2016年07月31日

疲れるけれど

今週末はいよいよ職場の一年で最大の行事が迫ってきました!
なんだかんだでバタバタしながらカウントダウンに突入というのはいつもと変わらない光景ふらふら
進歩しない自分に腹立たしい思いもしますパンチ
そんな中、緊張を強いられる会合が開催されました。
IMG_8625.JPG
IMG_8612.JPG
綺麗なお庭を愛でる余裕もなく・・・
IMG_8614.JPG
掛け軸と生け花の素敵さに目を向ける気持ちのゆとりも無く・・・
そんなこんなでどうにかこうにか会合も無事終了。
緊張を強いられた後は至極の料理を堪能させていただきましたぴかぴか(新しい)
IMG_8635.JPG
まだ7月でしたので、祇園祭らしい設えが!
IMG_8643.JPG
鱧をいろいろな食べ方で
IMG_8650.JPG
IMG_8659.JPG
IMG_8675.JPG
鮎を同じく
IMG_8650.JPG
IMG_8662.JPG
そして土用の丑に少し早かったですが、鰻も!
IMG_8678.JPG
京都の夏を食で楽しむすべてをこの一夜で堪能させてもらいましたるんるん
いろいろ大変だし疲れることも多いのだけれど、名実ともにこういう美味しいことがあるから、頑張れるのかな?
あと少し、ガンバロウ! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

下鴨神社のみたらし祭

去年から下鴨神社のみたらし祭に詣らせてもらいました。
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
無病息災を願い今年も詣らせてもらうことに!
IMG_8459.JPG
下鴨神社、お近くなんですがこんな機会がなければなかなかお詣りすることがありません・・・
本殿をお詣りした後、いよいよみたらし祭へ!
IMG_8461.JPG
みたらし池の冷たい水に膝まで浸かります!
IMG_8467.JPGIMG_8469.JPG
真夏の暑さを忘れるくらい冷たい水手(パー)
かいていた汗がたちどころにひいていく感じ!
授かった灯明を消えないようにそっと歩いて無事燭台にわーい(嬉しい顔)
池から上がってご神水を頂戴します。
IMG_8496.JPG
こちらも冷たい!飲むと何だ身体が浄化されるようです〜
IMG_8473.JPG
日頃の不摂生を悔い改めるいい機会になったかな?
このみたらし祭、今年は今日までだそうです!
そういえば祇園祭も今日までですね!
祇園祭が動なら、こちらは静という趣かな?
夜はたくさん灯る灯明がとても素敵らしいので、来年は是非夜にお詣りしたいですね!






にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 10:40 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月26日

社会の歪み

世界の至る所で悲惨な出来事が起こり、胸を痛めることが多いですが、今朝飛び込んで来たニュースはそれに追い打ちをかけるような気持ちを抱きました。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6208994
亡くなられた方にはご冥福を、怪我をされた方は一刻も早い回復をお祈り申し上げます。
凄惨な事件の全容は時間の経過とともに明らかになるでしょうが、何が犯人を常軌を逸した惨状へ突き動かしたのかを考えないと、こういう事がこれからも起こりそうなが気がします。
人生に希望ではなく絶望を覚える人が増えていく社会、どこか歪んでいるような気がしてなりません。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:23 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月25日

節度を持ってポケモンGO

この週末にダウンロードが出来るようになって、いい意味でも悪い意味でも話題を独占している感じ!
僕の生活圏内でもいろいろとあるようですが、今日はスマホ持ってポケモンを物色している人は見かけませんでした。
これが契機になって、今まで家に引きこもっていた人が外に出ることが出来るようになったり、過疎地の観光の起爆剤として集客に一役買うことが出来るのであればそれはそれでとおても素晴らしいことだなと思いますぴかぴか(新しい)
けれど、TPOを弁えない人がプレーしているとネガティブな印象が強くなってしまいますバッド(下向き矢印)
歩きながらスマホを注視している人はまわりが見えてないし大変危険ですが、それが自転車や自動車になると言うまでも有りませんよね!
自分の安全とポケモンGOでポケモンをGETするのと、どちらが大切なのか分からない人が多いのは残念で、そういう事が結局社会問題化させてしまいます・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160725-00000141-jij-soci
開始早々いろんなところでトラブルが起こっているようですたらーっ(汗)
それが子どもではなく、いい年をした大人がやってることが何とも情けない限り・・・
いつからこう我慢が出来ない人が多くなったんだろう。
立ち入っては行けない場所や相応しくない場所にポケモンを出現させるというやり方にも疑問を覚えます。
ところ構わずプレーする人と併せて結局TPOを弁えていないのがダメですよね・・・
国からこんな注意喚起の文書が出てました!
http://www.nisc.go.jp/active/kihon/pdf/reminder_20160721.pdf
子ども向けに書かれてありますが、我慢の出来ない大人にも読んでもらいたいものです。
楽しそうだと思いますし、大いに楽しまれたらいいと思いますが、先ずまわりの人に迷惑をかけないことが何よりも大切ですね〜
熱中してホームに落ちたり、立ち入り禁止場所に不法侵入したり、道路から飛び出してしまったり・・・
そこで恐い思いや痛い思いをするのは自業自得ですが、それに巻き込まれてしまうような事だけは勘弁して欲しいです。
くれぐれもまわりを確認して節度を持って楽しみましょうね〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月24日

個人的には、後祭の雰囲気に惹かれます!

職場の1年で最大のイベントが8月初めに開催されます。
その準備がいろいろ有るのですが金曜日には発送物が届き、それを人海戦術で封入し、無事発送が済みました!普段の発送物は業者さんにお任せなんですが、こればかりはお任せ出来ないので毎年1日モクモクと作業してどうにかという感じ・・・
まだこれからいろいろ忙しいのですが、この作業が終わるとちょっとだけ気持ちが軽くなりますグッド(上向き矢印)
折しもこの日は祇園祭後祭の宵々山!ということで仕事終わりにちょっと見物して帰ろうと思ってると・・・
帰る頃にイレギュラーが発生して、結局サッと通るだけになってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
IMG_8299.JPGIMG_8301.JPG
鈴鹿山からは粽売りの童歌が聞こえて来まするんるん
いい雰囲気かわいい
室町通を通って
IMG_8303.JPG
お気に入りの黒主山を見て
IMG_8316.JPG
三条通を通って
IMG_8321.JPG
歩行者天国にはならないし、屋台もでないから先祭に比べるとちょっと淋しい感じはするけれど、人の多さも適度で落ち着いた雰囲気を楽しめます手(パー)
さっきの童歌なんかもそうだしね〜
個人的には後祭のこの雰囲気に惹かれます。
今年は先祭は全然観に行けず、後祭もこれでオシマイですが、しっかり満喫できました決定
厄除けの粽も頂いたし、食べる粽もきっちり頂きましたぴかぴか(新しい)
IMG_8444.JPG
ここ数日朝晩はしのぎやすいけれど、巡行が終わったら、うだるような暑さが到来ですね!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月21日

中身が伴わないと・・・

職場は京都市内の中心と言える場所に位置しています。
建物の外に10台弱駐車スペースが有りますので、行事などが有ると満車になりますが、閑散としている日も有ります。ただ1日の中でも変動するので一概にこの日は混んでてとかその逆でという訳でもありません。
以前から外部利用の不正利用には目を光らせていましたが、お隣にマンションが出来、その下に銀行が入居してきたりで不正利用のリスクがだんだん高まっています。
今日は午後から混雑が予想され、どうしても駐車する必要があるというリクエストの場合、ブロックしておくこともあります。今日はそんな日で2台ブロックしていました。
IMG_8243.JPG
1台は予定通りだったのですが、ブロックしてある場所にもう1台停まってます!
IMG_8242.JPG
今日利用されるところは当然困惑されています。
そういえばこの車、先週もここに駐車していたような?
前進駐車してもらってるのですが、バックから駐車しています。外部からの不正利用の可能性が高そう!
利用するから駐車禁止のコーンをたてているのにあえて駐める悪質さ・・・
だんだん頭に来て、ご覧のように貼り紙を!
それだけでは気が済まないので、車の前のバリカーを上げて更にロックしてやりました!
両サイドは車が駐まっており身動きがとれません。
そうしてしばらくする内にバリカーから鎖を出すような音が聞こえてきます。
無断駐車の主が帰ってきました。
どういう目的で駐車しているのか?と問うてみると、なにやら先に書類を届けに利用したなどと返事をします。誰もこの人物が書類を届けに来たところなんか見てませんし知りません。
見え透いた嘘をいってふてぶてしく去ろうとします。
前回も今回も僕らが仕事をする場所から死角になる場所を選んで駐車しているようですが、残念ながら死角と思っている場所もしっかり見えてるんですよね〜
ゴメンナサイ、ちょっと置かしてもらいましたなんて謝罪が有ればまだしも、態度が気に入りません。
ふざけた運転手の運転するレクサス、ナンバー晒してやります!
IMG_8245.JPG
しかしレクサスなんか乗りながら駐車場代ケチって無断駐車するって、小さいですよね・・・
こういう輩って車に乗ると、オラオラと超横柄な運転してるんだろうね!
高級車とか、アルファードなどのミニバン、勘違いした輩が残念ながら一定数見受けられます。
いかに車が良くてもこういうのが運転してると品性ゼロですし、車やブランドそのもののイメージも悪くなります。
虚勢を張ってましたが、自分がやましいことしてるのを自覚してるでしょうね、目もあわせられないしね。
まさかここまでされるとは思ってないキツイお灸を据えてやったので、もう駐めないと思います。
これでまだ懲りずに駐めてるとそれはそれで見上げた根性だとは思いますが・・・
くだらないことで無駄な時間を費やしたことが一番腹立たしいちっ(怒った顔)
でもこれから増加してくるだろうし、効果的ななにかを考えないとだめなんだろうな・・・
残念ながら性善説には立てないですバッド(下向き矢印) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

緑で潤いを!

職場に昨年から登場した花壇。
殺風景な場所に緑と花で少しだけ潤いをもたらす場所が誕生しました!
前にはヘンリーズタを、後ろには季節に応じて花を入れ替えようと考えていました。
最初にヴィオラを植えたのですが、なかなか咲かず4月にはいってからぼちぼち咲き出すという遅咲きだったんですが、流石にすべて枯れてしまって何とかしないとな〜と思いつつあっという間に月日が経って
ダッシュ(走り出すさま)
ご覧のように結構寂しい状態になっていました。
三連休を利用してホームセンターに駆け込み、花苗を買って帰ってこんな感じて植えてみました!
IMG_8064.JPG
なかなかいい感じになりましたかわいい
すべてでワンコインでお釣りが来る程度の費用で再び潤いをもたらす空間が復活でするんるん
今年は我が家は外装工事でガーデニング(というほど大層なものではないですがあせあせ(飛び散る汗))が出来ないから、出来ない分こちらで楽しませてもらいました!
夏場はこまめに水やりが必要ですが、大きめのプランターなので意外に保水性が良いみたい手(パー)
メンテナンスがらくちんなのも続けていくのには大切な要素になりますよね〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月18日

悔しさをバネに!

3連休の前半2日は中学生の息子の野球応援に!
一部分だけ見ることはあっても最初から最後まで観たのは初めてかな?
夏の大会、トーナメント制なので負けたらそこでオシマイふらふら
3連休初日だからか、酷い渋滞に巻き込まれつつも何とか間に合って1回戦!
IMG_7937.JPGIMG_7939.JPG
打つ方はいまいちでしたが、センター前ヒットをセンターゴロで仕留めたり、センターオーバーの当たりをナイスキャッチするなど、魅せる守備でなかなかのものを観ることが出来ました!
この日は後半に効果的な追加点を上げることが出来て快勝野球
IMG_7960.JPG
翌日に期待を抱かせる内容でした!
そして日曜日。相手は強豪校手(パー)
IMG_8015.JPG
先制点をあげたものの、ピッチャー交代の不安定なところで打ち込まれて逆転・・・
追いついて逆転サヨナラという場面で1本出ずふらふら
9回に入り無死満塁という条件のタイブレークでも先制されて再び追いつき再び逆転サヨナラという場面も決めきれず・・・
IMG_8022.JPG
えげつない場面でピッチャー交代となって打ち込まれて結局そこでゲームセット!
後少しのところで勝利がすり抜けてしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)
残念だけど、これも勝負。みんな泣いて悔しそうにしてたけれどこの悔しさをいろんな場面にぶつけて欲しいな〜と思いました。
実は、昨秋の大会でいい成績を収めたので1週間後に別の大会に出場出来るようです。
これで本当に中学校の野球生活はオシマイ。悔いの無いよう頑張って欲しいですね!
しかし2日間。2日目は曇天でしたが結構焼けました晴れ
IMG_8033.JPG

ところで、この試合で途中、中断して何だか審判や大会関係者が協議する場面が・・・
後で分かったことなんだけれど、どうやら相手チームがオーダー表とは違う選手を試合に出していた様子。
双方の監督が呼び出されて説明があり、相手の監督が詫びたように思いますが、観客には何ら説明もなく、何事も無かったようにお咎めもなく試合再開。
スポーツの場面に似つかわしくないし、何とも釈然としない気持ちだけが残ります。
子どもには罪がないからということなのかもしれませんが、それなら逆もまた然り。
意図したものかどうか分かりませんが、こういうグレーな行為は慎んで欲しいものですちっ(怒った顔)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月17日

今年は見事にスルー

祇園祭の先祭、宵々山から山鉾巡行の辺りで必ず雨に降られるけれど、14日だったかな?
突如ゲリラ豪雨みたいなのに見舞われた他は何とかお天気も持ち堪えて!
土曜日が宵山、そして今日が巡行と遠方から観光で来られるにはもってこいの日程だったし、思いのほか暑くもならなかったから結果的に観に行くには良かったんでしょうね〜
僕は仕事でバタバタしてしまい結局先祭は全然観に行くことが出来ずに残念でした。
巡行が平日なら仕事場からチョロッと見ることが出来るけれど、それも今年は日曜日だったしね・・・
宵々山、仕事帰りにちょっとと思ったけれど
IMG_7922.JPG
疲れが身体でこの喧噪の中に飛び込むのはもう身体持たないな〜という事で退散ダッシュ(走り出すさま)
巡行の観覧席準備の様子や
IMG_7966.JPG
IMG_8011.JPG
四条堀川から少しだけ見える提灯
IMG_8006.JPG
を見るだけで、結局先祭は終わってしまいましたたらーっ(汗)
なんだかんだ言って毎年ちょっとだけでも観に行ってはいたけれど全くなのはかなり久しぶりなんじゃないかな?
残念だけれど、僕には日の巡り合わせが悪かったという事で納得するほかないですねあせあせ(飛び散る汗)
一昨年からだったかな?後祭が復活してそちらも雰囲気がこぢんまりして好きなので、そちらは観にいけたらいいな・・・
もっともこちらも先祭の一週間後だから、結局仕事がらみで観ることは出来なさそうですが・・・
夜に仕事場に立ち寄って御池通りを歩いていると、観覧席はもう何事もなかったように撤去され
IMG_8039.JPG
烏丸御池の交差点の交差点も数日間の喧噪が嘘のよう
IMG_8053.JPG
非日常は日常にあっという間に衣替えしてしまったようです。
こういう光景を見ると、お祭りのもの悲しさを覚えるのは僕だけでしょうか?
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月14日

外は涼しく、中は熱く・・・

昨日撮影した花かわいい
雨に映えてましたが、晴れた日にはより一層映えてますぴかぴか(新しい)
IMG_7901.JPG
昼から会議の耐久レースとでもいゆようなハードなスケジュールなのでお昼にちょっとエネルギーを点けておこうというわけで、久々にお気に入りの塩ラーメンを!
IMG_7898.JPG
今日は意外に凌ぎやすい一日でしたので、暑い日に熱いもの食べて滝のように汗をかくあせあせ(飛び散る汗)という事にはならず、美味しさだけいただけた感じです手(パー)
エネルギーをチャージして迎えた会議!
いろいろあって、エネルギーを使い果たしましたバッド(下向き矢印)
IMG_7915.JPG
こういう書類の仕上げだったんですが、思いのほか多く修正が出てきて、外の意外な涼しさとは裏腹に普段あまり使わない頭をフル回転させてしまい、完全にオーバーヒート気味どんっ(衝撃)
明日仕事に行けば三連休です。普通なら三連休だし喜ぶべきなんですが、この冊子の納期がかなりタイトなことを考えると、稼働日が丸一日減ってしまうわけで、仕事面から三連休を考えた場合、嬉しくないんですよね・・・
祇園祭に向けて盛り上がる週末ですが、今年はそういう余裕は持てずに前祭が過ぎ去ってしまいそうです・・・
平日なら山鉾巡行、仕事の用事で外に出る際にチョロッと楽しんだり出来るんですが日曜日だしね・・・
後祭の宵山のマッタリした雰囲気に触れるくらいになりそうかな?
今年の祇園祭は! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月13日

プロの矜恃!

ここ数日、ようやく梅雨らしいお天気が続いています。
何とも言えない鬱陶しさが続いていますが、通勤途中に見つけた花かわいい
雨に映えてます!
IMG_7870.JPG
京都市内は祇園祭の高揚感が日増しに高まって来ました!
ご近所のお料理屋さんにもご覧の通り祇園祭の装飾が手(パー)
IMG_7882.JPG
今年は前祭の宵山が土曜日、そして巡行が日曜日!
日の巡り合わせとしては最高なんですが、気になるのはお天気晴れ
IMG_7878.JPG
土日は雨という天気予報がでて、お祭りにまさに水を差す感じ・・・
見る側には残念な状況ですが、そんなコンディションでも粛々と進められていくんでしょうね!
それが矜恃なんだと思います。
一方で、この人には矜恃の欠片もないのかな?と思える残念なニュースがでていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160713-00000060-tospoweb-base
公職でもないから、ポルシェをもらおうが勝手じゃないか?とは思います。
が、あこがれの存在で有るべきプロスポーツ選手がこういうみみっちいことをしている事自体がとっても恥ずかしいなと思います。高校野球から、ハンカチ王子(これもかなり恥ずかしいと思いますが・・・)とか言われてマスコミからちやほやされ、勘違いしたんだろうね?
自分の立ち位置からしてこういうことが恥ずかしいかどうか斟酌する事出来ない程麻痺してるんでしょうか?
活躍すればポルシェなんて自分のお金で買えるはず・・・
そういう風になるための努力ではなく、スポンサーに無心するこの姿を知って、ああ、もうプロとして終わったなと思いました。
立場はいろいろ有るけれど、みんなそれぞれ何らかプロとしての矜恃を持ってると思います。
この記事を見て、僕の職場にも同じ様な人がいるな〜と今日は痛感させられました。
僕が間違った書類を渡したのが根本的に悪いのですが、チェックして作業してたら間違いには容易に気付く事項なんだけれど、与えられた作業をただロボットのようにしか作業出来ない部下・・・
気付き力ゼロ、きっちりフォローしてほしいと伝えても能面のように表情が読み取れず・・・
分かってるのか分かってないのか・・・
プロフェッショナルとしての矜恃を持って欲しいなあ〜
多くは期待しないけれど・・・無理かな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月12日

涼を求めて

日曜日はチケットを頂いたので東福寺の塔頭、天得院のお庭を見せてもらいに出かけました。
http://www.tentokuin.jp/tera/
お昼間は暑いのでと思って朝方に出かけましたが、それでも暑かったですあせあせ(飛び散る汗)
IMG_7789.JPG
燃えるように真っ赤に染まった紅葉がいいのは当たり前でしょうが、僕は青々とした緑の景色も悪くないなと思います。
IMG_7796.JPG
IMG_7793.JPG
なんて事を考えていると天得院に到着!
IMG_7804.JPG
お庭の桔梗の花を愛でてみました揺れるハートIMG_7833.JPGIMG_7827.JPGIMG_7806.JPGIMG_7814.JPGIMG_7823.JPGIMG_7816.JPGIMG_7820.JPG
最近毎月神社に月参りさせてもらってるんですが、こちらもこうしてお庭を眺めていると心が洗われるような気持ちになります。
そして暑さも忘れてしまえる感じるんるんIMG_7808.JPG
バタバタと忙しい時間を過ごしているからこそ、こういう時間の持ち方は大切だなと思えます。
京都に住まいしながらも、京都らしいことは普段全然してませんが、こういう時間を持つと、ああ、京都に魅せられる理由が分かるような気がしますね!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月11日

週末の出来事

選挙も終わってようやく静けさが戻って来ました。
IMG_7780.JPG
投票所で、比例代表の掲示板見てると・・・
支持政党無しっていう政党が・・・
結局誰も当選者はでなかったようですが、60万票も投票されていたようで、どうなんでしょうね?
職場には当選者ご本人がご挨拶回りにお見えでしたが、スーツの下にはランニングシューズ!
あちこち動き回られるにはヤッパリそうなるんでしょうか?
選挙会場で夏を発見!
IMG_7782.JPG
朝顔!
IMG_7784.JPG
綺麗に咲いているのを見て朝から気持ちいいかわいい
この前の日は2歳年の離れた従兄弟と半年ぶりに飲みにお出かけ手(パー)
IMG_7739.JPG
京都勝牛さん
3年ほど前、東京の新橋のおか田さんで初めて牛カツ食べて無茶苦茶美味しいわ〜と感動しました!
http://uky5424.sblo.jp/article/62683002.html
関西でこんなお店が出来ればな〜と思ってたら、京都にも1年少し前に出来て喜んでたことをブログに記しています!
http://uky5424.sblo.jp/article/124878016.html
その後雨後の筍の如くあちらこちらにお店が出来、しかもどこのお店も長蛇の行列・・・
この日もご覧の通り・・・
IMG_7738.JPG
並ぶの嫌いですが30分以上待って、注文してものの2〜3分で牛カツ登場!
IMG_7746.JPG
IMG_7750.JPG
まあ、肉を喰らったという気にはなるけれど、やっぱりおか田さんの方が美味しいように感じます。
15分程度で食べ終わってごちそうさん!
そこまで並ぶほどのものでもないと思うけれど・・・いつまで続くんだろうね?この人気!
というわけで久々に有っていろいろと話をと思ったけれど、こんな調子だったので場所を替えてじっくりと!
IMG_7754.JPG
ヨドバシカメラのビル内で完結あせあせ(飛び散る汗)
ヨドバシにしか行かないけれど、結構いろんなお店が入って使えますね〜
子どもの頃はしょっちゅう有ってたけれど、ここのところ年単位で会わないという事も少なくありません。
それじゃダメだな〜とここ2年ほど半年間隔程度で会ってますが、このくらいのペースでいろんな事しゃべりながらお酒を飲むのがちょうどいい塩梅かな?
ガッツリ食べたのに、更にいろいろ頼んで・・・
IMG_7755.JPGIMG_7759.JPGIMG_7760.JPG
仕事ではいろいろと美味しいものを食べる機会が多いけれど、いろいろな事に気を配りつつだから結構大変。
こうして気の置けない相手と食べたり飲んだりしてるのがヤッパリ楽しいし美味しいわーい(嬉しい顔)
再会を約して家路につこうと思ったんですが・・・
慌てて飛び乗ったバスが思っていたのと違う方向に行くバスバスふらふら
IMG_7762.JPG
降りようにも超満員!しかも大型のキャリーケースが行く手を阻む状態・・・(飛行機の機内持ち込みと同じである程度までの大きさに制限しないと結構これ邪魔になるんですよね・・・)
というわけである程度身動きがとれる状態になってようやく下車・・・
地下鉄の駅二つ分歩いて酔い覚ましと軽いウォーキング!
IMG_7763.JPGIMG_7776.JPGIMG_7778.JPG
せっかくだからポジティブに歩いて見える景色を楽しみつつ家路につきました!
1時間くらい余分に時間かかったけど・・・
こういう寄り道をするところ、いかにも僕らしいかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月10日

あれも、それも、これも、どれも!

出張は先月で一旦区切りが付きましたが、8月上旬の一大イベントに向けていろいろバタバタしてきました・・・
年に一度必要な登記は無事に終了!
IMG_7636.JPG
それが終わると監査!
そして会議!
こんな調子で今週来週はいろんな予定が詰まっており、猫の手でも借りたいような忙しさダッシュ(走り出すさま)
毎年のことなんだけれど、今年は特に予定が集中して結構ツライ・・・
そんな中監査が終わった後の懇親会に!
IMG_7701.JPGIMG_7707.JPG
こうした会食の機会もこの時期やたら入って来ます。
ホテルで開催されたりするのは結構人数も多くて気疲れしますが、この日はフレンチのレストラン!
少人数と言うこともあって料理もワインも美味しく頂きましたわーい(嬉しい顔)
いろいろ大変だけれど、このくらいいい事があってもいいよね・・・
今週は会議がいろいろ入って大変だけれど、外食のスケジュールがない分まだ助かるかな?
今週乗り切ればいよいよ祇園祭、今年は土曜日が宵山だから人出が凄そうですねあせあせ(飛び散る汗)
毎年授かる粽、今年は早々と頂きました!
月鉾の粽、お初です三日月
IMG_7694.JPG
粽を選ぶ時間をゆっくり見ることに費やせると嬉しいな〜決定 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月09日

全国制覇は・・・

キリンビールの一番搾り。
昨年9つの工場のご当地一番搾りが好評だったようで、今年はその規模が拡大され全47都道府県に広がっています。
関西には滋賀と神戸の工場があるから、昨年はそれぞれの工場の一番搾りを楽しみました!
今年は上記二つに加えて、京都と大阪の一番搾りも!
飲んでいくとだんだん欲が出てきて他の地域のも飲みたいな〜という風になって来ますあせあせ(飛び散る汗)
全国一斉発売ならタイミングを計りやすいんですが、結構なスパンでバラバラと発売されるからなかなか揃えにくい・・
先日埼玉に出張に行った際、埼玉と東京はGET出来るな〜と思ったのですが、埼玉版はまだ未発売で東京のものしか手に入れることが出来ませんでした・・・
少しでもいろんな種類をと思って目にとまったのが、百貨店のお中元商品!

とりあえず、自分にお中元を贈りあせあせ(飛び散る汗)全国9つの工場所在地のご当地一番搾りを手に入れることが出来ましたわーい(嬉しい顔)
先に買った京都・大阪・東京をあわせて12種類!
IMG_7538.JPG
47都道府県だから、ほぼ1/4。
近隣の府県はまだ可能性有るけれど、遠方の一番搾りを楽しむのは結構難易度高そうですたらーっ(汗)
出張なんかのタイミングに合えばいいけれど、コンビニではなくスーパーの方が見つかる確立が高いしそこもハードルが高いところ・・・
こうして眺めてたら、都道府県庁名だったり、その所在地だったり、はたまた工場の所在地だったり名前の付け方が結構バラバラです・・・
そして、意外な違いを横にしてみて発見目
IMG_7541.JPG
違いが分かりますか?
一番下の右側。福岡づくりだけちょっと違うんです。
ビールの缶ってアルミ製しかないんだと思っていたら・・・
なんと福岡だけスチール缶なんですね〜
これって普通なのかな?
味だけじゃなくてこういうところにも違いを感じてなかなか興味深いですね〜
お歳暮時期にはまたこういうセット出してくれるのかな?
24本入りのアソートセットを2種類発売してくれたらいいのになあ〜
味の違い、ぼちぼち楽しませてもらいます(*^_^*) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月07日

七夕

今日は七夕。
梅雨はもう終わったのか?と思うような暑い毎日・・・
一日前ですが、チケットを頂いたので七夕チャリティーコンサートに行ってきましたるんるん
IMG_7662.JPG
いつもと違って二階席のど真ん中を陣取って!
IMG_7663.JPG
サン・サーンスの交響曲第3番
荘厳なパイプオルガンとオーケストラの共演が素晴らしいお気に入りの曲!
早真夏の溶けそうな暑さを忘れる清涼感を味あわせてもらいましたかわいい
思えば2007年、このチャリティーコンサートでブラームスの交響曲第1番を聴いてクラシック音楽の素晴らしさに目覚め、なんだかんだでもう9年も経ったんだな〜と感慨深いものがありました。
いろんな環境が変化してきてますが、この楽しみだけはずっと継続中!
ただ、定期演奏会は難解な曲があったりで、ちょっと違うかな?と思ったりすることもなくはない・・・
こういう企画物のほうが、耳障りのいい曲が聴けていいのかもしれません。
アンコールには、マスカー二のこれまたお気に入りの曲がオルガンも加わってぴかぴか(新しい)
IMG_7665.JPG
音楽を堪能出来た素敵な時間でしたるんるん
IMG_7669.JPG
猛烈に忙しくなってくる時期あせあせ(飛び散る汗)
少し元気をもらえた気がしますぴかぴか(新しい) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2016年07月05日

スルッとKANSAI

このカードが登場した頃は凄く便利なカードが出来たな〜なんて思っていましたが、
今月に入ってこのサービスが終了するというアナウンスがありました。
http://www.surutto.com/newsrelease/release/s1600701.pdf
IMG_7648.JPG
ICカードの流れには逆らえないということなんでしょうね・・・
とはいうものの、後継で有るはずのICカード、PiTaPaはポストペイという独特の方式を採用したため発行枚数が伸び悩んでいるらしいです。
後払方式だしクレジットカードと同様に審査があるし、直ぐに発行というわけにも行きません。面倒な割に割引があまり魅力的でない(特に京都)から伸び悩んで当然と言うところですかね・・・
僕もPiTaPaはもちろんのことモバイルSuicaも利用していますが、それでも未だにスルッとKANSAIは財布やパスケースに忍ばせています。それは回数券と重複利用すると便利だから!
IMG_7652.JPG
たとえば阪急で京都から大阪に行くのは現在410円。
回数券の2枚利用が可能なので入場時に190円区間の回数券で入って、出場時は精算機にもう1枚の回数券プラス差額の30円をスルッとKANSAIで支払うと・・・
土日なら290円までディスカウントされる事になります!30%割引!!一手間かかりますがたらーっ(汗)
首都圏はICカードを利用すると雀の涙程度割引がありますが、比べものにならない割引率!!!
そういう芸当はICカードでは出来ないだろうしそれも普及しない一因かも?
スルッとKANSAIのプリペイドカード終了後は各社ともそれぞれの対応になるようですが、プリペイド式のICOCAを採用するところも増えるんだろうね。
阪急グループはJR西日本のサービス導入を諒とせず、新しい磁気カードを発行するようです・・・
http://www.hankyu.co.jp/files/upload/pdf/160701card.pdf
対抗意識がメラメラと燃え上がってますあせあせ(飛び散る汗)
ライバル関係であり続けることは素晴らしいけれど、お客様の利便性という大局的な見地から強力出来るところはすればいいと思うんだけれどね・・・
僕からすると、従前のお得な利用方法がまだ使えると言うことになりそうだからありがたいのですが決定
最も、こういうやり方をICカードでやってくれるとそれが一番いいのですがねあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月04日

同窓会

娘の保育園の同窓会が先週末開催されました!
IMG_7528.JPG
卒園して5年目にという事で忘れずに開催下さった幹事の皆様に感謝ですわーい(嬉しい顔)
大量のオムツのお土産の頃からお付き合いしている子ども!
お父さんお母さんはそれほど変わらないけれど、子ども達は小学校も5年生になるとそれぞれに個性が出てきてオモシロイですね〜ぴかぴか(新しい)
体育会系や文化系、ちょっとインテリな雰囲気を漂わせていたり等々るんるん
保育園の頃御用達だった居酒屋さんはもうお店をたたまれてしまい、ご近所で開催だったのですが、ヤッパリこういう場には居心地悪かったかな?
予定より早めにお開きとなってしまいました・・・
IMG_7530.JPG
次回開催の幹事さんが決まったので次の開催も有るようですが、その頃にはもう子ども達はすっかり大きくなって集まるのはお父さんお母さんだけになりそうな予感あせあせ(飛び散る汗)
その頃はどんな世の中になってるのかしら?
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

だんだん日帰りがこたえるように・・・

先週は予定外の出張で埼玉へ飛行機
埼玉でも結局飛行機で・・・
IMG_7272.JPG
最近はマイルがたまる企画切符が販売されているので京急利用が増えてきました!
IMG_7270.JPG
IMG_7311.JPG
コツコツと・・・
羽田便はダイヤモンドメンバーがこれでもか!といらっしゃいますね〜
IMG_7275.JPG
最近は後ろの方の座席がお気に入り!
IMG_7277.JPG
京都市内を俯瞰できるかな?と思いましたが
IMG_7283.JPG
残念ながら・・・
ついでも富士山も残念ながら・・・
IMG_7296.JPG
それでも青い空を堪能しつつ
IMG_7291.JPG
羽田に到着!
IMG_7301.PNG
777でも経年機はリアルタイムにデータが補足出来ませんふらふら
東京駅で途中下車して買い物を!
IMG_7313.JPG
普段あまり利用しないところに出てきて、あれ?ここどこ?となってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
改めて、東京駅の巨大さに気付きます。
余裕を持たせて行動しているつもりが、予定外の行動で結局ジャストタイムのような感じに時計
無事到着!
IMG_7320.JPG
普段運営に回る側ですので、こういう機会はなかなかありません。
いろいろな事を学べるいい機会になりました!
京都に住んでる僕からすると、大宮は四条大宮を思い浮かべますが全国的には埼玉の大宮なんだろうね!
大宮駅駅の東西で雰囲気が全然違います。
東は昭和の雰囲気が色濃く残る感じ
IMG_7331.JPG
西は近代的なイメージ
IMG_7332.JPG
断然東側の雰囲気に惹かれます!
何かのご縁がなければおそらく降り立つことはなかなかないだろうし、そういう機会がいただけることはありがたいのですが、欲を言えばもう少しこの駅前界隈をブラッとしてみたいな〜なんて思ったりします。
鉄道博物館も行ってみたいしね電車
と後ろ髪引かれつつ帰京新幹線
IMG_7345.JPG
東京方面に戻るときは心配ないけれど、逆方面は乗り入れる新幹線が多いだけにおそろしいな〜と毎度ながら思ってしまいます!
IMG_7336.JPG
予定より幾分早く切り上げることが出来たので、東京でちょっとだけ滞留!
上野で下車してちょっとブラッと!
関西では天王寺とか2階建てホームだったように記憶してますが、この後継は度肝を抜かれます!
IMG_7348.JPG
IMG_7350.JPG
あてもなく歩いているとアメ横に!
IMG_7354.JPG
初アメ横!いい雰囲気ですね揺れるハート
御徒町から再び電車に乗って品川まで電車
IMG_7359.JPG
IMG_7362.JPG
流石にこの時間になると羽田空港も閑散としています。
IMG_7364.JPG
一人お疲れさん会をささやかにビール
IMG_7370.JPG
搭乗!
IMG_7372.JPG
IMG_7383.JPG
意外に子ども連れが多かったんだけれど、ディズニーランド帰りとかなんかな?
IMG_7387.PNG
出発が遅れたけれど、無事定刻で関空へ!
IMG_7392.JPG
伊丹着がベストですが、関空もリムジンバス使うと京都まで、それほど苦になりません!
問題は京都に着いてから!
IMG_7394.JPG
地下鉄、終電一本手前に乗り遅れたんですが、終電まで20分も間が空いてます!
待ってる間にどんどんお客さんが増えて来ます。
IMG_7395.JPG
金曜日は終電を30分遅くしました!とかPRしてるけれど、これも30分も間隔が空いてあまり使い勝手がいいとは言えない代物。
終電までせめて15分間隔くらいで運行出来るよう1本増発してくれると助かるのになあと・・・
最後の最後で疲れが激増です。
新幹線で帰れば多少は早く帰れるだろうけれど・・・
でもあの絶えず細かく揺れる感覚が嫌いなんですよね・・・
ここのところ泊まりの出張が多かっただけに久々の日帰り出張はちょっと身体にこたえましたもうやだ〜(悲しい顔)
いい勉強させてもらえたから出張そのものは成功でしたけどネわーい(嬉しい顔)
これで秋口まではひとまず出張は入らない予定。
その代わり行事が立て込んで忙しくなります!頑張らねば手(グー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 01:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
フルファスト