
海の向こうではイチロー選手が歴史に名前を残す偉業を達成しました

それがどうしたの?といわんばかりの相変わらずのクールさですが、その裏にプロとしての絶え間ない努力の積み重ねてきた自信を窺い知ル事が出来ます。
ここ数年来苦しんできたものから開放され、今年はいい調子ですしこのままもっともっと突き抜けて欲しいですね

今年は、選手の努力を無駄にするような制度上の改悪があちこちで見受けられるのは残念です

日本のプロ野球ではコリジョンルールなる制度がスタートして、プロの技を堪能するよりも安全最優先といったジャッジが度々下り、そのプレーはおろか試合そのものを台無しにしている状況が散見されます。
意図してキャッチャーにぶつかっていくラフプレーが目立ったから始まったルールですが、それは該当する選手にペナルティを課せばいいと思います。安全は大切だけれど、そういう事を含めてプロとしてなんじゃないかな?
こういうイチローのスーパープレイを見ているとそう思ってしまいます。
バレーボールもタブレットやチャレンジなどよく分からないルールが適用されて試合の楽しみを削いでいるように思います。
審判も人の子だから間違いはあるけれど、それでも絶対的で威厳を持った存在でいなければならないと思います。
なんでもかんでも過保護になると、つまらなくなってくると感じるのは僕だけでしょうか?
つまらないといや、F1もドライバーがマシンのオペレーターのようになってつまらなくなったな〜

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【日記の最新記事】