2015年12月03日

水平試飲したい

少し前に一番搾りが全国にある9つの工場毎の限定商品を発売していましたが、
http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/ji/9kojo_cp2/
どうやら好評だったようで再び店頭に並んでいたので買ってきました!
京都で手に入るのは滋賀づくり!
IMG_3373.JPG
普通の一番搾りと味の違いが結構はっきり出ているような感じ!
こうなると他のものも飲んでみたくなりますが、近々遠出する予定もないし
せいぜい大阪で神戸づくりを買って楽しむ位かなあせあせ(飛び散る汗)
全種類入ったアソートパックがあれば、ワインの垂直試飲のように水平試飲出来て楽しそうなのにね!
以前サントリーがモルツを天然水仕込みを強調していたとき、4工場それぞれの水系のモルツを4缶パックにして売っていたことがありますがそんな感じかな?
僕がビールを飲める年齢になったころ、ちょうどビール会社が各工場限定のオリジナルビールの発売が相次いでいたことがあります。歴史は繰り返しますね!
関西ではアサヒビールの生一丁やキリンビールでは今はイオンモールになっている場所にあった京都工場製の京都1497が結構メジャーだったように思います。
生一丁はいつの間にか無くなり、京都1497は工場そのものがなくなってしまいました。
今、飲んだらどんな感じなのかな〜?なんて思うことがあります。
復刻版とか出ないのかしら? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/169218244

この記事へのトラックバック
フルファスト