2016年06月27日

大過なく過ごせますよう

今朝の梅雨の晴れ間晴れ
IMG_7213.JPG
爽やかさを感じながら出勤しましたが、陽射しはもう夏のそれですね晴れ
少し前に護王神社の横を通りかかったら、茅の輪が出来上がっていました!
IMG_6989.JPG
夏越しの大祓の時期が近づいてきたな〜と思いつつ、機会を見つけてくぐりにお詣りさせてもらおうと思っていましたが、週末は何かとバタバタして気付けば6月30日が目前に!
職場を出て家路につく時、ご近所の神社にも茅の輪がお出ましに!
IMG_7219.JPG
のを見て、今週は雨降りの空模様になるようだし、出張や何やでバタバタしてお詣り出来ないしな〜と、寄り道して護王神社にお詣りさせてもらいました。
当日に備えてそろそろ新しい茅の輪にされたかな?なんて思ってましたが、残念ながら先日見た茅の輪がやや草臥れた状態であせあせ(飛び散る汗)
IMG_7222.JPG
親切にもこの横に茅の輪のくぐり方が説明してあるので、それを見てくぐらせてもらいました。
その後本殿にも参詣。
IMG_7223.JPG
世界的に儘ならぬ世の中になっています。僕自身も言うに及ばぬですが、こうしてお詣りさせてもらっているとその時だけはそういう気持ちがスッと抜けてくることに最近救いを求めてるかな?
鬱陶しい梅雨が終わるとまた暑い夏が到来します。
大過なく過ごせますように! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月26日

イマドキの高校受験って

ようやく梅雨らしく雨降りが続く日が増えて来ましたが、場所によっては今年も少雨に悩まされるところがあったり、熊本の被災地では大雨災害で追い打ちをかけるように不幸な出来事が起こったり・・・
複雑な心境です。
今日は梅雨の晴れ間。
IMG_7136.JPG
毎日の通勤でお世話になっている自転車のタイヤがスリックタイヤ状態でしたから交換してもらい
IMG_7146.JPG
ようやく溝が復活あせあせ(飛び散る汗)
IMG_7147.JPG

そして先日子ども乗せのベースとなる荷台を取り外したら、リフレクターまで一緒になくなってしまいちょっと不味いことになったので、リフレクターを取り付けしたり
IMG_7159.JPG

して、自転車をリフレッシュさせました!リフレクターはLED照明内蔵なので夜の日も安心です決定
まだいくつか不具合があるのですが、それは来週に持ち越し!
今週どれだけ通勤利用出来るか分からないけれど、とりあえず快適にはなったかな?
さて、本題。
中三の息子は高校受験が控えていますが、今はクラブ活動に忙殺されてます。今日は高校が合同の学校説明会を開催されるということなので、いけない息子のリクエストで親がお話を聞きに行くことに!
IMG_7166.JPG
観光客で賑わう平安神宮を横目に、お正月の経済講演会でお邪魔する会場に手(パー)
IMG_7169.JPG
友達連れや親御さんと一緒とかたくさんの来場者で賑わっていました。
僕は大阪の高校でしたが、こういうイベントって記憶にありません。
今ってクラブ活動の実績なんかもかなり加味されるんですね〜
受験生がとっても厚遇されているな〜と羨ましい思いで話をお伺いしたり質問したり・・・
ご対応くださった担当の方によって、当初抱いていた印象が大きく変わることもあったりして・・・
彼が目指すところはちょっと背伸びしないと難しいンじゃないかという思い。
もうしばらくはクラブ活動に専念するだろうけれど、それが終わった後、どれだけ頑張って受験活動に入れるかかな?
人数が多くて絶えず競争を強いられた僕らの世代からすると今は条件でとても恵まれているような感じです。
まあ、それでも本人の頑張り如何ではあるのは今も昔も変わりないですね!
頑張って欲しいと思います手(グー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月24日

歴史に残る日に

イギリスがEUから離脱をするという選択を下した歴史的な日。
経済関連は上を下にのようなとんでもない変動に翻弄された一日でしたね・・・
この選択が吉と出るか凶とでるかは後世に評価されるのだろうけれど、大方の予想を覆すこの結果はいろいろな場面で波紋を投げかける事になりそうです。終わりの始まりにならなければいいけれど・・・
世界的に揺れ動いた一日でしたが、僕は昨日の出来事で頭が一日揺れ動いた状態でしたあせあせ(飛び散る汗)
この時期、会議とその後の懇親会の予定が増えます右斜め上
おなじみのホテルで開催
IMG_7068.JPG
ですが、普段あまり利用しない部屋で会議
IMG_7071.JPG
と懇親会IMG_7075.JPG
今週は2回目の懇親会なので、ヘパリーゼなど飲んで予防したはずなのですが・・・
見事に地獄へ引きずり下ろされた感じふらふら
仕事が終わるまでは意識がありましたが、その後どうしたのか意識が飛んでしまってます
久しぶりに明け方まで苦しむ羽目に・・・
フラフラですが、今日は予定が目白押し手(パー)
朝から法務局に出かけ
IMG_7087.JPG
何件か来客のアポが有ってどうにか対応はしましたが、なかなかリカバリーせず・・・
ここまでツライ状況は久々な感じでしたふらふら
流石に食欲もなくて、軽めの食事で済ます一日・・・
よるご飯ですらこんな感じでたらーっ(汗)
IMG_7090.JPG
久しぶりに食べたけれど、こんなオマケが付いてきた!
IMG_7092.JPG
何でもかんでも値上げばかりだったけれど、潮目が変わってきてるのかな?
身体は辛いけれど、耳は元気なので今日は恒例の演奏会へるんるん
IMG_7095.JPG
耳に心地良い時間を過ごすことが出来ましたるんるん
IMG_7096.JPG
お客さんの入りが悪いのが気になります・・・
今日が週末で幸いでした決定
世界は混乱を引きずったまま週明けを迎えそうですが、僕もバタバタな一週間になりそうな予感あせあせ(飛び散る汗)
この週末、英気と体力を養う時間にしたいと思います! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月21日

どっちが大事?

いささか旧聞に属する話ですが、マイクロソフトのOS、Windows10へのアップデートに関する話がいろんな場所で話題になってました。普通アップデートであればポジティブな話ですが、一筋縄でいかないのがPCの世界。
ポジティブではなくネガティブな話でもちきりになりました。
最初は遠慮がちにアップグレードしませんか?というアプローチでしたが、途中から有無を言わさないようなスタイルに変更されて、避難轟轟パンチ
単体で使うのであれば問題なくても、会社なんかは周辺機器が新しいOSに対応するまでタイムラグがあるのにそういうことを一切斟酌せずに強引にアップグレードさせようとしたら、そりゃ非難されますよね・・・
僕の職場も意図せずいきなりアップグレードしてバックアップのサーバに影響が及んだりと散々な目に遭いましたふらふら
良かれと思ってだろうけれど、マイクロソフトからすれば、一斉にアップグレードさせることで管理するコストが削減できるということも目論んでたんだろうね・・・
そういう上から目線の物の考え方が気に入りませんちっ(怒った顔)
最近のスマホはアンドロイドが主流ですし、マイクロソフトは二番手の立場。
栄枯盛衰という言葉の通り、いつまでもメインストリームに居続けるのは難しい時代です。
ダウングレードが出来るといわれても余計な作業と時間を費やしてしまうことにあります。
胡坐をかいて高飛車な商売してると痛いしっぺ返しを受けなければならないことにもなりかねません。
今回の対応、僕はネガティブに受け取りましたが、皆さんはいかがですか? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月19日

こだわりが進化してる手(パー)

昔は毎日ラーメン食べてても飽きない位ラーメン好きでしたが、流石に最近は毎日となるとちょっと厳しいな〜と思うようになってきました。年齢からくるものかな?塩ラーメンに惹かれるのもそうしたところから来てそうです。
とはいえヤッパリラーメンが食べたいな〜と思うときもありあす。わざわざお店に行くのは億劫な時、最近はコンビニでクオリティの高いインスタントラーメンが手に入ります!
レンジでチンするシリーズもクオリティ高しですが、今日はインスタント麺の話で!
カップ麺も袋麺も、え?これってインスタント?と思わせるようなハイレベルなラーメンが増えて来ました。
袋麺で個人的にイチオシなのが、北海道の藤原製麺。
http://www.fujiwara-seimen.co.jp/
北海道の物産展でカニ三昧塩味
http://www.fujiwara-seimen.co.jp/

を買って衝撃的に美味しくて、そこから結構このメーカーに注目していました。
最近、ご当地の有名ラーメン店とタイアップしていろいろな袋麺がでています。
先日こんなのを買ってみました!
IMG_6911.JPG
メーカーのホームページには乗ってないから企画物なのでしょうが、お店によって麺の形状が違ってます手(パー)
スープはなかなか旨く再現できてるな〜なんて思うことがあっても、肝心の麺が残念なことが多いことが多いけれど、こちらは麺もスープも美味しいので思わず唸らされますグッド(上向き矢印)
麺の形状が違うから茹で時間も当然変わってきます。こだわりというかマニアックなラーメンです。
惜しむらくは袋麺なので職場で気軽にというわけには行かないのが残念なところ・・・
鍋と鉢と揃えようかとさえ思ったりして・・・
カップ麺の登場を熱望します!
あ、カップ麺も最近、ニュータッチの凄麺シリーズがなかなかの出来映え
http://www.newtouch.co.jp/

カップ麺も袋麺も大手とよばれるメーカーではないところが頑張っておられるのがなかなかポイント高しです!
ああ、こんなの書いてたら食べたくなってきた・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月17日

違和感を覚えます

昨日一日降り続いた雨で今日の京都の夜は比較的しのぎやすく感じました!
image-711a6.jpeg
そんな天候とは裏腹に、大嵐のような状態になって東京都知事さんはついに辞職に追い込まれてしまいましたね。
ここ何年かで東京都知事はなんだか使い捨てのような様相を呈しています。
4年で3回交代して、4回目突入と・・・
少し前の我が国の首相がサミット毎に新しい人が・・・というもの凄く恥ずかしい頃と同じような状況です。
確かにあのふてぶてしい態度を見て、まあそうはいってもというよりイラっと来る人の方が圧倒的に多かったと思いますが、これでもかと暗部を白日に晒すマスコミの執拗さが火を点けたように思います。
学校や職場でのイジメが社会問題化し、そういう事件があればとんでもないことだとマスコミは非難ごうごうですが、今回の件は自分自身が非難するそのイジメを桝添さんに立ち直れないくらいまでのダメージを与えているように感じました。
言行が不一致で違和感を覚えます。
ペンペン草も生えないような荒野にして、その後のフォローは誰がするんでしょうね?
火の無いところに煙は立たないから、非難されるべきではあると思いますが、相手が殴られて動かないのに更に殴り続けているような非情さが目に付いてしまった感じ。
見方を変えると、日頃からいろんな不満がうごめいているので取っつきやすい出来事があるとえげつないまでのスケープゴートとなってしまう世情だからなんでしょうかね?
ベッキーも然り・・・マスコミは絶えずスケープゴートを探しているようにさえ思えます。
2番目が好きな人が後継として名前がささやかれ出していますが、政治家って知名度があれば誰でもいいものなんでしょうかね?
もしそうなれば、申し訳ないけれど5回目の交代は火を見るより明らかなような気がします・・・
追伸 幸いも賢明な判断を下されたようですが、それにしてもこういう状況の後だから誰がなっても大変だと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月16日

プロスポーツの退行

一日中雨降りの梅雨らしいお天気雨
IMG_6891.JPG
海の向こうではイチロー選手が歴史に名前を残す偉業を達成しましたぴかぴか(新しい)

それがどうしたの?といわんばかりの相変わらずのクールさですが、その裏にプロとしての絶え間ない努力の積み重ねてきた自信を窺い知ル事が出来ます。
ここ数年来苦しんできたものから開放され、今年はいい調子ですしこのままもっともっと突き抜けて欲しいですね右斜め上
今年は、選手の努力を無駄にするような制度上の改悪があちこちで見受けられるのは残念ですバッド(下向き矢印)
日本のプロ野球ではコリジョンルールなる制度がスタートして、プロの技を堪能するよりも安全最優先といったジャッジが度々下り、そのプレーはおろか試合そのものを台無しにしている状況が散見されます。
意図してキャッチャーにぶつかっていくラフプレーが目立ったから始まったルールですが、それは該当する選手にペナルティを課せばいいと思います。安全は大切だけれど、そういう事を含めてプロとしてなんじゃないかな?

こういうイチローのスーパープレイを見ているとそう思ってしまいます。
バレーボールもタブレットやチャレンジなどよく分からないルールが適用されて試合の楽しみを削いでいるように思います。
審判も人の子だから間違いはあるけれど、それでも絶対的で威厳を持った存在でいなければならないと思います。
なんでもかんでも過保護になると、つまらなくなってくると感じるのは僕だけでしょうか?
つまらないといや、F1もドライバーがマシンのオペレーターのようになってつまらなくなったな〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月13日

近くにあっても

梅雨入り宣言されてから空梅雨気味で迎えた週末。
流石にこの週末からお天気は下り坂雨ということで、雨が降る前に自転車でお買い物に出かけました!
かっちょいい靴が買えたのでご満悦!
IMG_6589.JPG
社員証という大切な物が落ちていたので届けにとあるホテルへ寄り道(フロントスタッフの対応に???でしたが・・・)
その後鴨川縁をブラブラ北上して帰りました!
IMG_6500.JPG
スポーツに勤しんだり読書したりお弁当食べてはったりぴかぴか(新しい)
皆さん思い思いの時間を楽しまれているご様子。
羨ましい〜るんるん
その後、出町のパン屋さんに立ち寄ってパンを買って帰りました!
美味しいのに安い!というとても有りがたいパン屋さんなのですが、お店の人の接客がこの日は最低バッド(下向き矢印)
お客さん商売、向いてないんじゃない?ちょっと気分を害して家路へ・・・
今度は京都御苑を抜けてダッシュ(走り出すさま)
IMG_6504.JPG
京都御苑は自宅から徒歩圏内。鴨川だって歩いて行けない場所じゃない。
こんなに素敵な場所が直ぐ近くにあるのに、近くにいるとそのありがたみをなかなか享受できないというよりしないものですね〜
というわけでお昼ご飯食べてから、京都御苑の広場へ身体を動かす目的でお出かけ!
IMG_6510.JPG
ちょっとスポーツに勤しんでみました(*^_^*)
IMG_6512.JPG
運動してかく汗は心地良いですね!
自転車で通り過ぎるだけではあまりにももったいない!
積極的に利用しないとなぁなんて思わされました。
結局のところ意識するかしないかですしね〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月10日

MOTHER LAKE

滋賀県に住んだことはないのですが、10年近く足繁く通う機会に恵まれた時期がありました!
湖西の近江舞子辺り。湖西のちょっと寂寥感漂う雰囲気が好きなんです手(パー)
そんな影響もあって今でもふらりと琵琶湖を訪れたりする事があります。
流石に近江舞子まではなかなか機会が無いけれど、大津までなら自宅から小一時間もかかりませんダッシュ(走り出すさま)
IMG_6387.JPG
先週末も少し時間があったので一人でふらっと!
IMG_6381.JPG
梅雨入りという事で生憎の空模様ですが、それでもこの景色を見ると何だか心が安らぎますかわいい
海ではなく湖というのがポイントなんでしょうね〜
さっと見てパッと帰る感じでゆっくり出来なかったので、また今度いいお天気の時にでもふらっと寄せてもらおうかな?
元来せっかちな性分なので、ゆっくりなんか出来ないんだろうなあ〜と思いつつ・・・
京都御苑でもベンチに座って本を読んでいる人を見て羨ましく思うんだけれど、いざ自分がそうするとアクセクしてしまうのと同じであせあせ(飛び散る汗)
それでも車の屋根にアルミボート

なんて乗せて走ってはるのを見ると、そういう生活に無性に憧れたりします!
妄想ですが・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月09日

厳しい第三者の眼で見て・・・

今日は梅雨入りしたばかりなのに早中休み?といったお天気でしたね!
IMG_6448.JPG
御池通りの紫陽花が残念そう?
IMG_6443.JPG
爽やかなお天気とは裏腹に、テレビをつけたら鬱陶しい答弁が中継されていました。
何年か前、まだ国会議員されてた頃、講演会か何かでお話を聞いたことがありました。
流石、頭の切れる人だな〜なんて感心してたように記憶していますが、一連の騒動を見ると、そういう頭の良さより往生際の悪さだけしか見えてこなくなってしまったような・・・
東京都知事というポストはそれほどまでに人を変えてしまうのでしょうかね?
ノブレス・オブリージュっていう言葉とは程遠く、まさにゲスの極みですね〜
公職に有る間は私を捨ててしまえるような人でないと政治を志したらダメなんじゃないでしょうか?
権力を誇示するための道具じゃないですしね・・・
傲慢さが鼻につくようなイメージを持たれることがもう失格です。追及の手が及ぶと手のひらを返した如くごにょごにょとして最低の対応としか言いようがありませんちっ(怒った顔)
転じて我が住む街の事を考えると・・・
ちょっと露出が少なくなったのかな?と思いますが、着物姿に脳天気な発言でちょっと恥ずかしくなってしまいますバッド(下向き矢印)
東京都は違う意味で残念ふらふら
そしてもう一つ、気になることが・・・
教育評論家とかいう肩書きで良くテレビに出てくる男性なのにママとかよばれてる方。
北海道の事件でご自身の思いを披瀝されるのはいいけれど、それがどのような影響を及ぼすかという事をもう少し考えてから話すなり記すなりして欲しいですよね。以前にもこの方ご自身の偏見から物議を醸し出した前歴が有るのに懲りないな〜と思ってしまいます。
メディアに頻出する方にしては、情報の扱い方がヘタすぎるんじゃない?
こうして世の中鬱陶しい事だらけだから、お天気が空気を読んで梅雨だけどちょっと爽やかにしとくわ!なんて行ってくれてるようなお天気でした。
梅雨らしく雨が降り続いてくれないと困りますから、お気遣いはありがたいけれど、本来の業務に戻ってくださいね〜なんて思ったりしてあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月06日

一流かそうでないか?

我が家の近くでも勤務先の近くでもコンビニが群雄割拠状態あせあせ(飛び散る汗)
セブンイレブンとファミリーマートが僕の生活圏のまわりには多くてローソンはあまり馴染みがない存在・・・
お昼ご飯を買いに出かけるとセブンイレブンの方が商品力が高いな〜と思います。もちろんファミリーマートにも好きな商品は多いし使い分けていますが、商品よりも気になる部分がいくつか目について・・・
IMG_5658.JPGIMG_5659.JPG
いろいろ嫌な思いをされてるんだと同情はしますが、これを書いて貼り出すのってどうなんだろう?
僕も職場ではいろんな人がやってきて?はあ?と思うような事を言う方もいますが、そういう表情は間違っても表には出しません。
無茶なこと言う人も最近多いな〜と思いますし、気持ちはよく分かるんですけれど・・・
そしてこのチェーンの別の店舗で、レジの対応で延々と待たされたことがこの数日後に・・・
IMG_6269.JPG
二重会計で、勝手に引かれたポイントが行方不明になるわ、そのチェーンのカードで買い物してるのに、操作方法を分からないことを棚に上げてこのカードは使えませんとか・・・
研修中と名札に貼ってあったのですが、それを免罪符代わりにされても困りますよね・・・
少なくとも基本的なレジ操作くらいはマスターしてもらって対応してもらわないとね・・・
この店舗では以前にも間違った商品を入れられて嫌な思いをしたことがあるのですが忘れた頃にこういうトラブルがふらふら
セブンイレブンで同じような光景は見かけないし、商品力以外にもこういうところで感じる事がちょこちょこと見受けられます。
昨日はANAとJALの話を書いて、2番手となったJALのサービスがまた上を目指そうという雰囲気を感じて好印象だったのは対称的に、同じ2番手ですが、上を目指すと言うより自滅しているよな印象すら覚えてしまいます。もっと頑張って貰いたいところです・・・
なんて書いておいてなんですが、セブンイレブン。
職場の直ぐ近くにオープンしたのが数ヶ月前。そしてこの前そこから目と鼻、歩いて1分程度の場所にまたまたセブンイレブンが!
IMG_5820.JPG
ドミナント戦略なんて言えば格好良く響きますが、同チェーンでお客さんの奪い合いをするカニバリズムだすよね・・・
お客さんにとってはコンビニエンスですが、お店を運営する人からするとインコンビニエンスたらーっ(汗)
血も涙も無いとはこういう事を言うのでしょうかあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月05日

梅雨入りだからこそ空の上が楽しい!

6月に入ってもしばらくは爽やかな気候が続いていました
IMG_6298.JPG
IMG_6290.JPG
が、ついに梅雨入りしたという発表が土曜日にありましたね!
雨降りが続くのは鬱陶しいですが、我が家は外壁の工事が始まって、朝から夕方のような薄暗さで鬱陶しさが倍増右斜め上IMG_5834.JPG
なんだか幽閉でもされてる気分ですふらふら
そういうときこそ楽しみたいのは飛行機に乗ること飛行機
ちょうど先週末は出張でお出かけ!
IMG_5855.JPG
IMG_5867.JPG
ちょうどこの日でしたあせあせ(飛び散る汗)IMG_5865.JPG
自動車が事故をするよりも飛行機で事故に遭遇する可能性ははるかに低いですが、一度起こってしまうと被害が甚大になるケースが多いからヤッパリこういうのを見ると怖いなと思ってしまいますよね〜
とはいえ、こういう景色を見ていると怖さより楽しいさが上回ります!
IMG_5877.JPG
自分が乗ってる飛行機の機影を見ることも出来たりしてぴかぴか(新しい)
IMG_5884.JPG
仕事も首尾良く終わり、帰りの便は珍しくJALに!
IMG_6071.JPG
改装したてで、機内の照明色が変えられるようになってます!ピンク→ブルー→ホワイトと変化してました!
IMG_6075.JPG
なんだか787みたい(最も787で照明の色が変わるところ見たことありませんが・・・)
そして機内Wifiがお試しで使えるようになってましたかわいい
IMG_6074.JPG
上空で利用出来る時間対に入って利用してみることにしました!
IMG_6097.PNG
確かに便利だけれど、上空までネットが利用出来る環境というのは良し悪しかな?
せめて空の上だけでも情報からは遮断されていたいという気持ちもあるしね・・・
というわけで再びいい空を眺めることに目
IMG_6100.JPG
定刻より少し前に着いてくれたおかげで、夕方からの娘のバレエの発表会も余裕を持って行くことが出来てヤレヤレあせあせ(飛び散る汗)
IMG_6119.JPG
タイトなスケジュールでしたが、十二分に満喫出来ました。
しかし、久しぶりにJALに乗りましたが、ANAに比べると頑張ってはるな〜という感じが随所に!
機材の更新もそうだけれど、CAさんの雰囲気なんかもまた然り。
どこの業界も人間もそうだけれど、一番上になると無意識でもなんだか傲慢な感じになるのかしら?
ANAユーザーですがこうしてたまにJALに乗るとそんなことを感じました。今までには無かったのですが・・・
最も窓から見える空には何の色も着いてはいないけれどね手(パー)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年06月01日

Simple is best!

職場は5月決算。
年度末、ちょっと草臥れてきた商品など更新してみました。
電子レンジもそのうちの一つ。もう10年以上使っていて汚れが目立ってきたので新しい物に!
使っていた物はオーブンもついた高級品でしたが、オーブンなんて職場で使いませんし、温められたらそれでOK!ただし出力は強い物がいいというリクエストに応えて選んでみました。
IMG_5722.JPG
Simple is best!
出力と時間のつまみだけ!
日本のメーカーって付加価値をつけるためか、おそらく使わないであろう昨日がてんこ盛り。
だから価格もお高め右斜め上
そしてデザインがかっこ悪いバッド(下向き矢印)
かといってよく分からないメーカーも嫌なので行き着いた先はこちら↓
IMG_5720.JPG
中国製だけど、ヨーロッパのメーカーものぴかぴか(新しい)

やっぱりデザインが洗練されていますよね〜揺れるハート
赤も魅力的でした

が、結局白で!
車でも家電でもそうですが、日本のメーカーってあれもこれも欲張りすぎですよね〜
あれもこれもつけることは容易いけれど、その分基本性能がおざなりになってしまってるような・・・
もっともそういう商品が好まれるからだろうし、ミニマルはデザインにしろ昨日にしろ日本では少数派なんでしょうね・・・
十分な性能で安くてデザインが良くて、職権で空き勝手に選ばせてもらいましたが、満足のいくお買い物でした!
なにより出来上がった時に、電子レンジらしく「チンるんるん」って知らせてくれるのがいい感じです決定 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

チャレンジング

あれよあれよという間に6月の突入ですダッシュ(走り出すさま)
爽やかすぎる6月のはじまり!気持ちいいことは有りがたいんですが違和感もアリ・・・
ブログを更新しようと思いながら気がつくと明け方になっているような日々が相変わらず続いていて低調な更新で失礼しております・・・
という事でもうしばし5月の出来事を書いていこうと思いますのでお付き合いの程よろしくお願いいたします。丸一月以上ぶりの定期演奏会!
IMG_5624.JPG
定期会員でなければおそらくパスしてたであろうプログラム!
客席を見てもそれを裏付けるかのようなお客さんの入り具合あせあせ(飛び散る汗)
両隣も定期会員さんですがお休みでしたしねたらーっ(汗)
好きな物ばかりつまみ食いするのではなく、嫌いな物も食べないと、そして食べて見ると意外に美味しかったり!というのが定期会員の醍醐味ではあると思うのですが、根本的に嫌いな物は嫌いで終わるという事も普通にあるわけで・・・
曲目毎に配置が替わり、そして演奏も結構忙しそうで大変そうー(長音記号1)
印象に残る演奏会っていうのはそうそう有る物ではないですが、逆にほとんど印象から消えてしまう演奏会もまたなかなかお目にかかれません。少し時間を置いて今回の演奏会を振り返ってみると、後者ですね〜
そういうプログラムを2日連続るんるん
なかなかにチャレンジングな興行だな〜なんて思ってしまいました。
お昼間に聴くのと夜に聴くのとで印象とか変わってくるのかな?
断然夜に聴く方が好きなんですが・・・
さて、来月はどんな演奏会となるのでしょうか? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
フルファスト