というわけで中盤の出来事をつれづれと。
中盤もこれといって予定していた行事も無し・・・
普段なかなかできないことを黙々と自宅でこなしつつ、SNSによると母校の吹奏楽部の定期演奏会が夕方から開催されるということでお出かけ

京都駅近くでこんな行列に遭遇!
調べてみると有名らしいけれど、違和感はぬぐえないな・・・
途中寄り道して、このところ月参りのようにお詣りさせてもらっている小倉神社でお詣りを!
儘ならぬことだらけですが、お詣りしてる間だけは平穏な時間が流れます。
そのまま名神の乗ったらあっという間なんだけれど、時間も余裕を持たせてあるので171号線で!
結構走りやすくなったけれど、それでも右折の車があると車線変更を余儀なくされる個所はまだまだ多いのでいいトレーニングになりますね〜
今回は茨木で開催。
初めて入るホールでした!
同級生がタクトを振っていました。現役の生徒さんはもう二桁いるかいないかという寂しい状況ですがOBOGがたくさんサポートされて楽しく賑やかな演奏会になっていました

去年もGWに開催されて20年以上ぶりに聴きに行きました!
箪笥の奥で眠っているトロンボーンを吹いてみたいな〜という気持ちにさせてもらえますが、なかなか重い腰をあげられず一年が過ぎてしまいました

またそういう思いを抱きつつ一年が過ぎていきそうな・・・
その後は中学の同級生と茨木のイオンで夜ご飯!
茨木のイオン、出来てもうかなりの年数が経ちますが初めて入りました。最近のモールはどこも同じようなつくりだけれど、草分け的な感じだからだいぶ趣が違いますね!
久しぶりにファミレスのような場所に入って食べたけれど結構おいしかった

せっかく茨木に来たんだしというわけで、ドエルでクリームパフェを買って帰りました。
安定の美味しさですね

翌日は、蹴上の浄水場にツツジを観に出かけました!
ちなみに昨年も5月5日の子供の日に寄せてもらってました!
http://uky5424.sblo.jp/article/127105678.html
先週の鳥羽の藤は寒くてお天気も今一つでしたが、この日はお天気には恵まれました

が、肝心のツツジが全然ダメ

既に枯れてしまっていたり
で残念な状態。
目玉のツツジのトンネルも・・・
キレイじゃない

一般公開の日取りは決まっていても、植物はそんなの知ったことじゃないですもんね〜
藤もツツジもまあこんな年もありますよね

代わりに新緑が燃える山並みや
普段見ることのできない珍しい光景を見ること

に楽しみを見出してみました

娘は鳥羽の浄水場でもらったスタンプラリーをコンプリートした景品をもらった上に、ガラガラ抽選会でアタリが出たらしく水筒ももらってご満悦

その後京都市役所で開催されているプレミアムモルツフェスタへ!
http://www.suntory.co.jp/area/kinki/d/4400/
去年は京都駅で開催されており、ブログを見返すとそちらにもお邪魔していることを書いてますね〜
http://uky5424.sblo.jp/article/133820764.html
娘はスタンプラリーをコンプリートしたので、僕はここで試せるビール全てを飲んでコンプリート

ビールはお手軽に試せますが、サイドメニューは美味しかったけれどちょっと割高かな?
アンケートに答えたら、なんだかいいもの頂いちゃいました

そして子供の日
肝心の子供は友人と遊びに出かけたり習い事で出かけたり・・・
直前にお出ましの兜に粽をお供えして
夜は久々のグラタンに舌鼓を!
こうして書き連ねてみると、相変わらず食い意地が張っていることと、昨年と行動があまり変わっておらず進歩がないな〜ということを再確認した次第。
来年はもっと違うこと出来るてるかな?

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【日記の最新記事】