2015年05月31日

連日の授業参観!

この週末は子供たちの授業参観に!
土曜日は娘が通う小学校に!
IMG_5451.JPG
そして本日は息子が通う中学校へ!
IMG_5476.JPG
小学校はもう何度も参観に行っているので特段目新しく思うものはないのだけれど、この日は結構な暑さだったから、教室はエアコンがかかっていました。
空調完備なのは知っていましたが、こうして実際にかかっている場面に出くわすと、今の子供たちは恵まれているなあ〜と思ってしまいます。もっとも僕たちのころより酷暑であることは間違いし、空調なしではやっていけないんだろうね!
中学校の授業参観は2回目かな?
今日は一日通常の授業となっており、好きな時間に参観ができるようでしたので午後からの英語の授業を覗いてみることに目
担当の先生の力量かな?
授業の進行が小気味よく、しかも興味を惹く感じに工夫が凝らされており、娘の小学校と参観とはまた違った意味で恵まれてるな〜と!
ちょっと受けてみたいなあと思わせる授業でしたわーい(嬉しい顔)
本人が希望するならそれはそれでアリだと思うけれど、中学校から受験してという子供たちが我が家の子供たちの間でも結構な人数がいるように思います。
中学校までは近所の公立でお世話になればそれでいいと思っていましたが、今日は図らずもそれが裏付けられたような授業を参観することが出来たので参観した甲斐がありましたぴかぴか(新しい) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月30日

聴く力を養う!

金曜日はお昼から講演会の予定があり、普段はタクシーや地下鉄で行くことの多いお馴染みのホテルまでえっちらおっちら自転車を漕いで行きましたあせあせ(飛び散る汗)
流石に自転車で来館する人は少ないとみえて自転車置き場はありませんが、即席自転車置場が出来て無事に!
IMG_5407.JPG
いいお天気です晴れ
IMG_5405.JPG
1500名規模の講演会!
IMG_5399.JPG
8月に利用させて頂くのと同じ会場ですが、パーティションを外した全スパンでの利用!
何か運営面で参考になるものがと思ったけれどどうやら参考にはならないな・・・
講演会が始まると、運営面では参考にできませんでしたが、講演会の内容に色々キラキラ光る内容が散りばめられており、参考にさせてもらえる話がそこここに!
人の話の90%は自慢か愚痴と仰っていましたが正にその通り。そういう場ではいくらでも自慢されたらいいけれど、親しい間柄でされたりするとねたらーっ(汗)愚痴もまた然りですがあせあせ(飛び散る汗)
結構話題になっていた本

だったので買ってはおいたけれど積んだままとなっているので、この講演会で新たに買い求めた本(運よくサイン入りのものが買えましたわーい(嬉しい顔)

IMG_5404.JPG
と併せて読んで、聴く力を養いたいと思います!
興味深い話の本も備忘録として!

辛いことばかりの昨今ですが、ちょっとだけ元気もらえた感じかわいい にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

タイミングが肝要!

四条通の歩道拡幅に伴う交通混雑で、市長がこの前の市議会で見通しの甘さをようやく謝罪したようですね!
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150527000169
何をいまさらと思いますが・・・
予想を超えたとか釈明してますが、素人が考えてもただでさえ渋滞している四条通の車道を狭めるわけであkら渋滞はひどくなることは必然と思っていたし、流入量を精査してなんて今頃言ってるくらいだから、こちらも素人目からすると、形式的に交通量の調査をして、都合のいい数字だけ見てえいや!ってやってしまった結果がこの悪夢を生じさせたのだと思います。
僕自身、歩くことは好きだし、歩く町という理念には共感するものがありますが、コンセンサスも得ない傲慢で強引な今回の出来事に対してネガティブな印象を抱きました。せっかくの機運に水をさす最低な対応だと思わずにはおれません。
工事直後から批難轟々であったから、その事実に対して長たるものが速やかに謝罪して、今後どういう対応をとって事態の鎮静化に努めるとアナウンスでもあれば、まだ傷は浅かったように思いますが、謝罪もなくカーナビに四条通を通らないルートを業界団体に要請したとか小手先だけの対応を被害をこうむっている人たちの感情を慮ることなく言っておきながら、今頃になって、仕方がないから謝罪しておこうか、といううようなスタンスは市民をバカにしてるのかな?とさえ思ってしまいます。
日頃からクレーム対応は少なくありませんが、早めに責任者が動くのとそうでないのではそのあとの結末が大きく変わってきます。そういう面で、今回のクレーム対応は下の下だと思います。
謝罪はしたものの、未だに信号制御で流入量とか交通量調査の精査など枝葉のことばかりで解決を図ろうとしている姿勢がなんとも情けないですね!
四条通さえよければ周辺道路が大混雑してもいいのでしょうか?
他府県ナンバーで京都市内に流入する車に対してロードプライシング制度を導入して根本的な流入抑制に努めないと根本的な解決にはつながらないように思います。
語弊を恐れずに言えば、京都というテーマパークへの入場料と考えればいいんじゃないでしょうか?
東京や大阪のテーマパークは強気にも値上げが度重なっていますが、お客さんが一向に減る気配はありません。
やたらと観光客におもねる施策ばかり実施して市民に少なくない負担を強いていますが、観光で訪れる方はお金だけではなく、コストのかかるものも一緒に落としていきますし、受益者負担としてもいいんじゃないかな?
徴収した費用を原資にパークアンドライド用のでっかい駐車場なんか整備したらいいと思うのですが・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

京響 壮行演奏会!

今週は何だか疲れが溜まって、ブログを更新しようと思いつつ眠りに入り気づけば明け方という毎日・・・
ネタはそれなりにあるのですが、一向にパソコンに向かう気力が出ませんでしたバッド(下向き矢印)
というわけでいささか旧聞に属しますが、ウィークデーの出来事を順次掲載してまいりますのでご容赦を!
水曜日は、来月ヨーロッパ公演を控えた京響の壮行演奏会へ!
友の会限定なのですが、心身とも疲れ果てた状況で行こうか逡巡したのちせっかくの機会だからということで寄せてもらうことに!
IMG_5353.JPG
全四公演で演奏される曲から四曲をピックアップされて披露されました。
前半は日本を強く意識させる曲が、後半はピアノコンチェルトと指揮者の広上さんが指揮者コンクールで入賞した際の課題曲がそれぞれ演奏されました!
前半はオリエンタリズムを強く感じさせられて、日本からやってきましたよ!というアピールが出来る雰囲気。後半は安定した演奏を楽しんで聴くことが出来ました。
自由席だったから、いつもとは違った席で聴いてみましたが、響きが違って新鮮でした!
たまにはこうして違う場所から聞いてみることも大切ですねるんるん
彼の地ではまた違った響きになるんだろうな〜
疲労困憊した心身の状況がこれで回復できるほどには至ら利ませんが、でも聴けてよかったと思えました。
例の御仁が終わりに挨拶でお出ましされたのには虫酸が走りましたが・・・
このヨーロッパ遠征がピークアウトとならないようにますます頑張って頂きたいと思います! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月27日

結果発表!

昨日はちょっと汗ばむけれどまあ爽やかないいお天気晴れ
IMG_5321.JPG
御池通り沿いに紫陽花が咲いているのを見て
IMG_5323.JPG
もう雨の季節だな〜なんて思っていましたが、今日は梅雨を飛び越してなんだかじめじめしたうっとうしい暑さが襲ってきました・・・
IMG_5352.JPG
今年一番の暑さだそうで、しかも光化学スモッグの注意報まで発令されて・・・
身体から体力と思考能力を奪っていきそうな感じあせあせ(飛び散る汗)
こんななってもアレルギーの症状は小康状態なので何とも憂鬱・・・
ゴールデンウィークを過ぎてからアレルギー性の喘息に悩まされ病院受診したのはこの前にもかいたのですが
http://uky5424.sblo.jp/article/129319808.html
何にアレルギー反応しているのかしてもらっていた検査の結果を先週教えてもらいに行ってきました!
IMG_5342.JPG
花粉類全般にハウスダストやカビなど・・・
まあいろいろ反応していますねバッド(下向き矢印)
背中の貼り薬を貼るまでの深刻さからは脱したけれど、薬はどっさりと処方され、暫しお使いせねばなりません・・・
IMG_5359.JPG
なんだか取り巻く環境が悪い方に悪い方に底なし沼にはまりつつあって滅入るな〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月26日

根本的に愚かしい!

今年のプロ野球。
阪神タイガースは現在4位という位置ですが、正直こんなもんじゃないですかね?
広島が最下位というのはちょっと意外ではありますが・・・
オリックスは最下位・・・
戦力補強して優勝か?と下馬評は高かったけれど・・・
阪神はまたぞろチーム浮上のために外部の人材を投入する愚を犯そうとしてるようです。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6161340
メジャー帰りの選手が魅力的に映るのでしょうかね?
ごくごく一部の例外を除いて、メジャーで通用することなく帰ってきた負け組にどこも破格に待遇で迎え入れることが多いように思いますが、そうして獲得した選手で安定的に活躍している選手ってどれだけいるんでしょう?
自分の実力を海の向こうで試したいという思いに駆られて試してみたら、とんでもなかった・・・
でも日本だったらという考え方が個人的には気に入らないちっ(怒った顔)
退路を断って向こうで通用しなかったら潔くその道をあきらめるくらいの覚悟がないから予想通りみっともない成績で帰ってきて、その恥ずかしさもすぐに忘れて日本でプレーできるんでしょうか?
選手もそうだけれど、そういう考え方を許容するチームも大問題だと思います。
その顕著な例が阪神かな?
すぐに食指を動かす姿勢が非常に残念です。
これから伸びる若い選手を見出すべきだと思うし、こんなことやってたらいつまでも若手が伸びてこないですよね・・・
獲得なんかしたら、もう暗黒時代を覚悟すべきでしょうか?
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ちょっと遅れてオメデトウ!

日曜日は誕生日より一週間ほど遅れて娘の誕生日会をささやかに!
IMG_5237.JPG
彼女のリクエストでここ数年来お世話になってます素敵なカフェKOZORAさんで!
IMG_5246.JPGIMG_5248.JPG
バタバタして土曜日に予約を売れさせてにらったけれど、今日寄せてもらったら満席でお断りされてる方がちらほら・・・予約しておいてよかった決定
美味しい料理を頂きながらお酒も進みましたるんるん
IMG_5250.JPGIMG_5251.JPGIMG_5254.JPGIMG_5264.JPG
久しぶりに白ワインをジンジャーエールで割ったカシオペアだったかな?という名前のカクテルを無理を言って作っていただきましたかわいい
IMG_5266.JPG
締めくくりはバースデーケーキならぬバースデープレートで!
IMG_5275 blog.jpg
何だかんだで彼女ももう10歳!
あっという間に時は過ぎていきますねダッシュ(走り出すさま)
ちょっと遅くなったけれど、オメデトウ揺れるハート にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 03:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月24日

期間限定に弱し・・・プレモルフェスタ!

午前中の大阪以外にもいくつか用事を済ませて京都に戻ってきたのは昼下がり・・・
そのまま帰らず、ちょっと気になるイベントが開催されていたのでそちらに直行!
IMG_5147.JPG
普段は喫茶で営業されている場所がプレミアムモルツのお店に期間限定で衣替え!
IMG_5151.JPG
IMG_5155.JPG
お昼を過ぎているからちょっと人少ないかな?と思ったけれどそんなことはなく並びました・・・
が、ご覧のとおりIMG_5159.JPG
結構回転が速く15分程度で入店することができました!
メニューはこちら↓
IMG_5149.JPG
最初はおつまみをあてにと考えたのですが、今一つ割高感が否めないので潔くビール一本勝負で!
最初はプレミアムの中のプレミアム、マスターズドリーム!
IMG_5165.JPG
これを最初に飲んで正解!
続いて、香るプレミアム
IMG_5169.JPG
この香りは嫌いじゃないな〜
次は趣向を変えて
IMG_5171.JPG
黒ですが、色ほどは香ばしさはなく結構飲みやすいかな?
そして
IMG_5173.JPG
コクのブレンドと謳うだけあって確かにコクを感じます。
それにしても黒ビールとそんなに色が変わらないですねあせあせ(飛び散る汗)
そして、最後はプレミアムのなかのスタンダード?であるプレモルの京都工場謹製
IMG_5175.JPG
まあ納得の美味しさかな?
ということで見事、5種類Complete!
IMG_5178.JPG
スタッフの人がなんだか恥ずかしいプレートを持ってきて記念撮影してもらいましたが、恥ずかしいので掲載は見合わせさせていただきます・・・
満足してお店を出ましたが、はて?冷静に考えると、長岡の京都工場で出来立てをいただく方がお利口さんですかね〜?あちらは3杯まででこんな沢山の種類はいただけないけれど、モルツ ザ ドラフトが飲めるもんね〜
ビール業界はプレミアムビールが百花繚乱の様相を呈していますが、普通のビールでもそういう楽しさを提供してもらえると嬉しいけれど、望み薄かな?
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

変わりゆく景色

土曜日は午前中に所用で大阪に行きました。
久しぶりに谷町線に乗って南森町に電車
IMG_5104.JPG
IMG_5107.JPG
順調に用事を済ませてさあ再び地下鉄に乗ってと、かつてよく利用したホテル併設の入口から入ろうとすると横の入口に3月末で営業終了を知らせる貼り紙が!
IMG_5109.JPG
宿泊したことはないけれど、ちょくちょくランチに1階のレストランに寄せてもらった記憶があるのでちょっとさびしい感じ・・・
角地の好立地だから早晩取り壊されて新しい建物に変わるんだろうなあ〜
街の景色が変わりますね!
なんて思いつつ京都駅に戻ってきたら、最近はあまり見かけなくなったカボチャ色の電車が停まっていました。
IMG_5145.JPG
JRは新車両はステンレス車体に帯をテープで巻いてあるのが多いし、古いのは一色に塗られて京都近辺では茶団子のような緑一色に塗り替えられた車両が増えています。
カボチャカラーももう見納めでしょうね〜
JRも国鉄の記憶がどんどん希薄になって景色が変わっていきました!
昨日金沢出張の折り、現役でまだ頑張っている車両と
IMG_5097.JPG
すでに余生を過ごしている車両を発見しました目
IMG_5037.JPG
余生を過ごしているボンネットタイプの特急は京都の鉄道博物館
http://www.mtm.or.jp/kyoto/
にも相棒が展示されるようで楽しみですわーい(嬉しい顔)
鉄道に夢中だった小さいころに活躍した車両がたくさん展示されているようなので、子供はさておき僕が個人的に行ってみたいなと考えています(中学生はもう親とは一緒に行動したくないでしょうしね!) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

日帰りはちょっと堪えるな・・・

昨日は金沢へ出張!
IMG_5020.JPG
久しぶりのサンダーバード電車
IMG_5023.JPG
前回乗車した際は窓の水垢があまり汚いことに閉口しましたが、行きの車両は綺麗な車窓が楽しめましたぴかぴか(新しい)
IMG_5032.JPG
(帰りは相変わらずでしたがあせあせ(飛び散る汗))
新幹線開業に湧く金沢!
東京から新幹線と、京都からサンダーバードでは所要時間はほぼ同じくらいかな?
賑やかな方とは反対側の出口に出てきました。
IMG_5038.JPG
整備が進んで綺麗になってますが、人通りが少ないのが印象的。
本題の会議は思いとは裏腹に何だかんだでやられた感が満載・・・
みなさんやはり京都にお越しになりたいようでたらーっ(汗)
釈然としない思いで終了しましたもうやだ〜(悲しい顔)
その後駅前で懇親会が設けられていましたので移動車(RV)
IMG_5075.JPG
加賀屋さんが経営するお店だそうです!
IMG_5072.JPG
美味しい料理を頂き、なんだか懐柔された感じではありますが・・・
IMG_5059.JPG
IMG_5065.JPG
帰りは賑やかな側から駅に入りました!
IMG_5084.JPGIMG_5085.JPG
IMG_5090.JPGIMG_5092.JPG
お土産屋さんもにぎわっていますかわいい
この会議に参加された方は京都以外は宿泊される方が多いようでしたが、京都チームは日帰りあせあせ(飛び散る汗)
IMG_5095.JPG
往復ともちょいといい座席で移動させてもらいましたが、結構揺れますし疲れますね〜
IMG_5099.JPG
これからは宿泊を考えた方がいいのかな?
途中、芦原温泉駅で停車したとき、もうこの駅を利用することもないのかな〜なんてちょっぴりセンチメンタルな気分になりました。
IMG_5036.JPG
北陸は曇り空が多いイメージでしたが、この日は青空が顔を覗かせていい気持ちでした晴れ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月21日

対称的な対応

週明け、時間とともに事態が悪いように進んでいく仕事での懸案事項。
当事者に話を聴いてみると、ああ相手が気分を害されて当然だろうな〜という思いを抱きました。
そのお話をもとに、気分を害されているもう一方の当事者にも電話でご連絡をさせていただいて事情をお伺い電話
すると、先週末から問題が発覚しており、当初聞いていた内容よりもさらに状況が悪いことが判明!
僕が同じ立場に立たされてもそりゃ怒るよな〜パンチという状況です。
僕の職場も最初の当事者と同じ立場の当事者であるから事態の収拾に向けて対応を協議し、トップも含めてお詫びに伺うことに!アポイントメントをとれるような状況にはなかったのでいらっしゃらないことを前提に出かけましたが、幸運にもいらっしゃて面談いただくことが叶いました!
もう一方の当事者の初動対応のまずさがボタンの掛け違いのようになりましたが、その後は密に連携を取り合い適切な対応に努めてくださったためにどうにかこうにかできちんとボタンを掛け直せました!
状況が判明した段階で出来うる限り速く、なおかつ誠意を示せるような対応をとれ、直接お会いしてお話をお伺いすることで最悪の状況に至らず収束できたことにホッとしました!
4日間、もやもやしていた気持ちも吹き飛び、今日の爽やかなお天気のごとく清々しい気持ちに!
IMG_4953.JPG
いろいろと反省したり検討したりすることも見えてきたし、担当者が今回の事態を深刻に受け止めきちんと次に活かせればいい勉強になったように思います。
ひとまずは
IMG_4958.JPG
でしょうか?
僕は疲労困憊でしたが・・・
それに引き替え、週末に起こったひどい状況について、昨日は担当者の上司にお越しいただき事情を説明し、その結果について今日報告に来られました!
嫌なことを伝えるのはこちらとしても気が進まないし重たい気分になります。そしてエネルギーがいりますよね!
これで終わりの関係ならそこまで気も使わないだろうけれど、今後も何かとお世話になることもあるだろうがゆえに意を決してお話したのですが、肝心の担当者の姿は今日も見えません!
上司は平身低頭でお詫びされていますが、担当者本人はそれをどう思ってるんだろ?
嫌なことから逃げてしまうとその場は一時的には楽だろうけれど、いつまでも引きずることになるし、結局担当している限りは逃げて回らないとダメになってしまって自分自身が一番しんどいと思うのだけれど・・・
ホスピタリティが求められるお仕事に就く人間としては致命的だな〜
今日は禍転じて福となす結末とこんなことをしているといつか致命傷を負うんじゃないかという結末。
真逆の対応をまざまざと見せつけられた一日になりました!
お昼間に自転車で出かけたときに見つけた一枚!
IMG_4962.JPG
邪魔だという認識しかなかった電柱が、こんなメッセージを発していると、急にいとおしくなくなることが寂しくさえ思えてきて、こちらこそご苦労様でした!とねぎらいの言葉をかけてあげたくなってしまいました!
ちょっとしたコミュニケーションで関係が良くも悪くもなる典型じゃないかな?
こうしたちょっと気の利いたことを考えられる職場はきっと素敵な職場なんだろうなあ〜と羨ましく思いながら・・・
件の担当者はもちろんのこと、職場の問題児にも見せてやりたくなる一枚ですあせあせ(飛び散る汗)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月19日

コミュニケーションとレスポンス

仕事をするのに何が大事かと考えた時、コミュニケーションが一番大切だと思います!
そしてコミュニケーションと同じくらいにレスポンスも大事!
今日はそのどちらもダメダメで問題になっている案件が表面化しましたふらふら
当事者から話を聴いて、もう一方の当事者に意を決して連絡をとってみたところ電話
当初に伺った話とはニュアンスが違いますあせあせ(飛び散る汗)
そりゃそんな対応されたら怒るよな〜というのが正直な感想でしたパンチ
相手の立場にたって考えてないから、こういうことが起こるんだけれど、それにしてもあまりにもお粗末たらーっ(汗)
然るべき立場の人間が間違いを認めて、すぐに詫びていればこういう事態は避けられたはずだったし、大事になる前に未然に防げた思いで一杯ですもうやだ〜(悲しい顔)
そんなこんなでいつもより遅くに退社したら、それでもまだ空が明るいんですねひらめき
IMG_4926.JPG
明日事態の収拾を進めていくのですが、見通しが明るいということだとポジティブに解釈してグッド(上向き矢印)
それにしても、次から次にイレギュラーが舞い込んで来て、自分の仕事をさせてほしいというのが正直なところですもうやだ〜(悲しい顔) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月17日

色々と考えさせられますね!

大阪都構想。
大阪市はどうやら存続することになりそうですね!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150517-00050141-yom-pol
個人的には存続することが望ましいのでは?と思っていましたからよかったのではないかなと思います。
提唱する人はもちろんですが、そのとりまき人も含めて、ちょっとなんだか怪しさを感じずにはおれませんでしたし・・・
ただ、これで終わりではなく、これからどうするのかが大切ですよね!
反対派も目的が反対の一つでしたから超党派で団結していましたが、これからは議案ごとに再び丁々発止で大阪市をよくするためにやりあってもらいたいと思います。
京都府は京都市が人口の半分以上を占める歪な構成になっているから、大阪以上に二重行政の問題はあると思います。
大阪はなんだか途中からわけのわからないような状況に陥って理念より怪しさが先に立ってしまったように個人的には感じますが、理念としては共感出来ましたし、音頭をとる人がまとめあげる力量を持つ人であれば、昨今の独善的な京都市を解体してしまうのも一つの考え方じゃないかな?なんていう思いもまた一方にはあったりして・・・
こんな記事もありましたね!
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150513000020
実現にはハードルが高いし、今回の失敗が大きく響いて現実的ではありませんが・・・
先の統一地方選に比べると投票率は上がって66.83%ということですが、こんな大事なことを決める時でさえ30%以上の人が投票しないということの方が残念だなと思ってしまいます。
得てしてこういう人って投票はしないくせして、自分に不利益が被る状況になると散々文句を言いそうですが・・・
最後に、一言。
賛成派、反対派双方ともネガティブキャンペーンの応酬で、見ていて何とも心が荒みました・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月16日

紛らわしいあせあせ(飛び散る汗)

以前から気になっていたのですが、ずっと改善されずにそのまま放置されているようなので・・・
IMG_4838.JPG
この写真を見て、何かおかしいな?とお気づきになりませんか?
右側にはコイン駐車場の案内があります。
IMG_4840.JPG
そして左手には一方通行の標識が!
IMG_4842.JPG
そうなんです。案内はあたかも右折できるかのようになっていますが、右折するとその道は一方通行で逆走してしまうことになってしまうのです・・・
右側の案内、南から北へ走る車に向けたものだけれど、こんなのってちょっと不誠実な気がします。
利用してほしい気持ちはわかりますが、違反を誘発するような案内ってどうなんだろう?
今日はこの駐車場を利用したのですが、きちんと裏からまわって駐車いたしました手(チョキ) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月15日

一流と二流を飛ばして三流!

今日は久しぶりにホテルでのお仕事がありました。
IMG_4804.JPG
直接の担当ではないけれど、立場上いろいろ動かないとダメなので相応に草臥れました。が今日はそれより残念さが上回る感じでとても後味悪し・・・
イベントの前には事前にホテルの担当者と細目を打ち合わせをします。こちらの担当者との打ち合わせに僕も一緒に入って確認事項などは聞いていましたが、ことごとく打ち合わせしていたことが出来ていません。
打合わせの際は調子よく「ハイハイ」言っておいて何だろう?
どうして?と聞くと、話題をそらしてはぐらかすので詰問すると、忘れていましたとようやく非を認めました。
はじめから謝ればいいものを保身を図ることで余計に印象が悪くなりますし、信用を失います。
イベントそのものは大きな問題点が表面化せずに終わりましたが、裏では、いい加減にしろよな!という状況でした。
あてつけかどうか知りませんが、終了してようやくお食事をいただこうと思ったら、フルコースの料理なのに一度に料理が出てきて、美味しい料理を冷めた状況で頂くことになってしまいましたバッド(下向き矢印)
こんなんのがいっぺんに出てきてもなんだかな〜
IMG_4816.JPGIMG_4819.JPGIMG_4821.JPGIMG_4825.JPG
しかもテーブルセットにグラスはなく何を飲めと?
IMG_4810.JPG
世間では一流と呼ばれるホテルと立派なホテルなのに三流以下のサービスをするんだなあと残念に思います。担当者が変わるたびにサービスのクオリティーが目に見えて落ちていってます右斜め下
相性が悪いのかな〜?
職場から一番近くのホテルですが、心情的にはかなり遠くなっているホテルで今日の出来事でさらに一歩遠のいた感じですあせあせ(飛び散る汗)
何でもそうですが担当者の良し悪しで印象はガラッとかわってしまうものですね!
そして信用を築き上げることは長い年月を要しますが、失うことは一瞬だということも・・・
余興でお招きした方も苦言を呈していらっしゃったので、個人的にではないということもよくわかりました。
担当者、変わってまだ間もないのですが、ダメだということははっきりしました。交代してもらえないものかしら? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月14日

焼け石に水!

体調は薬のおかげで小康状態といったところですが、仕事面では次から次にトラブルが・・・
お話した内容と違う展開に話が進んでどうして?ということになっていたり、かれこれ3か月前の会議で紹介されていた施策がこちらでも存分に使えるなと考えて開催した案件がありました。ちょっと気になることを感じて問い合わせをしたら、埒があかないので見切り発車してみたものの新たな要件が追加されるということで結局適用外になるという驚くというかあきれる展開になったり・・・
前者は人事異動で引き継ぎがうまく出来ていないことを勘案しても、わざわざお話した事が水泡に帰すかのごとしで、後者は用心していたものの嫌な予感が見事に的中した感じ。きちっと固めてから施策として紹介して欲しいものです。
対外的にもストレスがかかってくる状態に加えて身内にもとんでもないのは相変わらず・・・
心が折れそうですバッド(下向き矢印)
そんな絶望を感じるような状況の中で、朝夕の通勤時の気持ちよさだけがわずかばかりの慰めかわいい
朝は京都御苑の緑に癒され、
IMG_4793.JPG
帰り道はちょっとルートを変えて鴨川べりを通ってゆっくり流れる時間に束の間委ねてみたり…
IMG_4757.JPGIMG_4760.JPGIMG_4764.JPG
次から次に押し寄せる災いを前にして気休めでしかないわけですが、無いよりはましかな?
病まないように頑張るのみかな?
ポキッと行ってしまうかもわかりませんが・・・
完璧とか完全なものなんてないし、自分自身がどうだといわれたらいろいろな部分が抜けて迷惑もかけていると思いますが、祖語の出ないようにコミュニケーションには努めていると思います。少なくとも仕事上は・・・
いい歳した大人に今の話聞いてました?なんて聞けないもんね〜
嗚呼・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月12日

季節外れの台風

季節外れの台風は京都にはちょっと多めの雨をもたらしましています雨
しかし季節感にかける話ですが、これからはこういうことが当たり前になっていくのかどちらでしょうか?
生憎のお天気ですが、今日も多くの修学旅行生を見かけました!
御池通には一日の旅程を終えた団体がバスから続々と!
IMG_4726.JPG
せっかくの修学旅行、台風が接近して残念だけれど、逆にあの時は台風が接近していてと記憶に残ることになるのかな?
楽しい想い出が作れるといいですねかわいい
なんて思いながら東の方を見ると・・・
低いところまで雲が垂れ込めていました曇り
IMG_4732.JPG
何とも言えない空の色に街灯のナトリウムランプがいつもより映えて見えますひらめき
IMG_4728.JPG
悪天候で点けるフォグライトは黄色の方が視認性に優れるように見えるのと同じ理屈ですね!
この雰囲気は嫌いじゃないですね決定
天気が悪い日は悪い日なりの楽しみ方をるんるん にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月11日

いい季節は純粋に楽しませて!

ゴールデンウィークとそのあとの週末も終わり、さあ今日から仕事に本腰を!という思いを抱きつつ、ここ数年来この時期だけ患う喘息の症状が昨日より悪化傾向バッド(下向き矢印)
ほとんど眠れない状態になったきたのでたまりかねて病院へダッシュ(走り出すさま)
花粉症の季節はもう終わりだし、そもそも花粉症は目の痒みで目薬を挿す程度の症状しか現れないけれど、この時期はそれ以上に眼が痒き、そして喉の腫れが常態化し気管がまるで楽器のようにヒューヒューと音を奏でます。呼吸も困難な状況に・・・
診察してお薬を処方してもらいましたが、何が原因なのかを抜本的に調べた方がいいね!
ということになり、僕には鬼門の血液検査を・・・
採血にまつわるトラウマを克服して来週には結果が判明しますひらめき
眠れないし、眠れても浅い眠り見る夢は変な夢ばかり・・・
呼吸がしにくいので無意識に口を開けて寝るので、目覚めるたら口のなかがもう砂漠のようにカラカラに!
一年のうちで最も良い気候がこんな体調で満喫できないのは残念無念ふらふら
IMG_4714.JPG
とにかく安眠できる環境が欲しいですね!
そんなこんなでむしゃくしゃしているから、帰り道に禁断のあれをやってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
IMG_4715.JPG
いつもは美味しいなと思うと同時に後悔の念がこみあげてくるのですが、今日は納得ずくで食べているので美味しいさだけ満喫させてもらいました!
家に余っていた子供用のホクナリンテープをだましだまし貼っていましたが、大人用を処方してもらったので今晩はこれを貼って床につくことにします。
IMG_4719.JPG
安眠よ来い眠い(睡眠) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月10日

演奏会をハシゴ!

昨日は京響の定期演奏会るんるん
IMG_4692.JPG
今期から始まった土日2回公演の初演でした。指揮は下野竜也さん。
プレトークでマニアックな選曲であることを仰っていましたが、それが災いしたのか2回公演ならこんなものか・・・空席が目立ちますバッド(下向き矢印)3割程度空いていたかな〜?
前半のマイスキートリオは、ファミリーだなあという演奏で特筆すべきものはなかったように思います。
後半はコリリアーノの交響曲第1番。作曲に至るバックグラウンドが表現され、絶望を感じさせるに相応しい演奏でありました。
しかしアグレッシブ過ぎるプログラムですね〜
演奏者と興行側が互いに縦割りでモノを考えている弊害を垣間見た感じです。
最近の京都市は施策に場当たり的で独善的なスタンスが非常に目立ちますが、これもその延長線にある感じ。財団に移行して暫くは危機感が漂って、それに比例して演奏のクオリティーもどんどん高まっていきましたが、高みが見えてきたらこんな風に変わってしまうものなのかなあと思うと残念です。収益を考えているからこその2回公演だろうし、2回公演する以上はもっとアグレッシブに集客を目指すべきではないでしょうか?
今日の公演もお客さんは少なかったように書いてありました・・・
悪い意味でお役所体質が抜け切れないんでしょうかね?
来年はよりマニアックな選曲を下野さんはお考えのようですから、何を2回公演とするのかは吟味を重ねて欲しいものです!
併せて不思議に思ったのは、1956年創立で来年が60周年なのにどうして今年ヨーロッパ公演なんだろう?
何だか不可解。どなたかの個人的な事情かしらあせあせ(飛び散る汗)
素晴らしい演奏が続いている一方で運営は迷走しているな〜ということを如実に感じます。
世界に関する素晴らしい素材を沢山有する京都ですが、その素材を活用しきれない行政は情けない限りですもうやだ〜(悲しい顔)
よく言えば独特の存在ですが、井の中の蛙とも言います・・・
そのあと、ご近所のアルティーであったブラスアンサンブルの定期演奏会を聴きに行ってきました!
IMG_4695.JPG
プロの素晴らしい演奏を聴いた後でしたが、こちらはこちらで暖かみを感じて好印象でしたかわいい
IMG_4701.JPG
レベルは比べるべくもないけれど(失礼)、親近感という面からするとむしろこちらかな?
この前の母校の定期演奏会、そしてこのブラスアンサンブルでトロンボーンを吹きたいという気持ちがより強まった感じ!
願望を実現するにはいろいろ険しい道のりがけれどねたらーっ(汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

なりふり構わず・・・

京都では島屋が先頭を切って、伊勢丹が後に続き、大丸はどうしはるんやろ?と思いながら結構長いまま据え置きが続いていた駐車場の優待サービス。とうとう先行2社と横並びになってしまいました・・・
しかもいきなり5月から・・・
IMG_4677.JPGIMG_4672.JPG
4月の終わりころにその情報を聞いたのですが、かなり早いスタートですね〜
一説によると四条通の自動車の流入を減らすためにとか聞きましたが、それが事実ならもうなりふり構わずですね・・・
バス停も集約して便利にするとか言ってましたが、結局一部の系統は別の停留所に停車するよう変更されて、早くも当初の計画が何なんだ?という雰囲気になってきました。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000182149.html
その四条通は、歩道拡幅工事が結構進んでいます。
バス停はちょっと見にくいですが、歩道を窪ますのではなく逆にせり出してくるようになってます。
IMG_4680.JPG
これでバスが乗降のために停車すると後ろの交通の流れが完全に遮断されてしまうから大混雑になってしまうわけですよね〜、酷いですよねふらふら
歩道が拡幅されて車道が狭まると、横断歩道を渡らない横着な輩が登場します・・・
IMG_4684.JPG
こんなに無理やりする裏には何があるんだろう?いっそのこと歩行者天国にすればいいのに・・・
駐車場のサービスは結局再び3社横並びになったわけですが、5000円で2時間無料とどうして横並びなんだろうね?3000円で1時間とか作ればいいと思うのですが・・・
3000円で1時間とか新たに設けてもよさそうなものですが・・・
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 09:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月08日

プルービングドライブ?

GWの5連休も終わり一気に現実に引き戻された感じですが、5連休の後はなかなかエンジンがかからないですねたらーっ(汗)
蹴上のつつじはもう見ごろがちょっと過ぎた頃の見学となりましたが、職場のつつじはどうも元気がないな〜
IMG_4645.JPG
咲き終わった後に剪定をお願いしようと思うのですが、5月中にしておきたいのだけれどどうだろう?
そんなことを思いながら、味噌餡の柏餅を!
IMG_4648.JPG
もう食べ納めかな〜
1週間スキップしたようなものだからGW前にはまだ時間があるな〜と思っていたものが、一気に時間が無くなり押し寄せる感覚で必要以上に焦ったりもしていますあせあせ(飛び散る汗)
まあ昨日今日で大まかな部分は下ごしらえできて再び週末を迎えることが出来ました!
そんな今晩は一人で夜ごはんの日になりました。
なので家まで車を取りに帰り、あてもなくぶらぶらとドライブしながらご飯を食べに行くことに車(RV)
どこに行こうかな〜と考えているうちに車は琵琶湖に!
IMG_4661.JPG
久しぶりに湖岸道路を走ってみました。華やかさはないけれどほんのりした大津の夜景がキレイですぴかぴか(新しい)
こんな時間、湖岸道路の駐車場は夜釣りを楽しむ人かおアツイ男女がのどちらですが、その中に場違いなスーツ姿の中年が・・・まあ一人ででも夜景は楽しませてくださいな・・・
お腹も満たされて帰路につきました。
この前の大阪行きも今日も気持ちよくドライブが出来ました!
飛行機なら習熟飛行をプルービングフライトと呼びますが、僕の場合はさしずめプルービングドライブかな?
包丁を研ぐみたいに運転感覚もきちんと研ぎ澄ましておかないとね手(パー)
そこそこ走ったけれど、いい感じで走れたので、車もそれにこたえていい数字をはじき出してくれましたるんるんIMG_4670.JPG
リッター17q右斜め上
カタログ燃費を上回るのは爽快ですね〜
大阪からの時も、今日の滋賀からも京都に入るやいなや、くら〜い雰囲気になるのは、むやみやたらに厳しい景観規制のせいだな〜ということを如実に感じます。
いろいろとおかしいね!京都市のやることは!! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月06日

十三参りに!

GW最終日!5連休ってあっという間ですねダッシュ(走り出すさま)
今日は長男の部活がお休みということで、なかなかタイミングが合わず遅れに遅れた十三参りに行ってきました!
嵐山の法輪寺へ。IMG_4615.JPG
IMG_4619.JPG
IMG_4621.JPG
数え年ではなくリアルに13歳になってしまいましたがあせあせ(飛び散る汗)無事祈祷に臨ませてもらえました!
僕が参った時は渡月橋を渡るまで振り返らずにということでしたが、ものすごく恥ずかしがるのでお寺の境内にある石橋を渡るまでは振り返らず歩いてということにさせてもらいました!
IMG_4627.JPG
IMG_4628.JPG
無事に渡りきるまでは振り返らずに歩いたので、授かった知恵はどうやらお返しせずに済みそうかわいい
祈祷に臨まれる服装が正装であったり(舞妓さんの衣装で臨まれているところもありましたが!)普段着であったりでそれぞれのお家のスタイルが垣間見えて興味深しです!
その後、子供たちの買い物にお付き合いということで桂川のイオンモールまで車(RV)
ちょうどお昼時だったので、かねてから食べてみたいと思っていた焼きそばをいただくことに!IMG_4633.JPGIMG_4638.JPG
期待通りの味に満足のひと時でした決定
しかし改めてこのモールは広いな〜と思いました。あらかじめ行く場所を決めて効率よく動かないと結構あるかされて疲れますね〜
疲れてしまうから、こんなものを食べる羽目にあせあせ(飛び散る汗)
IMG_4641.JPG
テーマパークやアミューズメントパークとして考えると楽しめますが、小回りが利かないのでちょっとしたものを買いたいときには使いづらいですよね!この手のモールは!
絶滅してしまった恐竜のようにも思えてしまいます・・・
とにかく疲れるバッド(下向き矢印)
そそくさと予定を終えて最後にもう一軒立ち寄り車(RV)
息子もついに眼鏡をかけないといけないまでに視力が落ちてしまい、購入した眼鏡を引き取りにバッド(下向き矢印)
IMG_4643.JPG
我が家は裸眼派と眼鏡派が均衡を保っておりましたが、とうとう眼鏡派がマジョリティとなってしまいました・・・
僕は視力が悪くなるどころか復活したりしていますので、花粉症の時期など以外はまだまだ眼鏡とは縁遠い感じですが、何となく肩身が狭い感じになりましたもうやだ〜(悲しい顔)
とまあ、この5連休、それなりに予定も入ってお出かけして充実した5日間になりました!
明日からまた気持ちを入れ替えて、ガンバロウ手(パー)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

近場を楽しむ!

子供の日、特に予定は何もしてなかったけれど、せっかくのいいお天気なので大文字山へ登ろうということになってお出かけ!
鴨川のデルタ地帯、この前は芋の子を洗うような混雑ぶりでしたが今日はいつもの風景が戻っていました!
IMG_4483.JPG
哲学の道からもう緑がなんとも言えず綺麗!
IMG_4486.JPG
ちょっと写真ではうまく表現できないですが・・・
森林浴という感じかわいいIMG_4494.JPGIMG_4496.JPGIMG_4498.JPG
さくっと火床まで!
IMG_4500.JPGIMG_4504.JPG
昨日雨が降ったからクリアな景色を期待したのですが、意外に霞んでいましたふらふら
普段はここで引き返しますが、久しぶりに頂上まで行ってみました手(パー)IMG_4512.JPGIMG_4516.JPGIMG_4518.JPG
ここでお昼ご飯!
IMG_4520.JPG
美味しい〜ぴかぴか(新しい)
上を見上げるとまたまた素敵な景色が!
IMG_4521.JPG
今日は違う場所に降りるので、そのまま続いて先に進みますダッシュ(走り出すさま)
IMG_4527.JPG
いきなり林道を整備している現場に出くわしたのですが、これって何のために必要なんだろう?
IMG_4533.JPG
事業主体がどこかは知らないけれど、京都市が事業主体だとすると平地では厳しい景観規制を強いておきながら山の中では景観のみならず自然破壊を平気で行っている矛盾さを感じずにはおれませんちっ(怒った顔)
気を取り直して先に進みますダッシュ(走り出すさま)
結構なだらかなくだりが主体なので銀閣寺の裏から入るより歩く距離が長いですね!
IMG_4535.JPG
平安神宮の大鳥居が見えたりしました!ちょっとこの写真では見づらいけれど・・・
IMG_4537.JPG
ほんとは蹴上に降りるつもりだったのですが、途中で道を間違えたみたいで南禅寺に降りてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)IMG_4539.JPGIMG_4542.JPGIMG_4544.JPGIMG_4546.JPG
滅多に足を踏み入れることがない場所に意図せず訪問できたのでそれはそれで楽しいハプニング!
そしてそのまま蹴上の浄水場の一般公開でつつじを堪能してきました!
IMG_4550.JPGIMG_4555.JPGIMG_4558.JPGIMG_4567.JPG
この前鳥羽浄水場で藤を見たときほどのインパクトはないな〜というのが正直な感想!
つつじのトンネルは見ごたえあったけれどね!
IMG_4576.JPGIMG_4577.JPG
たくさん歩いてヘタってたのもあるけれど、遠目から見てる方がきれいに見えるかな?
その後、子供の日ということで粽と柏餅を買いに出かけて・・・兜の前にお供え!
IMG_4606.JPG
昨日天ぷら食べていただいて帰ってきた天かすがあったので夜ご飯は恒例のたこ焼きスパークリングで!
IMG_4597.JPG
近場ぶらぶらで結構充実の一日となりましたわーい(嬉しい顔)
よく歩いたな〜と思ったら、2万歩超えてました!
IMG_4611.PNG
長期の連休はどこか遠出するか、近場うろうろのどちらかがイイですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 02:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月05日

亀のごとし

数日前、大阪に出かけた際、ゴルフの走行距離がようやく30000qに到達!
IMG_4402.JPG
5年と3ヶ月時計
年々走行距離が落ちてきて、ひと月に500キロも走ってないんですねたらーっ(汗)
それなりに乗ってるつもりだけれど、一回あたりの走行距離が短いということなんでしょうね〜
年数はそれなりに経ってしまってますが、距離的には今からちょうど脂の乗った美味しい時期を迎える感じですぴかぴか(新しい)
エンジンやミッション、駆動系には何ら問題なく、問題だらけで一番心配しているナビゲーションも今のところは快調!
最近使えないと思っていた音声入力システムが実は思いの外使える事が判明して今更ながらちょっと楽しめていたりあせあせ(飛び散る汗)
燃費も良好に推移してごきげんです!
メンテナンスパックも長期保障も終わったので何かあると相応の出費は避けられないけれど、メンテナンスに関してはディーラーにお任せだったものが、自分自身できちんとチェックをすることになったから、車との付き合いはむしろこちらの方がいい感じ揺れるハート
保証は長いほうがいいけれど、整備プログラムやパーツ補充や交換などのメンテナンスパックは楽チンではあるけれど、ブラックボックスのように分かりづらい部分がありますしね〜
ディーラーの担当者も車の販売に執心していることがあからさま過ぎてちょっとどうなんだろうと思うことが少なくないし、選択するかどうかは別として乗り続けることに関する情報提供(今年からパーツ交換のメンテナンスパックが5年目以降も新設されている
http://www.volkswagen.co.jp/ja/service/support/extended.html
のをさっき知りました!)が不十分でいい加減なのもなんだかな〜という感じです。
購入当初から一悶着あった担当者ですが、適当なのは相変わらずでした。
次はさしあたりオイル交換を夏ごろに考えないとダメなのですが、ディーラーで使用しているオイルはVW504規格のもので、ロングライフに対応したエンジンオイルですが、この規格に該当する市販のエンジンオイルはなかなか見当たらないですね〜
ネットで探しているとこんなのが出てきました!

せっかくだから自分で交換してみようかな?
こんなのがあると、ジャッキアップして下からオイルを抜くことをせずに済みそうだし楽しそうだしね!

DIYでちょっといじってみる楽しみを見出せそうです!
二つ合わせてもディーラやカー量販店でのオイル交換代程度で済みそうだしね手(パー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月04日

振り返れば小旅行!

今日はこのGW唯一予定していたけれど、息子のクラブの都合でいつ行くか保留していた行事を!
JRで大阪へ電車
IMG_4406.JPG
さすがにゴールデンウィーク!
えげつない混雑ぶりがく〜(落胆した顔)
京都駅でそんな思いを抱きながら大阪に降りるとさらに上回る状況ふらふら
途中下車してランチをおなじみの天がゆさんでよばれようとしましたが長蛇の列・・・
IMG_4413.JPG
他のお店も似たり寄ったりだったので結局小一時間待っていただきました。
お昼も夜も同じメニューで、お昼は初めて寄せてもらいましたが、お酒が入る割合が少ない分だけ回転が速い感じかな?
IMG_4417.JPGIMG_4419.JPG
夜はリーズナブルに感じるけれど、お昼にするとちょっといいランチといった感じかな?
ここでちょっと予定がずれ込んで次の訪問先へ!
IMG_4425.JPG
ものすごーく久しぶりに難解電車に乗ったかな?
訪問先ではいい風に吹かれて心地の良い時間を過ごせましたかわいい
IMG_4428.JPG
帰り道、難波でこれまた途中下車して夜ごはん!
IMG_4438.JPG
お天気をちょっと気にしつつビアガーデンへビール
IMG_4442.JPG
ちょっと早い感じもしなくもないけれど、暑くもなく寒くもなくでちょうどいい塩梅でしたるんるんIMG_4449.JPG
IMG_4457.JPG
いい雰囲気ですぴかぴか(新しい)
たくさん飲んでお腹もいっぱいになったし、腹ごなしにお散歩足
THA OSAKA!という景色もこれまた久しぶりに見た感じ!
IMG_4464.JPG
IMG_4469.JPG
とてつもない人出と日本語じゃない言葉がそこここから!
スゴイな〜という思いを抱きつつ帰京電車
IMG_4481.JPG
普段と変わらない静けさにホームに戻ってこれた安堵感をヒシヒシ感じました!
賑やかさも楽しいけれどね!
しかし何度も電車を乗り継いで、図らずも日帰り小旅行の趣になりました。
ヤッパリ堺方面は車で行く方が楽だな〜



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月03日

タイムトラベル!

5連休2日目!
今日も特に予定は入れてなかったのですが、そういや母校の吹奏楽部の定期演奏会があるようだとフェイスブックの予定に出てきました。
毎年この時期は福井に出かけていたのでいけない状況でしたが、今年はその予定もないし、予定も特段淹れていないからせっかくだしと出かけてきました車(RV)
時間に余裕もあったから高速を使わずのんびりと!のんびり行き過ぎたら開演時間が迫ってきて結局滑り込みセーフのタイミングでしたあせあせ(飛び散る汗)
会場近くでは川の上をたくさんの鯉が気持ちよさそうに泳いでいます!
IMG_4372.JPG
もうかれこれ20年以上振りに訪れる会場。街の景色が一変して、同じ場所にあるのですが???でした!
すぐに開演るんるん
IMG_4376.JPG
3部構成で1部はマーチングから!
このメンバーが今のすべてのメンバーだそうがく〜(落胆した顔)
僕らのころはこの4倍ほどのメンバーの大所帯だったのにいつの間にこんなにこじんまりと・・・
2部もこのメンバーで!
IMG_4387.JPG
人数が少ないといろいろ苦労が多いだろうな〜
それでも、精いっぱい元気な音色を奏でてくれて嬉しい感じ揺れるハート
3部はOB・OGが入って一つのテーマに沿ったメドレーが繰り広げられ楽しませてもらいました
手(チョキ)
IMG_4393.JPG
このくらいの人数でいつも演奏していたんだな〜とちょっとタイムトラベルをするかのように懐かしい気持ちがフツフツと湧いてきましたグッド(上向き矢印)
楽しいとは思えなかった高校生活の唯一のよりどころがこのブラバンでの活動だったしね〜るんるん
物入れの奥にしまいこんであるトロンボーンを取り出して吹いてみたい衝動に駆られています!
少し前に出してみたときはロータリーが動かず、使うにはいろいろ手を加えないと難しそうだし、何より僕自身、吹けるのか?楽譜読めるの?というレベルになっているのでなかなか高いハードルではあるけれど、それゆえ再びチャレンジするのも楽しいのかも?って言う気持ちにさせてもらいました。
新入部員も少なくて、存亡の危機ともいえる現状は憂いますがその火を絶やさずに頑張ってほしいなと思いました。
今から準備していけば、来年はステージに立てるかしら? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月02日

5月に入って

やっぱり気持ちいい季節はあっという間に過ぎ去った感じで5月に突入!
御池通がやたらと騒がしいのでなんだろうと思っていたら、メーデーのグダグダした更新が延々と・・・
IMG_4321.JPG
参加者の人はどう思っているのかわかりませんが、弛緩しきった形骸化した非生産的なものにしか映りませんバッド(下向き矢印)
その代償で御池通りが渋滞・・・
IMG_4328.JPG
考え直す時期に来てるんじゃないかな?
もはや夏の陽射しですが、街路樹の木陰に入るとまだカラっとしているので凌ぎやすいのは幸いですかわいい
IMG_4334.JPG
一日お休みいただいてエネルギーを充てんしたはずですが、問題児のおかげでみるみるうちに蓄えが失われ、暑さも相まって一日にして疲労蓄積した5月のスタートとなりました・・・
自分の仕事に自信を持つことは大切だけれど、間違った方向に進まないようにするのが上司たる僕の役目。
仕事であれば相手が僕のことをどう思おうがきっちりはっきり言いますが、言われたら露骨に表情が変わって機嫌が悪くなるって社会人としてどうなんでしょうね?
権利は声高に主張されるけれど、義務は放棄されるんですよね・・・最低です。
かなり疲れたので、帰り道はちょっと気分転換に鴨川沿いを通って帰ることに!
IMG_4342.JPG
納涼床が始まってました!さすがに夕方になるとちょっと肌寒さも感じますが、いい雰囲気ですねぴかぴか(新しい)IMG_4347.JPG
5連休!
ゆっくり休養してエネルギーを蓄えたいと思います手(パー)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

市政協力委員

4月からお引き受けしましたが、なんだか結構大変あせあせ(飛び散る汗)
配布物は四六時中届きますし、その都度各戸へ配布して・・・
掲示物もしょっちゅう届くので、同じく張り替え作業が・・・
IMG_4301.JPG
貼る場所は限られているのに次から次にとやってきて・・・
おまけにいろんな寄付が来るのですが、だれもお支払しないとなんにもなしでお帰りいただくわけにもいかずで結局自腹で支払うことに・・・
なんだかスズメの涙程度の協力費をいただけるようですが、それ以上の支出を強いられる感じたらーっ(汗)
まあお手伝させてもらえるときにとは思いますが、広告規制や四条通の件、日本酒条例など、昨今京都市が推し進める独善的な数々に直接間接的に迷惑をこうむる立場からすると消極的な協力というのが偽らざる気持ちです。
四条通に続いて東大路も歩道を拡幅するなんて話がありますが、この前久々に東大路通を通りましたが、ちょっとありえないですよね〜。
四条通も今更慌てて看板立てたり交通量の調査をしたりしてますが・・・
四条通は公共交通機関にもしわ寄せが及び、四条通の停留所に停車する系統がGW期間中削減されるらしいです。
20150502.JPG
該当する系統の利用者としてはひどいことするな〜という思いです。
場当たり的な対応だとしか思えないですし、歩く街を充実するために公共交通機関を!なんてよく言えたものだなと思います。
観光地としては一流なのかもしれませんが、住む町としては二流、行政は・・・
な京都市ですもうやだ〜(悲しい顔)
街の規模は違うけれど、吹田に住んでいたころは、行政はもっと頑張っていたように思うんだけれどね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年05月01日

有意義なお休み!

昨日は休日出勤の振替でお休みをもらいましたるんるん
このゴールデンウィークは遠出したりせず、のんびり過ごしたいなあと思っていますが、散らかっている部屋の片付けも併せてと思っているので、その第一段として、先ずは天候不順で片付けが延びていた暖房器具と扇風機を入れ替え!
スッキリぴかぴか(新しい)
次はCDの整理をるんるん
蓋を開けたら違うCDが入っていたりするので、そちらをきれいに!
完了までは進めなかったけれどおおよその目処はついた感じ決定
お昼は久しぶりに銀閣でラーメン手(パー)
IMG_4305.JPG
大将が隠れキャラみたく出てこられて直ぐにバックヤードに下がられましたあせあせ(飛び散る汗)
餃子も久々に食べてみたけれど美味しさは変わらず手(チョキ)
IMG_4307.JPG
雰囲気は時間が解決してくれるのかな?
IMG_4303.JPG
ちょっと細かいオーダーしたら、見事に忘れ去られたのはご愛嬌?
食べたくても食べられない味もあるからね〜
せっかく近くまで来たから前から寄ってみたかったレマン館の直売所へ!
IMG_4312.JPGIMG_4312.JPGIMG_4314.JPG
お近くのあわしま堂の工場直売所はインパクト強かったけれど、こちらはそこまでは感じないかな?
夕方前に帰って、変わり映えのしない夜ご飯をつくって...
IMG_4315.JPG
特段何があるわけでもないけれど、それなりに充実した有意義な一日が過ごせました!
平日にお休みをもらうって、たまにはいいですねかわいい にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
フルファスト