職場が御池通近くに面しているから祇園祭の巡行や時代祭の行列は毎年のように見ていますが、葵祭は御池通を通らないからなかなか見る機会に恵まれません。
久しぶりにお休みの日に重なったから京都御苑で観覧してきました!
日曜日と言う事もあって人が多いです。
このブログでも書いたと思いますが、大学生の頃、時代祭の織田信長公上洛の行列の家来でお祭りに参加させてもらいましたが、鎧の重さが結構ずっしりしていたことを思い出しました。
それから比べると、いでたちが軽装なので汗ばむ陽気でも楽ちんやな〜なんて思ってみてましたが・・・
流石にこれは辛そうですね〜
そんな風に思っている内に行列は進み
女官の行列が!
そして斎王代がお出まし

煌びやかで見目麗しく

選ばれることは非常に栄誉な事だと思いますが財政的な負担が半端ないと聞きます。
それでも毎年こうして途切れることなく続いていくと言うことに京都という町の奥深さを感じられずにはおれません。
葵祭、次はいつ見られるかな?

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑