2015年09月21日

繁盛するのは美味しいだけに非ず!

昨日、朝ベランダに出ると、上の階からスルスルと我が家にやってきたアサガオがキレイに咲いてご挨拶!ちょっと得した気分で一日がスタート!
IMG_0218.JPG
お昼に一人になったのでちょっと足を延ばして、ラーメン銀閣へ!
美味しいラーメンをいただきました手(パー)
IMG_0237.JPG
相変わらず流行っていますし、この日も行列が!行列に並ぶことはめったにしませんが、ここは並んでもいいい数少ないお店です。それは、お店が並んでいるお客さんの人数やカウンターでいいか座席でいいか?の希望を聞いて効率よく案内されるので見た目ほどには並ばずに済むからです。
お店は古いけれど、絶えず清潔な状態が保たれているところも安心できるところですグッド(上向き矢印)
一昨日、吉本を観に行く前、ちょっと早めの昼食をとるために近所のお店に入りました。
1階がカウンター、2階がテーブルのお店でした。1階はガラガラなのに2階が満席だからと待たされ、結局後から来たお客さんがクレームをつけて1階のカウンターに案内されたのですが、出てきた料理はなんだかちょっと冷めており、セットものを注文したのでトレーに乗って出されたのですが、渡されたトレーが油まみれで手についてしまい、料理がのっている表面も不衛生そのもの・・・
IMG_0190.JPG
自分が同じことをされたらどう思うのかな?いや、何も思わないからそういう対応なのか・・・
時間があれば作り直させるなり文句の一言でも言いましたが、吉本の時間が迫っていたので、帰宅してからその会社のホームページから苦言を呈しました。
思いのほか早く返信があり猛省されていることは評価に値しますが、このお店は近年品質向上をアピールされその分価格も上がっています。品質の向上は素晴らしいですが、肝心の接客が酷ければ全然意味をなさない話。かつてはよくお世話になったこのお店も最近は年に数回行くかどうか・・・
当該店はもう二度と利用することはないだろうけれど、まずは品質向上より接客力の向上が大事なんじゃないかな?
金額の大小にかかわらず、すべてのお店に通ずる話だと思います。
と銀閣でラーメンを食べながらそんなことを考えていたのでしたあせあせ(飛び散る汗)
繁盛するのは美味しいだけに非ずですからね〜
その後、金曜日、出張から帰ってきて疲れ果ててほったらかしで帰ったことが気になって会社に立ち寄ると・・・
近所の神社のお祭りでお神輿の行列に遭遇!
IMG_0288.JPG
ご近所なので、毎年いろいろ協力はさせていただいているのですが、お休みの日なので終わりましたとご挨拶を頂くだけで実感がありませんでした。がこうして初めて見ることが出来てラッキー!
朝にも夕方にも、お得感満載な一日でしたわーい(嬉しい顔) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/164100760

この記事へのトラックバック
フルファスト