2015年03月30日

春の情景とは裏腹に・・・

今日は暖かいを通り越して太陽の陽射しはもう初夏のそれに近い感じでジリジリと熱く感じられましたあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3286.JPG
ホント極端な天候ですねたらーっ(汗)
それでも夕方にはなんだかいい春の情景を眺めることが出来ました!
IMG_3291.JPG
IMG_3294.JPG
でも、その素敵な景色とは裏腹に、ひどい花粉症が身体を襲ってきていますパンチ
朝から風邪を引いたかのごとく喉に痛みを感じて、今日は一日中、ぼーっとした感じにもうやだ〜(悲しい顔)
しかも夕方には僕が体調の悪い時のバロメーターである鼻血が・・・
嗚呼ふらふら
純粋に春のうららかさを喜べないのがなんとも恨めしい・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

心斎橋に行かずに済んだ!

ここのところiPhoneの液晶の具合が良くなくて、画面が突如乱れたり、真っ白になったりという症状に悩まされていましたバッド(下向き矢印)
常時ではないのでまあだましだまし使っていたのですが、来週は出張もあるし出張先で使えないような事態は避けたいなということで修理に出そうと考えていました。
アップルストアは京都にないし、心斎橋まで行くのは面倒くさいなあ〜と思って何かいい方法をと探していたら京都でも正規サービスを受けられるところを2か所発見!
2か所とも先週に下見に行ってきて、症状に対して的確な回答をもらえた場所に行ってきました!
四条烏丸の大垣書店の中にあるクイックガレージ。
20150329大垣.jpg
20150329.jpg
症状を伝えたら、即座に交換ということで新品になりましたるんるん
20150329renew.jpg
アップルケアで交換にかかる費用も不要とのことぴかぴか(新しい)
入っておいてよかった揺れるハート
待ち時間も含めて1時間以内ですべて完了!
アップルストアが京都にも出来て欲しいな〜なんて思ってましたが、これなら全然OKです決定
ショールーム的な役割だけなら特に要らないですしね!
バックアップはきちんと取っていましたが、きちんとバックアップをしていても、設定しないとダメなことはいろいろあるから面倒くさいことには変わりないけれどねあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

春にずしんと響くショスタコーヴィチ

今日は京響の定期演奏会!今年度最終のプログラム。
使いきれるかなと思ったドリンク券も無事消化できましたあせあせ(飛び散る汗)
IMG_6026.JPG
今年度から首席客演指揮者に就任された高関健さんが初登場です!
IMG_6030.JPG
前半のモーツァルトは春らしい雰囲気を感じましたが、後半のショスタコーヴィッチは大編成の迫りくる迫力はヒシヒシと感じましたが、それがプラスのエネルギーに昇華する感じではなく、むしろ先行き不安を煽り立てるようなイメージがビシバシと感じました!聴いていて響かないというのが正直なところですが、世相を反映するという観点からはタイムリーな曲なのかな?
高関さんの指揮は相変わらず誠実な印象を受けましたが、正確に時を刻む時計のように緻密なので聴く側からすると一時も手が抜けず聴き疲れするイメージも受けました。
クオリティがとても高くても、それがダイレクトに聴く者の心を必ずしも捉えられるわけでもないな〜なんて偉そうですがそう思えました。
今日はホールの内外でいろいろイベントを開催されてましたが、定期演奏会の日にあえてぶつけるのはどうなんでしょう?
IMG_6024.JPG
IMG_6028.JPG
次からは新年度のプログラム。
6月のヨーロッパ公演や、定期演奏会の2回開催など意欲的なプログラムが組まれています。
満席続きの定期演奏会ですが、木曜や金曜に公演して一日あけて土曜もしくは日曜に昼公演なら2回開催の意義があるだろうけれど、土日の昼に2回続けて開催という、なんとも偏ったスケジューリングが集客にどのような結果でつながるのかは興味深いところです。
この一年は、ここ数年来著しくレベルアップしている楽団の真価が問われる年になりそうですんね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2015年03月28日

久方ぶりの藪庵!

かつて西院近くに職場があったころ、週に一度は藪庵にお昼ご飯を食べに出かけてました!
職場の社長さんと一緒に寄せてもらったのが始まりですが、何ともカオスなお店に最初はちょっとしたカルチャーショックを受けましたが、気が付けば藪庵のある生活が日常と化してました。
http://uky5424.sblo.jp/article/58644608.html
その後職場が変わって西院から離れてもちょくちょく食べに行ってましたが2012年冬に奈良に移転され、ちょっと物足りなさを感じてしまってました。
奈良は近いようでなかなか行く機会がなく、行きたいな〜と思いつつ行けずじまいでしたが、精華町までいちご狩りに来たのなら、ちょっと足を延ばせばいけるじゃないか?ということでようやくその願望が叶いました!
IMG_3230.JPG
JR奈良駅のすぐ近くに新しいお店がありました!
IMG_3207.JPG
http://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29007904/
西院時代はクラシカルな建物と合わせて、たくさんいはったおばちゃん軍団がカオスな世界を作り出していましたが、新しいお店は大将と息子さんかな?のお二人で切り盛りされている様子で、お店もこぎれいな感じにぴかぴか(新しい)
IMG_3208.JPG
メニューを見せてもらうと・・・
IMG_3210.JPG
2玉まで同じ料金で、やっぱり藪庵でした!
唐揚げ定食一筋でしたので、今日も迷うことなく唐揚げ定食!
白御飯だけだったものが、かやくご飯も選べるようにグレードアップしていましたぴかぴか(新しい)
久しぶりに食べた唐揚げ定食!感無量ですかわいいIMG_3220.JPG
唐揚げは多分業務用のどこかを探したら似たものを探し出せるかもしれませんが、おうどんとお出汁は改めて美味しいな〜と感じました。決定
嫁は玉子とじ、肉食の娘は肉うどんのそれぞれ1,5玉を!
IMG_3222.JPGIMG_3223.JPG
それぞれぺろりといっておりました!
美味しいのはもちろんだけれど、久しぶりだったのでとっても満足できたお昼ご飯となりましたるんるん
会計の際、息子さんと思しき人にお話しすると覚えてくれてはったようで、嬉しかったですねわーい(嬉しい顔)
大将とはお話しできなかったのが残念でしたが・・・
西院のように気軽にはいけないけれど、また寄せてもらいたいなと思います。
で、せっかく奈良に来たのだからということでちょろっと奈良の街をぶらぶらと!
JRの奈良駅から近鉄奈良駅に向けて魅力的な道路ができてるのですね〜IMG_3232.JPG
興福寺IMG_3244.JPG
IMG_3251.JPGを横目で見つつ、鹿とちょっとだけ戯れて
IMG_3240.JPG
IMG_3250.JPG
家路につきましたが、また時間をかけて遊びに来たいですね!
藪庵にもよせてもらえるしわーい(嬉しい顔)




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

もぎたてのいちごを食しに!

昨秋のブドウ狩り
http://uky5424.sblo.jp/article/103607181.html
に続く第二弾で、今日はいちご狩りに精華町まで出掛けてきました車(RV)
IMG_3131.JPG
観光農園なので受付を済ませ、時間がきたら案内の人の後ろをぞろぞろとビニールハウスまで歩きます足
IMG_3136.JPG
ビニールハウスの前につくと、配られたカップにいちごを洗う水を入れてもらいいざハウスの中へ手(パー)
IMG_3139.JPG
いたるところに真っ赤になったいちごかが実っていますかわいい
IMG_3146.JPG
良さげなものをもいで洗って食べて!
IMG_3149.JPG
もぎたては美味しいなあ〜なんて思いつつ貪り食ってましたが、今日の陽気でビニールハウスの中は結構な暑さいい気分(温泉)
軽くのぼせてきて食べられる分だけもいで外に出ました!
吹く風が心地よしるんるんはじめからこうすりゃよかったのにねあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3154.JPG
何度か経験ある人は氷や練乳持参で用意万端!
もぎたてそのままでも美味しいけれど、美味しさにバリエーションをつけるとさらに楽しめますよねひらめき
なんて言いながら、実は練乳は持参しておりましたので、美味しさのバリエーションは堪能させてもらいましたよ決定
IMG_3164.JPG
ふと畔を見ると・・・
IMG_3162.JPG
土筆が顔を覗かせていましたぴかぴか(新しい)
春の訪れをいろんなところから感じられますね揺れるハート
その後、一緒に行った娘は農園内にあるウサギ小屋でウサギと戯れご満悦でした!IMG_3179.JPG
ちょっと長閑にこうして楽しむのって、いいですねわーい(嬉しい顔)
お土産をもらって帰ったので食べるのが楽しみですかわいいIMG_3277.JPG
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2015年03月27日

天ぷら好き!

今日は仕事帰りに大阪まで電車
週末ならではです手(チョキ)
三越伊勢丹からLucua1100の看板に架け替えられてますが、順調にリスタートできるのかな?
IMG_3116.JPG
なんて思いつつ、先月従兄弟と来て再びですが、友人と天ぷらを!
IMG_3118.JPG
かねてから一番お手軽なコースってどんなんだろう?と思っていたので、それを注文しましたがなかなかのもの!
IMG_3119.JPG
IMG_3120.JPG
前回割引券をいただいたので、これを利用したらランチ?という価格になりましたのでさらにいい感じかわいい
と思えるくらいのお手軽さでいただけました。
来月から三越伊勢丹からLucua1100と新しい名前に変わりますが、このお店に限っては三越伊勢丹はどうして不振だったのが不思議に思える程いつも繁盛してます!
食事の後は友人の誘いでホテルのバーで色々と語らいを!
IMG_3121.JPG
趣味の合う友人とはあっという間に時間が過ぎ去りますダッシュ(走り出すさま)
IMG_3123.JPG
やっぱり、大阪に出かけるといい気分転換が図れますねるんるん にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月25日

花冷えじゃなく底冷え?

先週末は、春を通り越してしまったんじゃない?と思わせる陽気さでしたが、その反動は今週にやってきましたねふらふら
蕾を膨らませていた木々達
IMG_2854.JPGIMG_2891.JPG
はこの暖かさに誘われて花を咲かせはじめたのに、
IMG_3038.JPG
IMG_3039.JPG
花冷えを通り越して底冷えの様相を呈している寒さに、こんな話聞いてないよ〜と戸惑いを隠せないでいる様子に見えますふらふら
今週は一度脱いだコートを再び羽織って通勤です。
ただ寒さは厳しいけれど、帰り道に見える西の空は冬ではなく春の空ですね!
IMG_3041.JPGIMG_3043.JPGIMG_3045.JPG
自宅まわりでは沈丁花の花の香りも芳しく、この寒さももう暫くの辛抱で本当の春の訪れかな?
IMG_3050.JPG
せっかく自転車の修理をしてもらったのに、まだ乗れずじまいですあせあせ(飛び散る汗)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

三度目の正直で朝食を!ホテルアンテルーム京都

バーには二度ほど寄せてもらい、その居心地のよさに惹かれたホテルアンテルーム京都。
http://hotel-anteroom.com/
IMG_2899.JPGIMG_2901.JPG
一度朝ごはんを食べに行きたいなあと思思いつつ、その機会になかなか恵まれずでしたが先週末、ようやくそそのチャンスが到来!
IMG_2910.JPGIMG_2910.JPG
シンプルでスタイリッシュな空間でいただく朝ごはんは、吟味された素材が使われた優しい朝ごはんでしたるんるん
IMG_2909.JPG
ちょっと足りないかな?と思いつつも、なかなかどうして、お腹もちょうどいい塩梅にふくれて、満足のいく時間を過ごせましたかわいい
なかなか機会が訪れないけれど、また寄せてもらいたいな〜
IMG_2913.JPG
駐車場がないので自転車でというのもアリかもです!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月23日

罪悪感よりも爽快感!

週末は引越しのお手伝いに!
不要になった家具を引き取るのと不要品を処分するための搬出にワンボックスを借り出しました!
さすがにこの時期、需要が多いようでレンタカーは軒並み予約が詰まっており、ちょっと離れた場所からカーシェアを利用します。
IMG_2922.JPGIMG_2924.JPG
こうした商用車も数は少ないけれどカーシェアで借りられるのは嬉しいですね!
現場に到着して早速不要品を処分するため臨海部の工業地帯まで車を走らせます車(RV)
こういう場所に来ると大きいものに囲まれるからなんだかスケール感が麻痺してしまいますね〜あせあせ(飛び散る汗)
IMG_2930.JPG
受付で所定の手続きをおこなっていざ処分!
IMG_2934.JPGIMG_2931.JPGIMG_2933.JPG
ダイナミックに投げ捨てていると、なんだか捨てることの罪悪感より爽快感が勝る感じたらーっ(汗)
重量制でマットレスを2つとその他の細かいものをあわせて全部で70sほどでこんな費用!
IMG_2935.JPG
我が家にも色々要らないものがたくさんあるから今度捨てにいこうかな?
京都市のクリーンセンターはどのくらいの価格なのか調べてみようっとグッド(上向き矢印)
かなりすっきりしたところで引っ越し先にも立ち寄ってきました!
IMG_2941.JPG
いまどきの新しいマンションっていろいろと設備が充実してますね〜
この日は霞んでよく見えなかったけれど、上層階だけあって眺望はよさそう!
IMG_2963.JPG
関空に着陸する飛行機やあべのハルカスが望めるみたいなので夜景も素敵な感じぴかぴか(新しい)
ゴールデンウィークかな?
見学に行けるのは・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月19日

サイクリング再開に向けて

かなり使い込んでフロントタイヤが丸坊主になった自転車。
冬はあまり使わないのでタイヤラックで怠惰を貪っていましたが、暖かくなってきたから利用再開に向けて準備を!
タイヤだけじゃなくチューブも交換するために買い求めました。
IMG_2896.JPG
チューブは仏式バルブから一般的な英式バルブに!
本格的には仏式なんだろうけどお手軽さを優先です!
ちょっと調べたら何でも届くって通販は便利だなあと改めて感じました。
なんだかタイヤをフラフープと勘違いしてまわそうとしている人もいますが…
IMG_2897.JPG
週明けから久々にサイクリング生活再開かな?

追伸:付け替えも完了して準備万端ですが、寒くなったのでもう少し先になりそうです! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月18日

春が通り越した?

一昨日くらいからいきなり暖かくなってきましたが、暖かいという状態を通り越してしまったように感じますあせあせ(飛び散る汗)
実際気温も20度を超えていたようですね!
御池中学校にある御池桜も七分咲き位になってきましたかわいい
IMG_2855.JPG
枝が揺れてるな〜と目を凝らすと目
メジロの喜んでいる姿が見えましたるんるん
IMG_2852.JPG
御池通沿いの桜も急に蕾が膨らんだ感じグッド(上向き矢印)
IMG_2853.JPGIMG_2854.JPG
突然の陽気にどうなってるの?と思ってるのは人間だけじゃなさそうに思いますあせあせ(飛び散る汗)
今日は雨雨
IMG_2876.JPG
一雨ごとに暖かく!とい言いますが、もう十分暖かいので雨が上がったらまた冷え込んだみたいに気温の変動が激しいのだけは勘弁してほしいところですねたらーっ(汗)
いずれにしても、この時期だけお世話になるもの、そろそろお出ましですもうやだ〜(悲しい顔)
IMG_2864.JPG
これだけですみますように! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月16日

同じ構図

北陸は新幹線開業に湧いています!
http://hokuriku-w7.com/
新幹線とは全然話が違うけれどF1も開幕してマクラーレンホンダがまさかの完走に湧いてます!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150315-00000024-rcg-moto
その裏で新幹線開業とともに並行する在来線はJRから切り離されて第三セクターとして再出発。
どちらかというと日常の生活の足が厳しい立場に立たされることはあまり報道されてないけれど、実はこっちの方が大切な問題じゃないのかな?
関西からは金沢より先が不便になりましたが・・・
F1もホンダ復帰で以前より関心が向けられますが、資金が潤沢な上位チームと、ペイドライバーの持込み資金でかろうじて参戦している中堅チームだけの出走台数の寂しさが目に付きました。
ワンボックスや軽自動車ばかりにご執心のホンダがマクラーレンとタッグを組んだからといってかつての栄光が取り戻せるほど甘いものではないし、そこからすると最下位ながら完走できたのまあ快挙かもしれません。
話がそれましたが何が言いたいかといえば、新幹線もF1も誰に向けてなの?という意味で同じ構図だなと思わされます。
毎日新幹線に乗って地域内を通勤通学する人はいませんよね。
特にF1は絶滅寸前の恐竜に見えて仕方がありません。
あと5年程したらカテゴリーが消滅してるんじゃないかしら? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月15日

群雄割拠?

平日に両国のちゃんこ鍋をいただいたから、この週末の夜ご飯はお鍋をスキップ次項有
じゃあ何にする?
ということでリクエストを募ると、お肉が食べたいとなって、肉ならガッツリステーキでというわけで久々に食卓を牛肉が飾りましたあせあせ(飛び散る汗)
週末にたんまり入った新聞の折り込みチラシを見てると、スーパーでタイむりーにステーキ用のお肉を特売してたので買いに行ってきました車(RV)
京都市内のスーパーは一時期フレスコがあちこちにできましたが、ライフもぼちぼちと増えてきて、最近はイズミヤや阪急オアシス、マツモトなんかが増えてきつつあって、既存のスーパーも交えた群雄割拠の様相を呈しています!
京都市内は昔ながらのお店が多いから街の規模に対してスーパーって少なめに感じてましたが、これからはこうしてスーパーが主流になってくるのかなあ?
便利ではあるけれど、味気もなくなってしまうのは個人的にはさびしく感じますし、そうはならないであってほしいところです。
ちょうど個数分だけ残っていて滑り込みセーフで買って帰ったお肉!
IMG_2816.JPG
ガッツリいただいて満足でしたが、家の中が煙だらけで煙感知機が鳴らないかヒヤヒヤものでしたたらーっ(汗)
まあこれも毎度のことだけれど・・・
IMG_2823.JPG
あわせた赤のスパークリングワインが甘すぎたことは、ちょっと想定外でしたが・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月14日

嬉しい出会いぴかぴか(新しい)

週末には大抵ワインをあけることが多いですが、普段飲みのお手軽ワインが圧倒的多数決定
赤は冷やして飲むとある程度難を隠せますが、白は冷やしてもダメだな〜と思うものはハッキリわかります。
今週は美味しかった!逆にあかんかった!はたまた、二日に分けて飲んでみると、ああ頑張ってるな〜とかへばってしまったなどなどいろいろと違いを感じながら、ああだこうだと思いつつ飲むのもそれはそれで楽しめます手(チョキ)
今日あけたワインはかなりお手軽だったんですが、思いのほか良かったのでご紹介しておきます。
チリのワインは概してコストパフォーマンスに秀でていますが、個人的にはソーヴィニオンブランは好みではないので、積極的に選ぶことはありませんふらふら
IMG_2779.JPG

ですがこれは、エチケットのかわいらしさに惹かれて注文しておりましたかわいい
期待はしてなかったのですがなかなかどうしてグッド(上向き矢印)美味しいんでするんるん
ソーヴィニオンブランだしというネガティブな思いからスタートしたのが良かったのかなあ?
ワインって一期一会的なところがあるけれど、これはリピートありですし、同じシリーズで他のブドウ種のもあるので、そちらにも興味津々目
こういう出逢いがあるからワインは楽しいですよねるんるん
今宵は近所のお肉屋さんで買ってきたコロッケなども食卓に上がりましたが、素敵なマリアージュでした揺れるハート
IMG_2774.JPG
健診終わったから油物係数が上がってます…
それとは別に僕の基準からはちょっと上等なワインもワイングロッサリーさんで買ってきましたわーい(嬉しい顔)
IMG_2769.JPG
http://www.winegrocery.com/
年に何度かあるセールでお得に買うことが出来ましたかわいい
IMG_2777.JPG
選ぶ楽しみ、飲む楽しみ、飲んで美味しいと思える楽しみ!
楽しみ方もたくさんあってワインは楽しいですねぴかぴか(新しい) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月13日

理想と現実

この時期、仕事帰りは河原町を南下し四条を烏丸まで西に進み再び烏丸を北上する51号系統に乗って帰ることが多いのです。ぐるっと遠回りするのですが確実に座って帰れるので楽チンです。
が、ここのところ四条通を曲がるのに時間がかかり、遠回りにより時間を要するようになりました。
その原因は四条通の道路幅縮小工事のため。
道路を狭めたから交通量がひっ迫し、交通渋滞がひどくなりました。
分散していたバス停は集約され、乗降のためのバスが団子状態!
しかも乗降の際は交通の流れを完全に止めてしまいます。
IMG_2533.JPGIMG_2535.JPG
IMG_2650.JPG
そりゃ混雑が酷くなるのは当たり前ですよねふらふら
歩道を広くして街を歩いてブラブラするって理想だとおもいますが、もう少し現実を見据えてやってもらわないと困ります。
IMG_2645.JPG
公共交通機関がこのために大きく影響を受けるのってどうなんだろうと思います。
露骨な利益誘導を見せられているようでもあっていい気持ちはしません。
もう後戻りできないくらいに工事が進んでますが、この先どうなるのかがかなり心配です。
東大路通でも同じようなこと計画しているようですが、大丈夫なんかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月12日

健康診断

年に一度の健康診断に行ってきました!
一昨年、この検診で大腸ポリープが見つかっのもこの健診で異常が見つかったからで、体の調子を知るうえで重要なイベントです。
とはいえ受診するのは気が重たいのも事実・・・
僕の場合、採血が最難関あせあせ(飛び散る汗)
迷走神経反射で採血の後、倒れたことが何度かあり、最近は大丈夫なのですが、やっぱりそのことがトラウマになっており、横になって採血してもらいます。
IMG_2687.JPG
面倒な話なのですが・・・問題なく終了しました!
が、今日の問題は胃カメラにふらふら
鼻からなのですが、鼻からの麻酔の効きがちょっと今一つでつらい思いをすることにふらふら
おまけに、慢性胃炎だという所見までいただいてしまい・・・
健診の詳しい結果は改めて結果を記した紙で確認することになりますが、まあそれほど悪い部分も見当たらずホッと一息といったところでしょうか?
ちなみに視力は、いいか悪いかわからないけれど、全然悪くならずで、今回はむしろ逆に両目とも1,5というちょっと恥ずかしいくらい見えてしまってました目
視力がいいと老眼になりやすいと聞きますが、今のところその兆候も見えません!
というわけで、一年に一度の関門から解き放たれたということで、お昼ご飯はハイライト食堂でから揚げ弁当をいつもよりワンサイズ大き目のものでガッツリ行ってしまいました決定
IMG_2694.JPG
まあたまにはいいですよね〜あせあせ(飛び散る汗)
そして夜ご飯は、何か外で買って帰ることになっていたので、ちょっと足を延ばして久々、両国のちゃんこなべを!
IMG_2719.JPGIMG_2726.JPG
平日にお鍋ってレアケースですが、材料がすべて準備済みなので逆に楽チンだったりしますねぴかぴか(新しい)
お昼に唐揚げ食べたのに、食卓に再び唐揚げが登場しているのは気のせい?
IMG_2724.JPG
息子のリクエストで、久々にももからコータローさんで買い求めてきて、何食わぬ顔で頂いてしまいました手(チョキ)
食後には、小松屋さんで買い求めた和菓子をるんるん
IMG_2731.JPG
相変わらずの美味しさです。
ちょっと調子に乗りすぎ?明日からまた普通に戻しますたらーっ(汗)
でも、おいしく食べられるって素敵ですね揺れるハート にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月11日

4年が経ちました

昨日ほどではないけれど、今日も寒い一日でした。
東日本大震災から4年が経ちました。
朝からシェイクアウト運動(どうして横文字を使いたがるんだろう?)で携帯電話がけたたましく鳴り響きました携帯電話
IMG_2681.JPG
お昼休みに出てみると・・・
市役所や学校に半旗や弔旗が掲揚されていました。
20150311 02
20150311 1
あの日も今日のように寒い一日だったように記憶しています。
昨年の初め、仙台に旅行に出かけた際、名取市の閖上地区を訪れました。
ほぼ3年前、津波で流されて何もなくなった街は空き地が一面に広がる世界でしたが、今朝の番組で同じ場所からレポートしているのを見ると、1年前と何も変わらない光景が広がっていました。
夜に特集番組を見て、被災された方それぞれのその後の人生を拝見していると、涙なしには見ることが出来ませんでした。
建物など形のあるものは人の心よりも早く復興するように感じますが、東日本大震災はその形あるものの復興もまだまだ時間がかかる様相ですし、人の心はさらに長い時間を要するだろうということを痛切に感じさせられました。
みんなが笑って暮らせる時が来るまで忘れたりはしたくないという思いを4年目の今日。思います。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月10日

最後のひと暴れかな?

今日はいきなり真冬に戻ったような寒さになりましたふらふら
ここのところマフラーや手袋を省く日が多かったけれど、今日はフル装備で!
午前中はお休みをもらったので、昼から外部の会議に出席するため会場に直行ダッシュ(走り出すさま)
会議が終了して東の空を眺めたら、寒さで不純物も落ちてしまったのかな?
IMG_2654.JPG
抜けるような青空が広がっていました。綺麗な空を見ることが出来たのは唯一の収穫かな?
夕方、仕事が終わって外に出ると寒さは一段と厳しくなってきましたあせあせ(飛び散る汗)
雪も舞い始め、時間とともに降り方がきつくなり・・・
IMG_2661.JPGIMG_2671.JPG
外気温計もみるみる低下して、最終的には0℃を指していました!
まるで冬が過ぎゆきことを名残惜しんで今シーズン最後のあがきをしているかのようですむかっ(怒り)
今シーズンは眼だけではなく、鼻にも喉にも来ている花粉症で体調が下り坂なのですが、そこに加えてこの底冷えは勘弁してほしいところですもうやだ〜(悲しい顔)
明日も続くようですので、暖かくしてお過ごしくださいね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月09日

気長に待ってみよう!

帰宅すると、一枚のはがきが届いているのに目が行きました目
見てみると、少し前に話題になっていた東京駅開業100周年記念Suicaについて、応募が殺到していて発送が遅れる旨の連絡でした!
IMG_2635.JPG
大混乱してとんでもないことになっていた当初の発売風景を見ながら、これはひどいけれどデザインは素敵だな〜と思ってました。並んでまで欲しいとも思わないけれどなあと思っていたら発売方法が改められ、希望する人には全て行き渡るようになったらしいので、それじゃあと思い申し込みをしていたのでした!
販売方法を変えた後、昨年中に発送できる枚数が10万枚とそれでもかなりの枚数でしたが、ふたを開けてみると499.1万枚ととてつもない数字の申し込みがあったようでこのはがきを受け取った人は6月から来年の3月に受け取れることが出来るらしいですあせあせ(飛び散る汗)
Pitapaも関西にいながらもモバイルSuicaも使っているので届く時期がいつになっても構いませんが、長いこと待たされるのが我慢できない人はキャンセルしはるのかな?
実際の発行枚数はもう少し落ちるのだろうけれど、それにしてもすごい枚数ですねあせあせ(飛び散る汗)
これだけ売れても、こういう案内状を発送したり実際に出来上がったSuicaを発送する費用がかかるだろうから、対応を読み誤ったJR東日本はかなり痛い思いをしているんでしょうね〜
勉強代にしてはあまりにも高くつきすぎた感が無きにしも非ず・・・
プリペイドカードはいろんな図柄のタイプがいろいろ発売されましたが、こういうICタイプになると記念のものはあまり出回らないから、500万枚近く発行されたとしてもヤッパリ希少ですよねあせあせ(飛び散る汗)
気長に待ってみます手(パー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月08日

嫌な思いを霧散させる甘味に出会う!

今日は車いす駅伝の開催日!
烏丸通も規制がかかりますので、ちょっと早めに車を出してお出かけ!
白川今出川あたりで白熱の現場に遭遇できましたわーい(嬉しい顔)
IMG_2592.JPG
そこまではよかったのですが、その後の話でちょっと嫌な思いをふらふら
京都市内は狭い道が多いから一方通行はもちろんのこと対向してくる自転車との離合が困難な場所もあります。 一条通、戻り橋から堀川を越えて西側なんてまさにそんな道。結構利用する道ですが、今日はその区間に入ると道の中央を対向してくる自転車あり!
荷台に畳んだ段ボールをたくさん載せてる状態だから、そのまま離合は困難だと判断して、通り過ぎるまで車を停めて待つこと!
そのまま自転車は車の左側を通り抜けますが、通り過ぎる際、懸念していた段ボールが案の定ドアミラーにヒットむかっ(怒り)
当然引っ掛かるから本人も認識はあって、どう対応するのみていると・・・
なんとなんの対応もないまま行ってしまうではないですかパンチ
自分が当たったんだから、せめて「ごめんなさい」とか「スミマセン」の一言、そうでなくてもお詫びで頭を下げるくらいしてもよさそうなものですが、何の反応もなくそのままサヨウナラから
ちょっと信じがたい対応に唖然としました!
ワックス掛けたら消える程度の線キズ程度で、そのことにどうこういうつもりもないけれど、あなたのその常識のなさに思い切り説教したい気持ちがMAXグッド(上向き矢印)
女子大生風のお姉さん、そんなんじゃあかんのとちゃう?
なんともいや〜な気持ちになりましたが、
その後、先日DMで甘味も始められると知ったみそ漬けで有名な「一の傳」さんに甘味をいただきに早速寄せてもらうことに!
IMG_2599.JPG
この前も感じましたが錦市場はもはや日本語以外の言葉が飛び交うことの多いですねあせあせ(飛び散る汗)
お昼は以前寄せてもらってなかなか良かったのでスイーツも当然期待が膨らみます!
IMG_2603.JPG
IMG_2627.JPG
IMG_2604.JPG
こんなメニューになっていて、そのうち、わらび餅と抹茶ゼリー、抹茶パフェをチョイス!
IMG_2609.JPGIMG_2611.JPG
その中から、
わらび餅と抹茶ゼリー
IMG_2613.JPG
IMG_2615.JPGIMG_2616.JPG
抹茶パフェ
IMG_2617.JPG
をチョイス!
期待に違わぬ美味しさを堪能できて、嫌な思いは霧散しましたわーい(嬉しい顔)
DMで一つおまけしてくれはったけれど、価格は虎屋さんや都路里さんクラス!
お食事をいただくのと同じ2階
IMG_2621.JPG
でゆっくり出来ますし、その分を考えたらそんなものかな?と感じますが、今日はちょっと駆け込みでお邪魔したのでもったいなかったような・・・
お昼ごはんが内容からするとお値打ち感があるので、甘味ももう少し頑張ってくれはると嬉しいな〜
お雛様は旧暦までお出ましかな?
IMG_2624.JPG
これなかった息子のために抹茶ゼリーを買って帰りましたが、スイーツとみそ漬けが一緒のショーケースに並んでるのは何とも不思議な感じあせあせ(飛び散る汗)IMG_2626.JPG
帰り道、何ともいい夕方の風景を一枚カメラ
明日からまたお天気が崩れて寒くなるようですので、体調管理を万全にして一週間乗り切りたいですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月07日

ちょっと気分転換に車(RV)

今日もあいにくのお天気です。
体調はまだ本調子ではないのですが、特に家ですることもないのでちょっと気分転換にと思って車を走らせてきました車(セダン)
どこに行こうかと決めずに走らせましたが、その結果こんな場所までダッシュ(走り出すさま)IMG_2555.JPGIMG_2551.JPG
こうして桟橋に並ぶ護衛艦を見ると、舞鶴に来たな〜と思わされます!
一時期仕事でこちらに来る機会があったので、この埠頭で空き時間に休憩をとったりした思い出があって、ちょっと懐かしかったりします!
丹波から下道できたので2時間ちょっと!
ちょうどお昼すぎになったのでどこかでランチをと思い探します。
IMG_2556.JPG
お休みだからなのか、ずっとこうなのか?
アーケード街に元気がないのは気になります。
ネットでちょっと調べたら気になるお店があったので早速そちらへ!
IMG_2558.JPG
お昼のピークは過ぎたと思われましたが結構な混雑具合!
その混雑具合が裏目に出て、注文してから出てくるまでに30分ほど時間を要しましたもうやだ〜(悲しい顔)
IMG_2557.JPG
美味しくはいただけましたが、もうちょっと早くならんのかな〜
せっかく舞鶴まで来たのだからどこかに寄ったりとも思いましたが、今日は車の運転を楽しむ日なので、立ち寄る楽しみはまた次のお楽しみにして、初めて走る道なんかも遠回りししてぶらぶらしながら帰途につきました!
走行距離
IMG_2576.JPG
福井に出かける時はまあこのくらいの数字になりあすが、あてもなくドライブした割には結構走りました。
そしてあまり信号に引っ掛かることもなく流れた状況で走っていたので、高燃費をマーク!
IMG_2575.JPG
ハイブリッドやディーゼル車がたたき出す数値からすれば平凡な数字だろうけれど、カタログ値を上回る数字をたたき出したことに、ニヤっとしました!
6時間弱車に乗りっぱなしでしたし、腰にも若干来ましたが(まだ全治してないのに・・・)いい気分転換ができました!
ちょこまか走らせるより、ある程度まとまった距離を走るとやっぱり値打ちありますねわーい(嬉しい顔)
次はどこに行こうかな?
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月06日

百花繚乱

ビールの世界もこのところ二極化が進んで、プレミアム系と第三のビールが売れるので、本来主役であるはずの普通のビールは新商品があまり出ません。
売れるところに注力するのはどの世界も同じと見えて、プレミアム系のビールは次から次に新商品が出てきますね!まさに百花繚乱ぴかぴか(新しい)
最近はプレミアム系は香りにこだわったビールが多いです。
IMG_2539.JPG
こちらのビールは昨年も限定発売されていたように思いますが、再び登場してきました!
通年で販売していると飽きられてしまうから季節限定にするのもなかなかn巧妙な作戦。
その作戦に見事に引っ掛かる私がおりますあせあせ(飛び散る汗)
確かに香りがいいビールですねるんるん
いい香りを嗅ぐとビールだけに終わらなくなるのはちょっとたちが悪し・・・
そのままワインに進んでしまいました
IMG_2540.JPG
こちらはこの前仕入れてきた安旨ワイン!
さすが大魔王様がおススメされるだけあって美味しい決定
週末のひと時のささやかなお楽しみですかわいい にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月05日

たまにはのんびりと

体調はかなり回復してきたけれど、この時期は比較的業務に余裕があるので、普段バタバタすることが多いから今日はお休みをいただいてのんびりとしていましたいい気分(温泉)
土日は休めるようで意外に休めないし、こうして平日にゆっくりのんびりできるのはありがたいし嬉しいですねるんるん
三寒四温とは良くいったもので、ここ数日またまた寒い日が続いていますふらふら
これが体調を崩す原因でもありますが、あと何度かこの繰り返しをしてうららかな春の到来が待ち遠しいですぴかぴか(新しい)
花粉はご遠慮願いたいところですがたらーっ(汗)とはいえ、そろそろこの時期だけ必携の目薬が必要かな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月04日

マンションが建つということ

今日は午前中ぐっすり寝たので、喉は昨日よりむしろ悪い(痛い)のだけれど、体力は回復!
午後からは京都平安ホテル(まだ平安会館の方がなじみがありますが・・・)にセミナーに参加してきました。
昨日は途中で抜け出して実質1時間半ほどでしたが、今日はみっちり3時間。
病み上がりには結構答えましたが、部屋から出てきてお庭を眺めたらちょっと気持ちが和みましたわーい(嬉しい顔)
IMG_2444.JPG
後ろのマンションが建設されてから初めて見ましたが、マンションはそれほど気になりませんでした。
ほかならぬ僕自身もマンション住まいでどうこういえる立場ではないかもしれませんが、ここのところ神社にかかるマンションの話がいろいろとあるのでちょっと気になりながら・・・
千本二条の出世稲荷は神社ごと転居されて、その跡地にはマンションが建設されました。
御所の東側の梨木神社は鳥居と鳥居の間にマンションが建設されています。
そして、下鴨神社も敷地内にマンションを建設する計画がという話が新聞紙上を賑わしています。
神社を維持していくことは多額の費用がかかるということと、式年遷宮のような大きな行事があるとその支出に対して補助金や寄付だけでは到底賄いきれないので苦渋の決断だったということが載っていました。
下鴨神社のような知名度が全国的な神社でもそういう状態なのだということは同じような問題を抱えている神社はきっとたくさんあるのだろうなと考えてしまいます。
マンション建設が悪いことのように書かれていますが、そういう状況に至らざるを得なかった事情も考えないとだめじゃないでしょうかね?
職場近くの御池通でもマンション建設が盛んで、かなりの高額物件にも関わらず売出し即完売なんていう状況が続いているようです。
京都市内中心部という希少価値から京都府外の富裕層がセカンドハウス需要としての購入が中心のようです。誰に売ろうが知ったことではないだろう?と言われそうですが、森の中の別荘と市街地中心部の立派なマンションはちょっと違うと思うんですよね!
都心の一等地にあるマンションがセカンドハウス需要だらけで満たされたら、活気の感じられないゴーストタウンのようなマンションばかりが増えて気味悪く感じてしまうのは僕だけでしょかね?
観光客におもねるために景観をああしろこうしろだの、道路を狭くするだの、なんだかわけのわからない施策ばかりで迷走している京都市ですが、街に活気が失われかねない現状を何とかしないと取り返しのつかないことが起こるような気がします。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

きのうはしんどいひな祭り〜るんるん

ホントは昨日書くつもりでしたが、タイトルの通りダウンしておりましたので今日書かせていただきますあせあせ(飛び散る汗)
ここのところずっと腰痛に悩まされており、朝起きるときもつらい状況だったのですが、昨日は起きると腰に加えて痛いものが更に一つ・・・
喉がイタイふらふら
気のせいにして出勤あせあせ(飛び散る汗)
午後からは外でのセミナーの予定が入っていたので、遅めのランチを久々にお気に入りのラーメンで思って食べることに!すると・・・
IMG_2422.JPG
味覚がなくなってるたらーっ(汗)
久しぶりに来たのに悲しすぎるもうやだ〜(悲しい顔)
セミナーの内容は高揚できる素敵な内容だったのですが、気分の高揚とは裏腹に体調は急降下バッド(下向き矢印)
ホテルに飾ってあったお雛様を見て、ああ今日が本番だったな〜と思うけれど、もうふらふらふらふら
IMG_2428.JPG
家に帰るとチラシ寿しが用意されてありましたが、もうそんな余裕もなく・・・
きょうはたのしいひな祭りるんるん
ではなく、
きょうはしんどいひな祭りむかっ(怒り)
となってしまったなんともな一日でしたあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月02日

あっという間に3月!

1月2月とあっという間に過ぎ去ってもう3月!
曇り空から時折差し込む陽射しはもう春ですが、今日は寒い一日でしたふらふら
IMG_2408.JPG
週末あたりから目が痒くなってきて、とうとう花粉症のシーズン到来だな〜とちょっとブルーな気分あせあせ(飛び散る汗)
こんなところに春を感じるのもなんだかな〜と思いつつ・・・
10日以上前の東京出張で歩きに歩いた影響で腰を痛めて、さらに悪くなっているような状況バッド(下向き矢印)
春の訪れとともに気持ちは明るくなるけれど、体は満身創痍もうやだ〜(悲しい顔)
身も心も晴れやかになりたいな〜
IMG_2411.JPG
なんて願いつつ、このビールをビール
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月01日

いつまで甘い蜜を吸えるのか?

第一線から退いたタブレットですが、自宅の中ではまだまだ活躍しています。
Wifi単独運用も出来なくはないのですが、格安SIMを挿して運用中のところ、本日からさらに安いSIMへ変更してみました!
IMG_2396.JPG
入っていたSIMを外して新しいものを入れて、画面設定からちょいちょいとものの3分ほどで新しい設定が完了!
何ら問題なく普通に利用できています。あまりのあっけなさに拍子抜けするくらいですがそんな感じで簡単に変更が完了します。
かなり特殊な環境ではなく、それが当たり前にできる環境になりつつある現状で、既存のキャリアに高い高い使用料を払って運用することは、安心を含めて考えたとしてもかなり贅沢な利用方法だな〜と思わされます。
ちゃんと動くのかな?と思われるかもしれませんが、回線そのものは写真に写っている通りの会社の回線を利用するので全然問題なしです!
量販店に行って月々の費用がどれくらいかを見てみると、この差は何なんだ!と思えてしまいますし、こんなビジネスモデルはいつまで通用するのかな?とさえ思えてしまいます。
定価で一括で買うとパソコンを買うよりスマホのほうが高いなんてなんだかよくわからないですし、分割で購入すると割引があって実質ゼロ円なんて書いてありますが、通信料はいい加減にしろよな〜というほど高止まりして、訳のわからないオプションとか入らされて大変なことになってしまいます。
日本の携帯電話がガラパゴスだなんて言われていましたが、むしろこういう販売形態のほうがガラパゴスなんじゃないでしょうかね?
たしか今年のいつからかSIMロックを解除できる端末を販売しないとだめになったように記憶していますが、その段階が一つの分岐点になるのかな?
まあ、湯水のごとくCMにお金をかけたらその分利用料金に跳ね返ってきますよね〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

僭越ながら・・・

今日は雨降りの一日雨
息子は野球の試合が中止になって一日手持無沙汰になったので、午後から予定していた用事へ一緒についていくことに!
西の方へ用事でしたので、美味しいおうどん屋さんで腹ごしらえをすることになりました!
あえて名前は出しませんが、このブログには頻出してきますあせあせ(飛び散る汗)
とびきり美味しいことことは間違いありません!
IMG_2392.JPG
前回も感じたことを今回も感じたもので・・・
何を感じたかといえば、それはお店のきりもりがあまりにも酷すぎる・・・
人気のあるお店なのでお昼少し過ぎたあたりでも並ばないと食べることが叶いません。
回転よくお客さんの出入りがあれば、まあそれも仕方ないな〜おと思えるのですが、4人掛けのテーブルが複数卓開いているのに一向にお客さんを誘導せず延々と待たされることが多いのです・・・
お店の人の数は少ないというより規模を考えたらかなり多いと思いますが、めいめいがバラバラに動いているのでものすごく非効率ふらふら
おまけにバックヤードでない場所にお客さんの食べ終わった食器がこんな感じで置いてあります。
IMG_2394.JPG
隣のテーブルに座っていると、こういう状態は否がおうでも目に入ってくるから気持ちのいいものではありませんバッド(下向き矢印)
だれかが指示して、調理補助、洗い物、運ぶ人、レジを担当する人と役割を分担させたら全然今とは感じが変わってくると思うのだけれどな〜
無駄にも必要なものとそうではないものがあると思いますが、明らかにムダでしかない無駄だと思います。
たくさん席が空いているのに延々と案内されないのはお客さん側からしても何でなの?となりますしね!
どうでもいいお店ならどうなろうと知ったことじゃないけれど、ぴか一のおうどんをいただけるし、より良いお店になってほしいという願いから僭越ながら、感じたことを書かせてもらいます! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの
フルファスト