この日ここ数年来恒例化している初詣と普段はしない京都観光へ行ってきました!
まずは氏神さんの上御霊神社へ!
雪景色の初詣、いいですね!
ひいたおみくじは、半吉

微妙だけれど、何事にも慎重に、真摯に対応しなさいよ!
と諭されていると受け止めてポジティブに捉えることに

いつもは歩いて参詣する上御霊神社ですが、歩道にはまだ沢山の雪が残っているからこの日は車で

おそらく同じような感じで参詣されている人の車の足もとをみるとサマータイヤ!あり得ないなあ〜

こんな感じで足もとが悪いので京都観光もなるべくコンパクトに回ることを考えて、ベタですが金閣寺と銀閣寺を回ることにしました。
まずは金閣寺。
ものすごい人ですが、眩く光り輝く金色の舎利殿が雪化粧しているのをこの目で実際に見てみると、思わずため息が出てしまう美しさです

凍りついた水面にもよく映えます

年に何度かこういう景色になって新聞やネット上で見たりしますが、得てしてそういう時はなかなか訪れるチャンスはありません。なのでこうして実物を見ることができると、エエモン見せてもらえた感が半端なし

大満足で後にしました!
恒例京都観光の移動はこれまた定番の市バス一日乗車券!
乗り降り自由なメリットを存分に活かして混雑のないバスを何度か乗り継ぎ銀閣寺に到着

金閣寺の壮麗さは「分かりやすく」感激できますが、銀閣寺ではその対極で「わびさび」の極みを堪能しました

観音殿や東求堂、庭園は見ているとその美しさがジワジワと伝わってきて、深い満足を覚えます!
金閣寺は良く見かますが銀閣寺の雪景は趣を感じて、僕は個人的にこちらに惹かれるものが多かったですね!
金閣寺を観て、その後に対極となる銀閣寺を観に行ったのも結果的にいい選択でしたネ

銀閣寺で旧友にも久々の再会も果たせて尚良しなこともありました

京都に住んで京都で仕事して最近めっきり大阪に行く頻度も減ってきたけれど、いかにも京都らしい場所を訪ねることはめったにありません。なのでこのお正月企画はなかなかお気に入りの企画です。
特に今年は大雪に苦しめられましたが、こういう素敵な演出でありがたい景色に遭遇することもできました

そうそう、ありがたい景色といえば、そのあと、蟹と牡蠣のお鍋を!
義母お手製の鯖寿司とともに!
こちらも我が家ではめったに見ないありがたい景色でした


↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【京都の最新記事】