2015年11月03日

・・・な秋

我が家のお鍋はもうシーズンインしていますが、お鍋の必需品として七味を多用する季節です。
夏は極めて使用頻度が低くなりますが、なくなったので久々に買い求めに長文屋さんへ!
お店に入ると相変わらずいい香りが漂ってきますかわいい
IMG_2456.JPG
その都度買いに行った方が風味がいいので、いつも一番小さいものを!
IMG_2458.JPG
長文屋さんが移転される前の住所が記載された年季ものの竹筒にちょうどの分量手(パー)
食欲の秋を増進させる名実ともに素敵なスパイスですぴかぴか(新しい)
そして今日は文化の日!
というわけで、お昼からは定期演奏会以外の演奏会に久しぶりに足を運びましたるんるん
IMG_2464.JPG
IMG_2468.JPG
玉井菜採さんは好きなヴァイオリニストですが、聴く機会に恵まれずようやくといった感じです。
いつもの指定席ではなく、今日はこんな場所で聴くことにしました!
IMG_2466.JPG
3年前、初めて定期会員となった時の指定席あたり!
あの頃は遠いな〜と思っていたけれど、今日はあまりそういう感じを受けず、むしろ音の広がりがいいな〜と好意的に感じました。人間の感覚って適当でいい加減なものですよね〜あせあせ(飛び散る汗)
玉井さんの抑制の効いた演奏スタイルから奏でられる音色はしっかり情感がこもっており流石だな〜と唸らされましたし、イリーナさんのダイナミックなピアノ演奏も堪能することが出来ましたるんるん
有名な曲でしたし、定期のように身構えることも無くてそれもよかったのかもね?
チケットを買いに行ったら選べる座席がかなり限られていて売れているのだな〜と思ったら、多めに見積もっても今日は7割程度のお客さんでした。いい演奏会だったのになんだかモッタイナイですね!
少し北に位置する分だけ北山界隈の紅葉、ちょっとだけ進んでます!
夕陽に照らされた葉っぱがキレイでしたぴかぴか(新しい)
IMG_2472.JPG
なんて芸術の秋も楽しんで、やっぱり最後は・・・
IMG_2478.JPG
おでんに日本酒!
文化の日も食欲の秋で締めた一日となりましたたらーっ(汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/167071336

この記事へのトラックバック
フルファスト