2016年02月29日

4年に一度の日常とおもいきや・・・

今年はうるう年なので、4年ぶりの2月29日。
特別な一日ですが、我が家の女性陣が珍しくそろってダウンしていることを除けばいたって日常の週初め!
IMG_1935.JPG
朝から冷たい雨が降っていたけれど、やんだので自転車で出勤ダッシュ(走り出すさま)
当たり前だけどサムイあせあせ(飛び散る汗)
帰宅するときには寒さはより増した感じグッド(上向き矢印)IMG_1944.JPG
寒いけれどその分空気が澄んだ感じがしてそれはそれでいい気分かわいい
なんだか周りが静かになったな〜と外を見ると・・・
IMG_1954.JPG
深々と雪が降ってなんと積もっているじゃありませんか!
なんだか水墨画の世界!
北海道や東日本は荒れるって聞いてたけれど、京都も大概な様子・・・
これは明日の朝は混乱しそうな感じです。
平凡な一日で終わると思いきや、今シーズン一番の積雪になりそう!
印象深い2月29日になりました手(パー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月28日

自分さえよければ・・・

飛行機に乗る回数ってここの所年間10数回というところで安定していますが、このところ飛行機のトラブルがニュースを賑わすことが多いのでちょっと気がかり。
新千歳でJALが緊急脱出したとのニュースがありましたが、この映像を見ていてなんだかな〜と思いました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160223/k10010419081000.html
手荷物もって脱出している人多いんですよね・・・
離陸前のセーフティーインストラクションでは、緊急脱出の際は手荷物はすべて置いていくというように説明されているように思います。幸い大事には至りませんでしたが、中華航空が同じ機材で那覇で炎上した事故がありましたが、そんな状況に至った場合、今回のような脱出で全員が無事に避難できたのか疑問に思います。
一刻を争う時に人の命より自分の荷物が大事だという雰囲気がなんとも嫌ですね。
そんなことを思いつつ車を運転していたら、また自分さえよければというケースに出くわしました。
国道1号線ですが、反対側のお店に入ろうと右折する車で周りの車が大迷惑ちっ(怒った顔)IMG_1706.JPG
ちょうどこの直ぐ前に反対側車線の車がこちらの車線側のコンビニに入ろうとしており、その後ろが大渋滞していました!
こういう場面に遭遇するケースって少なくないのですが、これって違反じゃないのでしょうか?
違反じゃなかったとしてもこういうのはモラルハザードですよね〜
対向車線側のお店に入るとき、交差点で右折しその後何度か右左折を繰り返して対向車線に入り目的のお店に行くのが普通かな?と思うけれど、そうじゃないんですよね〜
食べ物屋さんでその人のお腹を満たすために、コンビニにどんな用事があるのかわからないけれど、目的が事故を引き起こす確率をあげたり、大渋滞を引き起こしたりするほど大層なものなのかどうか・・・
自分さえよければ何をしても構わないのかな?
最近歩きスマホやひどいのは自転車スマホというのも見かけます。完全に自分一人の世界に入って周りが全く見えないまま歩いている人が多いです。これも自分さえよければということですよね!
梅田で再び痛ましい事件が起こりました。被害に遭われた方は本当にお気の毒ですし、よくいく場所だけに衝撃も受けました。
どこで何が起こるか分からないご時世。危機は至るところに潜んでいると思って、そういう情報をきっちりキャッチできるアンテナを常時伸ばして備える必要があることを痛感します。
世知辛い世の中ですが・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

一家全滅!

週末、妻からLINEが!
インフルエンザにかかりました・・・
え?娘かな?
と思ったらどうやら本人の様子・・・
帰宅すると娘もなんだか発熱しており危なそうふらふら
1月に僕と息子がかかってそして妻と娘が?
我が家は普段インフルエンザとは無縁ですが、今年は全員が罹るのかな?
家庭内大流行ですバッド(下向き矢印)
土曜日、熱の下がった娘を病院に連れて行くと・・・
インフルエンザ疑いということで隔離されて診察を受けました。
IMG_1703.JPG
早速検査を受けたのですが、時間が経ってもインフルエンザとの確定診断は出ず。
古典的なインフルエンザは二日目にいったん熱が下がって再度ということもあるようなので・・・
ともかく、これでこの週末はすべての予定がキャンセルにもうやだ〜(悲しい顔)
特に娘は凧あげ大会が予定されており、楽しみにしていたのですが残念ながら欠席することに。
禍転じて福が来ないかな〜
散々な週末でした。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月27日

コミュニケーションは最高のサービス

珍しく出張が立て続いて2月は結構バタバタとした一か月になりました!
相手先を訪問するのに手土産を買いに行くことも多かったのですが、毎回同じものも芸がないのでちょっと違うものをとデパートへ!
何度かちょっとまとめて注文をさせてもらったお店だったのですが、その時に対応くださったお店の方がものすごく感じが良く、また機会があれば利用したいと思っていました。
IMG_1705.JPG
もう半年以上前なのですが、お店に立ち寄るとその方がいらっしゃって、驚いたことに僕の名前を憶えておられて笑顔で対応くださいました。
何度か買い物しただけなのに、こういう接客が出来るってすごいな〜と感心してしまいましたぴかぴか(新しい)
定番で買いに行くお店は、丁寧な対応ですがどこかマニュアルっぽい対応を感じて響きません。
商品力はもちろんですが、こうしたコミュニケーション力は何にしようか悩んだ時に差がでますね!
気持ちよくお買いものすることが出来ましたるんるん
気持ちの通うサービスが最高のサービスだと当たり前のことながら感じたひと時でしたわーい(嬉しい顔) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 11:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月21日

3つの今年初めて!

今日は今年に入って初めてということが3つ重なりました。
午前中は身体のメンテナンス!
1月はインフルエンザやその後の調子が戻らずでキャンセルさせてもらったので・・・
幾分か楽に為れたのでこの調子でよくなってほしいのだけれど、ずっと膝の関節が痛んだままなのか気がかり・・・
そしてお昼には銀閣でラーメン!
ずっと月イチペースだったのに2カ月以上間隔があきましたあせあせ(飛び散る汗)
相変わらず美味しい!
今日は久しぶりに餃子も!
IMG_1322.JPG
ラーメンに負けじ劣らずこちらも美味しいねぴかぴか(新しい)
IMG_1325.JPG
そして夕方は散髪に!
年明けからツイてないことが続くから、気持ちを切り替える意味でも久々に短くしてもらいました手(パー)
スッキリです決定
身体の調子を整えて、好きなもの食べて、スッキリしていい気分(温泉)
雨模様の鬱陶しい一日でしたが、ターニングポイントになってくれるといいんだけどね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月19日

変わるものと変わらないもの

大抵冬の期間は自転車通勤をお休みしていますが、今年はお休みすることなく大抵自転車で通勤しています。
今日は久々に途中で足を止めて京都御苑の梅を愛でて出勤!
IMG_1281.JPGIMG_1283.JPGIMG_1289.JPG
梅の花もこう寒暖差があると戸惑っているでしょうね・・・
お昼を挟んでとある会合に参加してきました。
ピンチヒッターなので毎回ではないのですが、今日はいつもとは違う場所で!四条烏丸の京都産業会館。
シルクホールのあるビルですね!
地下や1階、そしてシルクホールは何度か入ったことありますが、基本的にはあまり利用することのない場所。
ましてや会議室なんて・・・
お昼にかかるのでお弁当を頂きます。
IMG_1293.JPG
こちらは不変で安定の美味しさですが、いつもとは違った視点で四条通を眺めたり
IMG_1295.JPG
普段あまり目にすることのない景色に新鮮な気持ちを覚えました。
IMG_1291.JPG
このビル、商工会議所や他の団体が入居するビルに建て替えられるので3月で閉館するようです。
エレベーターホールにはなんだかちょっとさびしい貼り紙もありました。
IMG_1298.JPG
そのまま自転車で御池まで戻ってくると、話題のお店が工事中!
IMG_1300.JPG
http://www.narinari.com/Nd/20160236192.html
「GYOZA OHSHO」とあります。どう形容すればいいのでしょうか?
「イーガーコーテル」とか「エンザーキ」とかオーダーを通す声はまず聞けそうになさそうですあせあせ(飛び散る汗)
「餃子の王将」にこだわらず違う店名にした方がいいんじゃない?と個人的には思います。
時代の流れに併せて変わっていくことが必要なものとそうでないものがあると思います。
産業会館は変わっていく必要があるんだなと思います(昭和がまた一つ消えるのは寂しいけれど)が、「餃子の王将」は変わることなくそのまま王道を歩み続けてほしいと思います。
たまたま昨日のランチは久々に王将でした!
IMG_1270.JPG
直営のお店が近くにいくつかありますが、最寄りのお店ではなく一つ遠いお店に入りました。
同じようなメニューですが、出てきて食べて感じたのは・・・
「こっちの方が断然おいしい!」
お店の外観に色気を出す前に、店舗間に存在する料理のクオリティの差を埋めることがまず先決じゃないでしょうかね!
それはともかく、3月3日、桃の節句にオープンらしいです!
こんな雰囲気で餃子を食べたいとは思えないけれど、それでも興味本位で一度は足を運ぶかも?
ぎょうざ倶楽部、使えるのかしら? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月16日

深淵なる

寒暖の激しさにデリカシーの欠片もないと思わされる今日この頃ですが、陽射しは確実に春仕様になっていますね!
IMG_1231.JPG
今日は年に2回あるご重鎮の皆様との会議!
IMG_1244.JPG
立場上ご一緒させていただくことになりますが、今回はフレンチのお店で会議と懇親会となりました。
お店が決まったらたいてい下調べするのですが、今回は電話とファックスだけのやり取りで結局当日を迎えることになりました。
会議はまあそつなく終わりましたが、座席や人の配置など、事前に確認しておけば良かったな〜と思うところがあるなと思っていたら、きっちりご重鎮から指摘が入りましたあせあせ(飛び散る汗)
気をてらわないフレンチは美味しくいただけました!
IMG_1250.JPG
IMG_1257.JPG
公私ともにしんどいことだらけですが、こういう機会をご一緒させてもらえるのはまあ役得ですね〜るんるん
ただ美味しいと言って食べているだけではなく、頭の中はこの経験を次にどう活かせるかということ仕事のことをしっかりと考えております!
色々な経験を積み重ねてこられた人生の大先輩とご一緒させていただくことは、僕には珠玉の時間です!
いろんなことに挫けていますが、こうした機会に恵まれるとその深淵さを前にして自分は何を落ち込んでいるのだろうとも思わされますたらーっ(汗)
これでしばらくオフィシャルな行事ともしばしお別れ手(パー)
少し時間に余裕が生まれます。日頃おざなりにしていることを片付けたいなと思ってます! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

硬いのは脆い?

年末にiPhoneを買い換えましたが、時間が無かったりやる気が起きなかったりでデータの移行がまだ不十分な状態のままズルズルと・・・
サイズは大きくなったし、ちょっと手ごたえを感じる重さですが、逆にこの重さは頑丈そうな雰囲気が漂ってきて悪くはないと思っていました。
が、先日電車で大阪に向かっていた際、梅田に近づいてきたので内ポケットにしまって、改札を出てさあ再び取り出そうと思ったら・・・
ありませんあせあせ(飛び散る汗)
内ポケットにしまったと思ったのですが、そのまま下に落としてしまった様子・・・
改札口で折り返した電車を調べてもらうも見当たらず・・・
盗られたら面倒なことになるな〜と思いつつ、GPS機能は生きているので探してみるとどうやら河原町の駅で見つけてもらっている様子!忘れ物センターに問い合わせるとつけているカバーなどから同一のものと判明かわいい
ここまでは良かったのですが、電話口からちょっと画面に傷が入っているようですという声が届きました。
貼り付けていたガラスフィルムにクラックが入っていたからおそらくそれだろうと勝手に思い込んでいたのですが、いざご対面してみると・・・
IMG_3948.JPG
IMG_3954.JPG
内ポケットに入れたつもりが、そのまますり抜けてどうやらクロスシートの根元の転換する部分にはまり込んでいたんだろうね。画面がバキバキに割れて液晶がもう逝ってしまっておりましたもうやだ〜(悲しい顔)
IMG_3962.JPG
ガラスフィルムって気休めでしかないということを痛感しましたふらふら
IMG_3959.JPG
このままでは使い物にならないから、翌日早速交換に!
IMG_3964.JPG
IMG_3963.JPG
IMG_3968.JPG
保証に入っていたとはいえ、無駄な出費とそして時間を費やしてしまう結果になりました・・・
バックアップを取っていたはずがPCのHDDがいっぱいになっていてとれていなかったりというアクシデントもあってもう踏んだり蹴ったりバッド(下向き矢印)
まだデータそのものは少なかったので、何とかicloudのバックアップでほぼ復旧出来たのが不幸中の幸い。
iPhoneは5台目ですが、こんな酷い状況になったのは初めてです。
交換している両隣もおんなじように画面がバリバリに割れてという人が多かったのですが、6に入ってからこういう状況が増えているようです。5sまでのデザインの方が画面を保護するという面では有利に働いているんでしょうね!6以降は周りがラウンドしたデザインだからガラスへの侵襲が多そうですし・・・
筐体は堅固でも、デザインのイケてなさで脆さを感じます。
再びガラスフィルムを買って貼り付けようとしたら・・・
IMG_0842.JPG
貼る前からパリッと割れてしまいましたたらーっ(汗)
何たるクオリティの低さバッド(下向き矢印)
ついていないのもここまで来ると、そのついて無さに笑うしかありませんねあせあせ(飛び散る汗)
物理的な綻びが、やがて大きな綻びとならないことを願います。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月14日

思い込みと無意識

頑固な性格は自他ともに認めるところですが、最近それに思い込みが加わり自分でも嫌になってきましたふらふら
1月から何度か飛行機に乗る機会がありました。
空を見るのが好きだから、長距離便でもない限りたいてい窓際を指定します。
大阪⇔羽田間は進行方向に向かって右側の席で!
行きは京都市内や富士山が眺められるからという理由
IMG_0578.JPG
で、帰りは大阪市内を一望できるという理由から!
1月は関空発ですが、A席にしていました。それを何を思ったのか向かって右側の窓際を指定したと思い込みその席に座っていました。
本来その席を指定しているお客さんに声をかけられて間違っていることに気付く始末・・・
勝手に座っていて申し訳ない気持ちと間違ったことをしていることにものすごい恥ずかしさを覚えましたあせあせ(飛び散る汗)
2月の東京出張では!
機材変更で当初指定した席が変更されてしまいました。
こちらはもともと左が取れず右側の窓側にしていたのですが、変更されたので左側に空席がないかと問い合わせし、変更出来たと思い込んで左側に座っていました・・・
そうするとまたまた本来の座席のお客さんに声かけられて・・・
チケットを見ると結局右側のままたらーっ(汗)
それなら変更された座席でよかったのですが、問い合わせしたので左側に変えてもらえたと完全に思い込んでしまったようです。
2度あることは3度アリ!
先週の北陸出張電車
一人だけ離れた一人席を確保していたのですが、今度は1人席ではあるけれど、その座席番号を勘違いして違う番号の席に腰かけていました。
自分が座るべき場所に誰かが我が物顔して座っているのって、嫌な気持ちになりますしそういうことを自分が立て続けてやってしまっていることがすごく情けなく大丈夫なのかな?とても不安な気持ちを覚えます。
加えて、直前にしていた行動を無意識に行い大切なものをどこにしまったのか分からなくなったり・・・
本来しなくていい無駄な行動と時間を費やすことしばし・・・
頑固さに加え無駄も好きですが、好きな無駄は有形無形に自分自身に蓄積されるような無駄なんですが、こんな無駄は何も生み出さない・・・このせいで余計な出費も生じてしまったりしています。
ネガティブなことが立て続けに起こってしまうのは何が原因なんだろう?
この負の連鎖をどうしたら断ち切れるのかが、このところの最大の関心事です。
人生に帳尻があるとすれば、そろそろバランスよくポジティブにも振れてほしいところです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月11日

カニとノスタルジー

昨日今日は出張で福井へ!
京都駅を出発するときはどんよりとした北陸を思わせる空模様曇り
IMG_0849.JPG
IMG_0850.JPG
敦賀を超え北陸トンネルと抜けると雪国に雪
IMG_0861.JPG
でもこの時期にしては雪が少ないのかな?
更に進むと、およそこの時期の北陸らしくないいいお天気晴れ
IMG_0866.JPG
相変わらず汚い窓ガラスでせっかくの景色がスポイルされるな〜なんて思っているうちに目的地の芦原温泉駅に到着。
IMG_0871.JPG
北陸は新幹線だけじゃなくサンダーバードもお客さん増えてるのですね!9両が12両に増結されて運転でした。
IMG_0869.JPG
おかげで改札口がより遠くなりますが^_^;
ホテルについて
IMG_0875.JPG
会議して(盛り上がってきたのに時間切れで何ともでしたが・・・)
夜ご飯!この時期といえばやっぱり蟹ですよね!
IMG_0882.JPGIMG_0884.JPG
もうしばらく蟹はいいかな?って思うほど堪能させてもらいましたわーい(嬉しい顔)
役得ですがたまにはこんなことでもないとねるんるん
その後、会場を移して2次会!
普段は遠慮させてもらいますが、今回はご一緒することにバー
IMG_0889.JPG
このお酒をしこたま飲まされたようです。こういう事態に備えてドーピングしていたので何とか最悪の事態には至りませんでしたが、それでも記憶が飛んでいるのでよっぽどだったんでしょうね・・・
幸いにも持ち越すことなく、今朝を迎えることが出来ました!
IMG_0896.JPG
朝ご飯を頂きに行くと、かなりの混雑!しかも日本語じゃない言葉がいろんな場所で飛び交っています!
インバウンドという言葉を実感しました!
せっかくなのでちょっと近くをブラブラとお散歩!
IMG_0904.JPGIMG_0913.JPGIMG_0925.JPGIMG_0930.JPG
芦原温泉に縁が出来て10年弱。昨年初めにその縁は途絶えてしまい、その場所ももう更地になってしまっている様子を実際にこの目で見ると、何とも言えない寂しい気持ちになってしましたもうやだ〜(悲しい顔)
まあ、いろんなことがありますよね。
帰りはちょっとわがままさせてもらい駅で集団行動を離脱。
お見送りした後、駅のベンチに腰かけてと思うと、恐竜の標本を眺める恐竜が座っていてギョッとしましたあせあせ(飛び散る汗)IMG_0933.JPG
普通で福井駅まで行き途中下車!
IMG_0940.JPG
久しぶりに羽二重くるみが食べたくなり、買い求め
IMG_0943.JPG
ちょっと時間があるので駅ナカのスーパーへ!
IMG_0949.JPG
車なら買って帰りたかったけれど今回は断念ふらふら
米原経由でしらさぎと新幹線で帰京しました。
IMG_0959.JPG
しらさぎとサンダーバード、同じような車両に見えるけれど、少し前に車両の入れ替えでしらさぎに初期タイプの車両が使われるようになりました。
新しいのはサンダーバードの車両だけれど
IMG_0856.JPG
コストダウンの影響か、あまり座り心地がいいとは思えず、むしろ古い方のしらさぎの方がよく思えるんですよね手(パー)
IMG_0960.JPG
窓の汚さは甲乙付け難しですがたらーっ(汗)
米原駅での新幹線との接続がスムーズなので、
IMG_0966.JPG
サンダーバードで京都に戻るのとほぼ変わらない所要時間で戻ってくることが出来ました!
外部とのお付き合いが増えてきたので大変は大変ですが、美味しいものを頂けたり、こういうことをして楽しみを見出したいと思います。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月09日

規模が違いすぎて・・・

ブログの更新が滞ってしまいました。
一度更新しましたが、前回と同じように投稿しようと思ったらPCがフリーズしてしまいモチベーションがダダ下がりバッド(下向き矢印)
今日は無事書ききれるかな?
先々週に開催された職場の大きなイベント、先週はお付き合いのある他の場所からご招待されて見学に行ってきました目
昨年に引き続き2回目!
20160204 MEJIROsta..jpg
目白駅で降り立つのも2回目!こっちの方までほとんど縁がないですしね〜
というわけで会場へ!
20160204Chinzansou.jpg
本当は別の地域なんだけれど、人数が多くて収容できる会場がないということで都内のホテルで開催されてます!それでも一つの会場では収まらずという凄まじさグッド(上向き矢印)
数字で見るのと実際の規模を見るのとではやっぱり感じ方が違います。
昨年はただただ圧倒されていましたが、今年は少し冷静に見ることが出来たかな?
総数で4桁を超える参加者ともなると、もうオペレーションにも限界がありますね〜
でも、みなさん楽しそうるんるん
参考にするにはあまりにも規模が違いすぎて・・・ですが、それでもいいなと思えるところは来年取り入れたりできるといいかな?
もちろん、参加される人が一人でも増えてくれたらより嬉しいんですがかわいい
なんて思いつつ、ホテルから見える景色を垣間楽しんで
20160204chinzansou2.jpg
慌ただしくとんぼ返りの一日でした!
ここのいつになくポジティブな投稿ですが、この後再び怒涛のネガティブが押し寄せてきました。
今年は2対8くらいの割合かな?
よくもまあそれだけネガティブに出ると感心しますが・・・
それは後程に。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月01日

おい悪魔

3度目の正直で!
インフルエンザから復帰して1週間。
インフルエンザに影響からは脱したものの、いまひとつスッキリしない体調で大人しくしていました。
何よりモチベーションが上向く気配がまったく見えてこないし...
とはいえ仕事はスケジュール通りやって来て、週末には大きな行事が!
IMG_0776.JPG
対外的にはどうにかこうにかとり繕いながらこなすことは出来ても、内向きはぜんぜんダメ。
イベント後には恒例で美味しい食事を頂くのですが、美味しく感じられないことがとても残念。
IMG_0751.JPG
インフルエンザがぶり返して来たのかと思う程辛い状況に陥って、週末のお休みはほぼ寝たきり状態。
受けなければならないテストがありましたが、外に出ることが出来ず断念するほど。こんな状態でもテストの準備はそれなりに出来ていたし無念です。
ゆっくり寝たおかげもあって、体調は快方に向かっていますがモチベーションは海面スレスレというより、海溝にはまり込んだようですらあります。
病は気からと言うから容易く付け入られそうな状態ですが、如何ともし難いのがもどかしい。
今月は出張が多いから無事にこなせるかも非常に心配。
1月で悪い流れを断ち切ってしまいたかったけれど今月もお付き合いしなければならないかな?
ホテルにロビーにはお雛様がディスプレイされてました。
IMG_0737.JPG
お=怒るな
い=威張るな
あ=焦るな
く=腐るな
ま=負けるな
「おい悪魔」と唱え続けて、来月には戻せたらいいな! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 01:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

全てがネガティブ

久しぶりにブログを更新しようとしてすべて書いて保存したのに・・・
エラー表示が出て書いたものが全部パアに・・・
せっかく書いたのに・・・
なんでこううまくことが運ばないのだろうバッド(下向き矢印) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
フルファスト