2016年04月30日

一献傾ける

いろいろと儘ならない毎日を過ごしています。
ストレスからお酒の量が増えることを痛感していたので、今週は一足お先に肝臓には三連休を取ってもらいました。
休肝日明けの昨日、小中学校の同級生が京都に来てくれることになったので一献傾けてきましたビール
IMG_4669.JPG
美先さん
http://www.okazaki-misen.com/
2回目です。
IMG_4674.JPG
予約した際、前回と同じ場所ではないところをとリクエストしていたのに、結局何も触れられずに同じ部屋に案内されました。
IMG_4675.JPG
中庭を眺めることの出来るお部屋が良かったんですが・・・
そこまで求めるのは酷なのかもしれませんが、ちょっと残念。
IMG_4678.JPG
それはともかくとして、友人とは楽しい会話が弾んで何よりでした。
京都から吹田に引っ越した時に仲良くなってくれた友人でしたが、クラスが違ってからは疎遠になって、中学校は一緒だったけれど、接点がなかなか見えず・・・という状況だったのに、もう4年近く前位になるのかな?
同窓会で再び出会ってからまた交流が復活しました。
その時分の友人はどういうわけかお酒に弱い友人が多いので、こうしてお酒を楽しむ出来る友人と一献を傾けることの出来る時間を持てることは幸せなことです。
時間の流れ方にもいろいろあるけれど、こうしてある程度の時間を置いて再び交流が再開できるっていいですよね!
彼にはお願いしたいこともあって、近日中に再び会う機会があります。
が、それとは別にまたお酒を酌み交わすことがそう遠くない日にやって来ると思いますぴかぴか(新しい)
忙しい中、わざわざ京都までありがとう! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月28日

どうせ当たるなら・・・

先週の日曜日は久しぶりに予定も入らず、ほぼ自宅で引きこもりの状態でした。
夕方前になって、それじゃあまりにももったいないかな?ということで用事をつくって車で近場をお出かけ車(RV)
車じゃなくて自転車でも良かったんだけれど、車ということで処分する荷物なども積み込んで・・・
3つ予定をつくって、最初に回る先を一番最後にしました!
その予定はお酒屋さん。
空き缶が貯まってきたからそれをリサイクルに回すためにお店に持って行って何かいいものがあれば買って帰ろうということだったのです。
チョロッと買い物をして出てみると・・・
何やらおじさんが我が家の車の左フロントを拭いています。
あれ?何をしてるんだろう?
ひょっとしてビンが割れて中身が飛んでしまったから拭いてるんだろうか?
なんて思いつつ「どうしたんですか?」と声をかけると・・・
「いや、ちょっと出る時に擦れたみたいで・・・」と言いながら布きれでゴシゴシと・・・
しかも唾付けてバッド(下向き矢印)
汚いな〜、何すんねん!と思いつつ車を見てみると・・・
IMG_4588.JPG
唾をつけて布で拭いて消えるような傷ではなく、きっちりハッキリとひらめき
どうしましょ?って言われてもそりゃ修理してもらわなあきませんね〜
ということで、夕方の忙しい時間に警察に来てもらって事故処理してもらって・・・
相手は軽のワンボックスなのですが、右のフロントドアからフェンダーにかけてが結構きつく凹んでるというかえぐれた状態どんっ(衝撃)
しかしどんな当たり方したんやろ?
駐車中に相手が一方的に当ててきたわけで、当然100%向こうの過失。
修理をしてもらうことになりますが、来週はゴールデンウィーク!
特段予定も入っていないけれど、逆にそれゆえ車を利用する頻度が高くなるかもしれないし、そんな時に修理で入庫させるのもバカバカしい。
というわけでGW明けに入庫することになりそうですもうやだ〜(悲しい顔)
しかし、誰も怪我したりということもなく、当て逃げされても分からない状況だったけれどきちんと相手も分かったし、不幸中の幸いでしょうか?
車の事故で巻き込まれたのは、線路沿いの道を走っているとガード下から突っ込んできた車に真横からブツケラレ一回転スピンしつつも無傷で済んだ事故以来2度目です。
両方とも被害者ですが、いくら気を付けて運転していたり、駐車中にぶつけられるとか避けようもない事ってありますね。気を抜いているつもりは全然ありませんが、安全運転の思いを改めて強くした次第手(グー)
宝くじとかラッキーなことなら当たることはいくらでもウェルカムなんですが決定
駐車場に戻ってフラッシュを焚いて写真を撮ってみるとカメラ
IMG_4594.JPG
結構キツイのが分かりますふらふら
傷と精神的の両面で凹んだ日曜日となってしまいました。
あの時、立ち寄る順番を逆にしてたらな〜
トホホ・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月27日

身から出た錆だけど

三菱自動車の燃費偽装問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00050084-yom-bus_all
お客さん離れが深刻化しているようですが、至極当たり前なことですよね・・・
リコール隠しで揺れたその前から偽装が常態化していたということですし、メーカーとしてもう消えて無くなればいいのにと思います。
カタログ燃費って実際のところ絵に描いた餅だけれど、その数字がやっぱり販売に大きく影響するんですね。
いろんな走行状態があるから実燃費に近づける測定方法って難しいだろうけれど、こういう意味のない燃費競争が今回の不祥事を招いたのだから、もう少し実態に即した燃費の表示方法があっていいんじゃないかななんて思います。
しかし、気の毒なのは購入したユーザーはもちろん、その車を売るしかない販売店や車づくりに欠かせない多くの下請けの会社ですよね。
消えて無くなってしまえばいいと思うけれど、そうなれば困る人も多くいる訳で・・・
何ともやりきれない思いを抱きます。
隠蔽することが当たり前になってしまったら、いくら正しいことを言っても色眼鏡で見られてしまうし、失った信用は果てしなく大きく深いですね。
ホント、消滅するんじゃないかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月24日

おかえり、Pitapa!

先々週の日月と旅行に同行した際、行きはいろいろ用事を済ませて空港まで向かいました飛行機
月曜日、ようやくお役御免になってバスに乗ろうとしたら・・・
Pitapaがない!ここのところものを落としたりなくしたりよくしますが、たいていそういう時は全然記憶がありませんふらふら
道中の行程を辿ってみると最後に利用したのが新大阪でリムジンバスに乗った時!ということで早速翌日バス会社に連絡を入れてみました!
バスの乗車時刻などはきっちり覚えていたのでそれをお伝えすると、どうやら見つかって預かってもらってた様子だったのですが、タッチの差でバス会社を離れ所轄の池田警察署に届け出されたとのこと・・・
見つけてくれてありがとう!なのですが、警察署で預かってもらっているということは手続き的にいろいろ面倒だなぁと思いつつ、警察に電話をしました。
予想通りめんどくさい状況にバッド(下向き矢印)
送ってもらったりは出来ず取りにいかないとダメな状況で、しかも平日の17時まで!
池田なんか早々行く用事もないしどうしようかな〜と思っていたのですが、ゴルフコンペのお手伝いの後アイドルタイムが発生するのでその時間を利用して山を越えて行ってきましたダッシュ(走り出すさま)IMG_4514.JPG
警察署内は激高している人がいて物々しい雰囲気に包まれていましたが、手続きそのものはスムーズに終了。大阪は警察署で免許更新が出来ていいな〜
意外に道路もよくスムーズに走れたので、お昼を少し回ったころに無事ゴルフ場にもどってくることが出来ました!
落とした方がダメなのは大前提で書きますが、所轄の警察で保管されそこまで取りに行く必要があるというのは不便極まりないなあと思った次第。しかも夜はダメ、土日もダメなら仕事を休んで出かけないとダメですもんね〜
たまたま大阪だったからまだ何とかで向けたけれど、これが旅行先とかだったら引き取りに行くなんてまず無理。
クレジットカードに準じるから本人確認は必要だろうけれど、もう少し何とかならないのかな?
後から考えたら紛失扱いにしてもらって新規発行とか出来たんやろうか?
暫く手元にはないけれど、そっちの方が良かったのかな?なんて引き取ってから思ったりしてました。
IMG_4523.JPG
なにはともあれ、おかえり、Pitapa! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

思い上がり

職場の目の前、マンション建設工事が佳境に入っています。
京都市内は至る所でマンションの建設が盛んですが、立地がいい場所は間取りに対して価格が???と思えるようなありえない高い価格設定の物件も飛ぶように売れてしまいます。
都心回帰とか富裕層のセカンドハウス需要なんだろうな〜
完売したのに、引渡しが始まり実際に居住が始まっても人の気配を感じられないゴーストタウンみたいなマンション、この界隈には結構ありそう。どう使おうがその人の勝手だろうけれど、賑わいの創出には程遠いですね・・・
このマンション、○マ○イ組という一流ゼネコンが建築を担当してるんだけど、近隣への対応が一流とは思えないお粗末さパンチ
前の建物を解体する時も、防音壁の設置が不十分で、けたたましい騒音と夥しい粉じんに悩まされ、建築工事に入ってからは騒音も振動も酷い。
気は心で、事前にきっちりアナウンスや対応があれば、まあお互いさまのところもあるし我慢できるのかもしれませんが、この会社はとにかく表面上の低姿勢と実際の態度に大きくかい離があって尊大で横柄パンチ
この週末、前の道路を関連工事で散々掘りまくったから全面舗装するようになったらしいのだけれど、
近隣には、まずそういうことをしますと案内したうえで、日程の調整を図るのが順序だと思います。
が、いきなり舗装することになって警察には通行止めの許可を得た。ついては日程の調整をという感じで来ました。通行止めにするなら近隣に迷惑をかけるのだから警察に申請する前に近隣にお伺いするのが筋じゃない?と違和感を感じつつ、週末を休日を希望し、その通りになりました。
昨日、出かけたついでに職場に立ち寄ってみると予定通り舗装工事が進んでいます。
IMG_4567.JPG
確かに通行止めにしなければならないレベルではあります。
で、会社の敷地内に何やら資材やらバイクが...
IMG_4564.JPG
舗装工事に関する連絡はありましたが、敷地を利用させてほしいなんて言う申し出はありません。
無断利用です!
工事現場に居合わせた現場責任者から、ちょっと置かせてもらっていますという事後報告がありました。
どうやら見てなかったら他人の敷地を好き放題使っているようです。
何だ?この会社は?
今に始まったことでなく、この建築工事では頭に来ることは度々あって、行政に連絡を入れたり直接現場責任者にクレームを入れたり何度かしています。その都度現場責任者がペコペコ頭を下げに来るのですが、頭を下げたら済むと思い違いしてるんやろか?
汚い資材を置かれたら汚れますし、バイクでも公道に停めていたら駐車禁止で反則金を取られます。
やったもん勝ちのような汚いやり方、担当者にクレームを入れるだけでは埒が明かないので本社に直接連絡することにしました。
三菱自動車が三度目の不祥事を起こしましたが、一流と呼ばれる会社でこういうことを繰り返す会社に未来はないと思います。この会社もこういうことを放置しているようでは同じく未来はないだろうね。
人にも同じことが言えると思います。仕事柄いろんな人とお会いします。
尊大で傲慢な人は鼻につきますし、自分でそういうことをアピールしないと誰からも分かってもらえないんだと憐みの気持ちを抱きます。
熊本・大分の地震でマスコミがあちこちでたたかれていますが、思い上がりの典型ですかね?
尊敬出来る人は、殊更アピールしなくても周りが認めているし、例外なく穏やかで腰が低いように感じます。
法人も人の振る舞いと同じだと思えば、残念でかわいそうな会社なのだと思って溜飲が下がります。
鼻につく人間は遠ざけれて適度にあしらえばいいけれど、マンションは遠ざけられないし迷惑がリアルに降りかかるところが悩ましいバッド(下向き矢印)
ともかく思い上がったものは人であれ、会社であれ、ロクデナシです!
続きを読む にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 10:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

止めたいけれど、止められない・・・

先週もお出かけやら夜の予定が立て込んで疲労困憊バッド(下向き矢印)
ゴルフコンペの運営でゴルフ場に行った際はで美味しい空気を吸い、
IMG_4509.JPG
懇親会では美味しい料理を堪能して
IMG_4528.JPG
いいことも無くはないけれど、それ以上に心身へのダメージが大きい一週間。
色々なことが重なってストレスはたまる一方グッド(上向き矢印)
数少ない楽しみもストレスに転じてしまったりして、ストレスの発散方法を持ち合わせていないから内に溜めこむことになって、その結果そしてお酒に走ってしまうことに・・・
IMG_4554.JPG
IMG_4557.JPG
3月の健康診断で、飲み過ぎだという診断結果が出ているからなるべくセーブしようと休肝日を週に2日は儲けたいなと考えているけれど、結局先週は1日だけしか休めさせられずもうやだ〜(悲しい顔)
十分わかっているんだけれど、やめられない・・・
ここ数年来、花粉症が重篤化してこの時期は喘息の症状も出てきますたらーっ(汗)
このままいくと間違いなく身体を壊してしまうだろうな〜
他に楽しみを見出せたらいいんだけれど・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 10:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月18日

蛮行

熊本を中心とした九州地方の地震。
先ほども震度5強を観測する余震があったり終息の兆しが見えません。
多くの人が心身ともに疲れておられるだろうに自然は容赦しないのが遠い場所からえもいわれぬもどかしさを覚えます。
多くの人が避難している非常事態に乗じて、不届きな輩が街のあちこちを徘徊しているというニュースが流れていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160417-00000034-mai-soci
火事場泥棒とかいう言葉がありますが、言語道断ですちっ(怒った顔)
どういう頭の構造してるんだろうか?
同じようにマスコミがガソリンスタンドの給油の行列を我が物顔で横入りして顰蹙を買っていたり・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000031-zdn_n-sci
何様のつもりなんだろう?
報道は特別で何をしても許されるのだという特権意識があるのだろうね・・・
マスコミならもっとプロとしての矜持と、言うまでもない話ですが行動に慎重さを持って欲しいものです。
今や誰でも容易く情報発信が出来る世の中に、情報を発信するプロがこういうことをやらかすのはこれまた言後同断ですし、マスコミではなくマスゴミといわれても仕方ないと思います。
ただでさえ悲しい出来事に残念なことや頭に来ることを上塗りしてダメージを与えることは止めてほしいと思います。自然は容赦ないけれど、そういう配慮が出来るのが人じゃない? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

指定席に戻ってきた

逡巡した挙句、今年度も結局定期会員になったので新年度最初の定期演奏会へるんるん
IMG_4224.JPG
今年に入って日程変更して違う席に移動したり、予定が重複して聴きに行けずで指定席とは縁遠くなっていたので、ようやく戻ってくることが出来た感じるんるん
音とか雰囲気とかいろいろ違いは感じたけれど、畢竟、ここが一番しっくりくるんですよね!
ワクワクしたり音楽に没頭したりは以前ほど感じられないけれど・・・
回数を重ねることに加えて、自動的に座席が用意されているから聴き方が雑になるんでしょうねたらーっ(汗)
P席友の会の時はお尻は痛かったけれど、もっと感動があったように思いまするんるん
IMG_4226.JPG
60周年の最初に600回ってわざとらしさを感じなくもないですが、まあ記念すべき演奏会ぴかぴか(新しい)
思えば500回過ぎたあたりから聴きはじめたので、もうずいぶん聴いたことになるんだな〜と感慨にふけったりしてあせあせ(飛び散る汗)
空席がちらほら見受けられたのは節目にしてはちょっと残念。どうにか完売してたみたいだけど・・・
出だしは不安定さを感じて大丈夫?と思ってしまいました。
去年でピークアウトしたということにならないようなクオリティの演奏を期待します!
上昇することも難しいけれど、そのレベルを維持することはもっと大変だろうしね。
この席で今年は何回聴けるのかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2016年04月16日

西へ南へ!その2

翌日は結構移動を伴うスケジュール!
朝ごはん食べた後、ちょっとだけ周辺を散策手(パー)してすぐ出発ダッシュ(走り出すさま)
黒川温泉は団体ではなく個人でゆっくりとくつろぐ場所ですね!
まとまった時間バスに揺られるので出発早々レストハウスでお土産購入とトイレ休憩!
IMG_4012.JPGIMG_4015.JPG
心配していたお天気は大丈夫そうですが春霞かな?晴れてくれたらいいのですが・・・
というわけでやってきたのは高千穂峡!昨年10月に寄せてもらって2回目!
IMG_4022.JPG
前回は熊本市内からガッツリ2時間かけてやってきましたが、黒川温泉からも結構いい時間かかりました!
IMG_4030.JPG
ここが雨だとどうしようもないですからね・・・
前回は優雅に飛ぶトンボに秋を見つけましたが、今回は可憐に咲く花々に春を見つけました!
IMG_4035.JPGIMG_4041.JPG
真名井の滝
IMG_4046.JPG
少し水位が低いのかな?前回の方がいい雰囲気です。
定番の撮影スポットより僕は橋の上から見る雰囲気が好きかな?
IMG_4083.JPG
IMG_4091.JPG
新緑のもみじと滝、いい写真が撮れましたカメラ
霞みも晴れて何よりでした手(パー)
そしてお昼ご飯はかやぶき屋根の風情ある古民家で!
IMG_4099.JPGIMG_4102.JPG
IMG_4100-2.jpg
郷土料理、素朴で僕は結構おいしかったと思います!
その後高千穂神社に場所を移して神楽を鑑賞。
IMG_4108.JPGIMG_4114.JPG
IMG_4126.JPG
50分弱と比較的長い時間神楽を鑑賞しましたが、なかなか楽しめました!
貴重な経験でした。
そしてバスに乗っていよいよ熊本空港へ飛行機
IMG_4138.JPG
熊本IN福岡や鹿児島OUTというパターンや九州新幹線利用とかで熊本空港から出発は初めて!
IMG_4140.JPG
機材が小さいので帰りも2便に分かれてです。
僕は後発便。3/4近くが前便搭乗なのですが、到着便が遅れてしまって結局それほど時間差はないような状態あせあせ(飛び散る汗)
もうほぼお仕事は終わったも同然だし、ちょっと一人になる時間は欲しかったので、こっそりラウンジへ!
IMG_4142.JPG
思わぬ場所で、「いきなりだんご」に出会いました!
IMG_4144.JPG
最後のお勤めの英気を養いました!
後便は時間通りなので飛行機はすでに駐機しています。
IMG_4148.JPG
737-500。コロンとしたかわいらしい機材。エンジンカウル(この写真じゃ見えませんが・・・)にイルカマークが描かれてます揺れるハート
IMG_4151.JPG
さあ搭乗!
IMG_4157.JPG
クラシカルな雰囲気の漂う機内。
LCCは別としてジェット機でCAさんがセーフティーデモを実演されるのは珍しい光景ですね!
IMG_4159.JPG
順調に飛行し、予定より早く伊丹に到着
IMG_4161.PNG
し、解散となりお役御免と相成りました!
細かいのはイロイロありましたが大事に至るトラブルもなく無事に旅行を終えることが出来てホッとすると同時にドッと疲れがでました。
この旅行でお世話になった全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてこの旅行が1週間後に開催されていたら、まず間違いなく中止になっていただろうし無事に終われてよ方という安堵感と熊本・大分を中心とした九州の現状を考えると胸中は複雑です。
終息の兆しが見えない地震は、最初の揺れに耐えた建物を容赦なく倒壊させており、その映像がテレビを通じて目に入ってくると、この旅行で訪れた場所の人たちの安否や、景色が変わり果ててしまったのではないか?と案じずにはおれません。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げますとともに、群発する地震が一刻も早く終息し、大好きな九州に一日でも早く多く笑顔が戻ることを祈りたいと思います。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 17:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月15日

西へ南へ! その1

身体と心が休まる間もなく、今週日〜月曜日に職場が主催する旅行に帯同してきました。
100名以上の大所帯での移動ですが、いろんな事情から
京都からの新幹線組と
IMG_3806.JPG
伊丹からの飛行機組
IMG_3812.JPG
の二手に分かれて目的地へ向かいます新幹線飛行機
ひとまず京都で新幹線組が乗車したのを見届けて空港へダッシュ(走り出すさま)
先週10年以上ぶりに登場したプロペラ機に今度は1週間という短いインターバルで搭乗!
IMG_3823.JPG
続くときは続くもんですね!
順調に飛行し
IMG_3829.JPG
大分空港に到着
IMG_3831.PNG
いつもの気ままな旅行じゃないので飛行機乗ってても楽しさはあんまり感じませんたらーっ(汗)
そのままバスで杵築まで移動バス
IMG_3833.JPG
杵築城を見学しました目
IMG_3844.JPG
何とかまだ桜も残っていて小京都の良い雰囲気を味わうことが出来ましたかわいい
その後日出に移動し、遅めの昼食をて的山荘で手(パー)
http://tekizanso.com/
IMG_3858.JPGIMG_3862.JPGIMG_3865.JPG
重要文化財に指定されている趣のあるお部屋
IMG_3873.JPG
で、城下かれい
IMG_3882.JPG
や豊後牛のしゃぶしゃぶ
IMG_3888.JPG
などに舌鼓をうたせてもらいましたわーい(嬉しい顔)
絶景は春霞で今一つでしたが、ご参加の皆さんは大いに満足された様子で何よりでした!
IMG_3917.JPG
IMG_3921.JPG
IMG_3924.JPGIMG_3932.JPG
IMG_3934.JPG
素敵なお庭をもう少し見てみたかったですが、予定の時間を大幅に超過してしました。
その後バスに揺られて次の目的地にという予定でしたが、時間の関係もあってスキップして本日のお宿へあせあせ(飛び散る汗)
この日、翌日と違うバスに乗車しましたが、それぞれのバスのガイドさん!
お二方とも2年目のフレッシュな方で、ガイドの技術はまだ?ですが、一生懸命さには好感を抱きました手(パー)
IMG_3953.JPG
お宿に到着!
IMG_4010.JPG
黒川温泉いい気分(温泉)
なかなか素敵なお部屋!
IMG_3989.JPG
到着時間が遅くなったので、界隈をちょっと散策して打ち合わせ等々でバタバタ・・・
IMG_3988.JPG
外湯めぐりは残念ながら次の機会に!
さっき美味しいお昼ご飯を頂いたばかりなのにもう宴会が?
IMG_3964.JPG
馬刺しを堪能!
IMG_3996.JPG
楽しんでいるように書いてますが、ずっとテンション高めで激しく疲労バッド(下向き矢印)
外湯は残念だったけれど、内湯は楽しませてもらってちょっとだけ疲れを癒し、翌日のハードスケジュールに向けて早めにおやすみなさい眠い(睡眠)
その2に続く! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月14日

とても心配です

今週月曜日に熊本空港を利用して大阪に戻ってきました。
空港のある益城町で最大震度7の激震に見舞われたとの報道に一瞬目を疑いましたが、時間の経過とともに被害状況が報道されています。断続的な余震も頻発しているので非常に心配です。
大きな被害が発生していないことをお祈り申し上げます。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月13日

立ち止まることなく

自己満足の旅行から戻ってきたら、色々な予定が立て込んで一週間はあっという間に過ぎ去っていきましたダッシュ(走り出すさま)
後ろを振り向くことすらできずにただひたすら前に走るのみ・・・
忙しいことはありがたいことだけれど、なかなか堪えるものがありますもうやだ〜(悲しい顔)
瞬く間に満開になって、あっという間に散り染める桜の花。その鮮やかさに一気に街が華やぎますし、人もその美しさに酔いしれます。
が、その圧倒的なボリュームに気おされてしまうような感覚にも陥ってしまいます。
人事異動で関係する人も結構入れ代わったりするのも同じような感覚になるかな?
変わるとこういう会合も増えてしまい、美味しいもの頂いていうのもなんですが、確実に身体はダメージを受けてしまいます。
IMG_3705.JPG
早く落ち着きたい・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月09日

OnとOff Off編 その2

伊丹に戻るのにこんな感じで逆へ飛んできました!
IMG_3309.PNG
はじめて秋田の地に降り立ちました!
IMG_3308.PNG
早速「なまはげ」がお出迎えあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3314.JPG
滞在時間約6時間!お得意の気ままな一人弾丸トリップの始まりるんるん
レンタカーで一路目的地へ車(RV)
男鹿半島をグルッ一周ダッシュ(走り出すさま)
前半は海沿いの雄大な景色を楽しみます!
ゴジラ岩
IMG_3330.JPG
空港よりさらに迫力のある「なまはげ」
IMG_3338.JPG
八望台からの雄大な眺め
IMG_3339.JPG
IMG_3353.JPG
入道崎までやってきました!IMG_3378.JPG
この数日、美味しいものばかりいただいているのでお昼は軽めに、でもその土地のというわけで、「しょっつる焼きそば」なる焼きそばを頂きました。
IMG_3397.JPG
海の香りを感じました!
IMG_3398.JPG
青いラインを走り抜けてきたので今度は山側のピンクのラインを走ります車(RV)
IMG_3400.JPG
この日の相棒!
ゴキゲンなドライブるんるん
近くに温泉があるので、ちょっと立ち寄ってひとっ風呂浴びていい気分(温泉)
と立ち寄ってみると・・・
IMG_3402.JPG
3月末で閉館とのこともうやだ〜(悲しい顔)
他は日帰り入浴の時間のタイミングが合わないので断念しようかと思ったけれど、こんな場所を見つけていいお湯に浸かれましたいい気分(温泉)IMG_3404.JPG
サッパリした後は、なまはげに所縁のある真山神社に参詣!
IMG_3445.JPG
IMG_3415.JPGIMG_3418.JPG
奉納されているものに、なるほど所縁を覚えます!
IMG_3444.JPG
そして、男鹿半島最後の目的地は寒風山。
IMG_3455.JPGIMG_3457.JPG
IMG_3470.JPG
なんだか阿蘇山とよく似た風景です。
駆け足で見て回りましたが、十分満喫出来ましたぴかぴか(新しい)
5時間少しで200q、なかなかよく走りましたし、上手いことプランニング出来てご満悦の弾丸寄り道手(パー)
空港に戻ると、搭乗受け付けはまだ始まっておらず閑散とあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3488.JPGIMG_3489.JPG
出発ロビーがオープンしたので移動しても、やはり閑散と!
IMG_3497.JPG
ロビーと外部はガラスで仕切られているのですが、こんなの見つけました!
IMG_3496.JPG
面白い発想ですね〜
IMG_3499.JPG
出発が近づくにつれて、搭乗者が増えるのかな〜と思ったけれど、結局ほとんど変わらず搭乗開始!
IMG_3501.JPG
10年以上ぶりにプロペラ機に搭乗!ワクワクです揺れるハート
このこじんまり感は何ともいい感じですね〜るんるん
IMG_3504.JPG
74人乗りのボンバルディア、結局搭乗者は11名ということでなんだか貸切フライトのよう!
IMG_3508.JPG
プロペラの音やジェット機と比べて低い高度を飛ぶので見える景色も違ってきます!
IMG_3518.JPGIMG_3520.JPGIMG_3531.JPG
久々に大阪の夜景も堪能ぴかぴか(新しい)
IMG_3544.JPGIMG_3545.JPGIMG_3549.JPG
もう少し楽しみたかったけれど、思いの外早くに伊丹に到着!
IMG_3551.PNG
羽田発伊丹行秋田経由、寄り道フライトもこれで無事に終了!
こういう素敵なルーティングを惹いてくれるユナイテッド航空に改めて感謝ですね手(パー)
体力的に疲れないといえば嘘になります。が気持ちは充実しますし、やっぱり根本的にこういうことが好きなのでしばらくすると、またどこかにふらっと出かけたい!という欲求が芽生えてきそう!
外国にはなかなかいけないけれど、こうして日本国内にもまだまだ未知なる場所がたくさんあるし、この楽しみは当分続きそう!
万人向けではないし、気の向くままだから一人で出かけるに限りますね手(チョキ) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2016年04月08日

OnとOff Off編 その1

いったんホテルにチェックインして再び新橋にとんぼ返りダッシュ(走り出すさま)
IMG_3266.JPG
お昼間は暖かかったし薄手のコートをホテルに置いてきましたが、結構冷えてきましたふらふら
せっかくの東京の夜をどのように過ごそうかな〜といろいろ考えていましたが、小中学校(もっぱら小学校だけど)の旧友と4年ぶりに再会することに!
ひょんなことからフェイスブックで4年前に1/4世紀ぶりに繋がりが出来て再会し、それ以来の再会!広報のお仕事をしている彼女のお話はとても楽しくて刺激的!バリバリやってる一方で管理職としての辛さなんかも聞くと、まあどこも同じだね〜なんて共感したり・・・
そんなこんなお話をしているとあっという間に過ぎて、気づけば結構遅い時間に時計
SNSで繋がらなければこうして会うこともなかっただろうし、SNSっていろいろあるけれどスゴイな〜と実感させられました!
機会があれば彼女が携わる行事にもぜひお邪魔してみたいものです。
忙しいところ時間をつくってくれてありがとうかわいい
充実したOffを過ごせました。
翌朝、ちょっと早めにホテルをチェックアウト!
IMG_3277.JPG
朝の羽田空港は初めてだな〜
IMG_3278.JPG
お腹の調子も回復!
飛行機を見ながら
IMG_3280.JPG
飲むビールが美味しいビールIMG_3279.JPG
スターウォーズジェットが駐機中ですが、これではなく手前の小さい飛行機に乗り
IMG_3285.JPG
IMG_3286.JPG
泊りがけ出張恒例?の寄り道に出かけます!
IMG_3293.JPG
またまた飛行機を発見!ホント最近よく見かけるな〜
IMG_3306.JPG
こんな景色を見ながら到着!
こんなフライトを組むことが出来るUnitedのAwardに感謝でするんるん
Off編 その2へ続きます手(パー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2016年04月06日

OnとOff On編

先週は珍しく出張が月曜日と金曜日に2回も!
月曜日は日帰りでしたが、金曜日はせっかくの週末!という訳で宿泊するゆったりスケジュールで時計
例によって個人で動ける時は極力飛行機派飛行機ですから、東京まではもちろん飛行機で!
前日、久しぶりに回ってないお寿司屋さんでご馳走になりお酒が進んだためか、朝6時の地下鉄に乗るはずが、目覚ましをかけ忘れ、起きたのがまさかの5時50分あせあせ(飛び散る汗)
準備もそこそこに大慌てで出発ダッシュ(走り出すさま)いきなり修羅場の展開・・・
余裕をもった出張のはずが上手くいかないものですね〜
いいものを食べてお腹にびっくりしたのか、調子悪しバッド(下向き矢印)
かなりシリアスな状況でしたが、予定の電車に乗り遅れると飛行機に乗れなくなってしまいます・・・
どうにか綱渡り状態で空港へあせあせ(飛び散る汗)
サバイバルという言葉が頭をよぎりますふらふら
空港に着いたらお腹の調子も小康状態になり、いざ搭乗!
IMG_3171.JPG
前回は同じ便が777に機材変更してしまい、指定した座席もとれずでバタバタしました。今回は前便欠航ということでこの日も違う状況でバタバタ・・・
今回は予定通り787-9!
敢えて一番後ろの窓側を指定したら、窓と座席の間隔が広い手(パー)
IMG_3173.JPG
通り抜けられそう!と思ったら同じようなことを考えている人が多いんでしょうね。こんなステッカーが貼ってありました!
IMG_3176.JPG
最後部、天井の形状が微妙に違っています。国内線機材は関係ないけれど、国際線機材はここにクルーレストがあるのかしら?
IMG_3184.JPG
この日は珍しく右側の窓側!
生憎のお天気でしたが、上昇中、一瞬途切れた雲の間からこんな絶景を楽しめましたかわいい
IMG_3185.JPG
雲の上を飛行すると並行して飛行する飛行機を発見目
IMG_3188.JPG
なかなかいい景色が楽しめました!
少し遅れて離陸したものの、順調に飛行し予定より早くに着陸!
IMG_3191.PNG
快適なフライトをどうもありがとう!
IMG_3198.JPG
都内へはこのところ専らモノレールでというパターンでしたが、今回は伊丹でこんな切符を購入!
IMG_3183.JPG
久しぶりの京急です。
4月1日、新年度の始まり。というわけで品川に着くと入社式に向かう新入社員や春休み中の子供連れを沢山見かけます目
IMG_3206.JPG
まっとうなルートで社会人になってませんから、入社式ってどんなんかな?なんて思ってみたり・・・
今回もいつも通り帝国ホテルが会議会場。
IMG_3208.JPG
いつもは宴会場側のロビーから入り、時間に余裕を持たせてないので周りを見て回る時間はないのですが、
IMG_3209.JPG
今回は時間に余裕を持たせてるから、荷物をクロークに預けて正面ロビーに回ってみました!
IMG_3215.JPG
流石の貫録ですね!
しかしお手入れ大変だあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3216.JPG
お昼ご飯がてら新橋まで戻り、いつものようにワインを買い求めに!
IMG_3222.JPG
時間に追われていると即断即決ですが、時間に余裕があると選ぶのが楽しいですね〜
今日は仕事用に利用するものも併せてなので特にるんるん
新橋のSL広場は古本市ということでテントで埋め尽くされてます。
IMG_3228.JPG
そのまま銀座までぶらぶらと歩き、こちらへ!
IMG_3233.JPG
IMG_3238.JPG
気になっているお店がいくつか入っているので一通り見て回りました目
お目当てのお店以外も素敵な感じのお店がいろいろと!
上層階に免税店が入居しているのは今どきですね!
そうこうしているうちに会議時間が迫ってきましたので満開の桜を愛でつつ
IMG_3242.JPG
ホテルに戻りますダッシュ(走り出すさま)
IMG_3246.JPG
いつもより規模は小さい会議ですが、
IMG_3248.JPG
資料は逆に分厚く!
今まで漠然とそうなんだろうと考えていたことや、慣例でその成り立ちが今一つあやふやな部分があったりしたものが、この会議を通じてかなり明瞭になりましたひらめき
案内があった時は、イレギュラーでなんだろうな?と思っていたのですが、蓋を開けてみると、形式的ではなく非常に中身の濃い会議でしたので、非常に有益で満足いく時間を過ごせましたぴかぴか(新しい)
懇親会では日本全国から同じ立場の人とご挨拶したり情報交換をしたりとこれまた会議に負けじ劣らずの密度の濃い時間となりました。
IMG_3249.JPG
お腹が本調子じゃないのに、目の前にこんなものああるとついつい手が・・・
IMG_3251.JPG
こういうイベントを運営する側としては、どんなワインを出しているのか気になりますが、見る限りワンランク上のワインが出ておりました!
IMG_3254.JPGIMG_3255.JPG
飲み放題?のワインにしてはいいんじゃない?なんて、職業病だなと呆れつつ思ってしまいました・・・
毎年じゃなくても構わないし、いつもの会議の前にでも構わないので、こういう実のある会議は定期的に開催していただきたいと思えるOnの時間でした(Offもかなり混じっているようにも思えますが・・・)
さすがに一週間に2回日帰りは堪えますから今日は宿泊!
いったんホテルにチェックインするため再び新橋まで戻り
IMG_3257.JPG
新橋に地下があることをはじめて知りつつ、そこから出る電車に乗ってホテルまで電車
IMG_3260.JPG
時間に余裕を持たせると、普段見えてないものがこうも見えてくるものなのかな?
Off編に続きます! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
フルファスト