今日も特に予定は入れてなかったのですが、そういや母校の吹奏楽部の定期演奏会があるようだとフェイスブックの予定に出てきました。
毎年この時期は福井に出かけていたのでいけない状況でしたが、今年はその予定もないし、予定も特段淹れていないからせっかくだしと出かけてきました

時間に余裕もあったから高速を使わずのんびりと!のんびり行き過ぎたら開演時間が迫ってきて結局滑り込みセーフのタイミングでした

会場近くでは川の上をたくさんの鯉が気持ちよさそうに泳いでいます!
もうかれこれ20年以上振りに訪れる会場。街の景色が一変して、同じ場所にあるのですが???でした!
すぐに開演

3部構成で1部はマーチングから!
このメンバーが今のすべてのメンバーだそう

僕らのころはこの4倍ほどのメンバーの大所帯だったのにいつの間にこんなにこじんまりと・・・
2部もこのメンバーで!
人数が少ないといろいろ苦労が多いだろうな〜
それでも、精いっぱい元気な音色を奏でてくれて嬉しい感じ

3部はOB・OGが入って一つのテーマに沿ったメドレーが繰り広げられ楽しませてもらいました

このくらいの人数でいつも演奏していたんだな〜とちょっとタイムトラベルをするかのように懐かしい気持ちがフツフツと湧いてきました

楽しいとは思えなかった高校生活の唯一のよりどころがこのブラバンでの活動だったしね〜

物入れの奥にしまいこんであるトロンボーンを取り出して吹いてみたい衝動に駆られています!
少し前に出してみたときはロータリーが動かず、使うにはいろいろ手を加えないと難しそうだし、何より僕自身、吹けるのか?楽譜読めるの?というレベルになっているのでなかなか高いハードルではあるけれど、それゆえ再びチャレンジするのも楽しいのかも?って言う気持ちにさせてもらいました。
新入部員も少なくて、存亡の危機ともいえる現状は憂いますがその火を絶やさずに頑張ってほしいなと思いました。
今から準備していけば、来年はステージに立てるかしら?

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【日記の最新記事】