
函谷鉾に至ってはもう祇園囃子が聞こえてきてお祭り気分全開の様相です

一方の山はといえば、完成まであと一歩といった感じ

長らく函谷鉾の粽を授かっていましたが、黒主山を2回続けて、そして昨年は霰天神山の粽を授かりました。
現在我が家には一昨年の変えし損なっている黒主山と霰天神山、そして頂いた函谷鉾と都合3つの粽がある状態

今年はどちらのをと考えているのですが、ご覧のような状況でこのタイミングで山の粽を授かるのはなかなか難しいですね

昨年の霰天神山も一度授かりにいきましたが、何処で授かれるのか分からず結局もう一度足を運びましたし・・・
宵山になんて人の波に飲み込まれて考えただけでも疲れますし、明日は仕事の関係から難しそう

ていうわけで15日の宵々山のワンチャンスに賭けてみます

あとは自転車で買いに行けるようお天気であることを願うばかり!
見て回るのももちろん楽しいですが、こうして粽をどうしようか?なんて考えているだけでも楽しみを覚えます。
やっぱりいいですね!
祇園祭

そうそう、食べる粽も買っておきたいところです!
仙太郎さん、売ってるかしら?

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【京都の最新記事】