朝ごはん食べた後、ちょっとだけ周辺を散策


黒川温泉は団体ではなく個人でゆっくりとくつろぐ場所ですね!
まとまった時間バスに揺られるので出発早々レストハウスでお土産購入とトイレ休憩!
心配していたお天気は大丈夫そうですが春霞かな?晴れてくれたらいいのですが・・・
というわけでやってきたのは高千穂峡!昨年10月に寄せてもらって2回目!
前回は熊本市内からガッツリ2時間かけてやってきましたが、黒川温泉からも結構いい時間かかりました!
ここが雨だとどうしようもないですからね・・・
前回は優雅に飛ぶトンボに秋を見つけましたが、今回は可憐に咲く花々に春を見つけました!
真名井の滝
少し水位が低いのかな?前回の方がいい雰囲気です。
定番の撮影スポットより僕は橋の上から見る雰囲気が好きかな?
新緑のもみじと滝、いい写真が撮れました

霞みも晴れて何よりでした

そしてお昼ご飯はかやぶき屋根の風情ある古民家で!

郷土料理、素朴で僕は結構おいしかったと思います!
その後高千穂神社に場所を移して神楽を鑑賞。
50分弱と比較的長い時間神楽を鑑賞しましたが、なかなか楽しめました!
貴重な経験でした。
そしてバスに乗っていよいよ熊本空港へ

熊本IN福岡や鹿児島OUTというパターンや九州新幹線利用とかで熊本空港から出発は初めて!
機材が小さいので帰りも2便に分かれてです。
僕は後発便。3/4近くが前便搭乗なのですが、到着便が遅れてしまって結局それほど時間差はないような状態

もうほぼお仕事は終わったも同然だし、ちょっと一人になる時間は欲しかったので、こっそりラウンジへ!
思わぬ場所で、「いきなりだんご」に出会いました!
最後のお勤めの英気を養いました!
後便は時間通りなので飛行機はすでに駐機しています。
737-500。コロンとしたかわいらしい機材。エンジンカウル(この写真じゃ見えませんが・・・)にイルカマークが描かれてます

さあ搭乗!
クラシカルな雰囲気の漂う機内。
LCCは別としてジェット機でCAさんがセーフティーデモを実演されるのは珍しい光景ですね!
順調に飛行し、予定より早く伊丹に到着
し、解散となりお役御免と相成りました!
細かいのはイロイロありましたが大事に至るトラブルもなく無事に旅行を終えることが出来てホッとすると同時にドッと疲れがでました。
この旅行でお世話になった全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてこの旅行が1週間後に開催されていたら、まず間違いなく中止になっていただろうし無事に終われてよ方という安堵感と熊本・大分を中心とした九州の現状を考えると胸中は複雑です。
終息の兆しが見えない地震は、最初の揺れに耐えた建物を容赦なく倒壊させており、その映像がテレビを通じて目に入ってくると、この旅行で訪れた場所の人たちの安否や、景色が変わり果ててしまったのではないか?と案じずにはおれません。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げますとともに、群発する地震が一刻も早く終息し、大好きな九州に一日でも早く多く笑顔が戻ることを祈りたいと思います。

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【日記の最新記事】