2015年04月30日

そろそろ厳しい季節に!

普段飲みのワインのストックが寂しくなってきたので通販で購入!
もう少ししたら暑くなって、通常配送では厳しくなるなあ〜なんて思っていたら、もう真夏日を窺うような暑さにいきなりなってしまい、はや危険水域ですねあせあせ(飛び散る汗)
クール便は届いてそのままにしていいたら汗をかいたみたいに大量の水滴がついて面倒なので対敬遠してしまいます・・・
今回はこの10本!
IMG_4257.JPG
いつものスパークリングワイン

と、前回頼んだらなかなか美味しかったチリのワインをリピート

するとともにブドウ違いと赤も!


あと2本まで送料がかからずに頼めたのですが、飲みすぎないよう自戒を込めて今回は敢えて10本たらーっ(汗)
そんなこと言いながら、途中で足りなくなって近所でうろちょろしそうですがあせあせ(飛び散る汗)
お値打ちなワインで、美味しいなあと思える出会いがあるのが楽しいですよね!
もちろんそれなりのワインをおいしくいただくのは言うまでもなく楽しいけれど... にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月29日

京都でも牛かつが食べられる!

とんかつは普段からよく食べますが、牛かつってあんまり食べる機会がありません。
なので、東京に出かけた際、新橋にある「おかだ」さんの牛かつをランチで頂くのがちょっとした楽しみだったりします。
http://uky5424.sblo.jp/article/114059512.html
が、人気店故かなりの行列で並ばなければありつけないので、時間の関係で泣く泣く断念することもしばしば・・・
巻頭では同じスタイルのお店を見かけますが、関西では見かけたことがなかったのですが、先日同じスタイルのお店を何かの拍子で見つけて、気になっていました!
本日ようやく機会を得ることが出来ました。
IMG_4266.JPG
勝牛さんというお店です。
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26024913/
メニューを見ると、いろいろ選べるみたい!
IMG_4267.JPG
お肉が入ったショーケースが存在をアピールしていますグッド(上向き矢印)
IMG_4270.JPG
「おかだ」さんは昭和の雰囲気がぷんぷんする個人的にはとても好ましい空間ですが、こちらは明るくモダンな装い!
IMG_4299.JPG
いろいろありますが、オーソドックスなものを注文!
IMG_4290.JPG
わさび醤油は同じですが、そのほかにもお塩やソース、カレー出汁など楽しめる種類が多いですね!
IMG_4292.JPG
やや揚げすぎかな?というところとちょっと油が悪くなっているのが残念ですが、おおむね同じような雰囲気!
東京へ行った時しか楽しめない味がこちらでも楽しめるのはありがたいですね手(パー)
息子は360gだったかな?わらじみたいなものをいただいて満喫してました決定
IMG_4288.JPG
場所柄か外国からのお客さんも多くて盛況でした!
調べてみると先斗町にもお店があるらしいです。
こちらは牛タンも楽しめる様子るんるん
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26025193/
お肉で満たされたいときは、また寄せてもらおうかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

月曜日から午前様・・・

いよいよゴールデンウィークですね!
去年までは福井へお出かけする恒例行事もありましたが今年からはそれもなく、近場をちょろっと回ったり、家の中のいらないものを整理したりと特に予定もいれずゆっくり過ごす予定かわいい
街路樹の緑もすっかり生い茂り、初夏の装いですね!
IMG_4197.JPG
(実際はすでに真夏日になるかならないかの暑さで初夏というより盛夏のようですが・・・)
その前にこなさなければならないお仕事がいくつか・・・
月曜日はその中の一つ!
IMG_4199.JPG
こちらのホテルで会議と懇親会!ちょいとご無沙汰です。
少し前にタクシーが絡む事故があったと新聞で見たのですが、一見すると分からないように養生されています。IMG_4210.JPG
何人か怪我されたとありましたが、まさかそんな場所でという思いでしょうね〜
そのまま会場をチェック!
IMG_4212.JPGIMG_4216.JPG
準備は万端!
個人的には懇親会で利用する会場がここのホテルで一番好きな会場かな?
相変わらず素敵な眺望でするんるんIMG_4222.JPG
無事に会議も終わり、懇親会かわいいIMG_4224.JPG
いつも美味しくいただきますが、今日は人数もそれほど多くなかったしいつも以上に美味しく感じました!
この会議はとあるお会社の人事異動の後の顔合わせ会のような感じで、いろいろご挨拶をさせてもらいますが、その中でおひとりだけちょっと???と思わざるを得ない方がいらっしゃるんです。
大抵この前に会社までごあいさつにお越しになってというのが通例なんですが、そういうこともなく、そしてこの場でも一切ごあいさつのチャンスが無し・・・
役員や上席の方はごあいさつさせていただけるのですが・・・
だいたい3年ほどお付き合いが続くことになるのですが、そういうわけでファーストコンタクトは最悪というか論外というか・・・
いつまでこの状態を続けられるのか興味津々目
そんな思いを抱きつつ懇親会が終わったのですが、なんだか成り行きでそのあとお付き合いすることに・・・
気付けば12時を回って午前様時計
月曜日からハードな一日となりましたが、GWというわけでどうにかこうにかですあせあせ(飛び散る汗)IMG_4236.JPG
酔い覚ましにちょっと歩いてみましたが、写真も酔っぱらってしまってピントが合ってませんねたらーっ(汗)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

遅まきながら・・・

今年はなかなかお出ましにならずだった我が家の兜!
IMG_4192.JPG
ゴールデンウィーク前にようやくお出ましぴかぴか(新しい)
今年はなかなか出してくれへんな〜と思われていたかもあせあせ(飛び散る汗)
まわりを飾るものはまたあらためて!
遅くなってゴメンナサイm(__)m にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 11:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月26日

京都ハンナリーズの試合観戦に!

今日はbjリーグの観戦に行ってきました手(パー)
今回で2回目の観戦!
IMG_4147.JPG
シーズン最終戦ですが、前日の試合ですでに優勝を決めているので、王者らしい戦いを期待します手(チョキ)
確か前回は年末に観戦しましたが、
http://uky5424.sblo.jp/pages/user/search/?keyword=%83n%83%93%83i%83%8A%81%5B%83Y&tid=seesaa_hotspot&hid=167&c=12&search=1&ic=shift-jis
前回よりもスタンドに入っているお客さんは多いように思います!
そして前回も島津アリーナで同じ会場でしたが、照明を使った演出など前回よりパワーアップグッド(上向き矢印)
IMG_4148.JPG
肝心の試合は、ハンナリーズが優勝チームらしく対戦相手の大阪エヴェッサを終始リードする危なげない展開で勝利手(チョキ)
IMG_4161.JPGIMG_4158.JPGIMG_4155.JPG
この勝利が最高勝率の記録をも獲得するという2重のよろこびに沸きました決定
IMG_4163.JPG
IMG_4174.JPG
野球は言うまでもなくサッカーよりも攻守の転換がスピーディーで見ていて楽しめますねかわいい
今日はハーフタイムにサニサイのライブなんかもあってより楽しめた感じ!
IMG_4167.JPG
また機会があれば観戦したいなと思います!
優勝はしたもののまだプレーオフが控えています!
ガンバレ〜演劇 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月25日

近場をぶらぶらと車(RV)

陽気に誘われて今日はちょいとお出かけ車(RV)
山中越えして琵琶湖へ抜ける途中、以前よく訪れた大津市の放牧場跡へ寄り道しました!
牧場への道は閉鎖されていますが、反対側は入れます。
が、誰一人おらず寂しい雰囲気・・・
IMG_3965.JPG
IMG_3972.JPG
まだ桜が散らずに咲いていましたかわいいIMG_3969.JPG
琵琶湖も霞んであまり見えず・・・
IMG_3963.JPG
身近に動物に触れ合えたり、バーベキューの穴場だったりいろいろお世話になっただけに何ともさびしい気持ちになりました。
そのまま進んで湖西道路を北上車(RV)
雄琴にある成安造形大学内のカフェテリア結でランチを!IMG_3978.JPG
気に囲まれているとなんだか落ち着くな〜いい気分(温泉)
IMG_3986.JPG
今日はこんなランチをいただきました!
IMG_3990.JPG
お手軽価格だけれど、味はしっかり美味しい〜揺れるハート
ランチのお手軽さとは裏腹にパンコーナーのパンはちょっとお高め!
IMG_3988.JPG
ですが、それに見合う美味しさはあるのでこちらもお気に入りぴかぴか(新しい)
相変わらず、段ボールのランプシェードがお洒落ですねるんるん
IMG_3993.JPG
今日も彼は琵琶湖と通り過ぎる電車を眺めておりました目
IMG_4009.JPG
ちょっとドライブするには最適の距離感かな〜ここは!
ゴールデンウィーク期間中はお休みされるようですのでご注意を!!!
そのあと、再び京都へ!
鳥羽の浄水場に行くはずが、行き過ぎてしまい・・・
IMG_4036.JPG
気を取り直して・・・
IMG_4038.JPG
駐車場からバスで移動して…
IMG_4084.JPG
浄水場!反対側を見ると…
IMG_4118.JPGIMG_4069.JPGIMG_4064.JPGIMG_4123.JPGIMG_4069.JPG
IMG_4094.JPGIMG_4100.JPG
美しさに魅了されましたかわいい
そして、今まで気づかなかったのですが、藤の花ってとってもいい匂いがするのですね〜
観て癒され、芳しい香りを嗅いでよりリラックスできた感じでするんるん
今日から28日までの4日間という短い開催期間なので混んでるかな〜と思いきや、うかがった時間が少し遅めだったせいもあったからかそう混雑もせずでゆっくり楽しめました!
芝桜もきれいに咲いていたので一枚貼り付けておきます!IMG_4050.JPG
近場をうろちょろですが、なかなか充実した一日を過ごせました手(パー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

スマホ馬鹿!

と言われたら、おそらく僕も自覚はありますあせあせ(飛び散る汗)
が、それは利用頻度の問題!四六時中使っているように思いますが最低限の節度は持ち合わせるようにしています。
最近、そういう節度のない人が街中にあふれてるな〜と改めて思わされます。
歩きながらスマホをするバカ!
画面を凝視し操作に熱中しているから周りが全然見えてません・・・
操作するなら邪魔にならない場所に移動して立ち止まってからしたらどう?
自転車を乗りながらスマホをする大バカ!
歩きながらスマホをいじるだけでも迷惑なのに、自転車乗りながら同じことをしている人が結構多いですよね〜
夜に車道を逆走してライトもつけずにスマホを触っている人は、もう人生終わりにしたいのかな?と思います。
そして自動車を運転しながらスマホをいじくる救いようのない大バカ!
のろのろ走っているな〜と追い越してみると案の定スマホを触っています・・・
いずれも共通することなんだけれど、周りに迷惑をかけてまでやらないといけないことをしてるのかな?
便利さが際限なく広がるスマホですが、リテラシーの低い人が持ってしまうとこういう情けない光景があちこちで繰り広げられています。
危ないな〜だけで済まない話で、これが事故につながる恐れは大いにあります。
こんな時に相殺過失なんて持ち出されたらもうやりきれないですよね〜
いつでもどこでも使える自由は、使う人間のマナーが担保されてこそだと思うのですがどうでしょう? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月24日

いい週末を

しばらくおとなしく推移を見守ってますが、職場の問題児はやはり難しそうかな?というか難しいと分かっていたけど再確認をしている感じ。
郷に入らば郷に従えで、そこのスタイルに馴染んでもらわないとなかなか難しいし、頑なに自分のスタイルを全面に出して一定以上の仕事はできませんと公言する姿勢は協調性に欠けると判断されても致し方ないかも…
ご本人はどう考えてるんだろう?僕だけじゃなく周りの人間までそう感じはじめているからね…
なんて重たい気持ちで職場を後にしましたが、御池通の暮れなずむ景色が重たい気持ちを少しだけ和らげてくれる感じかな?
IMG_3952.JPG
IMG_3955.JPG
そして、そのまま散髪に直行!
なかなか行けずでしたのでようやくですが、これだけ伸びても髪型としてまとまる感じに仕上げてくださるので、もう一度長いままで仕上げてもらいました♪
嫌な気持ちも一緒にカットしてもらえた気分!
皆様、どうぞよい週末を! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月23日

どんぶりGP!

今日も気持ちのいい朝でした!
ベランダに出ると、アスパラガスが顔をのぞかせてますグッド(上向き矢印)
IMG_3929.JPG
余りにも細くていつが食べごろなんだろうと思いつつ、知らない間にグングン成長して・・・ということを毎年繰り返していて、今年もおそらくそうなるんだろうな〜
今日も青空に緑が映えますね〜
IMG_3935.JPG
お仕事ではままならぬことがいろいろ起こって凹み気味ですが、とりあえず食べて前に進もうと手(パー)
今週は、なんだかアブラモノが多いなと思いつつ・・・
大丸で開催中のどんぶりグランプリ出展商品をついつい・・・
http://www.kobedm.jp/donburi2015_spring/
IMG_3938.JPG
前回開催時に好印象だった、岡庄さんの天丼を!
いつも食べるお昼ご飯よりちょっとエエモンですが、その分具沢山!
海老なんかもうプリップリでしたるんるん
今回はゴールデンウィークにかかる形で食べることのできる期間がちょっと短いのが残念ですが、期間中にもう一度食べたいな〜
そんなこんなでアブラモノが多い生活が続いていますので、一応健康にも留意してこんな商品を買ってみました!
IMG_3949.JPG
いわゆるトクホ商品ですねあせあせ(飛び散る汗)
体脂肪を減らすというコピーに魅力も感じますが、その横についているANAのマイルが当たるというシールに惹かれてという不純な動機ですが・・・
IMG_3947.PNG
しかしまあこれが良く当たること手(チョキ)
確率的には50%以上の確率で当たってます!
美味しいものはきちんと食べて、体脂肪は減らし右斜め下、マイルは貯める右斜め上
とりあえずキャンペーンやってる間は、トクホだからちょいと高いけれど買いだめしてしまいそう・・・


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2015年04月22日

気持ちよさはあっという間にダッシュ(走り出すさま)

昨晩の空気の澄んだ感じは今朝もそのまま引き続いて、青空と新緑のコラボレーションが素敵です!
IMG_3912.JPG
御池通の街路樹は日光を遮るほどに生い茂って来ました!
IMG_3914.JPG
陽射しの強さ晴れはもう初夏を思わせますねるんるん
IMG_3920.JPG
ベストシーズンに思えますかわいい
こういう気候を少しでも長く味わいたいものですが、年々その時間が短くになってきたように感じます。
今年は天候不順で貴重なひとときが一層短くなってしまった感じたらーっ(汗)
お昼ご飯を買いにデパートまで出かけたら・・・
IMG_3916.JPG
早くも水無月がお出まし!お菓子に季節の移ろいを感じさせられますが、ちょっと早くない?
暖かくなったり寒くなったりでなんだかもう水無月?ってな感じで、追い立てられるような感覚にとらわれましたダッシュ(走り出すさま)
帰り道も気持ちがいいので、自転車でちょっと遠回り!
IMG_3924.JPG
暑くなってくるとこんな気持ちはあまり怒らなくなってきますしね〜
そうなると逆に京都御苑の涼しさがありがたく感じてきます!
入ったら2〜3℃程度気温が低いのが実感できますしね決定
少しでもこの気持ちよさが長続きしてくれると嬉しいな〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月21日

思わぬ出会い!

今日は職場が主催する年二回のゴルフコンペのお手伝い!
IMG_3905.JPG
いつもより参加人数が少なめなのでスタート時間も遅め。それでも6時過ぎには自宅を出発車(セダン)
IMG_3907.JPG
もう5月も近いのに相変わらずの寒さ・・・
10度くらいしかなかったのかな?
小雨まじりのあいにくのコンディションでしたが、午後には太陽も顔をのぞかせてまあなんとか無事に終わりました・・・
が、スタートが遅くなった分だけ終わりも遅くなり、帰ってきたらもう結構いい時間に!
IMG_3910.JPG
朝の小雨が効いたのか、司会がクリア!
それよりなにより、ゴルフ場でお取引先の会社の方とお話していると・・・
なんと、通っていた中学校が一緒!僕が入学した時に高校に入られたのでご一緒していたわけではないのですが、ご近所の出来事や中学校の先生の名前などリンクする部分も多くて、何ともビックリ!
京都でまさかそんなお話ができる人と出会うなんて、なんという奇遇!
一変に親近感が湧いてきました。
そもそもはフェイスブックで!なんだかんだですごいですよねるんるん にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月20日

穀雨

今日は二十四節気で「穀雨」だそうですね!
田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。
読んで字のごとしで、穀物の成長を助ける雨のことだそう。
ふむふむ!しかし、それにしても降りすぎやしませんか?
IMG_3894.JPG
降りすぎると成長を助けるよりもむしろ日照不足で悪い影響を与えるように感じますバッド(下向き矢印)
そんなお天気が影響してか、今日は身体の調子も非常に悪し・・・
腰になんだかとても重いものが乗っかってる感じで、座っているのも苦になる感じ。
たま〜にこういうことを感じる時があるんですが、何が原因なんかな?
昨日、タイヤを運んだ位でなったとは思いたくないけれどあせあせ(飛び散る汗)
全然話が変わりますが出勤の際、御池通に見慣れぬバス停を発見目
IMG_3891.JPG
関空行のリムジンバスの停留場のようですバス
IMG_3893.JPG
朝晩は京都駅から延長して運行してますが、どうやらお昼間も1時間に1本延長運行されて、なおかつ停留所も増えるみたいですね!
http://www.okkbus.co.jp/sys/whatsnew/detail/160
関空へは、最近はリムジンバスが便利だな〜と感じてますが、これでより便利さが増しますね!
逆に、ご近所のコンビニが閉店するとの貼り紙が・・・
IMG_3899.JPGIMG_3900.JPG
来週の月曜日とありますが、もうすでにお店の中は9割方商品がなくなってガランドウ
たらーっ(汗)
この前、職場近くのコンビニも閉店しましたが、それ以上にスッキリしてますあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3903.JPG
違うチェーンに鞍替えなのかな?
今のチェーンが一番便利なのでちょいと残念・・・
この先どうなるか分からないけれど、ちょっと不便になりますふらふら
たまに使う便利さと頻度が高い不便さを感じた、腰のひどく傷む穀雨の一日でした!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月19日

いろいろスッキリ!

4月に入って履き替えようと思っていたタイヤですが、なんだかずるずるとスタッドレスのままでようやく本日交換へ!雨降りでどうしようと思ったけれど、これを逃すとまたズルズルと行きそうなので・・・
IMG_3863.JPG
量販店は半日仕事になるし、ディーラーは依頼されたくないような雰囲気を依然感じましたし、行きつけのガソリンスタンドで!
早い、安い、丁寧!三拍子そろっていい感じぴかぴか(新しい)
作業途中を見てたのですが、足回りはフロントもリアも5年以上経過してもまだきれいな状態でした手(チョキ)
IMG_3861.JPG
IMG_3860.JPG
もとのホイールに戻ると足元が引き締まりますかわいい
IMG_3869.JPG
洗車もお願いしようと思いましたが、降るのか降らないのか微妙なお天気で、スタンドでは次にしはったら?というアドバイスで断念して帰りましたが、汚いにも程があるくらいドロドロなので、戻って自分でさっと洗ってみました!
洗車前
IMG_3858.JPG
洗車後
IMG_3873.JPGIMG_3875.JPG
濃い色の車は洗車しがいがありますね〜ぴかぴか(新しい)
併せてワイパーも交換!
メンテナンスフリーでずっとディーラーにお任せでしたが、その契約も切れたから自分で交換を!
IMG_3866.JPG
エアロワイパーはワンタッチ交換で非常に楽チン手(パー)
なんでもディーラーにお任せは楽だけれど、自分でメンテナンスをしておくと交換時期が明確になっていいですよねグッド(上向き矢印)
自分でメンテナンスに気を配って、初めて車とのお付き合いが始まるように思えます。
車にまつわるあれこれがスッキリした、お天気とは裏腹にすがすがしい一日でした!
タイヤ運搬で結構くたびれましたが・・・
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自動車

2015年04月18日

音に囲まれてるんるん

昨日、今日と音に囲まれて来ましたるんるん
昨日は京響の定期演奏会!
IMG_3830.JPG
今シーズン初で、指揮者もソリストも新進気鋭の二人でこんなプログラム↓
IMG_3831.JPG
今年度の座席は昨年とほぼ変わらず!周りは変わられたのかな?
いつもより少し早めに着いたからプレトークを聞いたのだけれど、話が長い…
開演直前まで話が続いて案の定10分以上遅れて開演時計
若さみなぎると書けば聞こえがいいけれど、実際はずっとハイテンションで聴いてる側は聴き疲れする感じ。ソリストも京響の公式ブログを見ると絶賛されてますが、個人的にはちょっとオーバーリアクションで、その割には音色が細く感じられてあまり響かない印象を受けました。そんな感じで前半は今一つ。
後半は幾分かクオリティが上がり、まあまあかなという感じでしたが、年度始めの一発目としてはやや物足りなさが残りました。
相変わらず演奏中にパイプオルガンあたりからパシっという不快な音がするし、なんでもかんでもブラボーって、安売りしてるみたいでどうにもね…
冒頭の遅れに加えて、後半は更に熱が入り、終演は僕が聴きに来てから一番遅かったんじゃないかな?
拍手最中に離席する人が目に見えて多かった感じダッシュ(走り出すさま)
座席の空きが目立ったことも気になります。
3月の定期から3週間ほどしか経ってないことやスプリングコンサートがその間に入っていたりで間隔が詰まっていることも関係してるんだろうけれど、次回の定期演奏会2回講演の集客が気になるところです。
独善的な施策がことごとく不評を買っている京都市だけに、類が及ばないことを願うばかりです。
そして今日は娘のピアノの発表会!
IMG_3839.JPG
こちらはアクセス至便な京都駅!響都ホールって名前、いいですねかわいい
IMG_3840.JPG
初々さや、へえ〜、上手いな〜とかそれぞれのレベルでみんな一生懸命頑張った成果を聴かせてもらいました!
去年も思ったのですが、男の子が多いんですよね〜
僕がかつてピアノを習っていた(習わされていたともいいますが・・・)頃なんて、男の子は超マイノリティでしたからねあせあせ(飛び散る汗)
京響の演奏会に行くと、超高齢化社会の到来を実感しますが、こうして小さいころから音楽に親しんで音楽ファンの裾野がしっかりと着実に広がっていけばいいな〜と思います。
プロの音色と子供たちの弾む音色、二つの音色に囲まれた二日間でしたわーい(嬉しい顔)
しかし、今日は朝からいろんなことが予定通りに運ばなかったりアクシデントに見舞われたり、嫌な思いをしたり・・・厄日でしたふらふら にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

定点観察していると

職場近くの御池通を通ると街路樹の様子で春夏秋冬がよくわかります!
4月初めの様子
IMG_3323.JPG
そしてこちらは昨日
IMG_3822.JPG
緑の色が広がり、そして深まってきた来ました!
いつも撮影しているポイントはこの場所ではないところの方が多いのですが、ファイルを探し出すのに一苦労なので断念あせあせ(飛び散る汗)
今のように車道と歩道が整備されてもう20年以上経つと思いますが、ケヤキはまだ大きくなるのかな?
地質の違いもあって関東にあるケヤキのようには大きくならないと聞いたことがありますがどうなんだろう?
整備された際、道路が広くなってわたりにくくなったという意見もあったようですし、今でも確かに横断歩道をご高齢の方がわたるところを見ていると青信号の間に渡りきれるのかな?と心配になる光景も散見されます。が概ねシンボルロードとして親しまれているように思います。
今、批判が殺到している四条通は時間が経過したら、御池通りのように好意的に解釈されることがあるのかな?お役所はこんな事態が想定外だったらしく(一般的な感覚からするとこうなることは自明の理だと思いますが…)この前も書きましたが、こんな看板を最近あちこち見かけます。
IMG_3692.JPG
この前五条通を自転車で通っていると、歩行者、自転車、バス停がきれいに整備されていていい感じでした。IMG_3765.JPG
四条通とは雲泥の差ですね〜
ホント、この先どうなるんやろ? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 11:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月16日

花も団子も!

久しぶりに自転車で通勤できるお天気わーい(嬉しい顔)
お昼を挟んだ会議に代理出席するために自転車で移動ダッシュ(走り出すさま)
いい気持ちですぴかぴか(新しい)
IMG_3759.JPG
こちらの会議でお昼を挟む際はいつもこの中村屋さんの助六弁当が頂けます手(パー)
IMG_3760.JPG
IMG_3761.JPG
おいなりさんのおあげ、相変わらず絶品グッド(上向き矢印)
海苔巻きも美味しいし嬉しいお昼ご飯なんですが、欲を言えばもう少しボリュームが欲しいところです手(パー)
せっかく遠征したのだから、会議終了後、小松屋さんに立ち寄って甘いものを!
IMG_3767.JPG
柏餅が登場していますかわいい
IMG_3814.JPG
お菓子に季節のうつろいを覚えます揺れるハート
そのまま自転車で小さな道を選んで帰りますが、昼下がりの長閑な光景がイイですね〜
IMG_3768.JPG
あれ?こんなところに鴨が?
IMG_3770.JPGIMG_3771.JPG
和むなあ〜と思うすぐ横で目付きの悪い猫のバトルがあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3773.JPG
どちらに軍配があがったんかな?
早めに退勤して御苑をとおって家路へ!
ちょっと暗くなってきましたが、八重桜が見頃かわいい
IMG_3789.JPG
IMG_3779.JPG
IMG_3787.JPG
すこし葉っぱも混じってますが、それよりたくさんつけた花が重たそうたらーっ(汗)
見応えありますねぇ〜わーい(嬉しい顔)
夕方ということもあって人も少なく自転車を降りて暫し鑑賞目
愛でるには人だらけの頃より今頃の方がいいですね!
ちょっと贅沢な気分を覚えた帰り道です手(チョキ)
花より団子というより花も団子もな一日でした決定 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月15日

天気も人もわけが分からん(>_<)

昨夕は夕焼けが顔を覗かせていた
IMG_3746.JPG
ので今日はお天気かな?
と思いきや朝から小雨混じりの相変わらずぐずついたお天気小雨
ところがお昼になるとご覧の通のいいお天気に晴れ
IMG_3752.JPG
ようやく回復したなあ〜と思ってたらまたまた本降り雨に…
目まぐるしく変わりすぎる空模様、わけが分からないですねたらーっ(汗)
寒暖の差も大きいので、まわりには体調を崩している人が結構いますふらふら
身体をどの状態に合わせたらいいのか難しいですもんねふらふら
わけが分からないといえば、今日、残業している際に休暇の申請書が出されたので見てみると…
体調不良!
見た限り体調不良には見えないのですが、体調不良って予定出来るものなんやろか?
仮に体調が悪くても、今晩様子をみて回復の兆しがなければ事後的に有休申請するのが普通に思うのですが…
お天気もわけが分からないけれど、この理由でお休みを申請される感覚はもっとわけ分からずですあせあせ(飛び散る汗)
仮にそうであるとして、都合によりとかで申請出せばそんなことも思われないと思うのですが、この感覚ズレというか常識のなさが僕を悩ませます・・・
今まで散々悩まされていますが、追い打ちをかけるようにです・・・
今までこれで世の中渡ってこられたと思うと、ある意味スゴイですが、僕と同じように悩んでいた人も多かったんじゃないかな〜と思わずにはおれません。
早い時間に申請が出てたらよかったのですが、遅い時間に出されたので明日朝は僕にしわ寄せがまわってきて何とも・・・な気分。
自分の行動が人にどのように影響するかとか迷惑かけるかという視点は完全に欠落してます・・・
ありえへん・・・
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月14日

ありがとう 福井!

このところぐずぐずした梅雨のような天気が続いています小雨傘が手放せませんね!
IMG_3737.JPG
修学旅行生も再びちらほら見かけるようになってきました
IMG_3736.JPG
が、お天気が悪いとちょっと気の毒ですねふらふら
今日もぐずぐずしたお天気が続きましたが退勤時にはちょっと夕焼けが顔を覗かせていましたるんるん
IMG_3746.JPG
明日は回復するのかなあ?
このところの空模様を見てたら、ふと北陸の空が頭に浮かびました。
縁もゆかりもなかった北陸 福井の地にきっかけが出来て8年ほど経ちました!
先月北陸新幹線が金沢まで開業しましたが、まだそのころは雷鳥が走っていました電車
20091231awara (2).JPG20091231awara (12).JPG
隔世の感ありですあせあせ(飛び散る汗)
観光で訪れるだけでは見えてこない日常の姿をいろいろ見せてもらえました。
IMG_0531.JPGIMG_6288.JPG
雷鳴の激しさに飛び起きたこともありました雷
海の幸だけではなく山の幸の豊かさも実感できたし、いいお湯にも数多く浸かりましたいい気分(温泉)
IMG_0470.JPG
荒れ狂う日本海を観に行って、これぞ北陸!という思いを抱いたこともあります。IMG_0526.JPGIMG_0534.JPGIMG_3096.JPG
雪の凄さと怖さも身をもって体験しましたし
IMG_0492.JPGIMG_0515.JPG
美味しいものとの出会いもたくさんありました!
IMG_6304.JPGIMG_6323.JPGIMG_8157.JPG
ゴールデンウィークあたりに観光ではなく住まう場所としての福井へ訪問をしたかったけれど、今年のお正月が最後になりました。
当事者はいろんな思いが去来しているだろうけれど、子供たちが成長する過程でいろいろな体験をさせてもらえたし、僕自身もいろんな価値観に触れていい経験を積ませてもらえました。
ちょっと寂しさを感じつつ、新しい場所で始まる新しい生活を応援したいと思います。
ありがとう! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月13日

確かに試着ですねひらめき

昨日ヨドバシカメラに立ち寄ると…
試着できますと言う看板が!
IMG_3729.JPG
何だと思って覗いてみると…
ああ、AppleWatchが発売されたんですね時計
たしかに試着ですねあせあせ(飛び散る汗)
iPadが出たときはこれを使って何をするのやろ?
ノートパソコンがあれば十分ちがうの?と思っていましたが、今やタブレットはあらゆる場面で活躍の場が広がって、僕の想像力の貧困さを物語る状況になっています。
今回も同じような感覚を抱いているのですが、あと数年もすると持ってる事が普通の世の中になってるのかなあ〜?
IMG_3728.JPG
長蛇のとまではいかないけれど試着するための行列がそこそこ出来ていたので、今回は横目で見ながらサヨウナラでしたが、実際にどんなことが出来るのかは興味のあるところです。
価値の創造ってこんなことを言うんでしょうね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月12日

大阪の風に当たりながら京都のことを想う

今日はお昼前から大阪で用事があったのでお出かけ電車
お昼の大阪、ご無沙汰です!
IMG_3694.JPG
四ツ橋筋を南に歩くと、見慣れた光景と新しい光景が混在しています!
フェスティバルホール
IMG_3698.JPG
の横の朝日新聞のビルもフェスティバルホールと対になるビルに建て替えられています。
IMG_3696.JPG
完成するとかなり景色が変わってくるんでしょうね〜
こんなところでは仕事することないだろうな〜と思えるビル
IMG_3706.JPG
で2時間ほどの予定が終わった後、来た道をそのまま帰るのも面白くないので淀屋橋まで西進し、
IMG_3714.JPG
その後北上して泉の広場まで歩きました!
ぎっくり腰の影響がまだ残っているのでコルセットを巻いて歩いたから結構暑いあせあせ(飛び散る汗)
にもかかわらずいつものお店で
IMG_3718.JPG
いつものものを
IMG_3719.JPG
久しぶりに食べるとまた暑くなって・・・
まあ美味しかったからよかったんですがたらーっ(汗)
その後、これまたいつもの場所に立ち寄ると・・・
IMG_3726.JPG
残念ながら本日はお休みバッド(下向き矢印)
他にも立ち寄りたい場所がいくつかあったけれど、次の予定があるので京都に戻りました!
やっぱり大阪の風に当たるのはいいな〜、そして歩くことって楽しいな〜とおもいながら・・・
京都駅にも今日は自転車で行ったのですが、このところ目につく看板をカメラ
IMG_3692.JPG
予想通り四条通がひどい交通渋滞で麻痺していますが、行政には予想外だったようで(ありえないけど)批判が高まってきたからなのか、いかにも急造で間に合わせ的な看板があちこちに!
工事中だから迂回しろと書いてあるけれど、道路を狭める工事が終わったら渋滞は無くなると思ってるんだろうか?突っ込みどころ満載ですパンチ漠然と迂回と書いてあるけれど周辺の狭い道路にしてみたら迂回路にされたらこれまた迷惑な話ですよね〜
知らない間に京都市のホームページにもこんなページがシレッと出来てました。
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000180989.html
歩くことはいろんなものが見えるし気持ちいいし楽しいから理念には共感出来ますが、普通に考えたら誰でもわかるような混乱を引き起こすような稚拙さなのに計画を承認し、しかもやり始めたらこちらは行政とは思えないような拙速さで工事を進めていることで、ものすごくイメージが悪いです。
IMG_2650.JPG
歩道が拡幅された上、さらにバスの停留所がそれより道路側にせり出して来たら交通の流れが悪くなるのは自明の理ですよね!
それが一般車ならず市バスなど公共交通機関にもひどい影響を及ぼしています。
こんな状況に陥った責任はだれが取るのでしょうかね?
この問題や景観規制、そして僕には京響の定期演奏会の隔月週2回制の偏った開催日もそうですがあせあせ(飛び散る汗)、独善的に過ぎる施策が多すぎて違和感を覚えることだらけ・・・
暴走に歯止めをかける健全な議会が成立してほしいと切に願います!折しも今日は統一地方選挙の投票日。
どんな結果になってるんだろう?
観光が大切な産業だということは理解しますが、市民の生活をないがしろにしてそちらばかりに注力していると手痛いしっぺ返しにあいますよ!
この前テレビを見てたら、外国人が京都で結婚式をあげたら結婚証明書なるものを配付するらしいですね〜
当事者が希望して有償発行するならまだしも、無料だとしたら媚び過ぎにもほどがあるし、第一無駄遣い以外の何物でもありません。いい加減にしろよな!とちっ(怒った顔)
まあ大阪も京都以上に大変な状況ではありますが・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月11日

公的なかかわりが多かった一日!

統一地方選ということで明日が投票日!
明日は大阪に出かける予定があるのですが、投票には大丈夫なスケジュールなのですが、万が一ということもあるし、先日新しくなった区役所もまだ行ったことがないので見学がてら不在者投票へ!
IMG_3665.JPGIMG_3684.JPGIMG_3662.JPGIMG_3663.JPG
出来て間もないので新しくてきれいなのは当たり前ですね!
4階が投票所だったのでエレベーターで!
IMG_3682.JPG
漆塗りエレベーターだって!どれくらい余分に費用が掛かってるのかな?
こんなところに無駄なお金をかける姿勢が気に入らないな〜
4階には屋上庭園も!
IMG_3668.JPGIMG_3670.JPG
公的機関の建物をみすぼらしく質素にすることもないけれど、華美なものはちょっとどうなのか?と思ってしまいます。予算がついてその範囲内でできることはすべてというのもちょっと違うように思うんだけれど・・・
民間ならこんな無駄なものはカット!とされるところがいろいろあるように思います。
バスの駅なるものが1階にありますが区役所の開庁時間しか使えない中途半端さ!
暑かろうが寒かろうが天気が良かろうが悪かろうが時間外は建物外で待つことになりますし、こういうところってどうなんでしょうか?思うところいろいろアリです。
そして、夜からは町内のお役目が回ってきてその会合に参加!
IMG_3685.JPG
持ち回りなのが回ってきてなのですが、参加者は名簿に記載された半分くらいでした。
しかも結構ご高齢の方が多くて、ブロックを束ねるお役目まで回ってきて・・・
地域にお世話になっているから貢献したい気持ちはあるけれど、ちょっとブルーです。
まあとにかく1年間、頑張ろうとは思いますが・・・
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

交流が盛んに!

せっかく午前中お休みしたのにまさかのぎっくり腰でエライ目にあった昨日は、夕方前から遠方からのお客様がありました!
昨夏からお付き合いが始まっていろいろ盛んになってお会いするのが今回で4回目!
会議はそこそこに切り上げて懇親会へあせあせ(飛び散る汗)
もはや目的はそこじゃない?ってな感じですが、さすがに4月の週末、具体的に話が固まったのが今月入ってからだったのでそこから予約を入れてもどこも予約がいっぱいでちょっと焦りましたあせあせ(飛び散る汗)が、近くのお店がラッキーにも開いていたのですかさず予約をいれてヤレヤレたらーっ(汗)
IMG_3639.JPGIMG_3645.JPGIMG_3646.JPG
食前酒が出てきたのですが、春らしさを味わえていい感じでした手(パー)
IMG_3639.JPG
お酒が入るといろいろ話が弾むからまあそれはそれでいいですかね?
大抵ならここでお役ゴメンにしてもらうのですが、今回はカウンターパートの方もお見えでしたので、二次会もご一緒しました!
IMG_3652.JPG
祇園なんてこんな機会でないとなかなか行けないですから、それはそれでまあいい経験ですぴかぴか(新しい)
お茶屋さんのバーで芸妓さんがお相手してくれはりました!
IMG_3655.JPG
といっても専ら僕はカウンターパートの方との情報交換に熱心でしたが…
IMG_3656.JPG
さすがにこの時期、京都に宿が取れず大阪宿泊ということで、若干早くお開きになったのは幸いでしたが、じつは今日もおどり鑑賞のプログラムも入っており、さすがにそこはご勘弁を!ということであせあせ(飛び散る汗)
またこれから定期的に開催されそうですし、京都に来ていただいてばかり(というか来る口実をつくっておられる節もありますがあせあせ(飛び散る汗))なので、先方にも寄せてもらうことが出てくるんだろうな〜
ぎっくり腰が悪化しないかヒヤヒヤでしたが、どうにか持ちこたえてくれてホッとしました。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

雨に新緑が映えますが・・・

昨日は夜遅くまで予定が入っていたので、午前中はちょっとお休みさせてもらってゆっくりと!
元気になって出勤しようと地下鉄に乗ると、急に鼻がムズムズしてきてくしゃみが止まらなくなりましたあせあせ(飛び散る汗)
4回目のくしゃみが出たとき、ピキッと背中に激痛が雷
ぎっくり腰ならぬぎっくり背中にもうやだ〜(悲しい顔)
大抵同じ場所を痛めますが、ここのところご無沙汰でしたので完全に油断してましたふらふら
地下鉄を下車してしばらくうずくまりました・・・
幸いにもまだ歩ける程度の痛みなので、なんとか職場まで。
姿勢により激痛が走りますもうやだ〜(悲しい顔)
雨に新緑が映えます
IMG_3634.JPG
が、気持ちにそんな余裕は持てませんあせあせ(飛び散る汗)
夜が遅いからちょっと時間をずらして出勤したのに、それが仇となってしまった感じ・・・
帰宅後、久々にコルセットを出してきました。
IMG_3659.JPG
これを巻いて今日は養生に努めたいと思います! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月09日

震災の爪痕に心を痛める お仕事旅行 その4

2日目、宿を発ち向かう先は石巻市。
石巻駅で、震災語り部の方に同乗して頂き、大震災で被害を受けた場所を案内していただきました。
IMG_3491.JPGIMG_3492.JPGIMG_3498.JPGIMG_3499.JPG
昨年仙台を訪問し空港近くの名取市閖上地区に寄せてもらった際にも感じましたが、マスメディアの情報だけでは見えないことが沢山あります。
一面に広がる草が生い茂った場所がかつて街として賑わいを見せていたとは俄に信じがたい光景が広がっていました。
発生して4年が経ちましたが復興への道程はまだまだ長くそして険しいものであることを痛切に感じさせられましたし、感心を抱き続けることの大切さを思わずにはおれません。
お昼はこの石巻でお寿司をいただくことに!
IMG_3506.JPGIMG_3504.JPG
復興に向けてボランティアもしたい気持ちもあるけれど、仕事を抱える身ではなかなか現実問題困難も多いですし、現状を見てこの地でお金を使うこともまた復興へ向けた一つのあり方です。
大勢の団体なのでいくつかのお店に別れてお寿司に舌鼓をうちました。
お店により多少の違いはありましたが、海の幸を満喫できる内容で好評だったようです。
石巻駅前には石ノ森章太郎さん所縁の場所だけあって関連のあるキャラクターがいっぱい!
IMG_3510.JPGIMG_3513.JPG
百貨店が撤退後に市役所が入居している珍しい光景も!
IMG_3515.JPG
ここだけ見ていると震災の影響を感じさせませんが、駅前にもこうして津波被害を示す標識がありました。
IMG_3520.JPG
そして、まだ鉄路も復活していない状況なのです。
IMG_3512.JPG
なかなか来ることが出来ない場所にこうして寄せてもらえてありがたい経験でした。
その後、松島へ移動し塩釜まで遊覧船に!
IMG_3522.JPGIMG_3527.JPGIMG_3549.JPGIMG_3567.JPG
ここで帰りの飛行機が出発地悪天候で1時間遅れるとの連絡が!
二日目は3つのグループに分かれての行動でしたので、他の2グループへ空港集合時間を遅らすことの連絡を取り、急きょ笹かまぼこの工場見学へ!
IMG_3570.JPG
そして、閖上地区を通って空港に。
慌ただしく行き交うダンプカーや
IMG_3571.JPG
日和山の横に到達した津波の高さを表すモニュメントが出来ていた
IMG_3575.JPG
他は、昨年とあまり変わらない様子に震災の爪痕の大きさを再認識させられました。
IMG_3577.JPG
結局飛行機は1時間ほど遅れIMG_3580.JPG
IMG_3584.JPG
IMG_3588.JPG
更に、伊丹が混雑とのことでしばらく上空待機ご着陸するも予定のスポットがあいておらずしばらく待たされで1時間半ほど遅れて到着・・・
21時を少し回ってようやく京都に到着でした。
IMG_3595.JPG
そう大きな混乱もなく無事に旅行を終えることが出来ました。
この旅行でお世話になった全ての方に感謝して今回のお仕事旅行記はオシマイです。
充実した旅行でしたが、その分疲れも溢れ出た感じ。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年04月08日

時機を逸したと思ったけれど・・・

今週はいろいろ用事があって、週末以外は車通勤車(RV)
行きかえりは楽だけれど、まあいろいろあってくたびれますふらふら
でも、普段よりちょっといいお弁当を昼ごはんに頂けたりで
IMG_3611.JPG
大変な中にも楽しみもしっかりありますわーい(嬉しい顔)
本当は3月中にと思っていた車のタイヤ交換。週末は何かとバタバタしてまだスタッドレスタイヤのままあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3613.JPG
タイミングを逸しているな〜なんて思ってましたが、今日は降雪した地域もあるとのことで意外や意外、まだこのままの方が良かったのかな?なんて考えたり・・・
今週末もバタバタしそうなので履き替えは来週末になりそうですが、さすがに来週末にそんなことは思わないだろうね手(パー)
車通勤しているからよく目につくというわけでもなさそうなんですが、帰り道赤色灯を付けたパトカーがうじゃうじゃ走っています。今週末、要人が入洛みたいな立て看板も出ていますがその関係なのかな?
消防車がけたたましいサイレンを鳴らして走っていたのを今日は複数回聞いたし、救急車もよく見かけます。
二条城に油が撒かれたなんて記事も出てたからなんだかちょっと気になりますね!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

お仕事旅行 その3! 名湯にホッコリいい気分(温泉)

宮城峡でウイスキーの試飲を楽しんだ後は秋保温泉で宿泊!
紆余曲折ありましたがこちらに逗留しました手(パー)IMG_3487.JPG
IMG_3485.JPG
IMG_3468.JPG
旅の疲れを温泉でさっそく癒しますいい気分(温泉)
お湯は透明で匂いも感じませんがとろっとしたお湯で、あがったらしばらく汗が止まらないくらいに身体の芯から温まるいいお湯でしたかわいい
近頃温泉に浸からせてもらう機会が多いけれど、このお湯は気に入りましたるんるん
夕方からは宴会レストランIMG_3471.JPG
IMG_3473.JPG
何だ!温泉使って、美味しそうなもの食べて!と思われるかもしれませんが、カメラの映らないところでいろいろ動いてまあ大変なんですよ〜あせあせ(飛び散る汗)
この日のオフィシャルな行事はこれで終わり!
再びいいお湯に浸かり、一日の疲れを癒しましたいい気分(温泉)
結構ぐっすり眠れて、早朝から再び入浴いい気分(温泉)IMG_3479.JPG
温泉に来たら、やっぱり3回は入りたいですもんね決定
大浴場ばかりに目が行ってましたが、各部屋のお風呂、ユニットバスなんですがこんな感じの浴槽でした!
IMG_3484.JPG
こちらにも入っておくべきでした!
前の日、バスガイドさんがおいしいぼたもちのお店と紹介されていたスーパー、気になっていってみたけれど残念ながら開店前・・・
IMG_3486.JPG
次に来る楽しみにしておきますわーい(嬉しい顔)
泊まったホテル、日帰り入浴もできるようなので、弾丸もアリかな?
まあ、でもやっぱり泊まりたいですねあせあせ(飛び散る汗)
次に続きます! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年04月07日

散り初めに花冷え

仙台の桜はこれからという雰囲気でしたが、京都は旅行中もお天気が悪かったようで、桜は散り初めふらふら
京都市内の中学校は今日、入学式のところが多かったのようですが、桜が満開のタイミングと合わずちょっと残念ですねもうやだ〜(悲しい顔)
IMG_3600.JPG
おまけに今日が結構寒くて花冷えする感じたらーっ(汗)
旅行中も1日目は10度、2日目は20度近く、そして京都に戻って今日は再び10度ちょっとと寒暖の差が激しすぎて体調管理が難しいですね!
寒かったら花粉の飛散も抑えられるなら、それはそれでありがたいですが、そんなことお構いなく花粉は飛散しまくってますし・・・
週末くらいまで一日おきに寒暖の差が激しいみたいなので体調管理には気を配りたいですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

マッサン人気を実感する!お仕事旅行 その2!

牛タンでお腹が満たされたあとは次なる目的地、朝ドラで俄然注目を集めるニッカウヰスキーの宮城峡蒸留所を見学にバス
IMG_3427.JPG
サントリーの山崎蒸留所には何度か足を運んでいますが、靄に囲まれる雰囲気などウイスキー工場として似たものを感じます!
IMG_3440.JPGIMG_3438.JPG
IMG_3431.JPGIMG_3434.JPG
IMG_3457.JPGIMG_3456.JPG
ただこちらの方が敷地が広く、また、いい意味で朴訥とした感じを受けました手(パー)
ガイドさんの案内で蒸留行程や貯蔵庫を見学した後はお待ちかねの試飲タイム揺れるハート
IMG_3462.JPGIMG_3463.JPG
団体客が大挙して試飲会場も売店も大流行で、試飲したウイスキーを含め欠品している商品が続出してましたあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3464.JPG
ドラマの影響ってもの凄いものがありますねグッド(上向き矢印)
旅行に同行というわけで色々荷物をもって重いので、蔵出し原酒の小さいものを自分用のお土産に買って帰りましたるんるん
IMG_3607.JPG
開けるのが楽しみ!
工場の側を新川と書いてニッカワと呼ぶのはちょっと出来すぎな感ありですねたらーっ(汗)
山崎、宮城峡ときたから次は白州と余市にも行ってみたいなあ〜
そんな思いを抱きつつ、バスは本日のお宿、秋保温泉へいい気分(温泉)
「あきほ」じゃなくて「あきう」と読むことを恥ずかしながら今回まで知りませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
このシリーズ、後2回ほど続きます! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年04月06日

お仕事旅行!その1

昨日今日と職場主催の旅行に同行!
100名規模のそこそこ大きな旅行です。
今回は飛行機利用飛行機
IMG_3391.JPG
伊丹から出発です手(パー)
登場機材は777-200!
IMG_3392.JPG
最近の伊丹にしては大型機材ですが、目的地は
IMG_3393.JPG
仙台!伊丹仙台は最近は767が使用機材では一番大きな機材ですが、僕が同行する旅行の参加人数分見合い 100名分大きな777がアサインされました。この後仙台到着後、沖縄、福岡と飛んで行ったようです!
この日は残念ながら青い空と出会えませんでした。
IMG_3403.JPGIMG_3409.PNGIMG_3407.PNG
仙台到着後、いろいろ空港でイベントをされていましたが、津波の到達を示すステッカーがこうして隠れてしまうのはちょっと残念に思いました。
IMG_3410.JPG
外にもこうして表示があるのを今回初めて知りました!
IMG_3411.JPG
バスで移動バス
まずはお昼ご飯を!
IMG_3416.JPG
IMG_3420.JPG
牛タンです手(パー)
ちょっと思っていた場所とは違いましたが、味はなかなかイケてました決定
それにしても昼からこれだけお酒が出ております〜
IMG_3422.JPG
いやはやあせあせ(飛び散る汗)
もう今日はこれ以上書くエネルギーが残っていないのでまた明日に続きます! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年04月04日

外れてうれしい天気予報わーい(嬉しい顔)

昨日、今週末からしばらくは雨模様雨で花散らしの雨ですね!なんて書いたのに、今朝起きてみると・・・
まあいいお天気晴れ
ちょっと用事で出かけてみると、この好機を逃すまいと大勢の人がお出かけされてました!IMG_3361.JPGIMG_3362.JPG
青い空をバックにピンクの花と新緑の緑がキレイですぴかぴか(新しい)
IMG_3366.JPG
街中に出る用事があったのですが、寺町のアーケードでお神輿に遭遇しました!
IMG_3380.JPGIMG_3382.JPGIMG_3378.JPG
雨が降っても降らなくても、まあアーケードの下なら安心ですね決定
オープンしてもうかなり経ちますが、フライングタイガーもようやく見て回れました!
3階のスペースはなかなか魅力的ですね〜
IMG_3384.JPG
ランチをと思ったけれど物足りなさそうだったので寺町まで戻り常盤で頂くことに!
IMG_3385.JPG
14時前のちょっと遅めのランチでしたが、お客さんが入れ代わり立ち代わりで繁盛してますね手(パー)
ガッツリ食べたかったのでビフカツ定食を!IMG_3389.JPG
満足できましたかわいい
雨降りなら気分も違っただろうけれど、気まぐれなお天気の粋な計らいに感謝かな?
予報する側には気の毒ですがあせあせ(飛び散る汗)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
フルファスト