2015年10月24日

仁義なき戦い

もうすぐ家庭用の電力自由化が始まります。
いろんな会社が参入するのだろうけれど、ガス会社からのDMが入ってました。
IMG_2120.JPG
守る側の電力会社は割引制度を拡充して顧客の繋ぎ止めに必死になっている様子。
IMG_2122.JPG
地域独占から競争原理が働く世界にいよいよ突入しますね!
電力自由化といっても送電線から流れてくる電力に色をつけられる訳でもないし、イメージとして電話回線のようなものを考えればいいのかな?
新規参入の会社がどのような料金体系になるのにもよるでしょうが、既に自由化されている事業用では新規参入の会社が一定のシェアを有していますし家庭用もおそらく同じようになるんでしょうね〜
原子力発電の再稼働に高いハードルが課せられ、原油や天然ガスの高騰で厳しい経営環境だと窮状を訴えたら即座に値上げ出来る恵まれた環境にある会社です。少なくとも原油は大幅に下落していますしその他の燃料も落ち着いている状況だと思います。タイムラグがあるとはいえ値下げのニュースを見かけないのはどういうことなんでしょうね?競争にさらされて本当の厳しさを知るのはこれからになるのでしょうかね?
電力と同じようにガスも自由化されますし、何でもかんでも値上げだらけのなかで、少しでも家計に優しくあってもらいたいものですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166403079

この記事へのトラックバック
フルファスト