地ビールとは違って大手のメーカーが地域限定で商品を販売してというもので、いろいろたくさん販売されましたが、知らない間にひっそりと表舞台から消えてしまい・・・
まあ、ひっそり消えていくのは新商品が百花繚乱の今も同じ状況ですが・・・
少し前にキリンの一番搾りが、全国にある工場の地名を冠した一番搾りを販売していました。
関西では滋賀と神戸という事で飲んでみましたが、結構違いがあり、それぞれ美味しく飲ませてもらいました。
どうやら好評だったらしく今度は47都道府県すべての一番搾りをリリースされるようです。
http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/ji/is_47/
早速手に入ったのは前回と同様滋賀と神戸!
流石に47都道府県すべてを販売するのは一斉にでは厳しいようで何度かに分けて販売されるみたい。
京都は6月上旬に販売されるようです。
工場所在地以外のビールはご当地でしか買えないだろうからコンプリートは至難の業になりそう。
24缶パック2ケースでコンプリートできるような商品を売ってくれたら嬉しいんですがいかがでしょうか?
今年後半にかけて展開されるみたいなのでどれだけの都道府県を楽しめるか試してみたいですね!
まずは滋賀と神戸。兵庫じゃなくて神戸というように県庁所在地名ではない商品がいくつか存在しているところが興味深いところです!
6月に販売される京都版。当時京都1497というかつてイオンモール桂川の場所にあった京都工場のみにブルワリーで製造されていたビール。そのレシピを活用してしれっと入っていたりするとサプライズなんですが・・・まあないでしょうね

若かりし頃に飲んだ味と今と、味覚も変わっているだろうしどんな味だったのか試してみたいな〜
アサヒビールの生一丁もよく飲んだけれど、こちらも復刻版とか出ないかしら?

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【日記の最新記事】