2015年11月29日

習熟運転

昨日は先週に引き続き大阪へ!
ちょっと荷物があったので車で出かけました車(RV)
ちょうどお昼にかかったので、銀閣でラーメンを頂いて!
IMG_3134.JPG
大将はお店の切盛りに回っておられますが、後継者に引き継がれてこの味がまだ楽しめるのは嬉しい限りですね!
お腹が満たされて、いざ!
高速で行けば早くて楽チンですが、忘れはしないけれど習熟も兼ねて下の道で!
混雑もせず、思いの外早く目的地へダッシュ(走り出すさま)
用事を済ませるともう暗くなってしまってました・・・
IMG_3145.JPGIMG_3147.JPG
とっと車を停め、懐かしい気分と、雰囲気の良さを少しだけ感じてぴかぴか(新しい)
再び京都へ今度は吹田方面を通って帰ります。道そのものは大きく変わらないけれど、周りの景色が大きく変わりました。
ちょいと浦島太郎状態あせあせ(飛び散る汗)
寄り道ついでに高槻のドエルさんに立ち寄り
IMG_3153.JPG
クリームパフェを買い求めました!
IMG_3162.JPG
クリームがどっさりなのですが、甘さ控えめであっさりしていて美味しいんですよね〜ぴかぴか(新しい)
久しぶりに食べることが出来て満足しました手(パー)
電車で大阪に行くと高槻や茨木で降りることはまずありませんし、車で出かけたときこそです!
そんなこんなでいろいろ回り道して帰ったら本来の倍近く時間がかかったのですが、有意義な時間だったと思います。
運転していると楽しいし、自分の時間が持てますしねかわいい
最近、滋賀県方面に一人でぶらっとということが多いけれど、やっぱり大阪の方が馴染むなあ〜
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月28日

おめでとうかわいい

前職の同僚と昨晩は久しぶりに食事会手(パー)
仕事帰り、ブラブラ散策しているときに見つけた雰囲気の良さげなこちらのお店、美先さんで!
http://www.okazaki-misen.com/
IMG_3084.JPG
どうやら満席のようで、予約をしておいてよかったです。
IMG_3087.JPG
IMG_3089.JPG
リーズナブルでしかも美味しくてお店の雰囲気もいい!
また寄せてもらいたいお店ですぴかぴか(新しい)
彼は昨秋素敵な方とめでたく結婚して幸せそうですが、子宝に恵まれ年明け早々出産という近況報告を聞き、よりメデタシグッド(上向き矢印)
最近、目を背けたくなる聞きたくもない暗いニュースが多い中、こうした嬉しいニュースはどれだけ聞いてもいいものですねるんるん
改めて、オメデトウ! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 12:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

007 SPECTRE

前作SKYFALLから3年。
ダニエル・クレイグでの4作目 SPECTRE!
12月4日が封切りですが、待ちきれなくて先行ロードショーを観に行ってきました映画
IMG_3122.JPG
いや〜、148分。あっという間でしたねダッシュ(走り出すさま)
回を重ねるごとにイケてくる印象!
アストンマーチン DB10、オメガの時計、そしてTOM FORDのスーツをはじめとしたコスチューム
脇を固めるものもそれぞれにいい味出してます。新しいMもいいし、Qも馴染んできましたしね〜
ダニエル・クレイグになってから連続性が出てきて続けてみているとより面白く観ることが出来ますね!
もう一回映画館で観てもいいな〜
映像も演出もスタイリッシュで、期待を裏切らないです。
単調でつまらない日常だけれど、暫く高揚した気持ちで過ごせそうグッド(上向き矢印) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2015年11月26日

ありがとう!サヨウナラ!

昨日書いた梅田ブラブラの際、服屋さんに立ち寄りました!
このブログでもちょくちょく登場していますが、オークションで生地を落札し、それでスーツを仕立ててもらっています。
近頃、このお店のオークションの説明文に、落札して一年以上経つ記事を仕立てる場合は金額が変わるとの記載がありました。昨年はスーツを新調せずコートを購入し、夏物も仕立てなかったのでしばらくご無沙汰になっていました。多少割高になっても致し方なしだな〜と思いつつ、いったいどれくらい割高になるのか?
そこが気になってメールで問い合わせてみたけれど、回答がないのでブラブラついでに立ち寄ってみました。
最初に対応された方はお留守番でしたが、仕立てた実績があれば柔軟に対応していとのお話でよかったなあ〜と安心したのですが、ちょうど他の方がお店に戻ってこられ、顧客名簿で実績があることを確認したうえで、先ほどのお話とは違って少し期間が経っているので従来の価格は適用できず、5割増しの価格を提示されましたふらふら
面識のある店主が応対されたらどうなのかな?とも思ったのですが、なんだか杓子定規な対応とまあ2割程度の割高であればと思っていた範囲から大幅に逸脱するので残念ながらこのお店とはもうサヨウナラしようという結論に至りましたもうやだ〜(悲しい顔)
まだ4着分
IMG_3063.JPG
生地が残っているので、どうしたものかな?と思案していたとき、小中学校の同級生で3年前の同窓会から再び交流の始まった友人の家が代々服屋さんを営んでいることを思い出し、厚かましく持込みでも対応してもらえるか問い合わせところ・・・快く引き受けてくれることになりましたぴかぴか(新しい)
先ほど書いた許容範囲程度のアップだったのでこちらの面もCLEAR手(パー)
早速この週末寄せてもらうことに!
今度は目的をもって梅田に行くことになります決定
楽しみだな〜るんるん にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月25日

東西南北、上に下にダッシュ(走り出すさま)

3連休最終日、京都市内の混雑を避けて久しぶりに梅田を徘徊してきました!
京都より梅田の方が人が多いだろうけれど、いつも多い場所に行くから心構えが出来てますし、京都市内と違い、その人数を受け入れるだけの街のキャパシティがありますしね手(パー)
JR大阪駅で降りて
西梅田界隈
第1〜4までの駅前ビル群
堂島界隈
大阪駅前
うめだ阪急
ホワイティ梅田を通り新御堂筋沿いに
茶屋町界隈、
最後にヨドバシカメラへ・・・
さすがにグランフロントまではもう無理でしたふらふら
IMG_3008.JPGIMG_3013.JPGIMG_3014.JPGIMG_3016.JPGIMG_3018.JPG
3時間あまりの間に東西南北、ビルの上から地下街までまあ良く歩きましたたらーっ(汗)
スマホの歩数計、電池が切れてしまったけどこの歩数表示手(チョキ)
IMG_3027.PNG
電池が持ってたら確実に2万歩は超えていただろうねぴかぴか(新しい)
歩き疲れたけれど、歩くと見えてくるものが違うし、街のスケールをリアルに感じられるし楽しめます!
かなり前から梅田界隈を循環するバスがあれば便利なのにと思っていましたが、グランフロント大阪が出来た際、その思いが現実のものとなって走っていますバス
http://www.grandfront-osaka.jp/umegle
残念ながら今回もご縁がありませんでしたが、使い勝手はどうなんだろう?
更に小回りがきくレンタサイクルもありだなと思っていたらバスとともにサービスがあるのですね〜
梅田の街を自転車でというのもアリかな?
南森町で勤務していたころを思い出しまするんるん
久しぶりに大阪の空気を十二分に吸えた感じで疲れたけれど満足な時間でした! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月23日

三連休の京都に思うこと

11月下旬と思えない温暖な気候が続いており、紅葉を愛でるにはいまひとつ雰囲気が盛り上げりませんが、それでも京都を目指して大勢の人が日本はもとより今年は外国からも大勢やってこられます。観光地のみならず京都市内どこもかしこも人だらけふらふら
観光を生業にしている人はかきいれ時でホクホクでしょうが、それ以外はどっちかというと日常生活に支障をきたしてどうにかしてほしいと思うのが正直なところ。日常生活を犠牲にして観光客の誘致を目指す行政も大喜びでしょうが・・・
そんなカオスな状況の京都で感じたことを3つばかり・・・
1.最近和装で街歩きを楽しむ人が目に付きます。それはそれで素敵なことだと思うのですが、お召しになられているお着物。着物の事は全然わからないので間違っていたらごめんなさいですが、ちょっと首をかしげたくなるような酷いものが多いんじゃなかろうかと・・・
浴衣か?と思えるような色遣いのものも見受けられますし、そもそも着こなしが全然ダメで、見ていてちょっと滑稽な感じすら受けます。非日常を楽しまれているであろう当人には酷だけれど、違和感しか覚えません。
レンタル着物だろうけれど、レンタルする会社には矜持を持ってほしいと思います。イメージ悪すぎバッド(下向き矢印)
2.今に始まったことじゃないけれど、車の多さ。
完全に街のキャパシティを超えていますし、日常生活に支障が出ています。しかも状況判断の鈍いサンデードライバーが多いから渋滞を悪化させる原因をあちこちで引き起こしているような・・・
IMG_2982.JPG
交差点の真ん中で信号が赤になりそのまま停車しているから、青になっている車線、全然車が動かず・・・
パークアンドライドなんて生ぬるいことを言わず、本格的なロードプライシングを検討した方がいいんじゃないかな?車で京都に観光に来るなら受益者負担として一定金額を負担してもらい、その収益を貧弱な公共交通機関の整備に充てたらと思います。
3.横暴な歩行者
歩く街を推進するために、市内中心部の三条通などは信号が撤去されました。
http://uky5424.sblo.jp/article/167276292.html
その理念は素晴らしいと思いますが、それと歩行者のマナーの悪さはまた別問題。
完全な歩行者専用道路ではないし、自動車も自転車も通りますが、我が物顔で歩く輩が多すぎる・・・
注意力が限りなくゼロに近いからよそ見をしてアッチをふらふら、こっちをフラフラで非常に危ない。
よそ見をしていてぶつかりそうになったくせして、「うわ、あぶなっ!」って言われた日には、「お前がよそ見してボヤボヤ歩いているからやろ!」と怒鳴りたくもなります。
というわけで、この時期京都市内を出歩くと、普段感じずに済む無用なストレスを生み出す原因になるので、京都の外にでるか、家でじっとしているか、必要に迫られたなら車も地下鉄市バスも使わず自転車で走り回るか・・・になりますねあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2015年11月21日

饒舌なタクト

今日は京響の定期演奏会。
マエストロ ウラジミール アシュケナージがタクトを振るということで、今シーズン一番期待していた演奏会でした!
IMG_2960.JPG
本来であればメインの曲目であろうタイトルが2曲るんるん
いずれも期待に違わぬ素晴らしい演奏でしたぴかぴか(新しい)
タクトさばきはどちらかというと大人しく感じましたが、オーケストラの演奏は饒舌であり、的確な素晴らしいもので、さすがだなあ〜と久しぶりに聴き入りました手(パー)
音がとても力強く感じましたし、印象深い残響も堪能出来ました。
終演後、団員の皆さんが高揚感に包まれている様子を感じましたし、僕の感想もあながち的外れではないのかな?
マエストロの公演を聴くのはおそらくこれが最初で最後だろうけれど、いいもの観させてもらった感じです!
今年から不定期で2回公演の定期演奏会。両方完売になったのは初めてじゃないかな?
皆さん良く分かっていらっしゃいますねかわいい
というわけで、明日聴きに行かれる方は大いに期待されていいかと思います。
マエストロという言葉は、こうした方に相応しいと思えた演奏会でした。
BRAVO! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2015年11月19日

初物を愉しむ!

今日はボジョレー・ヌーボーの解禁日バー
仕事帰りに買い求めて帰りましたるんるん
ただでさえ割高感があるボジョレー・ヌーボー、フルボトル一本を空けるほど飲めないし、ハーフボトルにしましたが、なおさら割高感が強調されます…
普段飲むワインがペットボトルでは、いかに安旨ワインと言えども幻滅ですが、ここ数年買って帰るボジョレー・ヌーボーはペットボトル。抵抗もなくなりました。直ぐに飲むからね!
毎年、ハイパーインフレ気味のキャッチコピーで、手を変え品を変え最高の出来という言葉に陳腐さを覚えますが、逆に良くここまでポジティブに書けるなあと感心もします手(パー)
そんなことを思いつつ飲んでみると…
IMG_2908.JPG
いたって普通。まあ、初物を愉しむということで…
仕事からの帰り道。早々とクリスマスイルミネーションが灯っていましたひらめき
IMG_2896.JPG
まだ実感が湧かないなあ〜なんて思いながら自転車をこいでると…
今度は来年の干支の申の絵馬が掲げられていますあせあせ(飛び散る汗)
IMG_2903.JPG
12月ならまだしもいくらなんでも早すぎじゃないかしら?
何だか急き立てられるようでせわしさを感じてしまいますねダッシュ(走り出すさま) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月18日

長い一日

今日は職場が主催するゴルフコンペの運営!
まだ夜が明けない朝早くから出発車(RV)
IMG_2863.JPG
雨はどうにかやんでおり
IMG_2860.JPG
このまま持ちこたえてくれたらと期待をしてましたが、ゴルフ場に近づくにつれ、濃い霧が垂れ込めてきて、雨より霧が晴れることを心配する必要があせあせ(飛び散る汗)
IMG_2868.JPG
IMG_2874.JPG
加えて雷雨になるかも?との話もあったりして、いろいろ天候に振り回されましたがどうにか無事に終了しました!
夜明け前に出発し、日が暮れて戻ってきて、長い一日でしたふらふら
IMG_2884.JPG
全て終わると疲れがドッと・・・
ご協力下さった皆様。
ありがとうございました! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月17日

災い転じて…

最近コンビニの冷凍食品を食べる機会が増えています。何かの拍子に手に取り食べてみたら、なかなかイケるということで、三大コンビニの炒飯やピラフを買ってお昼ご飯に食べ比べ!
プライベートブランドでも製造元は同じということが多いですが、味付けは結構違うものですね。
先日、あるチェーンの商品を3つ買って帰って一袋目を食べてみました。食後、どういう訳かお腹がムカムカして軽い吐き気も覚えました。寝る前まで続きましたので胃腸薬を飲んで何とか落ち着いたのですが、体調が悪かったのかな?と思って終わりました。二袋目は問題なく食べられたから良かったと思いきや、三袋目は最初と同じような感じで気持ち悪く…
さすがに体調だけでは無さそうと思って、メールで問い合わせてみたところ、半日もたたずに返信があり、その後、電話でも!
外出中でしたので改めてお電話頂くことになりましたが、レスポンスの良さに好印象を抱きました。
個人的な症状で済めばそれでいいけれど、製造行程に起因してであれば健康被害が心配だし、他にも被害が及ぶことも気になりますしね!
どこぞのチェーンは商品の入れ間違いに苦言を呈したら、不在着信にそれとおぼしき履歴が一度あってその後はほったらかしにされているのとえらい違いです。普段は違いがわからないけれど、何かが起こったときにどう対応されるかでその会社のレベルがわかりますね!
対応の迅速なチェーン、職住ともに近くにないのが残念です。
まだムカムカしてるので前回同様、胃腸薬を飲んで寝ることにします〓 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月16日

窮屈な世の中

昨日は予報が外れてお天気晴れになったので自転車でぶらっとご近所お散歩グッド(上向き矢印)
京都府庁の旧本館が街路樹と相まっていい雰囲気ですかわいい
IMG_2770.JPG
IMG_2760.JPG
日本じゃない何処かの感じを味わいながら、近所の美術館へ!
IMG_2745.JPG
こじんまりしてゆっくり鑑賞出来まするんるん
そして御苑を通りあちらこちらの銀杏を愛でつつ
IMG_2778.JPGIMG_2791.JPGIMG_2794.JPG
IMG_2801.JPG
鴨川を越え、東大路にある日仏学館へ!
お悔やみの気持ちを記して来ました。
IMG_2806.JPGIMG_2808.JPG
お庭でマルシェが開催中
IMG_2804.JPG
だったのですが警備が強化されものものしい雰囲気ふらふら
朝の連ドラ「あさが来た」で、事件の少し前の放送の際、主人公「あさ」のだんなさん「新次郎」が、「力を用いて勝負を挑むと、負けた相手は勝者を打ち負かすようさらなる力を蓄えて、だんだんエスカレートしていくことの愚かさ」を唱え、力勝負を挑もうとする「あさ」を諭す場面がありました。
今回のテロで、こうした愚を犯すことのないことを願うばかりという気持ちで、今は戦争する時じゃないよ!
11252555_954956771250002_408109440153041849_n.jpg
という類のメッセージをトリコロールと併せてFacebookのプロフィールに貼り付けてみましたが・・・
早々に相手の拠点を空爆というニュースが飛び込んできて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151116-00000043-bloom_st-bus_all
何とも言えないやるせなさを感じていますバッド(下向き矢印)
今回のことでトリコロールだけを掲げてというのは偏向しているという見方があったり、この仕組みが個人情報が筒抜けになるとかいろいろ言われていますが、沢山の人が亡くなられた痛ましい悲劇であったことは事実です。被害に遭った悲しみに寄り添う気持ちを偏向などといわれるのはなんだか窮屈な世の中ですよね・・・
と思っていたところ、こんな記事がアップされていました。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/onomasahiro/20151116-00051506/
共感大です。テロも怖いけれど、偏向などという言葉を使って人の違った価値観を認めないのは、同じ穴の狢のように感じるのは僕だけかな?
ところで、日仏学館でテレビのインタビューを受けました。自宅に帰ってテレビをつけたら、採用されたようでなんだか要領の得ないことをしゃべっているイケてないおっさんが・・・
普段から自分の言葉でしゃべることを意識づけておかないとダメですねたらーっ(汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月15日

声の調子も治りました!

車のクラクション!
先日も書いたのですが、2つあるうち低音部分が壊れてしまいました。

ちょっと古いフランス車のようで嫌いじゃないけどヤッパリねぇ〜
街なかのカー用品店では交換作業を拒否されたり、なんだかえらく割高な工賃がかかるとか言われて結局ディーラーでお願いすることに!
部品代は高いけれど、工賃を含めるとむしろカー用品店と同じくらいで交換できました。
営業の担当者が急に辞めてしまわれて、後任の方と談笑しているうちに無事交換終了!

美声、復活です!
結構多用しますが、調子の悪い時は極力控えていました。
でもそういう時に限って、鳴らさないといけない状況が多かったりするもの。得てしてそういうものですよね・・・
ついでに今回の騒動で実施されてる無料点検も受けてきました!
こちらについては問題なしとのことで一安心揺れるハート
ガソリンエンジンにも波及の兆しを見せていますが、影響の及ばないことを願うばかりです! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 16:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自動車

2015年11月14日

Solidarite

IMG_2743.JPG
人種、信条、信仰。違って当たり前。
それを認めず暴力を用いて無差別に人の命を奪うことは、いかなる理由をもってしても許されるものではありません。
フランスの悲報に接し、その思いを強くします。
被害に遭われた方のご冥福をお祈りします。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月13日

身に覚えがない予約が…

少し前からGoogleマップに気になる表示が出ています。
mistake.JPG
ベッセルカンパーナホテルは先月沖縄旅行の際に利用しました!

この秋京都にもオープン

したことは知っていたのですが、そのホテルにどうやら年末に2泊宿泊するような表示が出ています…
予約した覚えはないし、利用しているホテル予約サイトにも予約記録は当然入っていません。
なんだろうなあ?と気になりつつしばらく放置してたのですが、もしこの予約が有効だったらホテルに迷惑がかかるし、自分自身も嫌な思いをするし、何より気持ち悪いので直接ホテルに連絡して確認してみました。
その旨告げると…
どうやら同様の問い合わせが入っているようで、間違いであることが判明!
ホテルのサイトにもこうして記載がありました。
http://www.vessel-hotel.jp/campana/kyoto/information/detail.php?id=46
一安心ではありますが、ホテルの方曰く、JRのエクスプレス予約会員にこうした問題がでているとのこと。
ホテルとは何ら関係ない情報が勝手に独り歩きしていることに気味悪さを覚えますたらーっ(汗)
JR東海のサイトにも出ていました!
https://plus-ex.jp/topics/detail/?id=195
予定を勝手にカレンダーに書き込んでくれるのは便利な機能だと思いますが、便利さと怖さが紙一重だと言うことを実感していますふらふら
10月8日のメルマガのこの部分
mistake2.JPG
に誤反応して登録されているようですがもう一月以上経ちますが、一向に修正されないグーグルに怠慢さを感じますパンチ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月11日

秋空に希望の翼

朝晩ひんやりしてきてようやくこの時期らしい気候になってきました!
ちょっと見ない間に銀杏並木の葉っぱは地面に絨毯をつくっていましたバッド(下向き矢印)
IMG_2664.JPG
空を見上げたら秋空のいい青空をキャンバスにしていく筋もの白い飛行機雲飛行機
IMG_2666.JPG
YS−11以来となる久々の国産民間飛行機、MRJの試験飛行が無事に成功した歴史的な一日
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6180469
はそれを祝福するかのようないいお天気になりました晴れ
商業運航は予定通り進めば2年後。
ANAは一回り大きな737を代替するようですので、予定通り引き渡しまで進めば搭乗出来るのはそう遠い将来ではない感じです!
度重なる開発遅延で、競合機種に対する優位性は薄らいでいますが、実際に飛行したことは販売面で大きなアピールになったはず!
見物客の立ち入りを禁止した飛行場の後ろ向きな対応は残念でしたが… にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月10日

夢と憧れを汚す輩

プロ野球選手を取り巻く残念なニュースが飛び交っています・・・
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6180420
ごくごく限られた一握りの人間だけが手に出来る地位にいて、こういうくだらないことに手を染めてしまうことは言語道断です。すべての人は、それぞれ何らかのプロフェッショナルだと思いますが、その中でもあえてプロとして認められる職業って限られています。
当然夢や憧れを抱く多くの人がいる訳で、そんな中にいると感覚がマヒしてくるのかな?
超一流や一流の人間は自分の律し方を心得ているだろうけれど、こうして出てくる人間は三流以下のどうしようもないクズですね・・・
一連の報道を見ていて非常に腹立たしいのは、球団関係者が謝罪する姿しか出てこないこと!
球団の責任も重く問われてしかるべきですが、プロフェッショナルの集まりに物事の善悪の判断を教えるなんて愚の骨頂ですよねあせあせ(飛び散る汗)
自分自身のみならず、プロ野球界に大きな迷惑をかけ、消えがたい汚点を残している認識があるのなら、自ら出てきて謝罪の意を表することが出来ないものなのかな?
犯した罪の大きさに恐れおののいているとしても、まずは謝罪からが更生の第一歩だとおもうのですが・・・
そんな思いをしているとおひざ元の京都でもとんでもない事件が報じられています・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151110-00000019-kyt-l26
小学生まで薬物汚染が広まっていることに戦慄を覚えます。
気持ちが沈んでしまいますふらふら にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月09日

週のはじまりは雨模様から雨

今週は雨模様でスタートする一週間になりました雨
週初めから雨降りって何とも憂鬱な気分になりますもうやだ〜(悲しい顔)
そんな中にあっても、週末を挟んでより色付きの度合いを深めた街路樹を見ていると気持ちが少し癒えそうですいい気分(温泉)
IMG_2645.JPGIMG_2640.JPG
赤と黄色、コントラストがはっきりとしていました!
いっとき寒さが増した後、再び暖かい気候に戻っていますが紅葉は関係なく深まるものなんですかね?
最近、ただですら観光客の多さが目に付く京都しないですが、これからはそれに輪をかけて激化するんだろうな〜と思うとちょっとうんざりしてしまいます・・・
京都市内全域がテーマパークみたいになってしまいますからね〜
テーマパークなら非日常を楽しむ人だけが行けばいい訳ですが、京都市内は日常生活を営む人の中に非日常の人が混在してくるのでカオスな状況になってしまうのは致し方なしですが・・・
こんな状況を見ていると、景観に沿うよう広告に過度な規制をかけたり、田の字地区の信号を撤去したり、四条通の歩道を拡げたりと観光客におもねて市民の声は後回しの施策ばかり京都市が行いたくなることも分からなくもありません(その良し悪しは別問題ですが)。
ロードプライシングのような思い切った施策が採れるはずもなく、小手先でお茶を濁してばかりいるから状況は悪化するばかり・・・
車を減らそうといいながら二条城のお堀近くにバスの駐車場を設ける計画を立てるような支離滅裂なことを考える京都市って、街の魅力にものすごこう助けられているように感じます。
観光で訪れる人には見えてこない京都の情けない一面です。
全然話がそれてしまいましたが・・・
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月08日

参入障壁

少し前に車の事について書きました
http://uky5424.sblo.jp/article/167071150.html
先週、仕事帰りにちょっと遠回りしてオイルを買い求めたお店に交換作業を依頼に行ってきました!
空いていたのですぐに終わるかなと手続きを済ませてしばらくすると・・・
なんだか呼び出しがかかりました!
こちらのお店ではオイルは上抜きにされているようですが、エンジンのなかが狭いので上抜きが出来ないとのこと。下抜きは可能だけれど、パッキンの在庫がないので再利用することになり、しかもオイルパンはアルミ製なので何度も下抜きですることは耐久性からお勧めしないとの説明が!
今更どうしようもないし、一度くらいはどうってことないだろうということでそのまま交換を依頼しました。IMG_2556.JPG
交換作業のスタッフさんはいい印象の人だったので、交換作業途中からピットにお邪魔しておしゃべりをあせあせ(飛び散る汗)
いろんなお話が聴けて楽しかったでするんるん
交換後、エンジンの音が静かになった感じぴかぴか(新しい)
メーカーの求める規格と完全一致ではないけれど、交換後どんな変化がみられるのかしばらく様子を見てみたいと思います。パッキンの再利用も今のところ問題はないみたい。
お腹の調子を整えた後は、声の調子を整えたいということで今日は朝からカー用品店巡り!
希望する商品があるにはあるのですが、どうやらバンパーの脱着が必要な様子。
最初はこのホーンかな?と思ったのですが

音色を聞いてみるとどうやらこちらかな?

交換作業に時間がかかることと、工賃が1.5倍になるということで、商品代の方がはるかに安くなり、なんだか予想していたより費用が嵩みそう・・・
輸入車ということだけで50%増しの工賃って何とも理不尽ですよね・・・
ただ、まだ作業してもらえるだけありがたくて、他のお店では輸入車は受け付けてませんというにべもない返事が・・・
一度ディーラーに聞いてみようかと久々に訪ねてみると・・・
部品代はべらぼうに高いですが、工賃と併せるとカー用品店の方が高くつくことが判明!
ということで、案内が届いた点検と一緒にお願いすることになりました。
特殊な工具を必要とする輸入車がだめなのか、今や少数派でもない輸入車に対応する努力を怠るお店の怠慢なのか・・・
いまや、新車で購入した車はたいていメンテナンスパッケージをつけるからその期間中はディーラーにお任せになりますが、その期間が過ぎればいろんな選択肢があっていいと思います。
しかしながら、ディーラー以外は一部の専門店を除けばまだまだマイノリティーという今も昔も変わらずという残念な状況が継続していることを実感しました。
TPPで関税云々という話が出ています。それも大切ですが、こういうアフターケアーの部分で裾野が広がっていかないことが、いちユーザーからしてみると関税と同じくらい重要な問題に思えます。
これも一種の参入障壁だなと感じました。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月07日

身近な紅葉が嬉しい

京都御苑を通り抜けて出勤すると、四季折々、色々な表情に出会いますが、表情豊かなのはやはり秋ですね!
御苑内にも大銀杏など紅葉の素晴らしいところがいろいろとありますが、あまり人の往来がない銀杏並木の紅葉が結構お気に入りですかわいい
IMG_2507.JPG
烏丸通沿いの大木の紅葉も見応えがあります!
IMG_2570.JPG
最近はシーズンを問わず観光客の多い京都ですが、この時期は輪をかけて多くなりますあせあせ(飛び散る汗)
勤務中や退勤した後に出会う紅葉は御池通の街路樹ぴかぴか(新しい)
毎日見ているので秋の深まりとともに紅葉が鮮やかになっていくのを実感できるポイントです!
お昼の綺麗さはもちろんですが
IMG_2517.JPGIMG_2497.JPG
夜は街灯が図ってか図らずかしらないけれど街路樹をライトアップする形になって非常に綺麗ぴかぴか(新しい)
IMG_2521.JPG
IMG_2535.JPG
IMG_2545.JPG
御池通の景色はこの時期が一年で一番素晴らしいと思います!
京都には紅葉の名所がたくさんありますが、紅葉を見に行くというより人を見に行くような感じで行きたいけれど・・・と思ってしまいます。
けれども、こうして街中で身近な光景で愛でることが出来るのもそれはそれで悪くないかな?と思います。
紅葉はこれからが本番!普段の生活に潤いをもたらしてくれると嬉しいなるんるん にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月06日

何か違和感を感じると思ったら・・・

東西は河原町と烏丸、南北は御池から四条の通りに囲まれた田の字区域。
結構よく通りますが、昨夕自転車で走っていると、なんだか違和感を感じました!
下に貼り付けた画像を見て、何に違和感を抱いたか分かりますか?IMG_2531.JPGIMG_2532.JPG
これだけ見ると分かり辛いのですが、この2か所の交差点、少し前まで信号機がせっちされていたんです!
それがキレイさっぱり撤去されていました!
そういや少し前にそんなニュース記事を見ました。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20151023000088
先月末までにどうやら撤去されていたようで、その代わりに三条通は自動車は速度制限が30kmから20qに強化されたようです。
信号を撤去しましたよという注意書きの看板も見当たらないし、それまでに何度か通っているはずなんですが、昨日まで全然気付かずでした・・・
でも、20qに規制されて、そのまま額面通りに速度が下がるのかはちょっと疑問です。しょっちゅう取り締まりをするわけにもいかないでしょうし、極めて性善説に立ったやり方に思えます。
外国に行くと、スピードを出してはいけない場所にバンプを設置して減速しないと通れないような仕組みになっている場所が結構あります。
こんな感じのものです↓

本当にゆっくり走らせたいならこういうスピードバンプを交差点の直前に設置すればいいと思いますが、そうできない事情があるのでしょうかね?
こういうところが本音と建前を使い分けているような感じがして今ひとつスッキリしないんですけどね〜
なんだかすっきりしないのは縦横無尽に夥しく走る電線もですが・・・
信号が無くなって余計目立つように思います!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月04日

驕れるものは・・・

今日もいい天気でした!
IMG_2497.JPG
街路樹の紅葉も日に日に進んでいる感じです。
気持ちのいい秋が長く続いている一方で気持ちの悪い話も・・・
家に帰ったら、こんな手紙が届いていました。
IMG_2506.JPG
ユーザーとメーカーの狭間でディーラーは気の毒ですが、最新の報道によるとどうやらガソリンエンジンにも波及しそうな話になってきています。仮にこれが事実なら計り知れないダメージを負うことになります。
今主流になっているダウンサイジングターボやデュアルクラッチのトランスミッションなどフォルクスワーゲンが先鞭をつけたものは多くありますし、その技術は素晴らしいと思います。環境に優しくあるはずのものが実はそうではないということが判明して、なんだか大きく裏切られた感じがします。
このブログで何度も記事にしたRNS510というナビゲーションの問題。何度か好感してもらいましたが結局根本的な解決には至らず、保証が切れた今たまに問題が出ますが何とか使えていることはラッキーでしょうか?
この問題も含めユーザーから上がってきた声を日本法人がどれだけドイツの本社に言っても取り合ってもらえないという話を以前ディーラーからお伺いしました。ユーザーよりメーカーの姿勢を優先する態度に傲慢さを覚えましたし、その傲慢さが今回の騒動を引き起こしたのだろうなと思えます。
自信をつけると尊大で傲慢になるのは古今東西問わずなのでしょうかね?
昨日のエンジンオイルだってこういう状態を目の当たりにすると眉唾ものじゃないかとすら思えてしまいます。
喰うか喰われるかの世界に、実るほど首を垂れる稲穂かな、などという謙虚な姿勢を期待することが難しいのでしょうかね?
この問題、どこまで広がるでしょうか?
この際、膿は徹底的に出してもらいたいと思いますがそれに耐えうるだけの体力を有しているのかが心配です。
昔、そういう名前の自動車メーカーがあったよね?とならないことを願うばかりです。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月03日

・・・な秋

我が家のお鍋はもうシーズンインしていますが、お鍋の必需品として七味を多用する季節です。
夏は極めて使用頻度が低くなりますが、なくなったので久々に買い求めに長文屋さんへ!
お店に入ると相変わらずいい香りが漂ってきますかわいい
IMG_2456.JPG
その都度買いに行った方が風味がいいので、いつも一番小さいものを!
IMG_2458.JPG
長文屋さんが移転される前の住所が記載された年季ものの竹筒にちょうどの分量手(パー)
食欲の秋を増進させる名実ともに素敵なスパイスですぴかぴか(新しい)
そして今日は文化の日!
というわけで、お昼からは定期演奏会以外の演奏会に久しぶりに足を運びましたるんるん
IMG_2464.JPG
IMG_2468.JPG
玉井菜採さんは好きなヴァイオリニストですが、聴く機会に恵まれずようやくといった感じです。
いつもの指定席ではなく、今日はこんな場所で聴くことにしました!
IMG_2466.JPG
3年前、初めて定期会員となった時の指定席あたり!
あの頃は遠いな〜と思っていたけれど、今日はあまりそういう感じを受けず、むしろ音の広がりがいいな〜と好意的に感じました。人間の感覚って適当でいい加減なものですよね〜あせあせ(飛び散る汗)
玉井さんの抑制の効いた演奏スタイルから奏でられる音色はしっかり情感がこもっており流石だな〜と唸らされましたし、イリーナさんのダイナミックなピアノ演奏も堪能することが出来ましたるんるん
有名な曲でしたし、定期のように身構えることも無くてそれもよかったのかもね?
チケットを買いに行ったら選べる座席がかなり限られていて売れているのだな〜と思ったら、多めに見積もっても今日は7割程度のお客さんでした。いい演奏会だったのになんだかモッタイナイですね!
少し北に位置する分だけ北山界隈の紅葉、ちょっとだけ進んでます!
夕陽に照らされた葉っぱがキレイでしたぴかぴか(新しい)
IMG_2472.JPG
なんて芸術の秋も楽しんで、やっぱり最後は・・・
IMG_2478.JPG
おでんに日本酒!
文化の日も食欲の秋で締めた一日となりましたたらーっ(汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

お腹と声の調子が・・・

去年の8月に交換し、本来なら1年後に交換しなければならないエンジンオイルの交換が延び延びになってしまって気付けばもう11月・・・
さすがに車に気の毒だな〜と思いつつ・・・
以前は半年とか5000q毎とかのサイクルで交換していましたが、最近の車はエンジンオイルを長期間利用するスタイルに変わってきました。
VW504規格なるエンジンオイルですが、30000qもしくは2年というロングライフ設計になっています。
さすがに日本での厳しい利用環境を考えるとその半分程度ということで、サービスパッケージに加入していると1年ごとに交換されることになっていました。パッケージの利用期間も終わると、このエンジンオイルがいかに高価なものであるかを痛感します!
ちょっとばかばかしいと思えてきて、街中のお店を探してもかなり特殊なオイルで規格に適合するものはなかなか販売していないですし、販売していてもおそらくディーラーと変わらないくらいの価格に!
そんなこんなでいろいろ調べているうちに時間が過ぎて行ってしまいました。
ひとつ前の規格にVW502というのがあるのですが、この規格になると謳っていないけれど、そうだろうなと思うオイルはいろいろ見つかります。選択肢も多いですし価格的にもVW504規格程は高くありません。
エンジンオイルの規格はいろいろあって
http://www.bp-oil.co.jp/qa/qa02.html
日本のオイルはS〜という名称、現在はSNというのが一番いいグレードです。
http://www.bp-oil.co.jp/qa/qa04.html
欧州車はACEA規格なるものを目安にすればよさそうで
http://www.bp-oil.co.jp/qa/qa06.html
我が家の車はどうやらこのACEA A3規格のグレードがあれば適合しそう!
というわけでこのACEA規格を目安に探そうと思いながら、別の用事でホームセンターに出かけたら・・・
IMG_2460.JPG
落下して破損したようで見てくれは悪いですが、適合するオイルが半額という魅力的な価格に!
正規の商品の値段もこの規格からすると安いのですが、これを試してみることにしました。
ディーラーでオイル交換するおそらく1/5程度で交換できることになります!
ピットが混んでいたので後日交換することにしましたが、どう変化するのかちょっと楽しみです。
最近のVWの一連の報道を見ていると、こんなガチガチの規格を作ってるけれど本当に厳密にやっているのかなという疑問が湧いてきます・・・
こんな扱いに車が機嫌を損ねた訳ではないと思いますが、2週間ほど前からクラクションの低音パートが鳴らなくなりました演劇
高温パートは鳴るのですが、なんだかちょっと昔のフランス車のような感じ手(パー)
まあそれはそれでいいのですが、やっぱり慣れ親しんだ音がいいですし、鳴らす時にちょっとためらったりしてしまいますバッド(下向き矢印)
オイル交換で思わぬお金が浮いたので、その費用をこの交換に充てることにしますが、まずはフューズが切れてないか確認した方がいいのかな?
しかしクラクションが鳴らなくなるっていうこと、あるのですね〜、初めての経験です! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自動車

11月

1日は月が変わったということさえ忘れてしまうくらい,お祭りに駆り出されてバタバタしておりましたふらふら
次の日、京都では1ヶ月近くぶりという、ご無沙汰の雨に
IMG_2444.JPG
涼しいというよりは少し肌寒さを覚える朝の始まり。
ああ、11月やもんなあ〜と納得してようやく月が変わったことを実感です。
10月に入ったころは衣替えをもう少し引き延ばそうと思っていたのに、昨日は上着の下に一枚挟みたいと思うような状況でした!
年末に向けて時間の経つ早さは加速度を増していきそうですねダッシュ(走り出すさま)
あっていう間に12月に入って、そう感じて気付くともう年末だなぁなんていってそうがく〜(落胆した顔)
一日一日有意義に過ごせると嬉しいです。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月01日

年に一度の勤労奉仕手(パー)

本日は子供の通う学童のお祭り!
IMG_2399.JPG
朝早くから夕方まで一日勤労奉仕でした。
四年前から会場が変わって楽にはなりましたが、それでも結構大変です。
去年までは自転車整理係でしたがどういう訳か今年は模擬店担当に。
ミルクせんべいという子供たちに人気のあるアイテムを担当することにあせあせ(飛び散る汗)
IMG_2401.JPGIMG_2403.JPG
始まってしばらくは低調でしたが暫くするとフル回転にダッシュ(走り出すさま)
修羅場のような時間が過ぎていきましたたらーっ(汗)
束の間の休み時間に食べた特製牛丼だけが心休まる時間だったかも?
IMG_2409.JPG
大勢の来場があって
IMG_2411.JPG
収益もそれなりに出せたんじゃないかと思います。が、多くの大人がボランティアで参加しているからこそでこれを有償にでもしたら途方もない赤字を計上するんだろうな〜なんて考えてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
参加する以上は楽しんでいますし、子供たちがいきいきした表情を見せているので嬉しいひとときではありますが、どうじに大変なひとときあることには間違いのない秋の年中行事ではありますあせあせ(飛び散る汗)
道路を挟んで隣のグラウンドでは、息子が野球の試合中野球
覗き見してたら、センターオーバーの2点タイムリーヒットを打ってました!
IMG_2432.JPG
頑張ってまするんるん
ほぼ一日中立ちっぱなしで疲労困憊・・・
ご飯をつくる気力すらなく、こんな日はというわけで久々に王将で餃子を買って帰って焼いて食べましたが、久しぶりに食べる餃子、美味しかった〜かわいい
IMG_2438.JPG
今年はそれほどお世話になった記憶がないのですが、ぎょうざ倶楽部をGETしてしまいました!
IMG_2440.JPG
まあ頂いたからには有効に使わせていただくことにしますわーい(嬉しい顔)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

平日のお休みるんるん

週末に出勤したので木曜日はその振替休日を!
午前中は娘の授業参観や表現集会に!
今4年生でちょうど10歳ということで最近流行っている二分の一成人関連での発表。
お父さんお母さんにありがとう!なんてことですが、これってどうなんでしょうね?
感謝してくれることは嬉しいけれど、こんな風にわざとらしく言われると個人的には薄っぺらく感じますし、感謝の強要みたいであまり響きません。
成人年齢のダブルどころかトリプルスコアでも成人出来てない人が多い世の中です。
成人ということを意識させるにはまずは傍若無人にふるまうこの方々をどうにかすべきでは?
話が脱線しましたあせあせ(飛び散る汗)
その後急に古潭のラーメンが食べたくなり大阪へ電車
IMG_2330.JPG
食べてすぐとんぼ返りしたので高いラーメンになりましたが満足して帰京。
日頃の運等不足解消も兼ねてと京都駅まで自転車で行ったのですが、その帰り道、普段車で通った際気になっていた場所に立ち寄ってみました。
http://sakuraterrace-gallery.jp/
知らぬ間にいきなり出来ていた印象たらーっ(汗)
IMG_2332.JPG
ホテルなんですがファサードがリゾートホテルの様で気になっていたんです。
入ってみたらやはりリゾート的な雰囲気がプンプンと!
IMG_2338.JPG
IMG_2335.JPGIMG_2345.JPGIMG_2349.JPGIMG_2351.JPG
レストランやバルに来てみたいなあと思ったのですが
IMG_2343.JPGIMG_2346.JPG
なんと宿泊者専用とのこと。
このところのインバウンド需要の旺盛さは京都も例外なくですが、この強気さもそうした背景があるからなんでしょうかね?
変なところで京都の排他性を発揮でしょうかあせあせ(飛び散る汗)
隠れ家的な雰囲気が良さげだったのに残念ですが、行けないとなると行きたくなってしまうものではありますよね・・・
ゆっくりするつもりが結局動き回りゆっくり出来ないいつもの休日となりました。
まあ充実はしてますがあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
フルファスト