2016年09月26日

9割の苦しみと1割の喜び

辛いことばかり起こる昨今の僕の身の回り・・・
思うように動かない人、訳の分からないクレーム入れる人、なんだかんだで滅入ることばかりバッド(下向き矢印)
出口の見えないトンネルに入ったのかな〜なんて思っていたけれど、一筋の光明が!
IMG_1112.JPG
それは美味しいお食事ぴかぴか(新しい)
IMG_1118.JPGIMG_1119.JPGIMG_1121.JPG
仕事か仕事でないかと言われたら微妙なところなんですがあせあせ(飛び散る汗)プライベートな正確が強い場にご一緒させていただき、人生の大先輩の方々のいろいろなお話を聞けたこと。
辛い思いが9割方?と思えるような今の状況でも、ひょっとしたら1割にも満たないような嬉しいとか楽しい時間が過ごせるからどうにか持ち堪えられるのかな?
この後普段まず行くことのないクラブで2次会に、そしてお寿司で〆!
辛くてもきっちり評価してくれているのだなと思えるだけで気持ちが救われる感じですグッド(上向き矢印)
今日は午後から講演会に出席させてもらい
IMG_1224.JPG
とある講演者のお話にいたく感銘を受けました!
全然立ち位置もスケールも違いますが、正しい道を信じて突き進むことの格好良さを見せつけられた感じ!
低空飛行してるままですが、ちょっとでも上昇するきっかけになればいいな手(パー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

儘ならぬ

何でも自分でした方が早いし要領も分かるしと思うけれど、そうすると他の人が育たない・・・
ましてや他の会社とコラボしてる時は向こうの立場もあるからなおさら・・・
この時期、いろんなイベントが目白押し!
IMG_0904.JPGIMG_0906.JPG
研修会やら懇親会やら・・・
予定されたものとは全然違う動き方をして結局混乱が広がるばかり・・・
打ち合わせと話が違うんですけどあせあせ(飛び散る汗)
木を見て森を見てないというか・・・
そんな中でもきっちり頑張ってくれる人もいますし、こういう時こそ本性が良く見えますよね!
一緒に仕事したい人とそうでない人と・・・
次の日、職場に来られても感謝の言葉すらなく・・・ああ、この人はそうでない人やなと
別に感謝してもらおうと思ってしてるわけでもないけれど、そんな気配りすら出来なくて何が出来るんだろうね?
儘ならぬ事ばかり・・・と思っていたら、こちらには全然非の無い事なんだけれど、輩みたいな電話がかかってきて、そのために他の仕事が全然出来なくなったり・・・
堪え時かな?

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月22日

もし京都が東京だったら

シルバーウィーク真ん中の秋分の日。確かに今週はお休みが多いので少しゆったりモードではあるけれど、シルバーウィークってゴールデンウィークに準えてという事だろうけど、安直過ぎるネーミングですねあせあせ(飛び散る汗)
秋晴れのいいお天気が続くなら良かったですが、残念ながら台風や秋雨前線の影響で雨模様の鬱陶しいお天気が続いています。
そんな時には読書かな?ということでここのところいいペースで読んでいます。
先日本屋さんをで目に付いたこちら

面白そうなので早速買い求めて読んでみました!
IMG_0925.JPG
京都の街が東京のどの街のイメージと近いのか?ということが書かれてあります。
なるほどな〜と頷けたり、そうなのかな?とちょっと首をかしげたり・・・
ともあれ、筆者が自分で歩いて感じたことが文章として上手く出来ているな〜と感心しました。
少し前にこんなマップが公開されていましたが、ちょっと手直しされたみたいです。
http://kyoto-iju.com/wp-content/uploads/2015/12/moshikyo21.pdf
僕に当てはめると、御所西に住み、御池通りに勤務しているので、この本にある東京の場所に当てはめると、
目黒に住んで、丸の内の外れで仕事してることになるみたい!
目黒なんて数える程度しか行ったこと無いし、丸の内もまた然り・・・
なので、僕の場合は「もし東京が京都だったら」とした方がしっくりするかも?
交通手段によって街の見え方が違ってくることは常々感じています。
車→自転車→徒歩
スピードがゆっくりになるにつれて沢山のものが見えてくるから、歩くことが大好きです。
以前テレビ番組が筆者の特集を組んでいてシンパシーを覚えましたが、この本を読んでより強く覚えます。
読書も楽しい季節ですが、街歩きにももってこいの季節!
いろいろ歩いて楽しみたいですねぴかぴか(新しい) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月19日

終わりの始まり?

JR西日本のサイトにこんなのがシレッと掲載されています。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/09/page_9257.html
かつては京都大阪が12枚で3600円
現在は6枚で2100円
1枚あたりの単価が50円ほど高くなりましたが、それでも350円と正規料金の6割程度の価格で大阪まで行けるのはありがたい価格設定。
今まで通年販売でしたが、いきなりこうして期限を区切られることに違和感を覚えます。
利用者にとっての不利益変更は大抵よろしくない方向に進みがち・・・
平成29年9月30日をもって発売終了になりそうな雰囲気がプンプン匂ってきますバッド(下向き矢印)
昼得ではない普通の回数券も京都大阪間は私鉄との対抗上割引率が高く、通常なら1割弱のところ2割弱の割引があったと思います。それを昼得の金額に代えて、普通の回数券は通常の割引率にするのかな?
都市間の所要時間は阪急や阪神とは比較にならない位早いけれど、京都のどこからJRを利用するかによってトータルの所要時間は阪急や京阪とそれほど変わらなかったりします。
お値打ちが魅力だったのに、先ほどの予想通りになるとありがたみが無くなってしまいますね〜
昼得の切符が12枚から6枚に変更になり若干の値上げがあっても、この枚数なら3ヶ月で無理なく使えるからまあ許容範囲かな?と思っていましたが、更に値上げの方向に進むなら、あえてJRを使うメリットは無くなってしまいそう。
ちょっと大阪が遠くなりそう・・・
阪急も京阪も特急とは名ばかりですしね〜
京阪は特急に有料座席を設置、JRも件の通りに、となると阪急も何らかの対策が練られていると見るのが妥当なところでしょうね・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

一人気ままに

たまには平日、お昼からお休みして自由時間を謳歌しようと思い立ちました。
出先の会議に出席し、こちらで頂くいつもの定番でランチを済ませます。
IMG_0815.JPG
IMG_0816.JPG
中村屋の助六寿司!美味しいけれど、もう少しボリュームがあるといいんだけどな〜
会議も終わり、さあ自由時間ですぴかぴか(新しい)
早速大阪まで電車
IMG_0824.JPG
中崎町界隈ってなかなか雰囲気がありますね!
まずは、友人のお店「テーラーイマイ」http://www.tailor-imai.com/
に立ち寄り、これから先の季節に活躍するワイシャツの生地選びぴかぴか(新しい)
時間が無いのでどうしようかと思ったけれど、ひとまず生地だけ先に選ばせてもらいました。
今週末に採寸かわいい
結局よく似た柄を選んでしまうのですが・・・楽しみでするんるん
そして梅田まで出て映画鑑賞映画
飛行機の機内で観た「超高速!参勤交代」
予想外に面白くて、どうやら好評で続編が出来たのでその映画を見に行くとこに!
http://www.cho-sankin.jp/
テレビからは時代劇の番組が姿を消しましたが、本来の映画にこうして残っていくことは嬉しいことですね!
大阪ステーションシティの映画館、初めて入りましたが平日のお昼ですが、ヤッパリ京都とは人の入り方が違うな〜なんて妙な感心をした次第!
出てくるともう夕暮れ
IMG_0826.JPG
次の予定までちょっと時間があるので、前から気になっていたけどほぼほぼ通り過ぎるだけだった蔦屋書店で小休止!
IMG_0833.JPG
いい感じですが、結局この日もあんまりゆっくり出来なかったあせあせ(飛び散る汗)
今度はここを目的にゆっくり来ようと思います。
そしてこの日最後の目的は、かねてからお気に入りの場所、ラボガーデンで開催されるセミナーに参加!
http://www.asahigroup-holdings.com/research/labgarden/index.psp.html
IMG_0848.JPGIMG_0853.JPG
したから注がれるビールサーバ「トルネード」の開発秘話を伺います!
IMG_0858.JPGIMG_0850.JPG
しかも、その「トルネード」サーバーから注がれる?ビールを飲みながらというありがたいセミナーかわいい
IMG_0854.JPG
IMG_0855.JPG
底から注がれる専用のジョッキやグラス、お客さんの目線からすると物珍しさ、そして飲料展の目線からはオペレーションの簡単さと高効率を訴求するものとしての説明をお伺いしました。
そして2杯目はジョッキでビール
IMG_0860.JPG
ビール樽が冷やされていたので思いのほか泡立ちが良くなかったのですが、なるほどなかなか楽しい体験が出来ます手(パー)
甲子園や京セラドームの売店に設置されてるらしいけれど、確かに沢山捌くにはもってこいだなと感じました。ただし、使い捨ての容器はかなりコストが嵩むようで、そこはこれからの課題だそう。
ビール業界、百花繚乱の商品もですが、飲料店向けの商材も商品に負けじ劣らず熱い戦いが繰り広げられていることを垣間見た気がしました。ユーザーとしては楽しいけれど、大変ですねふらふら
そして、ちょっと遅めのよるごはん!
通りすがりのお寿司屋さんの生牡蠣にかなり惹かれましたが、場所は違うけれどいつものところへ・・・
IMG_0863.JPG
古潭の塩ラーメン、初めて食べたけれど、ちょっとお店の雰囲気が違うので何とも評価しづらい・・・
やはり、泉の広場のお店で試してみないとだめかな?
と、結構お昼から一人の時間を満喫決定
たまにはこうした息抜きも必要ですよね〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

便利になればなるほど

少し前、クレジットカードを無くしましたバッド(下向き矢印)
気付けば財布に入ってない?
記憶をたどって心当たりのあるところに連絡を入れてみると・・・
そういう時に限って当たるもの。カード会社に親切な方が連絡を入れて下さって無事に回収されたようです。
以前は不正利用の疑いがあるということでカード会社から番号を変えられたことがあり、その後種別変更があり再度変更、そして1年もしない間にまた変更。
僕自身の過失なので致し方ないのですが・・・
メインのカードなのでいろんなところに影響が出てきます。
航空会社のマイレージ会員番号も変更、そして、紐つけしている電子マネーのカードも変わるのでという事で新しいものが送られてきました!
IMG_0604.JPG
何でもまとめると便利ですが、今回のように不測の事態が生じたときには逆にまとめることの不便さを痛感します。
iPhone7が登場して、電子マネーやSUICAが取り込める仕様になりました。
便利だなと思う反面、今回のようなことがあれば結構大変だな〜という思いも・・・
何事もほどほどがいいのかな?
IMG_0922.JPG
しかし、新しいiPhone、さっそく触ってみたけれど、ホームボタンに違和感を覚えました。
あと、裏面の「総務省」という文字にも・・・
IMG_0923.JPG
フェリカ利用のためらしいですが・・・
スマートさを信条とするアップルらしからぬ感じです。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 10:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月11日

ぶれない強さ

広島カープが25年ぶりのリーグ優勝という事で、なんだかファンではないけれど良かったな〜なんて思えてしまいます。
お金にモノをいわせてどこぞの主力選手を軒並み揃えてなんてことをしてると強くて当たり前ですが、カープはそうじゃないし、選手を育ててという信念にブレがないからこそ、その強さが本物だと感じます。
先週末に、友人からお誘いを受けてオリックスの試合をホッともっとフィールドまで観戦してきました!
IMG_0511.JPG
IMG_0513.JPG
京セラドームよりもホッともっとフィールドの方が断然いい!
天気予報はあまり良くなかったのだけれど、何とか持ち堪えてくれるかな?という甘い期待もむなしく・・・
試合開始前に雨が降り始めてきました雨
IMG_0529.JPG
が、小康状態になって15分ほど遅れてプレイボール野球
IMG_0537.JPG
さあ、ガンバレ〜手(パー)
と思ったらノーアウトでランナー4人で4点入れられ、1回に結局6点取られましたバッド(下向き矢印)
その裏T-岡田選手が3ランホームランで反撃の狼煙をと思いましたが・・・
その後は点を取られに取られ・・・
オリックスブレーブスという2年しか存在しなかったけれど、ブレーブスを名乗るからにはその名を汚さない試合をという思いもそうそうに霧散してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
いつもの通りビールとチキンスティックを食べることが楽しみになるという残念な展開に・・・
実は昨年も娘と二人でホッともっとフィールドで観戦しました
http://uky5424.sblo.jp/article/143704821.html
大量失点で零封され、あまりの酷さにもう来年は観にいくまいと思ったほどで、実際今年もお誘いがなければ行く予定にはなかったのです。
これだけ弱いチームなのに、営業だけは上手くいっているようでこの日も大勢のお客さん。
広島と違って方針がないのか、もしくはぶれまくって訳が分からなくなってるのか???
その結果は最下位独走というブレのない結果に表れているのは情けないを通り越してもう声も出ません。
逆に営業にはブレがないので観客動員は好調という・・・
いっつも書いてますが、勝利こそ最大のファンサービスだと思います。
出口のないトンネルはないとか、明けない夜はないとか希望の持てる言葉すらないほど酷い状態ですね・・・
年に1度の野球観戦。この数年来の繰り返しなら、もう来年は誘われても観にいかないだろうな〜
あまりにも酷い試合展開に、せっかく神戸まできたのにこれ以上観る気も起こらなく退散することにバッド(下向き矢印)
すると雨天で中止だと思っていた花火がぴかぴか(新しい)
IMG_0581.JPG
野球観戦に来て、一番満足出来たのが花火って・・・
このチームはいつまでファンを愚弄し続けるんだろうか?
阪急の系譜なのに近鉄が出しゃばり過ぎるのも気に入りませんパンチ
チーム名に負け癖がついてしまっているようにおもうので、両方のチームのしがらみを取り除く意味でもチーム名の改称くらいしたらどうなんだろう?
解体的出直しを切望します!
何事もブレなく、信念を貫くことが大切ですね。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

得難い経験

8月の終わりは外部から大勢のゲストが来る会議がありました!
月初めにビッグイベントがあって、再び同じウェスティン都ホテルで・・・
IMG_0373.JPG
5年前にも当番で担当しましたが、その頃に比べるとスムーズに進行できてるかな?
しかしこの日はもの凄くいいお天気!
IMG_0375.JPG
室内で会議をしてるどころではないくらいにあせあせ(飛び散る汗)
懇親会の準備も万端!
IMG_0386.JPG
IMG_0385.JPG
京都外からのゲストが多いので、卓上花の飾りがなんだか京都風なのかな?
いつもとちょっと違う感じです。
で懇親会も無事終了。
ここまでならいつもと変わることのないのですが、この日はこの先がスペシャルな予定!
タクシーで移動して、祇園へ!
IMG_0410.JPG
一力亭!
2度目の訪問です手(パー)
IMG_0413.JPG
芸舞妓さんの華麗な踊りを楽しみ、非日常なひとときを堪能させていただきましたかわいい
IMG_0418.JPGIMG_0424.JPGIMG_0426.JPG
IMG_0436.JPG
IMG_0445.JPG
IMG_0448.JPG
とらとら のお座敷遊びではお越しのゲストの皆様も大いに盛り上がられ、夢の時間はあっという間に過ぎてゆきましたダッシュ(走り出すさま)
京都ってゲストをおもてなしするための引き出しがとっても多彩なのはもの凄くあり難いですね!
(もちろんご紹介して下さる方がいらっしゃるが故の引き出しの多さですが・・・)
ゲストの皆様をお見送りして、お疲れ様〜となるところだったのですが、そのまま祇園のクラブで3次会という事になりお付き合いすることに・・・
こちらも僕は非日常ゾーン!いろんな世界があることを知ることが出来たのはありがたいことです。
もっともこの日はもう半分記憶が飛んでいましたが・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 14:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

プレゼンスを高めるために

9月から仕事関連でキャンペーン時期に入りました。
よろしくお願いしますと関連する会社と決起大会のようなことをしますが、会社によってそのスタイルはまちまち。
少人数の時もあれば、こんな感じでそれなりの規模で開催開催することも!
IMG_0331.JPG
IMG_0638.JPG
普段なかなかお話する機会のない方々といろいろとお話をお伺いさせてもらえるいい機会ではあるのですが、お話していると痛感させられるのは、そもそもどのようなスキームでこの仕組みが成り立っているのかをご存知じゃない方が多いという事バッド(下向き矢印)
まずは仕組みを知ってもらわないと、その先のキャンペーンの施策も意味のないものになってしまいます。
何事もそうだけれど、いかに相手に認識してもらうのかということが、一番の難関だなあ〜ということを感じます。
少しでもプレゼンスを高めるために、アンリ・シャルパンティエさんでこんなノベルティを作ってもらいました!
IMG_0484-2.jpg
既存の商品に少しのエクストラコストを払うだけで、こんな素敵なオリジナルノベルティの出来上がりぴかぴか(新しい)
こちらで3年ほど前かな?同じようにノベルティを注文するのにお世話になった方がいるのですが、彼女はこちらの期待値をいつも上回る提案を下さったり、無理聞いて下さったり、気配りがとても細やかで非常にありがたい存在。彼女にお任せしていると気持ちよくお仕事が出来るし、安心してお任せ出来まするんるん
サービスってかくあるべしと思わせてくれる存在です!
このノベルティだけで功を奏する程甘くないことは百も承知ですが、来年に少しでもいい結果が伴うと嬉しいなと思います。
今年は比較的回数も少ないからマシだけれど、それでも身を削ってという言葉が頭をよぎる時期ではあります・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月04日

何から、どこから手をつける?

翌日、早めにホテルを出て熊本城を見に行きました。
IMG_0063.JPG
ボランティアのガイドさんが情報を詳しく教えてくださったので、周りをぐるっと回って見て回ることに!
IMG_0080.JPG
通行路のオープンと同時に入りました。
IMG_0101.JPGIMG_0110.JPGIMG_0120.JPGIMG_0128.JPGIMG_0141.JPGIMG_0146.JPG
IMG_0158.JPG
IMG_0162.JPG
これでもかとニュース番組で見ていても、実際の惨状を目の前にするとその凄まじさがストレートに伝わってきます。熊本城は熊本の人たちの拠り所になるものだけれど、そうはいっても日常生活の再建が優先されますし、実際の状況を見て、何から?どこから手をつけていくんだろう?という思いを強く持ちました。
IMG_0151.JPG
こんな風に崩れた石が並べてあるのですが、その一つずつに番号が記されています。
IMG_0155.JPG
IMG_0155.JPG
IMG_0157.JPG
写真などの資料を参考に、この石が石垣のどこにあったのかを示すための番号ということで、その苦労とともに、途方もない作業に携わられていることにただただ、頭が下がります。
ガイドさんから、市役所の展望ロビーからお城がよく見えるとの情報を頂いたので市役所へ!
IMG_0171.JPG
一本足で頑張っていた櫓もここからははっきりと
IMG_0179.JPGIMG_0177.JPGIMG_0183.JPG
いろいろ写真を撮っていたのですが、建物内のホールでは被災関連の手続き会場になっており、なんだか申し訳ない思いを抱きつつ、市役所を後にし帰路につきました。IMG_0192.JPG
行きと同じルートで空港まで電車
肥後大津駅
IMG_0209.JPG
阿蘇から大分に延びる線路ですが、この先は地震の影響で不通となっています。早期復旧を祈るばかり。
シャトルサービスのワンボックスを一便遅らせ、近所のスーパーへ!
IMG_0214.JPG
昨日、コンビニを探しに探して見つからなかった「熊本づくり」をなんとかGET!
くまもんが派手に描かれたシャトルサービスで空港へ!
IMG_0212.JPG
空港のターミナルビル、地震でまだ分断されたままの状況。こちらも早期の復旧を願うばかりです。
IMG_0223.JPG
こちらも早期復旧を願うばかりです。
帰りも再びプロペラ!
IMG_0230.JPG
巡行高度は行きと同じくジェット機より低いけれど、意外に快速なのを発見しました。
IMG_0248.PNG
眼下に関西空港や大阪市内が綺麗に見えます。
IMG_0250.JPGIMG_0254.JPG
ほぼ定刻で到着!
快速だけれど、何とはなく疲れるのは気のせいかな?
ちょっと遅めのご飯を久しぶりにこちらで!
IMG_0261.JPG
空港の食堂っていう感じが満載です。
IMG_0265.JPG
IMG_0269.JPG
伊丹空港も大規模改修が始まりつつありますが、ここは改修後も制限区域ではなく一般のお客さんが立ち寄れる場所であって欲しいですね!
1泊は出来たものの、結局滞在時間は24時間に満たずあせあせ(飛び散る汗)
相変わらずの弾丸ですが、地震の爪痕をしっかり自分の眼で見て焼き付けられたことは有意義でした。
ガンバレ!熊本! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

地震の爪痕

先週末は所要で熊本へ!
IMG_9946.JPG
今年はこのプロペラ機にお世話になることが多いです飛行機
せっかくだからプロペラがよく見える座席を指定!
IMG_9953.JPG
お天気に恵まれ素敵な景色を堪能ぴかぴか(新しい)
IMG_9962.JPGIMG_9965.JPG
巡行高度がジェット機と比べると低いので遊覧飛行してる感じでするんるん
熊本空港に到着。至る所復旧工事が進められています。
IMG_9975.JPGIMG_9980.JPG
IMG_9982.JPG
IMG_9984.JPG
リムジンバスではなくちょっと違ったルートで市内へ電車
生活感を感じながら移動するのっていいですよね!
IMG_9987.JPG
IMG_9989.JPG
到着!ここだけ見ると地震の影響をあまり感じませんが、下通のアーケード界隈を通ると・・・
IMG_9991.JPG
至る所で復旧工事がされているのを見かけて、地震の影響を感じました。
所要を済ませ、ホテルにチェックインすると・・・
IMG_9992.JPG
部屋の中でも地震の影響を感じます。
まだこの頃は暑かったので、スーツを着て歩き回って体力消耗バッド(下向き矢印)
そのままバタンと倒れてひと休みあせあせ(飛び散る汗)
お腹が減って目覚めるといい時間になっていたから、再び外出ダッシュ(走り出すさま)
IMG_9994.JPG
IMG_9998.JPG
甚大な被害を受けた熊本城ですが、こうしてライトアップされているのは心強さを覚えます!
IMG_9999.JPG
週末の夜と言うこともあって多くの人で賑わってます。
大きな災害にもかかわらず、街の空気が重たい様な感じがしません。
もちろん大変だろうけれど、マスコミでの報道では伝わってこない空気感を肌で感じることが出来た事はとても良かった!
どこでよるご飯にしようか考えた結果、初めて熊本に来たときランチで立ち寄った、紅蘭亭の上通のお店でレストランIMG_0003.JPGIMG_0005.JPG
太平燕のセットメニューで!
IMG_0014.JPG
セットにすると太平燕がミニサイズになってしまうのが残念ですが、美味しくいただけましたかわいい
そのままホテルに帰るのもちょっともったいないからそぞろ歩き手(パー)
こちらに立ち寄ってみましたビール
IMG_0045.JPG
熊本づくりを飲んで
IMG_0033.JPG
スザンヌさんの妹のマーガリンさんとチョロッとお話して楽しい時間を過ごしました。
キャッシュオンデリバリーで立ち飲みの店なので気軽さが良かったですぴかぴか(新しい)
そしてついさっき太平燕食べたばかりなのに、お隣にある桂花ラーメンの本店でラーメンで〆たらーっ(汗)
IMG_0021.JPG
大昔、家で良く通販で届いたものを食べてました!その後京都駅ビルの拉麺小路に出店されたから食べに行こうと思っているうちに撤退されてしまい食べずじまいでしたから、念願叶ってというところでしょうか?
IMG_0050.JPG
さすがにレギュラーサイズでは食べ過ぎですし、小さいサイズを注文。
IMG_0052.JPG
最近はアッサリ系が好みですが、かなり疲れていたからか、この濃さの〆を身体が受け付けてくれました!
美味しかった〜
一人でブラブラ出来た幸運に感謝です。
宿泊して帰ることになっているので、翌日は熊本城の現状を見て回ってから帰京する事にしました。
続きます。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2016年09月03日

スーツの受難

今年は新戦力投入はせず、現有戦力で頑張って貰っている夏のスーツ陣。
例年以上に暑い夏でしたが、どういう訳か今年はずっと上着を着て通勤していました!
会社に置いて帰ったらいいものの、上着のポケットに入れている細々したモノを考えると、もう着て帰ろうということになって結局それを通した感じ・・・
持ち物を減らしたらいいんだけれど・・・
というわけで今年は上着は結構な負担を強いたと思っていたのですが、なかなかどうしてしっかりしていました。
が、パンツに悲劇がふらふら
駐輪場にある小さな花壇。
水やりを使用とかがんだ瞬間に、ビリッと嫌な音が・・・
IMG_9842.JPG
5着態勢の1着が戦線離脱・・・
きつくてパンパンというわけでもないのに、見事な裂けっぷり雷
とりあえず修理可能かどうかを判断しようと思いながら1週間経たずに、またビリッと・・・
IMG_9923.JPG
こちらはまだ傷が浅いけれど、また1着戦線離脱・・・
もっともこちらは若干スリムな感じなので、ああ、やってしまったという思いもなくはありませんがあせあせ(飛び散る汗)
2着ともお直しのお店に持って行こうと思ってますが、最初のモノは結構厳しいかもな〜
それにしても3着態勢は厳しい・・・
今更買おうにも、もうお店には夏物なんて並んでないですしね・・・
誕生日ウィーク、スーツには受難の週間でしたふらふら にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

お洒落な王将

少し前にオープンしてどんな感じなのか気になっていたのですが、なかなか行く機会のなかった烏丸御池の王将に行ってきました!
IMG_9796.JPG
スタイリッシュな店構えぴかぴか(新しい)
ちょっと奥まった店内もまた然り!
IMG_9803.JPGIMG_9806.JPG
少し並んで案内されました!
このお店だけのオリジナルメニューが有るようで、そこからいくつか注文を手(パー)
IMG_9807.JPG
IMG_9812.JPGIMG_9814.JPG
美味しいけれど、オリジナルのメニューからすると割高感あるかな?
レギュラーメニューの商品は同じ価格で提供されていますが器が違うのでなんだか変な感じたらーっ(汗)
とはいってもこのお店で従来の食器で出てきても違和感ありますが・・・
IMG_9816.JPGIMG_9823.JPGIMG_9825.JPGIMG_9827.JPG
IMG_9829.JPG
結構食べてますね〜あせあせ(飛び散る汗)
八宝菜やエビ天などのレギュラーメニューが用意されていないのは不満が残りますパンチ
ビールも小さなグラスで提供されるので同じく・・・
IMG_9810.JPG
王将といえば、やはり餃子を抜きには語れませんが、こんな感じで出てきました!
IMG_9818.JPG
餃子のたれの容器もご覧の通り
IMG_9809.JPG
店の雰囲気は大きく違いますが、味は至って王将でしたかわいい
普通のお店でも女性が一人で食べに来られたりしてますが、女性だけのグループとかならこういうお店の方が入りやすいでしょうね〜
あと、首都圏なんかもこういうスタイルがすんなり受け入れられそうな感じ!
成功しているスタイルを変えることって並大抵の事ではないから、あえてそういう道を模索するその姿勢は
素晴らしいなと思いました。
好きなメニューがなかったりするから、あえての選択はないだろうけれど、もう少し涼しくなったらオープンカウンターでビール片手に餃子をつまむという事はちょっとやってみたいかも?
ごちそうさんでしたわーい(嬉しい顔)

あ、そうそう、お持ち帰りの容器、オリジナルメニュー以外は王将のテイクアウト容器そのものでしたあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
フルファスト