2015年12月31日

年末のご挨拶

バタバタと一年があっという間に過ぎようとしています。
昨年は日本海の凍れる海を見ていた大晦日ですが、今年は白浜から太平洋を望んでいます。
暖かいイメージでしたが、何だか雲行きか怪しく雪がない他は良く似た雰囲気に^_^;

image.jpegimage.jpeg
しっかり海の幸も堪能しました!

image.jpeg
備忘録代わりに投稿しているこのブログ、お見苦しい点も多々ありましたことをお詫び申し上げます。
今読んでいる本に「自分が決めている世界なんて、ちょっとしたきっかけで変わってしまう。よくも、悪くも...」というくだりがありました。
予断を抱かず、真っ白な気持ちで新しい年を過ごしたいと思います。
本年もお付き合いをありがとうございました。来る一年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様、どうぞよい年をお迎えください!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月30日

僥倖に恵まれた仕事納め

珍しく前夜に飲んだお酒が身体から抜けきらず、紹興酒にしては珍しく頭痛がする状況で仕事納め!
ですが、仕事納めで掃除をするというような状況にも無くなんだかんだで仕事に追われています。
年末のあいさつ回りの来客などでパフォーマンスは悪しですが、どうにかこうにか・・・
そんな中今の職場とのご縁を下さった方がふらっとお越しにるんるん
ちょっとお昼でも行こうか〜と誘ってくださいました。
もう軽く80歳は超えておられます。耳が遠くなったりでお話もなかなか難しくなる人が多い中で全然そんな状況ではなく自動車もおひとりで運転されてお元気そのもの!
中華でいい?とおっしゃられ、じゃあということで職場からすぐ近くなんですがその車に乗せてもらってこちらでランチをかわいい(昨晩中華だったけれど、もともと中華好きだから全然決定
IMG_0090.JPG
意外や満席だったのですが、ホテルの方はその方の顔をご覧になると、どうぞ・・・
と10名入れる個室にご案内手(パー)
なんともさすがだな〜なんて感心しきり!
IMG_0088.JPG
贅沢なお昼ご飯を堪能させていただきました!
もちろんお料理はとてもおいしかったのですが、それよりなによりその方といろいろなお話をさせていただけたことが僕には非常に嬉しくありがたい時間となりました。
大所帯を率いているリーダーはかくあるべきだと思えるお方ですし、僕の思いをお話しその方向性に間違いはないという答えを頂けたことはとても大きな財産になりました手(チョキ)
年中行事でルーティーンになりがちな仕事が多い僕の職場ですが、前によかっら今回もそれでいいとなりがちです。それを是とする道理はどこにもない訳ですが、残念ながらそういう意識がまだ蔓延っています。
検討したうえでその結論はありだけれど、検討すらしないということはやっぱり間違っているし、より良く、より合理的に、より喜んでもらえる等々考えることは山ほどあります。
全てをガチンコでやってしまうことは物理的には難しいけれど、常にそういう思いを抱いて仕事にあたりたいと思います。
仕事納めの一日にこうした機会に巡り合えた僥倖に感謝です。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 15:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

労苦を共に

更新がスローになっておりますが・・・
日曜日は子供たちが保育園通園時代に労苦を共にしたお父さん方と忘年会!
立ち寄ったコンビニで一度ならずに二度もお会いし、また道でばったりとという偶然が重なりもう飲みに行くしかないですね〜ということで開催の運びとなりました!
日曜日の夜8時からとちょっと遅めの開催ですが、前から行きたいな〜と思っていて機会に恵まれなかった三条商店街の魏飯夷堂さんで
IMG_0075.JPG
小龍包をはじめいろいろと美味しくいただきました!
結構ボリュームありますね〜
お会いするのはずいぶんご無沙汰でしたが、その分いろいろな話に花が咲きましたかわいい
いろんなフィールドで活躍されていることに刺激をもらえた感じですグッド(上向き矢印)
お話に出ていたことで来年取り組めることが具現化すれば嬉しいな決定 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 11:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月28日

ガッツリするつもりだったのに・・・

週末のメインイベントは、恒例の第九!
IMG_0045.JPG
今回は高関さんが指揮ということで、結構マニアックな公演になるのかな?と思っていました。
第九にしては珍しくプレトークがあり、そこでのお話を聞いているとやはりマニアックなんだなということを実感。
先月の定期演奏会、アシュケナージさんが指揮する演奏会は非常に満足度の高いものでしたし、昨年の第九は大野和士さん指揮ということでこれまた非常にすばらしい演奏会でしたかわいい
前回と前年の記憶があるし、今年聴き納めということもあり当然期待度は高まります。
楽しみたいという思いで聴いたのですが・・・
なにか聴こえてくる音がコーラスも含めてお上品というか小さく感じます。
プレトークでお話されていたように楽譜の版が違うのかな?
聴き馴染みのある第九とはちょっと雰囲気が異なります。
洋食のレストランで美味しいお肉をガッツリと楽しみたいと思っていたのに、その洋食レストランで和食のあっさりしたお料理が出された感じでなんだか拍子抜け・・・
おそらくこちらの方がオリジナルに近い第九なのかもしれないのだけれど、どうもなあ〜
第九も結構回を重ねて聴いていますが、ウトウトとして聴いたの今回が初めてのようなあせあせ(飛び散る汗)
初めて聴く曲は、どういう解釈で演奏されるのかどうかはわからないけれど、第九は聴く回数が多い分だけ違和感を覚えてしまいました。
僕のように水戸黄門よろしく予定調和で満喫したいと思う人間には、聴く満足がさほど得られなかってちょ
っと残念でした。拍手もいつもより音なし目立ったのもそう思った人が多かったのかな?なんて思います。
曲の解釈や表現方法を追求することの大切さとお客さんを満足させるバランスって難しいですよね手(パー)
あちらを立てればこちらが立たず。
ヘビーなものが多い年末、食事はあっさり目が嬉しいけれど、第九はガッツリ行きたかったな〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2015年12月27日

師走だからというわけではないけれど・・・

週末はバタバタして時間が過ぎていきますダッシュ(走り出すさま)
気持ちばかり焦るけれど、気持ちに身体が追い付いていかないのが実情・・・
昼前に身体のメンテナンスに出かけました。今年は結構調子よく過ごせていたのですが、ここ1〜2月ほどは顕著に調子が悪く・・・かなりリカバー出来たけれどなかなか厳しい年越しになりますもうやだ〜(悲しい顔)
何食べようかな〜って思いながら結局麺類に走ってしまいましたたらーっ(汗)
久しぶりに英多朗さんでゆずラーメン!
IMG_0043.JPG
相変わらず美味しいけれど、もっと寒いとより旨く感じるんだろうな〜
一旦職場に戻って用事を済ませて、再び別の用事に赴き、そこで本日の予定は終了となるところでしたが、友人からLINEにメッセージが入っているのを機種変更のドタバタで見失っており、急遽大阪行が決定!
IMG_0048.JPG
かなりタイトな予定を組んだのですが、そういう時に限って阪急がアクシデントで遅れたりします電車
来るべき時間に電車がホームにいなかったり、のろのろ走ったりで結局30分ほどロスが出てしまい予定の時間を15分ほどオーバーして到着してしまいました・・・
なので予定を済ませるとそのままとんぼ返りダッシュ(走り出すさま)
30分にも満たない大阪滞在となりましたあせあせ(飛び散る汗)
生暖かい歳末は気味が悪いですが、周りの雰囲気を見ているとやっぱりそんな時でも慌ただしいものを感じますね!
午前中のアクシデントなのに珍しく夜も影響を受けているという阪急に見切りをつけてJRで帰京。
逆のパターンの方が多いけれど、この日はJRがオンタイム時計
この日で期限が切れる回数券も使い切れて
IMG_0053.JPG
ちょっと嬉しかったりして揺れるハート
とはいえ、かなりハードなスケジュールになり結構疲れてしまいましたふらふら
メンテナンスしたばかりなのに・・・
でも急きょ予定を入れた大阪行きは、実は新しいスーツの引き取りで、予想通り素晴らしいスーツが仕上がってきたのでその疲れも家に帰って見ているうちにかなりの部分回復した感じ!
IMG_0063.JPG
去年は作らなかったので2年ぶりのスーツ!
小中時代の友人のお店
http://www.tailor-imai.com/
で仕立ててもらいました手(チョキ)
かなり厳ついスーツだといわれましたが、試着してみるといい塩梅決定
厳つくというより凛々しく着こなせたら嬉しいあ〜と思っていますぴかぴか(新しい)
以前からお世話になっていたお店といろいろあって・・・だけれど、こうして救世主が文字通り救いの手を差し伸べてくれてグッド(上向き矢印)
持つべきものは・・・ですねかわいい にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月25日

チャレンジャー

職場のごたごたは以前に比べるとましにはなってきたと思います。
お互いに気持ちよく過ごせるように気を配ればいいのですが、空気の読めなさは変わらずだな〜と今日は落胆バッド(下向き矢印)
来週月曜日が仕事納め。
そんな時に今日有休を利用して三連休に出来る無神経さが理解できないな・・・
体調が悪くてとかイレギュラーでお休みをとるならまだしもね・・・
こちらから歩み寄るようにしているつもりだけれど、こういうことをされるとその努力が相手には伝わっていないんだと思えて何とも残念な気分。
まわりも同じ気持ちだったようで、何とも釈然としない空気が漂っていました。
もちろん有休を利用することは正当な権利だし職場の重要な行事でもない限り申請されたら受理します。
けれど、その日を休めるならそうしたいと思うのは誰しも同じ気持ちです。
でも、その日はマズイんじゃない?というのは空気を読むまでもない話です。
事前に周りに相談するなどの配慮があればまだしも、さも当然というような形で申請されるのは???
です。
少し前に混雑するバスの中で平然とパンを貪り食う残念な人の話を書きましたが、それと同じ匂いを感じるんですよね〜
権利を主張するなら義務もきちんと行使してほしいもの・・・
けれど、常識の通じない相手に常識を説いても糠に釘を打つようなもの・・・
年末に嫌な気持ちになりました。
が、職場で美味しいクリスマスケーキにありつけたことが救いかな?
頭数が減ったので分け前も増えたしあせあせ(飛び散る汗)
IMG_0012.JPG
帰り道、久しぶりに物欲系の雑誌に手を出したのですが、今やSIMカードが付録としてついてくる時代なんですね〜
IMG_0016.JPG
そしてこの付録がかなりお得な内容なので、早々に売り切れておりプレミアがついている模様!
偶然にも購入することが出来てラッキー!
自分へのクリスマスプレゼントかな?
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月24日

Merry Christmas!

クリスマスイブは平日なので、昨日一足お先にそれらしい夜ご飯!
IMG_0001.JPG
なんだかこの組み合わせ、既視感があるな〜と思っていたら、おせっかいなフェイスブックが昨年はこんなことしてましたよ!と案内してくれた絵柄とほぼ同一・・・
こちらが一年前↓
IMG_0257.JPG
何ら変わり映えしない食卓の景色でしたあせあせ(飛び散る汗)
まるで間違い探しをするかの如く・・・今年はかわきた屋さんのソーセージがプラスかな?
美味しければそれでいいんですがあせあせ(飛び散る汗)
今日は予定通り至って普通の夜ご飯。
我が家にサンタさんが来なくなってので子供たちには僕からそれぞれ本をプレゼント!
IMG_0010.JPG
子供は秋の野球の大会の賞状をもらってきてくれたので逆にプレゼントされたみたい!
賞状に頭書の成績って書いてあるのですが、その頭書がどこにも見当たらない何とも???な賞状でしたが・・・
IMG_0007 トリミング.jpg
サンタさんは飛行機が飛び交う空の合間をすり抜けてどこに向かってるんだろう?
IMG_0011.PNG
クリスマスとは無縁のところは、一足お先に新年の準備が着々と!
IMG_0006.JPG
もう師走も押し迫ってきたな〜と思えますが、それにしてもこの暖かさはなんだろう?
ちょっと気味が悪くさえ思えますねたらーっ(汗)
まあ、なにはともあれ、曹洞宗の我が家も
Merry Christmas!
IMG_3881.JPG
です手(パー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月23日

三度目の正直を歓ぶ!

昨日は職場の部署内での忘年会!
ここの所僕がずっと感じしているので好き勝手選んでいますが、そんな中なかなかスケジュールが合わなくていけなかったお店に昨日ようやく行くことが出来ました手(パー)
「青いけ」さん
IMG_3898.JPG
IMG_3900.JPG
2階を貸切で利用させてもらいました!
IMG_3912.JPGIMG_3918.JPG
1階のカウンターは素敵だな〜と思っていましたが、なかなかどうして、2階も写真で見るより落ち着いていい雰囲気かわいい
そして可憐な器がお出迎え!
IMG_3901.JPG
それぞれに工夫が凝らされた美しい盛付けのお料理がやってきます!IMG_3902.JPGIMG_3903.JPGIMG_3904.JPGIMG_3905.JPGIMG_3906.JPGIMG_3907.JPGIMG_3910.JPGIMG_3911.JPG
美味しいだけではなくボリュームもあって大満足!
ワインもボトルがお値打ちな価格帯で選べるワインが多くて嬉しいですねるんるん
待てばそれだけ期待度も膨らみますが、その期待に沿うだけのことはあったと思います!
ちょっと予算オーバーでしたが、それはここだけのお話でたらーっ(汗)
ごちそうさまでしたぴかぴか(新しい)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

不快な朝と癒しの夜

月曜日。お休み明けにお天気も悪くて憂鬱さが増す出勤。
おまけに出かける前にバタバタなり、時間の合わなくなったバスを利用する羽目に・・・
本数が少ない上に雨降りで遅れて到着するバスのドアが開くと・・・
正面にパンを頬張る女性が目に入ってきました爆弾
新幹線やJRの特急で着席して、またバスなら高速バスで駅弁なんか食べてる光景はそんなこと思わないけれど、混雑した車内で立ちながらパンを頬張ることの非常識さに言いようもない違和感を覚えました。
恥ずかしさを覚えない人がいるんだな〜とかわいそうにも思えるとともに不快指数はさらに上昇右斜め上
男性女性関係なく、公的な空間でやっていいこととダメなことが理解できない子供な大人が急増していますね〜ふらふら
いくら着飾ろうがお洒落にしていようが、こういうことをしているだけでその何倍もマイナスのイメージがついて回ります。僕だけじゃなく、反対側のご婦人も顔をしかめていらっしゃいましたが、どこ吹く風でしたしね・・・
時代とともに常識も変わっていくのだろうけれど、時代とは不変な常識はあるお思います。
まあ価値観が違うと水と油なのだろうけれど・・・
週初め早々気分の悪いシチュエーションに遭遇したので、仕事終わりにロームのイルミネーションを観に行ってきましたぴかぴか(新しい)
IMG_3849.JPGIMG_3861.JPGIMG_3866.JPG
平日とあってそれほど混雑することもなくゆっくり楽しむことが出来ましたし、朝の不快な気分もイルミネーションを見て相殺された感じかわいい
昨年から復活しましたが、相変わらず駐車場を開放してくださったり至れり尽くせりのご配慮をありがたく思います!
その駐車場から見える景色が、実は一番お気に入りだったりするのですがあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3870.JPG
ヤッパリイルミネーションは、LEDより白熱級の方が暖かみを感じますね揺れるハート にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

あちらもこちらもそちらもどちらも!

日曜日は朝早くから大阪に出かけて、新しい体験を!
リフレッシュするにはもってこいかな?なんて思いをさせてもらって朝からいい気分いい気分(温泉)
ちょうどお昼になったので、2度目の訪問となる天六の十八番さんでお昼ご飯!
IMG_3818.JPG
何でもかんでも値上げの中で、この値段は涙が出る程ウレシイデスネ!
IMG_3815.JPG
そして近年あまり見かけない透き通ったスープのラーメンがシンプルで美味しいるんるん
IMG_3817.JPG
京都にもこういうお店が欲しいな・・・
午後からは京都に戻ってきて、携帯電話の機種変更手続きに!
来年の春を予定していましたが、なんだかマスコミを見ていると規制が強化されてお得に買うことが出来なくなりそうなので予定を早めてダッシュ(走り出すさま)
ついでに自宅のネット環境もも併せて購入することにして、この機会に機種変更する親戚を募ると・・・
結構申し込みがあり、いろいろ併せて二ケタに上る携帯電話の変更手続き!
14時から20時近くまで6時間耐久レースの如く手続きに時間を要して草臥れましたふらふら
契約の説明書きには一読しただけでは理解できないややこしい記載がいろいろと・・・
国から規制されてしかるべきだと思わざるを得ない複雑怪奇さですパンチ
内容をすべて理解して購入している人なんて皆無じゃないか?とすら思えますねたらーっ(汗)
現状は同じキャリアをずっと使っている人が一番損をする状況。何とかしなければなりませんよねし、この業界がもっと健全になって欲しいと切に願います!
なんて言いつつ、飛行機好きにはうってつけのカバーを装着して、Take Off飛行機
IMG_3893.JPG

今まで以上にライフサイクルが伸びるだろうから、大切に使いたいと思いますわーい(嬉しい顔) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月22日

時を超える

そして土曜日。
師走だからというわけではないけれど、いろいろバタバタとしていたらあっという間に時間が過ぎて、従兄弟との忘年会の時間が迫ってきました時計
結構頑張ったけれど、ちょっと待たす羽目になってしまって申し訳ない限りふらふら
南座のまねき看板を見ると否が応でも師走であることを実感させられますね!
IMG_3727.JPG
普段あまり歩くことのない祇園の街で飲むことにあれば、目的地はこちら!
IMG_3700.JPG
遊亀さん
ずいぶんご無沙汰ですが、より人気が出て開店直後に並んでどうにかこうにか1階のカウンターに座れることになりました!(もっとも2階3階は予約で満席だったみたいです)
IMG_3703.JPG
美味しいお酒と料理に舌鼓をうちながら
IMG_3706.JPGIMG_3708.JPGIMG_3709.JPGIMG_3719.JPG
いろいろ積もる話をしているとあっという間に時間が過ぎていきます!
前回かなり久しぶりに会ったのが、今年の2月。もうちょっとしたら1年過ぎてしまうところでしたダッシュ(走り出すさま)
昔みたいに会う時間が少なくなっても、あっという間にその時間を超えることが出来るのは小さいころから仲良くしてもらっているからですね〜
遊亀さんから、6周年を記念してプレゼントを頂きました!
IMG_3835.JPG
まだ6年なんですね〜。そんな感じには見えないけれど・・・
その後、先斗町をそぞろ歩きし
IMG_3736.JPG
〆にラーメン!
IMG_3738.JPG
コッテリではなく塩ラーメンを食べたくなるあたり、歳を感じなくもありませんあせあせ(飛び散る汗)
そして閉館が決まった新風館まで腹ごなしに歩きます!
IMG_3740.JPGIMG_3753.JPGIMG_3779.JPGIMG_3794.JPG
クリスマスを前に、いい歳のおっさん二人がイルミネーションを見るのも何とも不気味ではありますが、キレイなものは綺麗ぴかぴか(新しい)
新風館。
そんなに利用する機会はありませんでしたが、街中のオアシスのようなこの中庭の雰囲気は好きでした。
この空間がなくなるのは惜しいし残念です。
なるべく雰囲気を残したままホテルとして生まれ変わってくれると嬉しいですねるんるん
歳の瀬の慌ただしい雰囲気の中、のんびり楽しい時間を過ごせたことに乾杯! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月21日

師走の忙しさにかまけて

ブログの更新をさぼっておりました・・・
備忘録として週末の出来事を振り返り!
金曜日は職場の年内最後の大きな行事がありました。午後から3つ会議!
IMG_3666.JPG
そしてその後忘年会!
IMG_3668.JPG
ずっとホテルに缶詰めふらふら
ロビーはクリスマスムードが高まっていますが、そんなことに気を向ける余裕もなく・・・
IMG_3675.JPG
今見たら、ツリーの麓に汽車が走ってたんですねダッシュ(走り出すさま)
会議では送られているはずの資料が封入されておらず・・・ちょっと信じがたいミスに遭遇バッド(下向き矢印)
最後のチェックが出来ていない僕が悪いのだけれど、間違った入力で動いているロボットを相手にしているような感じがして、残念で情けなくて・・・
言われないことまでしてくれとは言わないけれど、せめて指示されたことぐらいはきっちりとこなして欲しい・・・
報連相の強化は来年に向けた課題です。仕事面ではいろいろ経験を積むことが出来ましたが、こういう問題もまだまだ潰し切れていないといういろいろ考えさせられるけれど、それでもまあ充実した一年だったように思います。
そして忘年会。
毎回ドタキャンがあったりしてバタバタしますが、今年はそういう混乱もなく穏やかにスタート!
そしてこちらのメニュー
IMG_3673.JPG
の魚料理の「白ひらす」って何だ?と話題に!
こちらがそのお料理IMG_3671.JPG
ちなみにこういう魚です↓
http://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%92%E3%83%A9%E3%82%B9
柔らかくて味わい深い美味しくいただくことが出来ました!
例によってたくさん飲みましたが朗らかなうちに宴もお開きに!
緊張が解け、どっと疲れたふらふら
例年ならこれで仕事納めまでは少し時間が作れますが、今年は週明けに対外的な行事が入ってきて・・・
来秋の日程調整に四苦八苦しているのでつつがなく終わることを期待しましたが・・・
ムリでしたバッド(下向き矢印)
もう調整がつかない・・・
どうしようかな〜

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月16日

チャーミングか否か

今日は久しぶりにチャーミングチャーハンで出前を!
麺類が食べたくなって天津麺とチャーハンセット手(パー)(昨日も551でから揚げ弁当だったんですが・・・)
麺類を出前してもらうのは麺が伸びるのでリスキーですが、欲望には打ち勝てず…
お昼少し前に到着してなかなかいいタイミングでもってきてくれはりました!
ご注文の品はこちらです!と出てきたものを見ると…
IMG_3647.JPG
何とスープと麺が分離していますexclamation
麺が伸びないようにという配慮ですねるんるんその気持ちは嬉しい!
早速スープに麺と具を投入しよう思いましたが、キレイに入れるのはこれがなかなかテクニックが必要あせあせ(飛び散る汗)
どうにかクリアしてどんぶりに入れましたが、再び温めるのに電子レンジでチンしなければ…
と食べる前の儀式をいろいろとこなさなければならずで、手軽に出前ではなく手の込んだ出前となりましたたらーっ(汗)
手間がかかるのはチャーミングでないね…
ラーメン温める間にチャーハンが冷めてしまったのもなんとも…
でも食べる人のことを考える気持ちはとってもチャーミングですねかわいい
こうしてブログのネタにもなりましたしわーい(嬉しい顔)
そういや昨日の551の紙袋も地味にクリスマスをアピールしていてチャーミングかわいい
IMG_3641.JPG
嫌なことも多いけれど、こうしたチャーミングさが一服の清涼剤になって救われている気がしまするんるん にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月15日

ほとんどドラマなんか観ないけれど

ニュースの後、消し忘れたテレビから流れていたドラマを何気なく見て、結局全部観てしまいました!
http://www.nhk.or.jp/drama10/watashi/
「わたしをみつけて」NHKの4回もの。
身寄りなく育ち希望を持てない主人公が、色んな出会いを重ねるうちに希望を抱いて生きていくことができるようになるというあらすじ。
人生はドラマのように容易くはないけれど、希望を胸に抱いて毎日を過ごしたいものですねグッド(上向き矢印)
心に染み入りましたし、ちょっと鼓舞されたかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月14日

年の瀬らしく

仕事からの帰り道。
IMG_3638.JPG
菅原院天満宮の絵馬が新年に向けて替えられているのを発見ぴかぴか(新しい)
なかなか素敵な書ですね!
お隣の護王神社は先月下旬から来年の干支の絵馬が掲げてあり
IMG_2906.JPG
いくらなんでも早すぎるんじゃない?と思いましたが、師走も中旬に差し掛かりこういう光景を見ると、ああ、いよいよ年の瀬だなあと感じますね手(パー)
それにしては温かいのが気になりますが…
菅原院天満宮は少し前まで干支の絵馬が掲げてりその雰囲気が好きでしたが、ネタ切れなのかな?
僕のブログに書くネタも変化に乏しい単調な生活が続くと枯渇してきましたたらーっ(汗)
そりゃ書くこともなくなってきますよね・・・
シェール革命みたく掘れば沢山ネタが出てこないかしら? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月13日

日進月歩

どうやらこの言葉がお気に入りのようでこのブログには過去3回、このタイトルが登場しています!
http://uky5424.sblo.jp/pages/user/search/?keyword=%93%FA%90i%8C%8E%95%E0&tid=seesaa_hotspot&hid=167&c=12&search=1&ic=shift-jis
が、懲りずに4回目!
それも同じようにLEDのことを・・・
我が家の照明器具、替えられる箇所は徐々にLED化を進めていますが、蛍光灯から取り替える場所ではなく、LEDに交換ところが球切れを起こして買い換えることに・・・
結構いい値段するけれど長持ちするからと思って替えたのになんだかな〜
とはいえ、今更白熱球にないよなというわけで、LED電球に交換ひらめき
IMG_3635.JPG
上のものが一番年長で、下のものが今回取り替えたもの!
同じLED球ですが、価格もかなりこなれて来たし、消費電力は大体以前のものと同じでもかなり明るくなっていますねグッド(上向き矢印)
ここは下向きに差し込むソケットなので特に問題もないけれど、横にソケットが付いているダウンライトに使っても光のむらなく明るく使えましたし、実用性も上がっていますね!
自動車も電車もLEDヘッドライトが実用化されてきましたし、家庭用の照明も将来的に蛍光灯は無くなるというニュースを耳にしたように思います。多種多様な用途に合わせたLED球が求められてきますよね!
そして、今日はマンションの通信回線がアップデートしたとのことで、我が家の通信環境もアップグレード!
IMG_3632.JPG
特に何かが大きく変わるということもなさそうですが、時折電話が受けることはできてもかけることが出来ない症状が出ているのでこれが解消されたらいいなと思いつつ・・・
設置する機械が3つから2つに減ったと思って喜んでいたけれど、そのうちの一つのサイズが大きくなってしまい、結局3つ置いているのと変わらないスペースが必要に・・・
ともあれ、設置後スムーズに作業も出来たので、こうして問題なくインターネットに接続できる環境にもどれました!
よかった手(チョキ) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

12月も中旬に差し掛かり・・・

師走とはよく言ったもので、もう12月も1/3が過ぎて中旬の突入ダッシュ(走り出すさま)
あっという間にクリスマスが来てお正月を迎えることになりそうがく〜(落胆した顔)
我が家のマンションのロビーにもクリスマスツリーがお目見えぴかぴか(新しい)
IMG_3540.JPG
慌ただしく過ぎる毎日に一服の清涼剤のように思えます!
12月に入って寒くなってようやくだな〜なんて思ったのも束の間・・・
一昨日なんか12月?と思えるような暖かさいい気分(温泉)
IMG_3559.JPG
街路樹の葉っぱも落ちて寂しくなりましたが、寒さではなく雨と風で一斉にという感じですね〜
昨日もまだ紅葉が楽しめました!
IMG_3603.JPG
紅葉とクリスマスツリーが共演するのはやっぱりちょっと違和感があります・・・
一昨日は珍しくお取引先からご招待されて夜ご飯をご一緒させていただきました!
IMG_3564.JPG
自転車でブラブラ帰るときに気になっていたお店です!
今期はそのお会社をご紹介させていただく機会を重点的に設けさせてもらったのですが、それが功を奏したのかどうかは分かりませんが、対前年比で3桁どころではない実績を上げてくださっていますグッド(上向き矢印)
機会を設けさせてもらっても、それを活かせるかどうかは先方の腕にかかってるわけですが、きちんと活かして結果が出ているなら、少しはお役に立てたようで僕も嬉しいですわーい(嬉しい顔)
こういう場所によばれると僕が一番若輩者ですあせあせ(飛び散る汗)
こういう席はあまり経験しないし苦手ですが、そうは感じさせない気配りをしてくださったおかげで楽しい時間を過ごすことができました!
仕事も何でも、つくづく人と人とのコミュニケーションの大切さを実感します。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月09日

右へならえ

便利さを求め始めると際限がありません。
通販を頼むと当日に配送されることも珍しくなくなりました。
コンビニは24時間営業が当たり前。
生鮮食品の市場が閉まっていてもスーパーは元日から営業することに違和感を感じることもなくなりました。
でもこの感覚って麻痺してしまっているだけのことですよね!
デパートもそんな流れに沿う形で定休日は無くなり、営業時間が延長されたりですが、その流れを変える動きが出てきましたね!
誰もやらないなかで決断を下すのはとても勇気のいることですが、素晴らしいと思います。
便利さに慣れきってしまったら、しばらく不便に感じるかも知れませんが、こういう流れが続くことを期待したいですね!
便利さに享受するその裏側には、誰かがその便利さのために働いてくださってるわけですから…
夕方前に外出したら、凄いうろこ雲の空に出会いました!
image.jpg
雄大な自然の力の前に人間の存在は果てしなく無力な存在であることを感じさせられましたし、便利さを競い合うことは取るに足らない小さなことだと実感しました。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月08日

冬の風物詩!

12月に入って朝晩の寒さが増し、ようやく冬らしい気候になってきました。
ここ2〜3日は気持ちの良い青空が顔を覗かせており
IMG_3523.JPG
紅葉も踏ん張って赤が青空に映えています!
IMG_3527.JPG
とまあこんな感じで冬と秋がせめぎ合いをしているようですが、夜になると、冬がもうすっかり主役だなとあちこちで灯るイルミネーションを見て感じます。
我が家のご近所の平安女学院。昨晩通りがかったら、恒例のイルミネーションが点灯していましたひらめき
IMG_3507.JPGIMG_3509.JPG
近づいてみると、飛行機のイルミネーションが飛行機
IMG_3512.JPG
飛行機好きとしては機材が気になります手(パー)
横から見るとスマートな機体です!正面に回ってみると・・・
IMG_3513.JPG
やはり美しいシルエット!
違う角度から見ると・・・
IMG_3516.JPG
お!エンジンが4発!
横から見ると翼の先はウイングレットが付いていたから、ああこれはエアバスのA340だな〜と一人で悦にいっておりましたたらーっ(汗)
意図してかどうなのかは分かりませんが、なかなか渋いチョイス決定
大抵の機材は搭乗してますが、時代の流れから4発エンジンの飛行機は表舞台から消えつつあって、A340もその例に漏れず活躍の場が狭くなっています。
ANAが導入予定でしたが結局幻に終わりましたし、もとより搭乗することのハードルが高い機材でしたが・・・
合理的な双発機の性能が高くなり4発エンジンである必然性が薄れてしまうのは仕方ないのかもしれませんが、没個性な飛行機ばかりになって味気なさを覚えますふらふら
なんてかなり話が逸れてしまいました・・・
が、師走の慌ただしいひと時、こういうイルミネーションでホッとするのはいいもんですね!
今年ももうあと20日足らず・・・
ホントあっという間ですダッシュ(走り出すさま) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月07日

とてもトッテモ久しぶりに

今日の午前中も昨日に引き続き大阪で用事がありました。
午前中会社をお休みすれば十分に間に合うスケジュールでしたが、意外に時間を要してしまい、
お昼をどこか食べてなんてという優雅な思いも果たせずじまい・・・
何かサクッと食べられるものをと考えていたら、懐かしいお店が開いているのを発見目
IMG_3490.JPG
中村屋さんのコロッケるんるん
南森町界隈に立ち寄ることはあっても曜日の関係で、運悪くお店がお休みの時ばかりなのでこうしてお店が営業されている場面を久しぶりに見た感じです!
IMG_3496.JPG
昔はよく買って帰ったりしてましたし、ホント懐かしい〜
IMG_3494.JPG
10年以上ぶりだと思うけれど、あの時と全然変わってないなあ
IMG_3497.JPG
今日のお昼はこれに決定というわけで早速買い求め電車に乗って京都まで電車
某ファストフードほどではないけれど、それなりにいい匂いを漂わせていたことと思いますたらーっ(汗)
それで、会社に戻りいただきます!しようと思ったのだけれど、いろいろ仕事が舞い込んできて結局おにぎりだけ急いで食べてお預け状態あせあせ(飛び散る汗)
結局夜家に帰ってビールのあてになってしまいましたたらーっ(汗)" border="0" />
IMG_3521.JPG
こんなことならお店の前で一つだけでも食べておけばよかった・・・と思いながらも、さめていても十分美味しくいただけました
先日の滋賀づくりに続く各工場特製一番搾り第二弾、神戸づくりもイケてますグッド(上向き矢印)
同じ一番搾りと名前はついているけれど、結構味が違うから楽しめますね!
何でも美味しいと思って食べられるって幸せなことですよね〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2015年12月06日

大阪を練り歩く!

今日は午前午後と大阪で予定が2件入っていたので、朝からお出かけ電車
午前中は南森町での予定だったので、天六で降りてそこから天神橋筋商店街商店街を南下しぶらぶらと!
お店が開店する前の慌ただしさを感じつつ南森町まで!
IMG_3421.JPG
南森町の角にあったホテル、取り壊されて雰囲気が変わりましたあせあせ(飛び散る汗)
予定が思いの外早くに終わったので、かつての職場界隈をブラブラ歩いてみることにします。
手(パー)
IMG_3425.JPG
IMG_3430.JPG
この界隈の雰囲気はかつてとそうは変わらないのですが、ランチに通ったお店がことごとく無くなっており寂しい気持ちもうやだ〜(悲しい顔)
特に一人鍋でよくお世話になった中村屋さん。
IMG_3436.JPG
お店はまだその場所に存在していましたが、蔦が取り払われ建物がすっきりと!
もう一度食べたかったな〜
天神鍋!
午後からは本町で予定が入っていたのですが、時間に余裕もあることだし再びぶらぶら歩くことにします。
IMG_3442.JPG
せっかくだから中之島公園を通って!
IMG_3455.JPG
どんよりとしたイマイチのお天気でしたが、いい雰囲気ですかわいい
中之島公園を通るのって意外にも片手で数えるくらいしかないんじゃないかな?
そしてなにわ橋にあがり再び道路へ!
IMG_3462.JPG
北浜界隈も素敵な感じのお店が多いですねるんるん
IMG_3459.JPG
紅茶よりコーヒー派ですが、こんなの見たら無性に紅茶が飲みたくなりましたあせあせ(飛び散る汗)
堺筋やもう少し細い通りを適当に南下していると、お昼時のいい時間になったので腹ごしらえ!
IMG_3468.JPGIMG_3470.JPG
IMG_3471.JPG
竜田揚げ定食!美味しくてボリュームもあって満足でした。
IMG_3474.JPG
ごちそうさまレストラン
すでにこの時点で結構歩いてます手(チョキ)
IMG_3472.PNG
そして備後町から御堂筋方面へ西に!
無事用事も済んで、今度は御堂筋を北上します。
IMG_3480.JPGIMG_3486.JPG
まだ黄金色に輝く銀杏の美しさを堪能して梅田まで歩きました!
IMG_3476.JPG
イルミネーションの準備も着々と進んでいますぴかぴか(新しい)
目的の場所に行くことが第一目的なのは当たり前の話ですが、その道中が僕にはとても楽しい時間!
それが飛行機だったり、電車だったり、歩くことだったり!
特に歩くといろんなコトやモノが見えてきますしね決定
今まであまり意識したことないけれど、これって一つの趣味ですよねかわいい
これから趣味は何ですか?と聞かれる機会があったら、街歩きをすることです!って答えようかな?
街の空気を感じることって僕にとってはある種のサプリメントなのかも?
携帯電話の買い方が来春より変わりそうという報道を見て、機種変更を前倒しにしようと思い、せっかくの機会と思いヨドバシカメラを見て回りましたが、料金体系とかキャンペーンの適用ルールとか、あまりにややこしすぎて訳が分かりませんあせあせ(飛び散る汗)
こんな歪な状況は是正されてしかるべきですが、併せてお得に買えなくなりそうな状況がしばらく続きそう。年末までに結論を出したいですが、どうなるかな?
午後からは幾分ペースが落ちましたが、結局今日は2万歩の大台を突破しましたグッド(上向き矢印)
image.jpg
距離にしてみると結構歩いたな〜というのが実感ですが、その割にあまり疲れてません。
明日にドカンとくるのかしら? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月05日

年に一度出会うかどうか?

昨日今日と空気が凄く澄んでるのかな?
IMG_3387.JPG
見馴れた景色がいつも以上にくっきりハッキリ見えて新鮮な印象ぴかぴか(新しい)
IMG_3390.JPG
夜なんかあまりにもくっきりしてるから、まるで等身大のジオラマの中にいるような錯覚すら覚えるほどあせあせ(飛び散る汗)
ボキャブラリーが貧困で形容すべき言葉が見当たらないのですが、一年でこんな感じに見えるの時間ってホント数える程度じゃないかしら?
今日も車を運転していたら銀杏が黄金色に輝いているようでした!
そんな僥倖をワインで乾杯!
赤ワインが美味しくなる季節手(パー)
IMG_3397.JPG
エチケットの可愛いさだけじゃなくてお味もなかなかのものでした! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月03日

水平試飲したい

少し前に一番搾りが全国にある9つの工場毎の限定商品を発売していましたが、
http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/ji/9kojo_cp2/
どうやら好評だったようで再び店頭に並んでいたので買ってきました!
京都で手に入るのは滋賀づくり!
IMG_3373.JPG
普通の一番搾りと味の違いが結構はっきり出ているような感じ!
こうなると他のものも飲んでみたくなりますが、近々遠出する予定もないし
せいぜい大阪で神戸づくりを買って楽しむ位かなあせあせ(飛び散る汗)
全種類入ったアソートパックがあれば、ワインの垂直試飲のように水平試飲出来て楽しそうなのにね!
以前サントリーがモルツを天然水仕込みを強調していたとき、4工場それぞれの水系のモルツを4缶パックにして売っていたことがありますがそんな感じかな?
僕がビールを飲める年齢になったころ、ちょうどビール会社が各工場限定のオリジナルビールの発売が相次いでいたことがあります。歴史は繰り返しますね!
関西ではアサヒビールの生一丁やキリンビールでは今はイオンモールになっている場所にあった京都工場製の京都1497が結構メジャーだったように思います。
生一丁はいつの間にか無くなり、京都1497は工場そのものがなくなってしまいました。
今、飲んだらどんな感じなのかな〜?なんて思うことがあります。
復刻版とか出ないのかしら? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月02日

冬の朝を感じる

さすがに12月に入ってくると朝晩はそれなりに冷えてきます!
そろそろ通勤を自転車ではなくバスや地下鉄に変えようかな〜なんて思いますが、バスは四条通の歩道拡幅の影響を受けバスの経路だけでなく本数が少ないのに大幅に時間が変わってしまって事実上使えなくなりましたし地下に潜るのもあんまり好きじゃないのでなんだかんだとまだ自転車通勤あせあせ(飛び散る汗)
寒いな〜と思いつつ京都御苑を通り抜けると・・・
IMG_3350.JPG
冬の朝だな〜という光景に出合いました!
こうして画像で切り取るとそうでもないかな?凛とした空気感とかは画像では伝えきれませんしね・・・
こういう表情を見ることが出来るから寒いけれども今年はよっぽどイレギュラーでない限り自転車通勤を継続しようかな?
今日は昼からヤボ用で出かけるので車を採りにいったん戻ってきましたが、同じく御苑内で見たモミジの紅葉が今年見た紅葉の中で一番キレイかも?
IMG_3353.JPG
ここ数年来12月の最初の週末も紅葉の見ごろになっています。
今年は暖かい11月だったので朝晩ようやく寒くなって一番の見ごろはこの週末かもしれませんねかわいい にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月01日

人を見に行く

週末、嵐山で仕事関連の行事があったので出かけることに車(RV)
なにもこの時期にこの場所でやらなくても・・・と思います。
当たり前だけれど嵐山、人だらけ・・・
IMG_3184.JPGIMG_3185.JPG
IMG_3187.JPG
通勤の混雑と違いみんな好き勝手に立ち止まったり向きを変えたり・・・
歩きにくいことこの上なしふらふら
そんななか時雨殿なる百人一首を取り上げた施設に行ってきました!
IMG_3202.JPG
ここを訪れるのは2回目なのです。
前回は最新技術を駆使した展示物が中心でしたが、ハイテクは鳴りを潜めオーソドックスな展示に衣替えされてました。ハイテクは陳腐化するのも早いですねあせあせ(飛び散る汗)
さっと見て出てくると…嵐山に所縁のあるゆるキャラが2体!
たらーっ(汗)
IMG_3198.JPG
渡月橋を背負ったシュールなキャラクター・・・
なんだかよく分かりませんが、それなりに人気者でしたし、費用対効果は高いんだろうな〜
せっかく嵐山に来たし、拝観券も頂けたのでお隣の宝厳院を拝観してきました。
IMG_3208.JPGIMG_3213.JPGIMG_3224.JPGIMG_3237.JPGIMG_3247.JPGIMG_3253.JPG
IMG_3269.JPGIMG_3274.JPG
今秋は暖かくて紅葉はやっぱりいまいちバッド(下向き矢印)
とはいえ素敵なお庭を拝見できて値打ちありでしたぴかぴか(新しい)
秋を切り取った気分手(パー)
京都に住みながら、観光地とはほぼ無縁な日常生活!
こうして観光地に赴くと、京都に来たくなる人の気持ちが少しだけわかる気がしました!
そんなことを思いつつ今日から12月ダッシュ(走り出すさま)
いつもよりは幾分暖かい感じだけれど冬の到来!
あっという間にこの一月は過ぎていきそうですねダッシュ(走り出すさま) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
フルファスト