2015年10月31日

宴席のハシゴ

先週は週の中ごろに中一日で宴席をハシゴ!
始めは、お取引のある会社との協議会の後の懇親会!
IMG_2308.JPG
職場で協議会があってその後ホテルに移動して懇親会です。
バタバタと移動しますが、その途中に見た夕暮れの景色。
IMG_2302.JPG
日常の景色もたまにこうしてとても素晴らしく見える瞬間がありますねぴかぴか(新しい)
着席形式が多い職場の懇親会ですが、この会は会話が進むようにということで珍しく立食形式なのです。
それでもくろみ通りお話は進むのですが、肝心の料理に手がつかずで例年大量に余ってしまうことが問題でした。今年はそれを解消すべくレセプタントの方に入って頂いて取り分けてもらうことに!
IMG_2304.JPG
そうすることで今年は料理の余りが大幅に減少したので、それなりの効果はあったようで何より!
その次は、昨日金曜日。
取引先で会議があり、
IMG_2362.JPG
その後ホテルに移動して懇親会!
IMG_2359.JPG
職場では利用したことのないホテルでしたが、なかなかいい雰囲気の中、ご一緒させていただいた方からいろいろと生のお話をお伺いできて有益な時間となりました!
IMG_2364.JPG
立場上、すべての会議や懇親会にこうして出席させてもらいますが、担当者は月末の繁忙を理由に敵前逃亡パンチ
こうして逃げている限りは大きな進歩は望めないな〜
懇親会という名前の通りに、この場でいろいろな方と懇親を深めるいい機会なのにね!
出席させていただくことはありがたい話ですが、お酒が強いというのが至る所に知れ渡っており、こういう場では必ず少なくない量のお酒を頂くことになります。嫌いじゃないというか好きなので嬉しいのですが、肝臓からは毎日毎日飲みやがって!とクレーム寸前の状況あせあせ(飛び散る汗)
ちょっとは労わってやらないとね手(パー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

慣れは怖し

職場前でマンションの建設工事が進んでいます。
前の建物の開催の際、粉じんがあまりにも酷かったので行政に問い合わせて指導してもらいました。
現場責任者が平身低頭の姿勢でしばらくはそういう状況が続いていましたが、時が過ぎるとその思いは薄れ、だんだんと厚かましくなってきています。
IMG_2286.JPG
コンクリートや資材搬入で職場の目の前がこのように車で占拠されています。公道の使用許可をもらって作業しているのだろうし、僕の職場もこの場所に建物を建設した当時はこんな状況だっただろうからある程度はお互い様の部分はあると思います。が、職場が駐車場であることをいいことにだんだん厚かましくなってきているように思えます。ガードマンや関係者は敷地内に断わりもなく当たり前のように入っています。停めている車も車道の左ギリギリに停めず中央寄りに停車していることが多くて駐車場からの出し入れが非常にしにくい状況・・・そんな中で駐車場内で物損事故が発生しまいましたふらふら
利用する方からのクレームも日に日に高まっており、クレームの連絡を現場事務所にしてみると、責任者は不在でしたので、電話に出た方の名前を確認してその旨伝えました。
次の日に何らかの釈明があるのかな?と思っていましたが結局何もなし。黙殺でしょうか?
しばらく待ちましたが酷い施工会社です。
協力する必要性は何らない訳ですから、週明けからはそのあたりもう少しドライに対応しようと思います。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

たかがかされどか?

先週、熊本で宿泊したホテル。

至って普通のビジネスホテルでした。特段の不満もなく眠れて軽い朝ご飯を食べられたらそれで全然決定でした。
しかもポイントがたまっていたのでそれを利用して宿泊させてもらいました。
帰京してしばらくして一通の葉書が届きました!
IMG_2269-1.jpg
アンケートに答えて帰ったのですが、それを確認されてこういう葉書を送ってこられたようです。
印字したものでなく、綺麗な字で書かれたこういう葉書を頂いて悪い気はしませんよね〜かわいい
たかがと考えるかされどと考えるか?
こうしたちょっとしたことで印象って大きく変わりますよねぴかぴか(新しい)
そして、すべての仕事においてこうした気遣いってとっても大切だなと思わされましたし、こういう仕事を当たり前に出来る自分でありたいなと思わされました。
次に熊本に行くのはいつのことになるかわかりませんが、こういうことは結構覚えているから次もお世話になる可能性が高いかな?
一方京都に戻って、とあるチケットショップに買い物があって尋ねました。
売り切れている店舗が多い中で在庫を潤沢に持っていそうなお店があってラッキーでしたが、一日の購入枚数に制限があります。制限以上の枚数が欲しかったのですが、制限枚数しか買えません。
ただ雰囲気からしてまだかなり持っておられる感じを受けたので、どれくらいありそうですか?と尋ねました。当日その枚数以上買えないことは十二分にわかっているし、後何枚あるのかを聞いたところで明日どうなっているか分からないことも承知したうえで確認したのに、マニュアルで決まっているのか紋切型の回答しかしない店員さん。最低限のサービスは出来るかもしれませんが、最低限でしかないサービスしか対応できないなあ〜と残念な気持ちに・・・
身近にもこういう人間がいるので、ああこういう風に受け取られてるだろうな〜と思わされました。
相手の立場に立って仕事をしているとこういう対応はないだろうと思いますが、気づかない人はどこまで行っても気づかないものなんでしょうね〜
残念というかかわいそうというか・・・
同じ仕事をするなら、楽しんで仕事したいと思わないのかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月27日

出張といろいろと!その3

博多から一路熊本へ新幹線
この路線はバスと競合するので少し前にチケットを買うとお得に乗ることが出来まするんるん
各停タイプのツバメならよりお得に手(チョキ)
IMG_1866.JPG
急ぐ旅でもないからこれで十分!
車内もいい雰囲気ですしね〜
IMG_1873.JPG
しかし窓の汚さだけは許し難し・・・
IMG_1876.JPG
なんでこんな汚いままで許せるんだろうか?
隈本に到着!
IMG_1881.JPG
相変わらず寂しい駅前から市電に乗って中心街へ!
IMG_1887.JPG
ホテルにチェックインして部屋に入ると同時に朝早くから動いていた疲れがどっと!
そのままうとうとしているとあっという間に日が変わる時間に時計
少しお腹が空いてきたので、ちょっと外に出かけてさくっと食べれるラーメンを(昼にも食べたのに・・・)
さすがに熊本ラーメンのように濃いのは厳しいので塩ラーメンを!
マルイチ食堂さん
IMG_1899.JPGIMG_1896.JPG
美味しかったかわいい
これで満たされてようやく就寝眠い(睡眠)
次の日は朝早くチェックアウトし、お出かけダッシュ(走り出すさま)
熊本城を横目に見ながらIMG_1901.JPG
ちょっと遠出なので大き目の車が借りられるカーシェアのスポットにキャリーをごろごろ転がせながら移動。IMG_1902.JPG
大きい車にして正解でした!熊本市内で渋滞につかまり予定より少しかかったものの2時間少しあまりで目的地、高千穂峡に到着車(RV)
IMG_1911.JPG
来春、職場主催のイベント行くことが決まりましたが、その日は仕事だからあまりゆっくり見ることできないだろうなと下見も兼ねてちょいとお先にですわーい(嬉しい顔)
IMG_1931.JPGIMG_1947.JPGIMG_1949.JPGIMG_1961.JPGIMG_1989.JPG
あふれ出るマイナスイオンを存分に浴びて、エネルギーを充填できた感じグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
ボートにも乗りたかったけれど、さすがにスーツ姿のいい年したおっさんが一人で漕いでる姿は自分でも怪しげに思えたので断念しましたふらふら
その後国見ケ丘に立ち寄って
IMG_2012.JPGIMG_2018.JPG
途中で得も言われぬ雰囲気の場所に出合い
IMG_2024.JPG
雄大な阿蘇の山並みをチラ見して
IMG_2026.JPG
少し遅めのランチを紅蘭亭の太平燕で満喫し
IMG_2044.JPG
熊本を後にしました手(パー)
IMG_2054.JPG
そのまま熊本空港から帰りたかったのですが、再びツバメで博多に戻り
IMG_2063.JPG
飛行機と夕陽の素敵な共演にうっとりしながら
IMG_2086.JPG
6月に松山に出かけた際、帰りに欠航を食らったピーチのポイントを消化するために、満席の飛行機で大阪に戻ってきました。
IMG_2093.JPG
IMG_2096.PNGIMG_2097.PNG
行き
IMG_1768.JPG
とは天と地の差・・・
IMG_2094.JPG
一時間程度ならまあこれも我慢できますし、行きに商用でLCCを利用する勇気はないけれど、時間に余裕がある帰りなら、まあこれもアリかな?同じようなスーツ姿の人も多かったですしね!
久しぶりに後ろから降機して一枚カメラ
IMG_2101.JPG
関空福岡線が満席とは!
切り口を変えると需要が創出されることを実感しつつ、帰京ですが、実は関空から京都までが選択ミスで非常に長い時間を要したのは疲れた体には堪えましたもうやだ〜(悲しい顔)
まあ僕らしいといえばそうなのですが・・・
というわけで充実の出張とそのほかいろいろな二日間でした! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月26日

出張といろいろと!その2

午後からの会議にはまだ時間があるので、いったんホテルに立ち寄り荷物を預けてお出かけ!
IMG_1787.JPG
博多は地下鉄がお隣まで、バスも中心部のエリアは100円!とちょっとした移動に優しい街なので、バスに乗って車窓を楽しみながら天神へ!
IMG_1796.JPGIMG_1798.JPGIMG_1802.JPGIMG_1806.JPG
うろちょろしていると朝早くから動いてお腹が減ってきたので少し早目のお昼ご飯!
ヤッパリラーメンだな〜と思いつつ、いつも食べに行く場所じゃなくて新規開拓を!
Shin-Shinさん!
IMG_1810.JPG
IMG_1816.JPG
ラーメンを食べると、大当たり!
開店直後にもかかわらずちょっと待たされましたが、なるほどと思わせる美味しさでした手(パー)
そして、美味しさだけじゃなくて接客も気持ちいい!
お店を出ると、はや行列が・・・
IMG_1818.JPG
それも納得のお店でしたぴかぴか(新しい)
そんなこんなしているといい時間になったので、会場まで戻り、いよいよ本来の目的である会議に!
IMG_1825.JPG
相変わらずのスケールの大きさ!これだけ大きいともうセレモニーという感じの色合いが強いですね!
懇親会まで時間が空いたので、どうしようかと思ったら他の地区から声をかけられ、何やら京都に来る話が舞い込んできましたあせあせ(飛び散る汗)
ここのところいろんな場所からお立ち寄りくださり大人気ですが、この日もその流れにつかまってしまいましたたらーっ(汗)まあありがたいお話ですが、運営する側としてはまあ大変ではあります・・・
この会議も結構な数を出てきたので、お知り合いが増え自分の居場所がすこし見つかった感じです!
結局そんなこんなで時間は流れ、あっという間に懇親会の時間に時計
懇親会から参加される方もいるので、会議よりもさらに立派な状況にグッド(上向き矢印)IMG_1845.JPG
IMG_1836.JPG
大きすぎて参考にならないのだけれど、料理数なんかは、担当者とお話することが出来て、え?これだけでいけてるの?という情報も仕入れられたことは有益ではありました!こうして無事終了、ホテルを後にしました。
IMG_1847.JPG
このまま博多で一泊も楽しそうなのですが、せっかくだしちょっと足を延ばすことに新幹線
IMG_1850.JPG
今回も結局は博多の駅ビル探索は出来ずじまいあせあせ(飛び散る汗)
つばめ号に初乗車!IMG_1855.JPGIMG_1871.JPG
南下しますダッシュ(走り出すさま)
つづく






にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

近場をうろちょろ 再び

先週は自宅より東側の近場をうろうろしましたが、この日曜日は西側をうろちょろと!
先週から解禁のお鍋の材料を買い求めにダッシュ(走り出すさま)
すると、先週は売り切れで今週は臨時休業・・・嗚呼!
IMG_2126.JPG
気を取り直して次の食材を買い求めに!
IMG_2134.JPG
お勤め品をGET出来ましたが、11月から値上げだそうですあせあせ(飛び散る汗)
昭和のまま時が止まったような風景を横目にし(何が上映しているのかはここではちょいと憚られるのでこのアングルです・・・)IMG_2125.JPG
再び千本通りへ!
やたら通りに人が多いな〜と思ったら、イベント開催のようで、何気なく立ち寄ったお店でこんにゃくをお得に買うことが出来ました!
IMG_2140.JPGIMG_2138.JPG
そのまま南へ進み、町内会で頂いたチケットがあったから別の催し会場へ!
IMG_2148.JPG
小学校の校庭で朝からビールって・・・
IMG_2156.JPG
この日はいいお天気でしたが、ここ筋ツライの暖かさが嘘のように肌寒しあせあせ(飛び散る汗)
IMG_2159.JPG
走行しているうちにお昼が近づいてきたので、お肉屋さんでコロッケなんかを買い求め
IMG_2172.JPG
最近新しい動きの出てきた古くからの商店街をぶらぶら見て回り・・・
IMG_2183.JPGIMG_2185.JPGIMG_2186.JPG
最近立ち飲みもされているお店に近いうちによりたいな〜
IMG_2193.JPG
なんて思いつつ自宅に到着!
お肉屋さんのコロッケってどうしてこんなにおいしいのでしょうね!
IMG_2194.JPG
ラードで揚げるからなのかな?
いい距離を動いて、食べるからより美味しく感じるのかも?
そして、夕食のお鍋は、先週と間違い探しをするかのごとくほとんど同じ食材でたらーっ(汗)
シーズンも終盤にかかってきたころにはこんな作戦は通用しない、今だけの作戦であせあせ(飛び散る汗)IMG_2213.JPG
まあ美味しければそれでいいのだけれど・・・
出歩いたけれど、のんびりできたいい日曜日になりましたわーい(嬉しい顔) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月25日

出張といろいろと!その1

こちらも旧聞に属しますが、先週木金と出張に出かけておりましたダッシュ(走り出すさま)
毎年この時期恒例ですが、今年は福岡で!
飛行機が飛んでる場所は当然に飛行機で飛行機
というわけでちょっと早起きして伊丹空港へダッシュ(走り出すさま)
今年も数えたら何とか二桁は搭乗しているみたいだけれど、搭乗時期が近接していてそれほど乗った記憶が湧いてきません。もったいないなああせあせ(飛び散る汗)
今回も2週間前に沖縄で利用しましたしねたらーっ(汗)
最近休日に利用することが多かったから平日は久しぶり、朝はやはりピリピリした雰囲気が漂いますね・・・
IMG_1753.JPG
ちょっと喉を潤しつつ
IMG_1755.JPG
そんなことを思っていたら搭乗時刻が迫ってきました!搭乗口が遠いから早めに移動ダッシュ(走り出すさま)
最新鋭の787-900の羽田便や
IMG_1757.JPG
大きなウイングレットをつけた国際線機材の767-300ERの成田便
IMG_1763.JPG
など飛行機好きには見どころが多い時間帯ですねるんるん
もっとも、いずれもかつては747のジャンボが飛んでいた路線なので、ダウンサイジングされていることを感じさせられもしますが・・・
で、僕の搭乗便は767-300
IMG_1780.JPG
で、お気に入りの場所を指定できましたわーい(嬉しい顔)
IMG_1768.JPG
ちょっとだけ青い空を眺めて
IMG_1773.JPG
音楽聞きながら読書してたらあっという間に福岡に!
IMG_1778.JPG
当たり前だけれど、速いですよねダッシュ(走り出すさま)
最近は着陸後、電波の入る状態にすることが出来るから、フライトレーダーの記録が拾えるのが嬉しいですわーい(嬉しい顔)
767-300だと思っていたら、300ERでした!座席配置から国際線から国内線に転属なのかな?
IMG_1774.PNG
IMG_1775.PNG
内装も777仕様で新しかったし、あれ?っと思う場所にお手洗いがあって、なんだか違うな?と思っていたらそういうことだったんですね!
預けておいた荷物を引き取ります。
IMG_1781.JPG
最近は赤いタグをつけてもらえないのが少しさびしいですが・・・
会議はお昼からなので午前中に博多の街を探索です!
肝心の出張の話に入らずじまいでしたあせあせ(飛び散る汗)
続きます!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

なんだか違うんですよね~

更新が遅れ遅れになっております。旧聞に属するお話で恐縮ですがお付き合いの程を・・・
先週半ばには久々に懇親会月の会議になりました。
昨年のこの時期あたりからちょっと予算をあげてグレードを上げた料理を注文することになりました。
IMG_1735.JPG
会議が予定より早く終わり柔軟に対応してくださったことはありがたかったのですが・・・
他のホテルでこういう場を持つときは、乾杯用にということでスパークリングワインを提供していただけることが結構あります(日本酒で乾杯条例に背きますが、洋食に日本酒でなんてナンセンスですよねあせあせ(飛び散る汗)
こちらにも以前そういうリクエストを出したことがあります。その時は用意してくださいましたが、言わないと当然のように何にも出てきません・・・まあご厚意だからそれ以上は言いませんが・・・
問題は、お食事の内容なのです。
IMG_1745.JPG
この値段で煮込んだお肉はどうなんだろうな?
敢えて価格は申し上げませんが、その場でご一緒だった方に話してみると・・・
ありえないという声が多数・・・
ちょっとあかんのと違う?と思う対応をこのホテルに感じ始めたのがもうかなり前の事です。
そしてここ最近はそれが目に見えてはっきりしてきたように思います。
どうしてそうなってきたのかは分からないけれど、悪い時は悪いようにしかならないのかな?
抜群の立地条件に胡坐をかいてきたのだとすれば自業自得ですが、選択肢として挙げづらくなってきているというのが正直なところ・・・
そんなことを考えつつ、会社に戻る道すがら、パイプ椅子が整然と並べられています!
いつもは思わないのだけれど、この日はなんだかパイプ椅子にライトが当たってキラキラ光り綺麗でしたぴかぴか(新しい)
明日は時代祭だったんですね!
織田信長の家臣として行列に参加し、鎧や兜がことのほか重たく、終わったら重力から解放された!って思ったな〜という学生時代の記憶がふと蘇ってきました!
残念ながら当日は観ることが出来ませんが・・・
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月24日

仁義なき戦い

もうすぐ家庭用の電力自由化が始まります。
いろんな会社が参入するのだろうけれど、ガス会社からのDMが入ってました。
IMG_2120.JPG
守る側の電力会社は割引制度を拡充して顧客の繋ぎ止めに必死になっている様子。
IMG_2122.JPG
地域独占から競争原理が働く世界にいよいよ突入しますね!
電力自由化といっても送電線から流れてくる電力に色をつけられる訳でもないし、イメージとして電話回線のようなものを考えればいいのかな?
新規参入の会社がどのような料金体系になるのにもよるでしょうが、既に自由化されている事業用では新規参入の会社が一定のシェアを有していますし家庭用もおそらく同じようになるんでしょうね〜
原子力発電の再稼働に高いハードルが課せられ、原油や天然ガスの高騰で厳しい経営環境だと窮状を訴えたら即座に値上げ出来る恵まれた環境にある会社です。少なくとも原油は大幅に下落していますしその他の燃料も落ち着いている状況だと思います。タイムラグがあるとはいえ値下げのニュースを見かけないのはどういうことなんでしょうね?競争にさらされて本当の厳しさを知るのはこれからになるのでしょうかね?
電力と同じようにガスも自由化されますし、何でもかんでも値上げだらけのなかで、少しでも家計に優しくあってもらいたいものですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月21日

自転車でブラブラとかわいい

この季節、自転車でブラブラするのにもってこいですよね!
お休みの日は積極的に自転車でお出かけしたい気分グッド(上向き矢印)
ちょうど息子が岡崎公園のグラウンドで野球の試合があるのでぶらっとお出かけ。
鴨川の眺めもいいな〜
IMG_1678.JPG
見に来るのを極度に嫌うから隠密でこそこそとあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1681.JPG
残念ながらベスト4で敗退ふらふら
IMG_1688.JPG
本人たちはベスト4が目標だったようなので、ミッションクリアーなのですが、勝ち進んだらもう少し欲を見せてもいいんじゃないかな?
そんな思いを抱きつつ帰り道。いつも通らない場所を通ると・・・
IMG_1690.JPG
気になるおうどん屋さんを発見目
ちょうどお昼頃だったのでこちらでお昼ご飯と相成りました!
IMG_1692.JPGIMG_1697.JPG
製麺屋さんのおまけにおうどん屋さんが出来た感じです。
最近のうどんといえば讃岐うどんのコシのある麺が全盛ですが、こちらのは昔から馴染みのあるタイプの麺!
IMG_1699.JPG
これはこれで美味しいですよね!
優しくて懐かしい味を堪能させてもらいましたるんるん
IMG_1700.JPG
朝4時から営業だそうです!
実際のところ食べに来られる方、いらっしゃるんでしょうかね?ちょっと気になります手(パー)
ホント自転車でブラブラするにはもってこいのシーズンですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月20日

来年が見えた!

プロ野球。在阪二球団!
それぞれ今季の活躍を期待されながら裏切られて終わりました。
そして来年もおおよその順位が見えてくるような人事が・・・
オリックス
シーズン途中での監督の事実上の更迭はここのところ風物詩のようになっています。
福良さんがそのまま昇格されたことは阪急ブレーブスファンとしては朗報ですし、田口さんが二軍監督というのも将来の監督候補含みという句とで阪急―オリックスというチームの系譜に相応しい人選だと思います。
ここのところ、せっかく試合観戦に行っても、もうエエわと思ってしまうようなひどい試合展開に憤りを覚えて帰ってくることが多いので茨の道だと思いますが、一つでも順位を上げて意地を見せてほしいところです。
芸能プロダクションとタイアップして、チアをアイドルんするような訳の分からない営業をするよりまずはチームを強くすることに心血を注いでほしいところです。
吸収したチームの名称を使っているから弱いような・・・
一度も日本一になったことのない名前ですからね・・・
毒舌に過ぎて申し訳ありませんが、偽らざる正直な気持ちを吐露してスッキリ!
近鉄カラーの応援の止めていただきたい。
そして、阪神。
監督の人選を見て、ここ数年は勝負することをあきらめたんだなと実感。
二兎を追うものは一兎をも追えず・・・
を堂々と実践しているように思えます。
ご本人も神輿を担がれてどういう気分なんでしょうね〜
甲子園に行くと、試合とか勝負はどうでも良くて、その場の雰囲気に酔いしれてワーワー言っている人が多いように思います。一挙手一投足を重箱の隅を突くように報道するマスゴミの害ですが、それを信じる選手もその程度かな?
憎たらしいほど強くなってからそうすれば、悔しいけれど納得しますが、そことはまだ天と地ほどの差が・・・
井の中の蛙にならないように頑張ってもらいたいものです。
久々に毒舌炸裂でスッキリわーい(嬉しい顔)
この予想に反し望外の成績を残せば、なおのこと!
とてもひねくれた愛情表現揺れるハート にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月19日

偶然の出会い

しばらく更新が滞りました。ネタ切れしたわけでもないはなく、沖縄から帰ってきて体力的に疲れていたというわけでもなく・・・ただブログを書く気力は残らない状況でした・・・
週末、ちょっと一人でぶらっとお出かけ車(セダン)
IMG_1565.JPG
IMG_1567.JPG
ちょいと高速に乗って一人でドライブ!
スマートインターなる場所を初めて利用してみました!
IMG_1583.JPG
ETC車両のみ利用できるのですが、ETCでも通過時は一旦停止が必要なんですね!
普通のインターチェンジに比べるとこじんまりしていますが、それでもそれなりのスペースをとっています。
もっと増えると便利になるんだろうけれど、なかなか難しいのかな?
SAやPAに原則設置とかできないんだろうか?
滋賀県といえば、最近飛び出し坊やが有名ですが、ホント至る所で飛び出してきますあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1614.JPG
とび太くんという名前があってグッズなんかも販売してなかなか商売熱心るんるん
IMG_1607.JPG
何が流行るか分からない世の中ですたらーっ(汗)
ブラブラドライブしていたら、思わず立ち止まる光景に遭遇かわいい
IMG_1621.JPG
後で調べたら、近江八幡では有名な場所のようです!
みなさんこれを目当てに車を停めて楽しんでいらっしゃるので、僕もちょっとだけぴかぴか(新しい)IMG_1641.JPGIMG_1645.JPG
しばし、いろいろなことを忘れてコスモスの綺麗さに酔いしれてみましたわーい(嬉しい顔)
京都にばかりいると井の中の蛙のようになってしまってダメですね〜
大阪に出てちょっと刺激を、滋賀で安らぎを、そして東京で緊張を!みたいな感じで適度にバランスを保たないと僕はダメだな〜と思います。
そういう意味で安らぎを求めるために無意識に滋賀県に足を運んでしまうのかな?
京都ってアンダーステイトメントな感じでちょうどいいはずなのに、行政が京都礼賛をこれでもか!とやっている現状は食傷気味だし、観光客に媚を売りまくってはちきれんばかりに尻尾を振っている犬みたいに思えます・・・犬好きなのにこういう例えて使ってしまって申し訳ないですが、まあともかくやり方が田舎くさい二流の観光地のように思えます。そんなことする必要性はないのに・・・
職場の近隣マンション。占有許可も取らずにほぼ道路を占有している状況が常態化していますが、第3次募集になって初めてウェブのバナー広告を発見!
2次募集までは首都圏の富裕層向けにプロモーションをしていた様子。市内中心部のマンション物件は概ねこういう売り方をしていて完売している様子。それがいい悪いはそれぞれの立場によって違うだろうけれど、建物が完成しました。完売しました。でも普段はあかりの灯っているところは数えるほど・・・
という中心部でありながらゴーストタウンのようなマンションがいっぱい出来て賑わいを創出できるのかはなはだ疑問です。
タイトルから脱線しましたが、京都がどんどんおかしな方向に進んでいくように思えてなりません・・・
偶然があるから面白いのに、つくられた予定調和の面白さで楽しいか? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月15日

あっという間に過ぎ去った慰安旅行 その4

2泊3日ってあっという間に過ぎてしまいます。というわけで最終日!
帰る日が一番いいお天気って何とも皮肉・・・
IMG_1410.JPGIMG_1425.JPG
一応水着は持ってきたものの、結局出番はなしでしたあせあせ(飛び散る汗)
ホテルを早めに出て、アメリカンな朝食へバス
IMG_1440.JPG
だいぶ待たされましたが、エッグベネディクト、美味しかった〜
IMG_1435.JPG
ライカムのショッピングモール、行ってみたかったけれどまたの機会に!
そして、初日に予定変更した首里城へ!
IMG_1441.JPG
IMG_1444.JPG
結局入場料を払う前まで行って引き返してきましたが・・・
慌ただしくその次は、国際通りや牧志公設市場見学目
IMG_1446.JPGIMG_1450.JPG
初めての人がいたら、まあお約束ですよね!
僕は市場の中より、市場周辺の雰囲気がいつもいいな〜と思わされます。
IMG_1452.JPG
ここでしばらく自由行動にしてもらい、いつもの場所にダッシュ(走り出すさま)
やちむん通りへ!
IMG_1453.JPG
雰囲気の良さげなお店が出来ているので見て回りたかったけれど断念ふらふら
IMG_1455.JPG
いつも立ち寄るお店に直行ダッシュ(走り出すさま)
IMG_1457.JPG
タイミングよく、お気に入りの作家さんの作品が週末に入荷したとのことで、たくさん置いてありました!
IMG_1459.JPG
ちょっとだけ買い求めて再び集合地点に!
IMG_1467.JPG
3日間お世話になったレンタカー
IMG_1031.JPG
を返却して、空港へ飛行機
IMG_1476.JPG
ここのところお弁当を買うだけしかできなかった空港食堂でお昼を食べて
IMG_1470.JPGIMG_1472.JPGIMG_1474.JPG
さらに青くなった空
IMG_1487.JPG
を肴にお別れのビールをビールIMG_1480.JPG
いざ搭乗!
IMG_1496.JPGIMG_1492.JPG
満席!
IMG_1497.JPG
隣りに座ったおじさんの態度のデカさに閉口しつつも、777は最後部の座席が快適だということを往復の搭乗で実感しました!
そんなこんなで終始弾丸気味の慰安旅行もオシマイ!
制約が多いし、価値観の違う人と出かけているので満足度はあまりありませんが、まあ慰安旅行ですしねあせあせ(飛び散る汗)
心残りだったのは、島らっきょうが食べられなかったこと・・・
シーズンじゃないので、かろうじて空港で売ってました
IMG_1478.JPG
が、欲しい塩漬けじゃなかったので断念ふらふら
これも次の楽しみですかね〜
次は沖縄、いつ行けるかな?
IMG_1510.JPG
この旅行で出会った人、お世話になった人すべてに感謝!感謝!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

プレゼンテーション

沖縄から帰ってきて次の日、旅行の余韻も冷めやらぬ間に職場が主催する来春の親睦旅行のプレゼンテーションの会議が!
旅行代理店のプレゼン。
事前に伝えた要望が活かされてないとか、
内容は丁寧に説明するけれど、見積書がついていないとか、
根本的なところでおかしいんじゃない?と思うプレゼンが多くてガッカリ・・・
参加される方々はもう日本全国津々浦々回っていらっしゃる方が多いので、ちょっとやそっとの企画では満足されません。大変だろうけれど、そこはプロとしての力量を発揮してほしいと思います。
前回失望させられたことについて、どうして同じ轍を踏むのかな?
結局コンペに勝ち残ったのは、当意即妙な回答が出来た会社でした。
旅慣れているわけではないけれど、僕は旅行代理店を利用することはほとんどありません。
旅慣れている人なんて、もっとその傾向が強いんじゃないでしょうか?
そんな状況で活路を見出すのって大変だろうと思うけれど、プレゼンを聞いていたら大丈夫かな?と思えるところの方が多いことに、ジリ貧だな〜という思いを強くしました。
個人の力量によりけりなのは、業界を問わずなんだろうな〜ということも・・・
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月14日

日が変わってもやっぱり弾丸気味な慰安旅行 その3

一日目はいろいろ予定外のことが起こり、弾丸気味で始まった慰安旅行。
日が変わって二日目は、昨日よりは若干ましな空模様。
IMG_1094.JPG
一路北に進路をとりましたダッシュ(走り出すさま)
まずは、美ら海水族館へ!
IMG_1111.JPG
昨日はお酒が入っていたので運転できませんでしたが、今日からは僕が運転手(パー)
人に任せたらいいのだけれど、辛気臭いし、助手席からいろいろ声を出しそうなので・・・
損な性分ですふらふら
というわけで、その前に、沖縄ビギナーのために万座毛に立ち寄り!
IMG_1113.JPG
まあお約束というわけで・・・
その後、水族館へ!個人的には全然惹かれませんが、そこは慰安旅行、仕方ないですね・・・
IMG_1115.JPGIMG_1124.JPGIMG_1131.JPG
IMG_1211.JPG
のんびり泳ぐ魚たちを見ていると癒されますが、その前には人・人・人・・・
IMG_1248.JPG
子供連れや外国からのお客さんが多数・・・疲れます。
ようやく抜け出して次に向かうのは、備瀬のフクギ並木!
IMG_1259.JPG
前回、かなり奥まで入っていい雰囲気に浸りましたが、今回は今一つ。やはり同行者によりけりかな?
水牛を見かけたのは収穫でした!
IMG_1266.JPG
その次は、個人的にこの日一番楽しみにしていた今帰仁城址ぴかぴか(新しい)
IMG_1271.JPGIMG_1282.JPGIMG_1280.JPG
前回は、子守で結局車内待機になった残念な思い出があって、それ以来の訪問!
世界遺産ともなると観光客が多くなり、物寂しげな雰囲気はあまり感じられないのはちょっと残念。
前回訪問の際は無かったと思うのですが立派な案内所が出来ていたりしてました。
独特のオオシマゼミの鳴き声

とともにようやく訪れることが出来た場所ということで印象深い訪問になりましたわーい(嬉しい顔)
この日最終目的地に行く前に、眼前一面に海が広がる絶景のカフェで休憩かわいい
IMG_1302.JPG
抜けるような青空だったらホントすごくいい雰囲気だったろうに、どんより曇り空が残念・・・
IMG_1315.JPG
なんて、らしくないパッションフルーツのジュースを飲みながらあせあせ(飛び散る汗)思ってしまいました。
そして、最終目的地は、古宇利島!
IMG_1325.JPG
知らない間に展望台のような建物も出来て観光地としての設備が着々と増えてきています。
ここで、沖縄に来て初めて水着で泳いでいる人たちを発見!
IMG_1334.JPG
晴れてたらまだいいだろうけれど、水に浸かって上がってきたら寒そう〜あせあせ(飛び散る汗)
そして北谷に戻ってきて夜ご飯!
IMG_1338.JPGIMG_1340.JPG
IMG_1358.JPG
あえて沖縄で食べなくてもいいんじゃないか?という気がしますが、まあそこは慰安旅行・・・
皆さんの意見も反映してということで、ロブスターを!
個人的にはこんなチョイス、無しですが・・・
その後、ようやくひとりの時間到来るんるん
時間が許せばプールをと思ったけれど、いい年したおっさんが一人でプールに行くのも憚られたので、近所のイオンを散策。いつも目星のところをピンポイントですが、今回はぶらぶらと・・・IMG_1369.JPGIMG_1378.JPGIMG_1381.JPGIMG_1383.JPGIMG_1388.JPGIMG_1393.JPGIMG_1394.JPG
いろいろ独自の商品が並んでいます!
水族館もいいけれど、こうしてスーパーの棚を見てその場所を感じることの方が個人的には好きだな〜
ということで、さくじつお土産は購入して発送済みですが、少し買い足し!
IMG_1405.JPG
生ものやかさばったりするものは厳しいから持って帰れる大きさのものを!
ついでにご先祖様にもお土産買ってみましたあせあせ(飛び散る汗)
黒線香、どんな香りがするのかしら?
ということで、慰安旅行にしては結構ハードで弾丸気味の二日目が終了ですたらーっ(汗)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年10月12日

雨に始まり、雨に終わる

沖縄から無事帰って来ました!
沖縄に到着した際、機内からは雨模様の景色が目に飛び込んできました目
IMG_1025.JPG
幸いその後は雨に降られることはなかったけれど、どんよりしたお天気曇りが続いて最終日だけ晴れました晴れ
少しだけ青いいい空が見えたし
IMG_1487.JPG
上空ではいつも青い空
IMG_1502.JPG
を堪能できるからこれでよしとすべきかな?
なんてことを思って大阪空港に到着したら…
IMG_1506.JPG
こちらも雨が降ってます小雨
よくよくお天気には恵まれない今回の旅行でしたふらふら
日頃の行いが良くないのかしら?
今日はさすがに疲れたので旅行の続きは明日以降改めて! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月11日

少し弾丸気味な慰安旅行 その2

というわけで、伊丹出発時にいきなり出発遅れ・・・
えらくたくさんの方にお見送りしていただきました!
IMG_1006.JPG
目的地は、2年ぶりの沖縄!
IMG_0994.JPG
えらくたくさんの方にお見送りしていただきましたわーい(嬉しい顔)
お天気が悪いのは少し残念です。
IMG_1025.JPG
3連休ということで機内は満員!
IMG_1001.JPG
当然出てくる荷物も遅くなり、ちょっと遅めのお昼ご飯のはずがかなり遅めのお昼ご飯に・・・
ジャッキーでいつものステーキを!
IMG_1034.JPG
お昼ご飯と夕ご飯の間くらいの時間なのに結構混んでるんですよね〜
IMG_1036.JPG
ニューヨークステーキのLサイズ!
IMG_1046.JPG
ああ、オリオンビールがうまいビール
IMG_1040.JPG
沖縄が初めての方もちらほらいるので食事後、首里城見学の予定でしたが、折りしもこの日は沖縄の大綱挽の前日というわけで、交通規制が入り那覇市内はいたるところ渋滞だらけ・・・
首里城にいつたどり着くかすらわからない状況で、最終日に振り替えられたらというわけで目的地変更!
’ホントは斎場御嶽とか回る予定をアドバイスしてたのにな〜)
読谷界隈で沖縄らしい雰囲気を楽しんでもらおうとしました。が、混雑が多い状況は那覇市内を出ても若干緩和されるだけ。
僕はお酒が入っているので他の人に運転。もどかしい・・・
距離の割に時間を要し、一日目はほぼ移動とご飯を食べるだけとなってしまいましたふらふら
寄るご飯は、きんぱぎんぱで!
IMG_1047.JPG
IMG_1048.JPGIMG_1051.JPG
IMG_1052.JPGIMG_1055.JPG
IMG_1059.JPG
おいしくて安くてということで概ね好評でしたが、食のことを含めて旅に関する考え方が根本的に違うなということを実感したひと時。
まあ今に始まったことじゃないけれど・・・
その後はブルーシールへ行くという僕が北谷のゴールデンルート!
IMG_1072.JPG
IMG_1075.JPG
この日はシングル料金でトリプルOK
IMG_1079.JPG
というわけかどうか知らないけれど、異様に外国人のお客さんが手(パー)
ここ日本?というような雰囲気でなかなか面白かったです。手(パー)
その後、近所のスーパーで買い物をして発送手続きまで!
IMG_1081.JPG
牛乳パックなど946ml表記に沖縄を感じさせられますね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年10月10日

少し弾丸旅行気味な慰安旅行 その1

今日から2泊3日で慰安旅行!
いつもは1泊2日なので今回はちょっとデラックスバージョンぴかぴか(新しい)
久しぶりの飛行機利用飛行機
IMG_0979[1].JPG
三連休なので混雑してるかな?と思いきや意外にそうでもない感じの伊丹空港です。
IMG_0983[1].JPG
前回はLCCで痛い目に会いましたが、今回はレガシーキャリアなので久しぶりに朝からラウンジでビールIMG_0990[1].JPG
今回幹事は別の方が担当ですが、よく行く目的地!
せっかくの機会、いろいろ横からアドバイスという名の提案を行って、肝の部分は自分の要求を通したのでまあ快適な旅行になるかと・・・
と思いきや、いきなり出発が遅れて弾丸旅行チックになってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
もう少し詳しく書こうと思いましたが、今日はもう疲れてしまったので後ほどに・・・
IMG_0985[1].JPG
充実した慰安旅行になるか?珍道中になるか?

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

The Great!

ほぼ一月振りの定期演奏会るんるん
IMG_0975.JPG
久々に広上淳一さんの指揮でるんるん
いつもと違って、すり鉢状に仕立てられたステージからは音が重層的に聴こえてきて好印象かわいい
ピアノも望外の出来栄えで満足度高しグッド(上向き矢印)
広上さんの表情豊かなタクト捌きは観ていて楽しいです手(パー)
久しぶりに印象に残る演奏会でしたぴかぴか(新しい)
が、ちょっと盛り込み過ぎなプログラムには閉口むかっ(怒り)
お昼公演か夜公演のどちらがいいかといえば、夜の方が断然いいと思います!
でも、立地を考えると21時くらいで終わってほしいところです。今日は21時30分までふらふら
曲が終わったら拍手の鳴り止まぬなか家路を急ぐ人が大勢・・・少しは余韻に浸りたいですよね〜
どうやら今日は収録があってラジオ放送がされるみたいです。
http://www.kyoto-symphony.jp/news/index.php?id=277#id277
興味をお持ちの向きは是非!
しかし、明後日に大阪公演が控えているとはいえ、広上さんでも満員にならないんですね〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2015年10月08日

立場を変えたら

今日はネタ切れで書くこともないから仕事で感じることをちょっと。
仕事柄よく来客があります。
その中にこれは見習いたいなあとか、こうはなりたくないなあなどいろいろあります。
見習いたいと言うか当たり前だと思いますが、意外に出来てない人が多いのが相手の都合を考えるとこと!
前もってアポを取ってくる人は、仕事の中身もきっちりとしています。
何の前触れもなく突然来る人は、時間を無駄にされたと思わされる事が結果的に多いように感じます。
いろんな目論見や段取りで仕事をしてるのにこれがブチッと切られるととっても切なくなりますバッド(下向き矢印)
そんな人に限ってお昼休みとか、普通考えたら遠慮するだろ?と思う時間帯にズケズケと来たりしますしね…
そんなやつおらんやろ!と思いたいけど少なくはない数存在するんですよね〜
まあお仕事だからきっちり対応するけれど、逆の立場ならこの方々はどう思うかな?
そんなときでもちょっとした一言が潤滑油になりますね!
お休み中にごめんなさいとか、何の連絡もなく突然すみませんとかちょっと気持ちのこもった一言が添えられていたら、よっぽどじゃなければ仕方ないなあとなりますもんね。
いつも思うけれど、やっぱり人と人、気持ちが通いあってこそですし、お互い楽しく仕事をするなら常に意識したいところですよね〜
仕事の場面だけではないけれど・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月07日

便利さは無駄に優先する?

今年の秋はいつになくいい気候が長続きしていますね!
朝、ラジオから懐かしい曲が流れてきました!久々に聴いたけれどいい目覚め目

新しい曲にあまり興味は湧かず、もっぱら昔の曲が心に染み入るなるんるん
先日立ち止まった京都御苑は、いつも通り通勤ルートとなり通り過ぎるだけの道に再び戻りましたが、ほんのちょっと立ち止まると、朝はちょっと冷やっとする涼しさです。
IMG_0954.JPG
今日なんか、お昼に職場の外に出てみると思わず写真を撮りたくなるような秋らしい青い空が広がり、気持ちがいいです!
IMG_0959.JPG
この秋、一番気持ちのいい日じゃないかしら?
屋内で仕事してるのがモッタイナイ気持ちになります・・・
モッタイナイといえば、先日通販を利用した際、注文した商品が2口に分かれて届きました。
飲料をケースごと買い、もう一つ違う商品をというパターンです。
飲料はケースごと届きましたが、もう一方の商品は
IMG_0946.JPG
注文した商品に対してかなり大きめの梱包で到着!
段ボールの大きさに比べると軽すぎます。
空けてみると・・・
IMG_0942.JPG
やっぱり所在なさげにポツリと商品が一つだけ・・・
こんな注文の仕方をする僕も悪いのかもしれませんが、こんな贅沢な梱包姿で来るとは思わず。
もう少し小さな箱とかで送れないのかな?
あらゆるものが通販で買えて便利です。
通販故に今まで知らなかった商品を買い求めることもできたりして、その恩恵には十二分に預かっています。便利だしありがたいのはもちろんなのですが、こういう無駄の上に成り立っているのを見てしまうと、ちょっとな〜と思ったりもしてしまいます。
重さはともかく嵩をとるから、こういう梱包がたくさんあると、本来1台で積めたものがつめなくなって・・・
ということもたくさんあるんでしょうね!
そういえば、今まで知らなかった商品ということで、以前は考えられなかったけれど、最近コンビニが見切り商品を販売するケースが増えてきました!よく買い物に出かけるコンビニは入ってすぐの場所にそのコーナーがあり、面白いのでちょくちょく買って帰るのですが、今日はこんな商品を!
IMG_0964.JPG
一時期ジュレが流行った時に企画されたのでしょうが、ちょっと悪ノリな感ありです。
見切り商品になるのも想定無いですねあせあせ(飛び散る汗)
どんな味がするのかな?未知との遭遇です手(パー)
いいなと思える商品があっても、一期一会的な感じで次がないというのが難点ですたらーっ(汗)
何とも脈絡のない記事ですみませんm(__)m にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月05日

たまには立ち止まってみる

お休みの日はいろいろとバタバタ忙しくしているか、廃人になったように何もせずに家でじっとしているかの両極端になっているのが最近なのですが、昨日は後者の方・・・
家でしなければならない用事も山ほどあるのに何にもする気が起きず、必要最小限度の事だけ済ませてひたすら怠惰をむさぼり続けてました・・・
考え方によれば何もしない時間は贅沢な時間ではありますが、それ以上に無作為に浪費しているだけにしか感じられません。さすがにちょっとやばいな〜と思って、夕方前にちょっと家を出て京都御苑へ!
IMG_0866.JPG
爽やかな秋の空です!
自転車に乗ることすら厭わしいので、歩いていける範囲で久しぶりに児童公園のベンチで座って読書することに!
IMG_0871.JPG
この場所、子供が小さいころはよく遊びにつれて来たので懐かしいかわいい
近くにあるのにね〜
この日は、外国人ファミリーがたくさんいて、目を閉じてると、ここ日本?という感じでした!
フランスの首相が入洛されていたようですが、フランス語が多く聞こえてきたのは偶然かな?
いつも、通勤で通り過ぎるだけの京都御苑、ベンチに腰かけている人を見て羨ましく思いながらも、自分がその環境にあって動かないのは怠慢だな〜と思った次第。
近くにある宝物はなかなか気づきにくいですね!僕だけかな?
IMG_0880.JPGIMG_0889.JPG
いつもはこんなして自転車に乗って通り過ぎるだけの人ですが、立場を変えてベンチに腰掛ける人になると、逆に今度は自転車の人が気持ちよさげ見えますかわいい
とことん、違うものがいいように見えてくるもんだな〜
そういうモノの考え方、やめたいな〜
IMG_0893.JPG
次は、この大銀杏が色づくころにゆっくりしに来ようかな?
たまには、立ち止まって考える時間も必要だから! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月04日

清々しい気持ち

土曜日は娘の小学校の運動会。
IMG_0822.JPG
子供たちは自分自身のことに手(パー)、大人たちは我が子の晴れ舞台の応援モータースポーツや撮影カメラに、めいめい一生懸命の一日でしたかわいい
IMG_0830.JPG
いつもは軽く汗ばむ暑さのもとで開催されますが、今年はいつもよりは少しましだったかな?
これ以上はないだろうというくらいカラッとしたいいお天気に恵まれました晴れ
IMG_0834.JPG
息子がいた頃は彼らの出番がわりと均等にばらけて良かったのですが、娘一人になると出番待ちが増えます。まるで大病院で長時間待たされた後あっという間に終わる診察のごとし・・・
その一瞬の出番で子どもの成長が確かめられるのはまあ嬉しいことですが・・・
娘の出番がすべて終わって残すは6年生の組体操のみとなって、せっかくなので観ていくとこに!
IMG_0853.JPG
組体操の危険性がいろいろ言われています。確かに気を抜くと危ないし危険は潜んでいることに間違いはないと思います。ちょうど僕の目の前で、ハンディキャップを背負った子どもが一緒に参加していました。一生懸命頑張っている姿に心を打たれたのですが、それと同時に周りの子供たちが協力し合ってその子供をサポートする姿勢に胸が熱くなりました!確かに気を抜くと怪我をするし、毎年そういう話も聞こえてきます。が、それ以上に子供たちが協力し合う大切さを学ぶことのできる稀有な機会なんじゃないかと涙腺を緩ませながら感じて清々しい気持ちにさせてもらえました!
空もそんな清々しい気持ちを代弁するかのような感じにぴかぴか(新しい)
IMG_0857.JPG
ふと、こんな穏やかな日に旅立ちたいななんて思ってしまいました(いつかは必ず訪れますしね)たらーっ(汗)
とはいえ、まだまだ頑張らねばなりませんグッド(上向き矢印)
スタミナをつけるために、夜の食卓には珍しく牛肉が登場!
というわけで久しぶりに軽い目の赤ワインでるんるん
食べ物がおいしく感じられるうちはまだ元気なのかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

京都⇔大阪 三者三様?

先日大阪に出かけた際、久しぶりにJRで帰京しようと考えて、切れていた昼間特割きっぷを購入しました。
IMG_0668.JPG
すると、掲示板に案内があって10月から発売区間の一部廃止と販売形態が変わるとのアナウンスが!
IMG_0631.JPG
廃止される区間は掲示板のとおりですが、販売形態がどのように変わるのか帰ってインターネットで調べてみると・・・
こんな風に変わるんですね〜
https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/07/page_7407.html
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/150723_00_afternoon.pdf
今までは3か月有効のきっぷが12枚つづりと結構なボリュームがあって、使い切るのに結構苦労した記憶がありますが、今度のはその半分の6枚つづりとなるようで使い勝手はよくなった感じ手(チョキ)
がしかし、京都大阪間が317円から350円と1割ほどどさくさに乗じて値上げしています!なんだかな〜
どこから乗るかにもよるけれど、まあ一番速い移動手段であるだけに強気なんかな?
一方時間的にはJRにも阪急にも及ばない京阪は、特急に座席指定の有料車両を設置するとアナウンスがありました!
https://www.keihan.co.jp/info/upload/2015-09-30_premium-car.pdf
今でも時間に余裕があるときは京阪を使っていますが、現在のままでも車両のグレードは3社で一番だと思います。そこをあえて有料座席を設置するというのはどんなにすばらしいシートなのかな?と思うとともに、指定席や有料座席という考え方が根付かない京阪神区間でどのような実績が上がるのか見ものですね!
まあそれなりに勝算はあってのことだろうけれどね・・・
この2社に比べ阪急は特段変化はなさそうです。回数券の使い方次第では一番安価に移動できる手段ですが、阪急が先鞭をつけた特急の急行化!もう10年くらい経つのかな?
所要時間にそれほど変わりがないと説明されてもやはり停車することはストレス!
中間駅の停車は淡路、高槻市、桂くらいでいいんじゃないでしょうか?
中間駅重視の考え方が他社にも波及し、京都大阪が気持ち的に遠く感じたので改善してほしいところです。
JRが値上げしたからと言って他社が便乗して値上げしないことを祈るばかりですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月01日

懐かしい場所に

一昨日は会社をお休みして朝からお出かけ!
大阪の江坂まで!
江坂、かつて近くの中学校に通い街が目覚ましく発展する過程を目の当たりにしていました目
今でこそ珍しくはないかも知れないけれど、ビルのなかに木が生い茂る光景は当時はかなり衝撃的でしたね!
IMG_0743.JPG
午前中の予定が終わり、ランチにと思って同級生のお店でと行ってみたら…
IMG_0751.JPG
定休日ということで残念もうやだ〜(悲しい顔)
ならばかつて良く行った焼肉屋さん、確かランチしてたよなあと行ってみたら…
IMG_0752.JPG
こちらも閉まってる…
というわけでその近くのお店で結局ラーメンたらーっ(汗)
IMG_0754.JPG
塩とんこつのラーメン!あまり期待せずに食べたらなかなか旨かった!
その後午後からの予定まで少し時間があったのから江坂の街をぶらっとしてみました!
その当時、江坂といえばまだダイエーが元気なころでローソンが不必要に多く、東急ハンズの進出から東急グループやダスキンなどの進出が目覚ましく、まさしく大手の会社が街を作っているイメージでしたが、この日歩いてみると、そうした大手の会社は鳴りを潜め、雰囲気のよさそうな感じのお店がちらほら見かけられて、街がいい方向に成熟してきたなあと感じましたぴかぴか(新しい)
京都大阪の通過点にもならないので何か用事がなければ寄ることもない場所です。
でもつい先日も大阪市内へ出かけましたが、大阪の雰囲気がなんとはなく馴染むのはどうしてだろう?
隣りの芝生は青く見えるのかもしれませんが、ヤッパリ定期的に大阪の空気を吸いに行かねばあかんな〜と思います。
件のビルに、お付き合いのある会社があるので、お休みでした表敬訪問をさせてもらいました!
運よく担当者の方がいらっしゃって暫し談笑し、帰京電車
小学生のころ、このビルのあった小さなホールでピアノの発表会に出たのですが、こうして仕事の関係で立ち寄ることになるとは、感慨深いものがありますね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
フルファスト