
いっときの混雑振りからするとかなり落ち着いてきたんだろうけど、それでも結構な人でレジ待ちの行列が各階に出来ていました!
楽しい空間だけれど、かつて江坂に関西一号店としてオープンした頃のインパクトは無いかな〜?
ロフトとどう違うの?という商品構成だな〜という印象を受けました。
江坂に出来た頃は、雑貨とか文房具はありましたが、これは何に使うもの?という様な商品が結構置いてあって想像力を掻き立てられました。
そういうものはパッと見た限りはなさそうかな?
当時はDIY商品も東急ハンズが扱っていたりしたからなおさらそう思ったのかもしれないけれど、今みたいにあちこちにホームセンターがある状況でそんな商品を置いても商売にならないから致し方ないのかな?
このご時世、差別化を図るのはなかなか難しそうですね!
ただ、大丸の店舗外店舗なので大丸ユーザーにはロフトとの差別化が出来そうではありますが


↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【京都の最新記事】