2015年10月31日

たかがかされどか?

先週、熊本で宿泊したホテル。

至って普通のビジネスホテルでした。特段の不満もなく眠れて軽い朝ご飯を食べられたらそれで全然決定でした。
しかもポイントがたまっていたのでそれを利用して宿泊させてもらいました。
帰京してしばらくして一通の葉書が届きました!
IMG_2269-1.jpg
アンケートに答えて帰ったのですが、それを確認されてこういう葉書を送ってこられたようです。
印字したものでなく、綺麗な字で書かれたこういう葉書を頂いて悪い気はしませんよね〜かわいい
たかがと考えるかされどと考えるか?
こうしたちょっとしたことで印象って大きく変わりますよねぴかぴか(新しい)
そして、すべての仕事においてこうした気遣いってとっても大切だなと思わされましたし、こういう仕事を当たり前に出来る自分でありたいなと思わされました。
次に熊本に行くのはいつのことになるかわかりませんが、こういうことは結構覚えているから次もお世話になる可能性が高いかな?
一方京都に戻って、とあるチケットショップに買い物があって尋ねました。
売り切れている店舗が多い中で在庫を潤沢に持っていそうなお店があってラッキーでしたが、一日の購入枚数に制限があります。制限以上の枚数が欲しかったのですが、制限枚数しか買えません。
ただ雰囲気からしてまだかなり持っておられる感じを受けたので、どれくらいありそうですか?と尋ねました。当日その枚数以上買えないことは十二分にわかっているし、後何枚あるのかを聞いたところで明日どうなっているか分からないことも承知したうえで確認したのに、マニュアルで決まっているのか紋切型の回答しかしない店員さん。最低限のサービスは出来るかもしれませんが、最低限でしかないサービスしか対応できないなあ〜と残念な気持ちに・・・
身近にもこういう人間がいるので、ああこういう風に受け取られてるだろうな〜と思わされました。
相手の立場に立って仕事をしているとこういう対応はないだろうと思いますが、気づかない人はどこまで行っても気づかないものなんでしょうね〜
残念というかかわいそうというか・・・
同じ仕事をするなら、楽しんで仕事したいと思わないのかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166866051

この記事へのトラックバック
フルファスト