それなりに利用されてるんだな〜という感想です。
長距離通勤なら確かに楽はできるけれど、それなりに費用が嵩みますね〜
新橋で降りて乗りかえて有楽町からモノレール!
大抵日帰りだから東京タワーを見てお別れというのがおおいけれどこの日はライトアップされておらず・・・
満月だったのでその配慮みたいですね!
出る時間をギリギリまで引っ張ったので飛行機の搭乗がかなり際どいタイミング・・・
駅を降りて手荷物検査に向かうと、僕が最後の一人だったようです

当然伊丹着ではなく関空着!737-800というコンパクトな機材!
会社を問わずダウンサイジングが顕著ですね!
翼とお月様の共演をパチリと

オンタイムで関空到着!
ここから京都にどのようにして帰るか?
最近はバスが多いですがこの時間帯では、京都に着いた際、地下鉄の終電に間に合うかどうかが微妙なタイミングなので、乗れないことを見越して前からに気になっていたチケットを購入してみました。
南海-大阪市営地下鉄-阪急の組み合わせチケットで1230円!
京都への交通手段としては最安なのかな?
300円プラスするとラピートにも乗車可能なのですが、ラピートより急行が天下茶屋へ先着とのことでこちらは次の機会に!
22時30分少し前に関空の駅を出発して、烏丸に到着したのは24時を少し過ぎたあたり。
思いの外時間はかからなかったけれど、2回乗り換えしないとダメなのは荷物が多いときは面倒かな?
地上でもきれいな月と対面することが出来ました!
そのままタクシーで帰るつもりが、吹く風が心地いいのでぶらぶら歩いているうちに・・・
結局歩いて帰ってしまいました

伊丹着なら新幹線利用に対してそこまで時間的なハンディキャップは感じないけれど、関空はやはり遠いですね!好き好んでチョイスしない限りはまあありえない選択です。
東京程度なら日帰りが当たり前ですが、できることならやはり一泊したいなというのが本音かな?
これで秋口までは出張は入らない予定です。たまりにたまった仕事を片付けていかないと・・・嗚呼!

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【日記の最新記事】