今日は車いす駅伝の開催日!
烏丸通も規制がかかりますので、ちょっと早めに車を出してお出かけ!
白川今出川あたりで白熱の現場に遭遇できました


そこまではよかったのですが、その後の話でちょっと嫌な思いを

京都市内は狭い道が多いから一方通行はもちろんのこと対向してくる自転車との離合が困難な場所もあります。 一条通、戻り橋から堀川を越えて西側なんてまさにそんな道。結構利用する道ですが、今日はその区間に入ると道の中央を対向してくる自転車あり!
荷台に畳んだ段ボールをたくさん載せてる状態だから、そのまま離合は困難だと判断して、通り過ぎるまで車を停めて待つこと!
そのまま自転車は車の左側を通り抜けますが、通り過ぎる際、懸念していた段ボールが案の定ドアミラーにヒット

当然引っ掛かるから本人も認識はあって、どう対応するのみていると・・・
なんとなんの対応もないまま行ってしまうではないですか

自分が当たったんだから、せめて「ごめんなさい」とか「スミマセン」の一言、そうでなくてもお詫びで頭を下げるくらいしてもよさそうなものですが、何の反応もなくそのままサヨウナラから
ちょっと信じがたい対応に唖然としました!
ワックス掛けたら消える程度の線キズ程度で、そのことにどうこういうつもりもないけれど、あなたのその常識のなさに思い切り説教したい気持ちがMAX

女子大生風のお姉さん、そんなんじゃあかんのとちゃう?
なんともいや〜な気持ちになりましたが、
その後、先日DMで甘味も始められると知ったみそ漬けで有名な「一の傳」さんに甘味をいただきに早速寄せてもらうことに!

この前も感じましたが錦市場はもはや日本語以外の言葉が飛び交うことの多いですね

お昼は以前寄せてもらってなかなか良かったのでスイーツも当然期待が膨らみます!



こんなメニューになっていて、そのうち、わらび餅と抹茶ゼリー、抹茶パフェをチョイス!


その中から、
わらび餅と抹茶ゼリー



抹茶パフェ

をチョイス!
期待に違わぬ美味しさを堪能できて、嫌な思いは霧散しました

DMで一つおまけしてくれはったけれど、価格は虎屋さんや都路里さんクラス!
お食事をいただくのと同じ2階

でゆっくり出来ますし、その分を考えたらそんなものかな?と感じますが、今日はちょっと駆け込みでお邪魔したのでもったいなかったような・・・
お昼ごはんが内容からするとお値打ち感があるので、甘味ももう少し頑張ってくれはると嬉しいな〜
お雛様は旧暦までお出ましかな?

これなかった息子のために抹茶ゼリーを買って帰りましたが、スイーツとみそ漬けが一緒のショーケースに並んでるのは何とも不思議な感じ


帰り道、何ともいい夕方の風景を一枚

明日からまたお天気が崩れて寒くなるようですので、体調管理を万全にして一週間乗り切りたいですね!
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:30
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記