鴨川のデルタ地帯、この前は芋の子を洗うような混雑ぶりでしたが今日はいつもの風景が戻っていました!
哲学の道からもう緑がなんとも言えず綺麗!
ちょっと写真ではうまく表現できないですが・・・
森林浴という感じ

さくっと火床まで!
昨日雨が降ったからクリアな景色を期待したのですが、意外に霞んでいました

普段はここで引き返しますが、久しぶりに頂上まで行ってみました

ここでお昼ご飯!
美味しい〜

上を見上げるとまたまた素敵な景色が!
今日は違う場所に降りるので、そのまま続いて先に進みます

いきなり林道を整備している現場に出くわしたのですが、これって何のために必要なんだろう?
事業主体がどこかは知らないけれど、京都市が事業主体だとすると平地では厳しい景観規制を強いておきながら山の中では景観のみならず自然破壊を平気で行っている矛盾さを感じずにはおれません

気を取り直して先に進みます

結構なだらかなくだりが主体なので銀閣寺の裏から入るより歩く距離が長いですね!
平安神宮の大鳥居が見えたりしました!ちょっとこの写真では見づらいけれど・・・
ほんとは蹴上に降りるつもりだったのですが、途中で道を間違えたみたいで南禅寺に降りてしまいました

滅多に足を踏み入れることがない場所に意図せず訪問できたのでそれはそれで楽しいハプニング!
そしてそのまま蹴上の浄水場の一般公開でつつじを堪能してきました!
この前鳥羽浄水場で藤を見たときほどのインパクトはないな〜というのが正直な感想!
つつじのトンネルは見ごたえあったけれどね!
たくさん歩いてヘタってたのもあるけれど、遠目から見てる方がきれいに見えるかな?
その後、子供の日ということで粽と柏餅を買いに出かけて・・・兜の前にお供え!
昨日天ぷら食べていただいて帰ってきた天かすがあったので夜ご飯は恒例のたこ焼きスパークリングで!
近場ぶらぶらで結構充実の一日となりました

よく歩いたな〜と思ったら、2万歩超えてました!
長期の連休はどこか遠出するか、近場うろうろのどちらかがイイですね!

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【日記の最新記事】