今朝はもう準備万端!
観覧の方もチラホラと見受けられます。
職場で仕事をしていると、聞こえてきましたよ、祇園囃子が

ちょいと用事をつくって出てみると、長刀鉾が!
やっぱり格好いいですね〜

続々と続きます!
職場に戻って、再び用事(をつくって

粽を授かった、油天神山がタイミング良く

ちょうど冷たいものの補給場所になっているので、役員の方々が受け取りに!
裃の腰の部分に皆さん梅の花をつけたはります!オシャレさんです

鶏鉾の祇園囃子を聴いていると、毎年観る巡行ですがジーンとしてしまうものがあります!
午後から外部で講習会があり
夕方前に戻ってきてみると・・・
烏丸より西側は急ピッチで観覧席の撤去作業中、
東側はもう日常の風景に戻っていました!
そして仕事を終えて出てくると・・・
山鉾巡行って幻?っていう感じにまでいつもの日常風景に!
信号待ちのタクシーがちょいとスペシャルだったのが、幻じゃなかったんだよ!
と語りかけているようでした

ひと月続く祇園祭の大きな行事で終わるとまだまだお祭りが続くとはいえちょっぴり寂しい気分になるのですが、今年から後祭の巡行が一週間後に控えているということもあってそうした気持ちにはならずに済みました。そしてどんな感じになるのかもの凄く興味の有るところです

非日常から日常へ、日常が非日常へとめまぐるしく移ろう京都の7月です。

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【京都の最新記事】