4月初めの様子
そしてこちらは昨日
緑の色が広がり、そして深まってきた来ました!
いつも撮影しているポイントはこの場所ではないところの方が多いのですが、ファイルを探し出すのに一苦労なので断念

今のように車道と歩道が整備されてもう20年以上経つと思いますが、ケヤキはまだ大きくなるのかな?
地質の違いもあって関東にあるケヤキのようには大きくならないと聞いたことがありますがどうなんだろう?
整備された際、道路が広くなってわたりにくくなったという意見もあったようですし、今でも確かに横断歩道をご高齢の方がわたるところを見ていると青信号の間に渡りきれるのかな?と心配になる光景も散見されます。が概ねシンボルロードとして親しまれているように思います。
今、批判が殺到している四条通は時間が経過したら、御池通りのように好意的に解釈されることがあるのかな?お役所はこんな事態が想定外だったらしく(一般的な感覚からするとこうなることは自明の理だと思いますが…)この前も書きましたが、こんな看板を最近あちこち見かけます。
この前五条通を自転車で通っていると、歩行者、自転車、バス停がきれいに整備されていていい感じでした。
四条通とは雲泥の差ですね〜
ホント、この先どうなるんやろ?

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【日記の最新記事】