朝からけたたましい蝉時雨

大げさでなくちょっと耳がおかしくなりそうなくらいに・・・
そして職場の目の前ではマンション建設のために既存建物の解体工事が進行中!

まだまだこれから壊すもの一杯だから、静かな時間はまだまだ先になりそう

ただ、建物が解体されて事でいつもと違った景色が目に入って来ました!垣間見える景色ですが・・・
今日すべき仕事が思っていた以上にスムーズに捗り、少し早めに会社を出ました

今日は祇園祭 後祭の宵々山!
という事でちょっとだけ覗いて帰ることに

烏丸御池の光景
歩行者天国じゃない宵々山です。
新鮮な景色です!
鈴鹿山の会所から、ちまき売りの童歌が聞こえてきて、何ともいい雰囲気

室町通に入ってみると・・・
こじんまりとした雰囲気で、それほど人も多くないからお祭りそのものを楽しめる感じです!
(150年ぶりの復活を遂げた大船鉾辺りは人が多そうですが

人混みに紛れてとか、夜店の多さにあっとうされるのもお祭りの醍醐味ではありますが、そうじゃない様式があってもいいし、情緒溢れる後祭はそれを体現してくれているように感じました!
どんな雰囲気になるのか、想像が付かなかったけれど、この感じは好ましいですね!
ちょっとだけしかのぞけなかったけど、その良さは短い時間でも堪能出来た感じです

今年の状況を踏まえて、来年以降も試行錯誤が繰り返されるだろうけど、このスタイルは踏襲していってもらいたいと個人的には思います!

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【京都の最新記事】