今更なんだという感じですが、忘備録として

3日休んで1日出勤、そして再び3日休んで1日出勤が繰り返し、さあ最後の週末をと勤務から戻ってきてその日に済ませておこうと思う用事をこなすのに車を出そうとすると・・・
あれ?扉が開かない?
施錠されるはずのない扉なのにどうして?
管理会社に連絡すると、どうやら管理会社の人間が誤って施錠してしまった様子

開錠したはいいものの、たてつけが悪く半分しか開かない

これじゃ出せません・・・
結局出庫できるまで1時間以上かかってようやく

済まそうと思っていた用事はすべてダメになってしまいました

駆けつけた警備会社の方は一生懸命だったけれど、管理会社の対応がとにかく最悪。
私的流用して精査精査とほざいている某知事と同じくらい?もしくはそれ以上?
停電などの不可抗力で出せないのなら仕方ないと思いますが、管理会社の責任で出せないのはありえません。
かなり怒りモード


おまけに、同じ場所を借りている人が、騒動が収まってから出庫しに来られたのですが、何事もなかったようにスムーズに出庫。僕がその人がスムーズに出庫できるように取り計らった形になって余計虚しさがこみあげてきました・・・
ともかく出庫できたから用事はもう果たせないけれど、ちょっとクールダウンのドライブ

河原町七条にお洒落なカフェを発見

開化堂さんのカフェらしいです!
http://www.kaikado.jp/
http://kyoto.graphic.co.jp/blog/archives/29405
間もなくオープンだそうで、ぜひ行ってみたいな〜

効果的にクールダウンできたドライブになりましたが、それにしても管理会社の対応には、今でも腹が立つ

もう一つおまけに・・・
四条に最近できたホテル。
四条通を東に向けて走っていると・・・
ご覧の通りかなりの眩しさ

西向きも同じようにライトが灯っています
が、アーケードが設置してあることでそこまでは気になりません。
東向きは明らかに運転に支障をきたすように感じます

看板や景観には口うるさい京都市、これも景観問題だと思いますがこういうことには無頓着なの?
ライトアップ大好きだからいいんやろか?
安全に影響を及ぼすと思うんだけれど、なんだかな〜


↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【日記の最新記事】