2015年10月19日

偶然の出会い

しばらく更新が滞りました。ネタ切れしたわけでもないはなく、沖縄から帰ってきて体力的に疲れていたというわけでもなく・・・ただブログを書く気力は残らない状況でした・・・
週末、ちょっと一人でぶらっとお出かけ車(セダン)
IMG_1565.JPG
IMG_1567.JPG
ちょいと高速に乗って一人でドライブ!
スマートインターなる場所を初めて利用してみました!
IMG_1583.JPG
ETC車両のみ利用できるのですが、ETCでも通過時は一旦停止が必要なんですね!
普通のインターチェンジに比べるとこじんまりしていますが、それでもそれなりのスペースをとっています。
もっと増えると便利になるんだろうけれど、なかなか難しいのかな?
SAやPAに原則設置とかできないんだろうか?
滋賀県といえば、最近飛び出し坊やが有名ですが、ホント至る所で飛び出してきますあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1614.JPG
とび太くんという名前があってグッズなんかも販売してなかなか商売熱心るんるん
IMG_1607.JPG
何が流行るか分からない世の中ですたらーっ(汗)
ブラブラドライブしていたら、思わず立ち止まる光景に遭遇かわいい
IMG_1621.JPG
後で調べたら、近江八幡では有名な場所のようです!
みなさんこれを目当てに車を停めて楽しんでいらっしゃるので、僕もちょっとだけぴかぴか(新しい)IMG_1641.JPGIMG_1645.JPG
しばし、いろいろなことを忘れてコスモスの綺麗さに酔いしれてみましたわーい(嬉しい顔)
京都にばかりいると井の中の蛙のようになってしまってダメですね〜
大阪に出てちょっと刺激を、滋賀で安らぎを、そして東京で緊張を!みたいな感じで適度にバランスを保たないと僕はダメだな〜と思います。
そういう意味で安らぎを求めるために無意識に滋賀県に足を運んでしまうのかな?
京都ってアンダーステイトメントな感じでちょうどいいはずなのに、行政が京都礼賛をこれでもか!とやっている現状は食傷気味だし、観光客に媚を売りまくってはちきれんばかりに尻尾を振っている犬みたいに思えます・・・犬好きなのにこういう例えて使ってしまって申し訳ないですが、まあともかくやり方が田舎くさい二流の観光地のように思えます。そんなことする必要性はないのに・・・
職場の近隣マンション。占有許可も取らずにほぼ道路を占有している状況が常態化していますが、第3次募集になって初めてウェブのバナー広告を発見!
2次募集までは首都圏の富裕層向けにプロモーションをしていた様子。市内中心部のマンション物件は概ねこういう売り方をしていて完売している様子。それがいい悪いはそれぞれの立場によって違うだろうけれど、建物が完成しました。完売しました。でも普段はあかりの灯っているところは数えるほど・・・
という中心部でありながらゴーストタウンのようなマンションがいっぱい出来て賑わいを創出できるのかはなはだ疑問です。
タイトルから脱線しましたが、京都がどんどんおかしな方向に進んでいくように思えてなりません・・・
偶然があるから面白いのに、つくられた予定調和の面白さで楽しいか? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166082073

この記事へのトラックバック
フルファスト