久しぶりに谷町線に乗って南森町に

順調に用事を済ませてさあ再び地下鉄に乗ってと、かつてよく利用したホテル併設の入口から入ろうとすると横の入口に3月末で営業終了を知らせる貼り紙が!
宿泊したことはないけれど、ちょくちょくランチに1階のレストランに寄せてもらった記憶があるのでちょっとさびしい感じ・・・
角地の好立地だから早晩取り壊されて新しい建物に変わるんだろうなあ〜
街の景色が変わりますね!
なんて思いつつ京都駅に戻ってきたら、最近はあまり見かけなくなったカボチャ色の電車が停まっていました。
JRは新車両はステンレス車体に帯をテープで巻いてあるのが多いし、古いのは一色に塗られて京都近辺では茶団子のような緑一色に塗り替えられた車両が増えています。
カボチャカラーももう見納めでしょうね〜
JRも国鉄の記憶がどんどん希薄になって景色が変わっていきました!
昨日金沢出張の折り、現役でまだ頑張っている車両と
すでに余生を過ごしている車両を発見しました

余生を過ごしているボンネットタイプの特急は京都の鉄道博物館
http://www.mtm.or.jp/kyoto/
にも相棒が展示されるようで楽しみです

鉄道に夢中だった小さいころに活躍した車両がたくさん展示されているようなので、子供はさておき僕が個人的に行ってみたいなと考えています(中学生はもう親とは一緒に行動したくないでしょうしね!)

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【日記の最新記事】