2016年08月28日

近場を楽しむ

仕事関連でチケットをいただけたので、映画村に行ってきました!
IMG_9726.JPG
子どもが小さい頃に来て以来なので、10年ぶりくらいかな?
10年ぶりっていうの、最近僕の身の回りに良く出てくるフレーズだな・・・
結構外国からのお客さんが多いのがイマドキな感じがします。
IMG_9768.JPG
なかなか楽しめるショーも有り!
IMG_9771.JPG
ナイター営業を始められたということで、その最終日となる日に出かけてみました。
IMG_9775.JPGIMG_9786.JPGIMG_9792.JPG
お昼とは違う景色が見られてそれなりに楽しめましたわーい(嬉しい顔)
これはちょっと違うと思うけれど・・・IMG_9778.JPGIMG_9780.JPG
かなりに賑わいを見せてたから企画として成功なんでしょうね〜
そういや小学校の卒業遠足でも映画村行ったような気がしますが、そう考えると長い間頑張ってはるんやな〜
ユニバーサルスタジオより遙か先にコンセプトを具現化してることはある意味凄いですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 17:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

皆勤賞

遅れ遅れになってますが、ひとまず記録として・・・
我が家の近所では、小学校の授業再開にタイミングを合わせてラジオ体操が1週間開催されます!
今年は8月17日から24日までの1週間!小学校が25日から始まることに違和感を覚えますが、それはともかく今年も参加!
相棒の娘は1日目から学童保育のキャンプに出かけてしまい、僕一人で・・・
1日目
IMG_9640.JPG
いいお天気で気持ちいい!
2日目
IMG_9652.JPG
この日もお天気が良くていい感じ!
3日目
IMG_9684.JPG
なんだか一日目で何カットか撮ったんじゃない?と思える様に変わり映えしないけれどいいお天気晴れ
4日目
IMG_9706.JPG
もう秋の雲ですが、蒸し暑さを覚えます。
昨夕娘はキャンプから帰って来ましたが、結局この日も僕一人・・・
5日目
IMG_9838.JPG
この日になってようやく娘も参加!お月様がまだ顔をのぞかせてます!
今日は蒸し暑さというより純粋に暑いかな?
6日目
IMG_9857.JPG
厚い雲が垂れ込めています。気付けば蝉の鳴き声から秋の虫の合唱にBGMが変わってきました!
娘は結局昨日のみの参加でまた再び僕一人・・・
7日目
IMG_9891.JPG
皆勤賞ということで、実用的なご褒美を手(パー)
ちょうど誕生日だったんですが、結局頂いたプレゼントはこれだけでしたあせあせ(飛び散る汗)
毎年参加させてもらって、朝から身体を動かすことの気持ちよさを実感してしたが、期間を過ぎると身体を動かすことも少なくなってしまい、再び運動不足の毎日が・・・
という繰り返しでしたが、この1年は身体を積極的に動かそうというわけで、得意ではないけれど泳ぐことも取り入れてみようということで・・・
IMG_9707.JPG
ちょっと本格的な水着も手に入れてみました!
ご近所のスイミングプールでそこそこ泳ぐと、普段使っていない筋肉が動く感じがしてこれがまたいい感じぴかぴか(新しい)
流石に毎週は厳しいかもしれませんが、各週に1回程度は通ってみたいな〜と思っています。
更に欲を言えば、陸上のトラックで走ってみたかったりするのですが・・・
世の中空前のマラソンブームで長距離ランナーは走る機会があちこちにありますが、短距離とか跳躍ってほとんど機会がありませんもんね・・・
かつての成績と自分の今を比較してみたいとずっと思ってるんですが、どこかないかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 16:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月24日

いくつになっても

今日は僕の誕生日!
お気に入りの定点観測スポットは、木洩れ日が爽やかないい感じぴかぴか(新しい)
IMG_9895.JPG
誕生日だからと行ってスペシャルなことが起こるわけでもなく、日常の1日が淡々と進んでいきましたダッシュ(走り出すさま)
SNSには朝からいろいろな方からお祝いのメッセージを沢山いただいて、幸せな1日を過ごす事が出来たように思います揺れるハート
誕生日って沢山の人から支えられて生きていることを実感する1日だということを頭に思い浮かびました!
以前と比べてブログの更新がなかなか思うように出来ない状況に、歯がゆさも感じていますが、何とか頑張って続けていけたらなと思っています。
これからもどうぞ変わらぬお付き合いをよろしくお願い申し上げます!
ありがとうございます(*^_^*) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月21日

動と静

ここのところ京響の定期演奏会は2日公演でも1日公演でも満員御礼にはならない公演が増えて来ました。
一時期の完売御礼がずっと続いた状況が異常で、むしろこんな感じが適正なのかな?
流石に1日公演は2日公演よりは座席の埋まり具合はいいように見えるけれどね!
というわけで週末にあった定期演奏会るんるん
IMG_9668.JPG
今期初、定期会員の特典を発動ビール
IMG_9670.JPG
ショスタコーヴィッチの交響曲第4番
マーラーのシンフォニーを超える位の大編成のオーケストラから、そのボリュームに相応しい躍動感ある音色が奏でられたかと思えば、息絶えてしまうかの如く弱々しい音色でエンディングを迎え、動と静が緊張感を持って演じられた名演で、印象に残る演奏会となりました手(パー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2016年08月20日

夏の終わり

京都の夏は、祇園祭に始まって大文字など五山の送り火でご先祖様をお見送りすると終わりだな〜という感覚があります。
なので、8月16日はご先祖様をお見送りするとともに過ぎゆく夏を惜しみながら送り火を眺めています。
スーパーに買い物に出かけると、屋上の駐車場を開放して観賞できるという粋な計らいをされてるのを見かけ、
IMG_9579.JPG
どこがいいか考えたけれど結局いつも通り京都御苑の中立売御門からみえる送り火を観ることにしました。
けれども点火の時間が近づくにつれて雲行きが怪しくなり・・・雨が雨
雨足はだんだんきつくなって、解散できるんだろうか?なんて思いながら出てみると、烏丸通はご覧の通りバッド(下向き矢印)
IMG_9588.JPG
ゲリラ豪雨です・・・
いつも眺める場所
IMG_9603.JPG
には、テレビカメラがスタンバイ映画
IMG_9601.JPG
お仕事とはいえ気の毒ですふらふら
ここで傘をさしてじっとしてるのはちょっと厳しいので御門の下で雨宿りをしながらその時を待ちました!
IMG_9596.JPG
8時になりましたが、全然見える気配がありません・・・
IMG_9609.JPG
点火されているようですが、雨足がキツイのとそもそも雨で上手く点かないのか?
結局見えずじまいもうやだ〜(悲しい顔)
家に戻ってテレビ中継を観てみると・・・
IMG_9611.JPG
出町柳からの中継でしたが、あまり変わらない状況・・・
しかも雨が酷いから画質が悪かったり真っ黒になったりで見るに耐えないクオリティ・・・
翌朝、同じ場所から如意ヶ嶽の火床を眺めてみましたが・・・
IMG_9613.JPG
この日も視界が悪く結局見えずたらーっ(汗)
観賞に行って観られずという経験は初めてかな?見えなかったけれど印象に残る送り火になった感じですあせあせ(飛び散る汗)
実際に朝晩の暑さが幾分緩んで、これで夏も終わりやな〜なんてちょっと感傷的な気分に浸っていましたが、それは束の間・・・ここ2〜3日、朝からうだるような暑さが戻ってきましたあせあせ(飛び散る汗)
今年の残暑は厳しそうです・・・
皆様、どうぞお身体ご自愛ください! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 08:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月17日

懐かしい景色を歩いて

お盆休み唯一の遠出!
といっても大阪なんですが・・・
IMG_9390.JPG
懐かしい駅で降りて
IMG_9391.JPG
周りはかなり変わってしまったけれど、その中で昔と変わらない景色を歩いて
IMG_9393.JPG
昔、大嫌いだった市民プールで泳いできました!(今でも好きではありませんが・・・)
遊びに来たつもりが結構いい距離を泳いだので心地良く疲れた感じるんるん
いい運動した後は、子どもの頃に遊んだタコの遊具がまだ健在なのを懐かしく見ながら公園を横切り
IMG_9404.JPGIMG_9406.JPG
初詣に詣った神社の参道を通って(今を感じる立て看板を発見)
IMG_9409.JPG
大阪を一望出来るビルの最上階でガッツリランチ!
IMG_9419.JPGIMG_9421.JPGIMG_9426.JPG
そしてこちらに移動して
IMG_9430.JPG
工場見学して(お休みの日に行くからいつもラインが動いてません・・・)
IMG_9432.JPG
ちょうどビールを飲み始めた頃によく飲んだビール缶を発見しました!
IMG_9433.JPG
試飲でできたての美味しいビールに喉を潤しつつ
IMG_9473.JPG
子どもの工作で段ボールで出来るかわいらしい犬の作成をお手伝い!
IMG_9478.JPG
これまた懐かしい陰気くさい地下道を通って
IMG_9499.JPG
駅に向かうと・・・
IMG_9501.JPG
怪しい雲行きふらふら
駅に着いたら・・・
IMG_9502.JPG
想定外の事態バッド(下向き矢印)
バケツをひっくり返した様な雨に足止めを喰らって
IMG_9511.JPG
予定よりずいぶん遅く帰京と相成りました・・・
IMG_9514.JPG
時代の移りゆく中で変わらない景色を堪能し、自治体は誰を主役として捉まえてるのかの違いを痛感し、美味しいビールビールを心おきなく味わった地味なお盆休みとなりました!
それから、泳ぐの嫌いだけれど、ちょっと泳いでみようかなという新しい試みをスタートさせる踏ん切りがついたお休みでもありました!
変われるかな?
いろいろと にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月15日

いろいろあります

週末は職場の慰労会!
IMG_9293.JPG
ホテルで中華料理を頂きました手(チョキ)
IMG_9272.JPG
なんだかここのところ中華料理が続いているような?
まあ美味しければ何が続いてもありがたいんだけれどねわーい(嬉しい顔)
IMG_9278.JPG
紹興酒も久しぶりに頂きましたが美味しいねぴかぴか(新しい)
美味しい料理とそれなりに弾んだ会話でなんとか2時間つつがなく終えることが出来ました。
週初め、以前から仕事への取組姿勢が不真面目で呼び出して注意しても能面みたいに聞いてるのか聞いてないのかすら分からないなめた態度を取る部下に、みんなのいる前でガツンと注意をしました。面前でNGなのは重々承知だけど結局個人的に注意しても好転しないし聞いてないんだなということで、最終手段として・・・
恥をかかされたと思ったのか、珍しく顔に表情を見せ気色ばんで反論してきました。
説得力のある反論なら聞いてみたいと思ったけれど、口から出てきたのは私だけじゃなくて他の人もどうなんだ?という反論でした。
蚊の鳴くような声で何をしゃべったのか分からないことも多々あるから、なんだ、きちんと話せるじゃないか?
と思いましたが、自分はさておき他人もこうだからどうなんだ!というものの考え方はとても残念バッド(下向き矢印)
仮にそうだとしても、あなたもしなくてもよいという理屈はどこにあるの?情けない正当化ですよね・・・
仕事量が多いとか困難を伴う仕事をお願いしてるわけではありません。それでも楽な方向に流れてしまうんですね・・・、それだから楽にしようと思うのかな?
お灸が効いたのか、その週はやや好転の兆しを示しましたが、休み明けどうなるんだろうな〜という不安な気持ちも消えませんたらーっ(汗)
オリンピック選手をみてると、血の滲むような厳し練習をして自分を極限まで追い込み研ぎ澄まし、栄光を掴みとろうとするからこそテレビ画面に見入ってしまいますTV
誰も見てないし、自分にどう作用するかすら分からないことって僕らの日常には数多くあります。
誰からも評価されず、認識すらされないことがほとんどですが、だからといってそれを怠ったら本来のパフォーマンスすら出せなくなりますよね!
そういう姿勢でありたいと思い続けて毎日の仕事に向かい合ってるけれど、やらされてるしなるべく楽な道を進みたいと思う人には届かないんだろうね・・・
やらされてると思うより、自分が積極的に関わってると考え方を180度転換してして欲しいものです。
険しい道のりかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

いろんな視点から

今年から山の日として祝日になった8月11日
少し早めのお墓参り。
IMG_9217.JPG
IMG_9232.JPG
額縁から覗く比叡山。穏やかな感じです!
午後からは、京都大学までダッシュ(走り出すさま)
IMG_9260.JPGIMG_9233.JPG
SNSで偶然見かけたのですが、おもしろそうなので参加してみました!
IMG_9248.JPG
越前屋俵太さん
IMG_9236.JPG
モデレータとして、京大の3人の先生が日常の問題をいろいろな視点から知見を集結させて解決に導くというもの。
たとえば、こんな問題なんか
IMG_9237.JPG
を3人の先生がそれぞれの立場で解決策を提案されます。IMG_9240.JPGIMG_9242.JPGIMG_9246.JPG
参加者は大学院生や大手メーカー、広告代理店の方が多くて何だかこの場に僕がいるのは場違い?な感もありましたがまあそれはそれとしてあせあせ(飛び散る汗)
一つの物事を多面的に考えることって常日頃から大切にしてることなので、ああ、そういう見方があるんだな〜ととても興味深く話をお伺いさせてもらいました。
結局この日はソリューションまでには至りませんでしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました手(パー)
年度内に後2回開催されるようですので、都合が着けば是非参加したいと思っていますぴかぴか(新しい)
アンテナの感度は常に高く持っておきたいものですね!
それにしても、京大は広いあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 09:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月14日

長くは続かない?

仕事のバタバタで8月に入って、京の七夕が開催されているのを全然知りませんでした。
今年で何年目なのかな?と自分のブログを振り返ると・・・
http://uky5424.sblo.jp/article/39509362.html
2010年に始まったようなので6年目を迎えるんですね!
仕事の忙しさもピークを過ぎたので、ちょっとだけ覗いてみました目
IMG_9085.JPG
例年天の川が設置されるあたりがことしは何だか寂しい?
IMG_9120.JPG
後で知ったんですが天の川は二条界隈に移設されたようです。
何だか暗がりにいつもとは違って人が結構いてるような雰囲気あせあせ(飛び散る汗)
結局真夏の観光集客対策にとってつけたような理由を並べて開催する中身のないイベントだから、もうその役割を終えてしまったのかな?なんて思いました。
いつも思いますが、京都に観光に来る人って、こういうはりぼてのようなイベントで満足するんでしょうか?
あの手この手で観光客に阿る施策ばかり目白押しですが、こういうイベントより、素の京都を堪能してもらうのが本来なんじゃないかな?なんて思いを強くします。
厳しい景観条例も観光客に阿っていると思います(そりゃ下品な広告が排除されるのはありがたけれど、それと景観条例は別の問題のような?)。その割に、沢山走って存在感抜群の市バスに、お世辞にも品がいいとは言えない、景観条例に引っかかるんじゃない?と思えるような下品な広告のばすも走ってますがそれは対象外という不可解さ・・・
先日四条を走っていたら、前にも書いたかもしれませんが、新しく出来たホテルの照明が走っているドライバーのほうに照射されているような感じで眩しくて危険さを覚えます。
IMG_9378.JPG
近くで見ると、壁のライトアップを目的としているようなのですが・・・
IMG_9379.JPG
話は変わりますが、毎年観光シーズンになると五条通を東に走ると強烈なサーチライトが夜空に向けて照射されている光景を目にします。花灯路でしたっけ?このサーチライトは清水寺に一筋の光が横切るその光のようです。
光害と呼んでいいレベルのイベントには寛容なだけあって、こういうところにも目が向かないのかな?
結構危険だと思うんですが・・・
昨日かな?月末の金曜には午後3時からお休みを!なんて普通の感覚じゃ考えにくいような発想を政府が考えているってマスコミを賑わしていましたが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160812-00000002-fsi-bus_all
お役所のレベルって所詮こんなものなんだろうかね?空気が読めないという意味で・・・
それより有休消化が出来るようにする事が先決なんじゃない?
いささか話がそれてしまいましたが、結局
何を求めて京都に来るのか?というと、「ほんまもん」を見たり体験したりしたいがためですよね!
それなのに中身のないイベントを乱発してご満悦というのは自己満足以外の何者でもありません。
そのしわ寄せは市民が被ってるしね・・・
というわけで、くそみそに書いた京の七夕ですが、中立売界隈で、上七軒の芸舞妓さんの踊りが披露されていました!
IMG_9092.JPGIMG_9098.JPGIMG_9102.JPGIMG_9104.JPG
こういうのを観ると、ああ、ヤッパリ「ほんまもん」はいいな〜と思わされます。
いつまでも子供だましのようなイベントは流行らないし格好悪いし、COOLな観光地はどうあるべきか?ということを念頭に置いて考えてもらいたいなと思わされました。
久々に毒舌全開でしたたらーっ(汗)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2016年08月11日

暑すぎるけれど

大きな仕事が終わって今週はその後処理とかで比較的まったりモード!
いろいろやることはたくさんあるのだけれど・・・
モチベーションがなかなか上がってきません。大きな行事の後と言うことも有るけれど、週末を境に暑さが本格化してきて身体がバテてるのも大きいかな?
IMG_9141.JPG
電力の使いすぎの警報が鳴り響き、屋上の室外機に水かけ出動も今週に入ってから手(パー)
IMG_9171.JPG
天気予報で最高気温が39度とか言われると、35度程度ならまだマシだな〜なんて思えてきますが、これってもう完全に麻痺してますよね・・・
IMG_9053.JPG
車の温度計が40度近く指してます。経験上40度行くか行かないか位がちょうど盛りなので、やっぱりピークなんだろうねあせあせ(飛び散る汗)
立秋を過ぎて暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑さとはお付き合いしないとダメみたい。
ただ、ここ数日は比較的朝晩が凌ぎやすい温度になってるので身体的には少し楽かな?
そして、同じくここ数日感じてることは、夕暮れがとても美しいぴかぴか(新しい)
IMG_9155.JPGIMG_9181.JPGIMG_9184.JPGIMG_9196.JPGIMG_9203.JPGIMG_9203.JPG
思わず写真を撮りたくなるような素敵な景色が楽しめました!
いい雰囲気で癒されますいい気分(温泉)
昼間の暑さがこんな素敵な夕暮れを演出してくれてるのなら、それはそれでアリかな?とも思えたりしてたらーっ(汗)
朝晩が涼しければという条件付きですが・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月08日

不確実より確実を!

先週末は職場の一大イベントが開催されました!
IMG_8947.JPG
毎年のことですが、いろいろ事前準備に忙殺され、あっという間にこの日を迎えますダッシュ(走り出すさま)
戦の前に腹ごしらえということで、ちょっといいランチを頂きました!
IMG_8954.JPG
そして、イベントの前の会議を経て、会場の設営等を確認し
IMG_8967.JPG
IMG_8970.JPG
いざ本番!
パソコンを使ってデータを飛ばすシステムを採用しているのですが、残念な事にこれが安定して稼働したことが僕が携わってから数えるほど・・・
今回はと思って結構下準備に時間を要して万全と思っていたのに、本番でさあと思うとシステムエラーふらふら
少なくとも10時間はこのシステムに直前の忙しい時間を使って準備に当たっていますが、一瞬にして無用の長物に・・・10時間もあればもっと他のクオリティを上げることに使えるのに・・・
来年はもうこのシステムに見切りをつけて他の方法を試すことを判断すべき時期に来てるのかも?
不確実で使いづらいシステムより確実でわかりやすいシステムのほうが安心出来ますしね〜ぴかぴか(新しい)
このシステム不調以外は昨年の課題は一通りクリア出来たと思うし、オペレーションそのものの満足度は低くなかったです。
そして懇親会!
IMG_8981.JPG
例年カオスな状況が繰り広げられるこの時間も、大きな混乱は生じずでヤレヤレでしたかわいい
IMG_8992.JPG
お肉のグレードを上げたので予算的は???なのですが、皆様からは評価が高かったようです!
懇親会も無事終了!
そして2次会!
IMG_8999.JPG
フルにお付き合いあせあせ(飛び散る汗)
九重親方が若くしてお亡くなりになりましたが、現役を退く際に発せられた「体力の限界」という有名な言葉がありますが、この日体力に加えた気力も限界というところまで追い込まれますふらふら
それでもどうにかこうにかやりきることが出来るのは、協力して下さる皆さんがあってこそ!
心地良く疲れるというより、死んだように眠りたいくらい疲れますが、いろいろな人の支えがあって300人を超える大きなイベントをオペレーション出来る充実感も得られます。
今年のネガを潰して来年はより良く運営出来るようにしたいものです! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月07日

4年に1度!

オリンピックが開幕して、寝不足になる人が続出になる季節が到来です!
8月に入り大きなイベントがようやく終わってやっとブログにも手が回るようになりましたあせあせ(飛び散る汗)
そんな時期だったんだけれど、ちょっと会わない?と大学時代の友人からメールが届きましたぴかぴか(新しい)
バタバタなんだけれど、これを逃すと次の機会がいつになるか分からないし、ここは予定を曲げてでもということで会ってきましたわーい(嬉しい顔)
IMG_8921.JPG
昭和の雰囲気(といってもまだ生まれてない30年代の雰囲気ですが・・・)を色濃く残すこちらでるんるん
お目当ての串カツ屋さんは満員もうやだ〜(悲しい顔)
しばらく待っても空かなさそうだから、お隣のお店で先に一杯ビール
IMG_8922.JPG
喉を潤してしばらく経つとようやく空きが出て、すかさずお隣に移動ダッシュ(走り出すさま)
IMG_8923.JPG
串カツを頬張りながらお互いの近況やら昔話やらあれこれと手(パー)
世界を股にかけて素晴らしい活躍をする友人のエネルギーを間近で感じ、お裾分けしてもらったような気分グッド(上向き矢印)
日本国内ならお得意の弾丸でちょっと!と行くのだけれど、流石にカリフォルニアは弾丸するにしてもそれなりに日数を要するからなかなか・・・時間さえ許せばね〜
というわけで、密度の濃い充実した時間を過ごせた僥倖に感謝です!
帰り道に見た京都タワー
IMG_8929.JPG
いつも以上に輝いて見えたのは、直前に降ったゲリラ豪雨だけじゃなく、僕の心にいろいろ積もってるモヤモヤとした気持ちが吹き飛んだからかも?なんて思いつつ・・・
この前に会ったのは4年前
http://uky5424.sblo.jp/article/54706414.html
オリンピックと旧友との再会、これからもリンクするんかな?
次はどんな感じになってるのかな?お互いに!
根本は変わらんようにも思うけれどね決定 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 02:31 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月01日

ちょっとした心配りで

あっという間に8月に突入ダッシュ(走り出すさま)
IMG_8753.JPG
光陰矢の如しですね・・・
史上最高に暑い夏になるという予報が出ていたように思いますが、まだそこまでの暑さを感じないようです。
っていうか感じたくないですがあせあせ(飛び散る汗)
ただ、そんな中にあっても残念な出来事でヒートアップしてしまうことで困ったりしています。
少し前に職場の駐車場を不正に利用する輩の話を書きました。
職場にはお休みの日にもなんだかんだと行くことが少なくありません。外部利用が出来ないようにバリカーを上げていますが、それを逆手にこういう事をする奴が出てきます。
IMG_8755.JPG
目の前のマンションが竣工し、引っ越しラッシュ!
名だたる高級家具が毎日のようにマンションに吸い込まれて行きますがこの日もその類が・・・
マンションの側に駐車して搬入作業をすればいいのに、バリカーを上げた駐車場の直ぐ横で搬入作業を!
車の出入りが出来ません。お休みだと思って出入りがないと思ってるんだろうけれど、その直ぐ近くには僕が車を駐めています。引っ越しのトラックはマンション側に駐車してるのにどうして?と聞くと、停めにくいからだって!だったらこっち側に停めていいなんて言う道理がどこにあるんだろう?
このマンション、建設工事中は施工会社がとてつもなく酷い会社で騒音や振動、粉塵に散々悩まされ、何度も苦情を申し入れました。ようやく工事が終わってホッとしていたら今度はこういう事が頻発!
建設会社も酷かったけれど、販売会社も負けじ劣らずというより近隣にはなんの挨拶もなしですから、対応だけ取ると更に劣るかな?買い主だけしか目を向けていないんだろうけれど・・・
引っ越し等でご迷惑をおかけしますとか一言声かけでもあればまあ仕方ないよな〜とも思えるけれど、そうじゃないので、横柄な対応にいちいち頭に来てヒートアップしてしまいます。気持ちだけ熱くなるだけならまだしも実際非常に迷惑を被ってるわけですしねちっ(怒った顔)
所謂高級マンションだけれど、販売対応は低級です。
まあ反面教師にさせてもらう分には大いに役立ってますけどね!
そういえば、ちょっとした気配りで思うことがもう一つ!
IMG_8854.JPG
とあるスーパーでワインが安売りしてたので買って帰りました!
お得に買えるのは嬉しいけれど、この値引きシールの貼り方にちょっと幻滅・・・
エチケットの上にべったりと貼り付けてありますもうやだ〜(悲しい顔)
人の顔に平気で泥を塗ってるのと同じような感じですよね〜
事務的に貼り付けるにしても右側のワインのように貼るか、エチケットの下に貼ればいいものをどうしてこんな貼り方するんだろう?気配りというか感性の問題かな?
というわけで、思いのほか暑くないけれど、熱くなることには事欠かない私ですたらーっ(汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
フルファスト