梅雨はもう終わったのか?と思うような暑い毎日・・・
一日前ですが、チケットを頂いたので七夕チャリティーコンサートに行ってきました

いつもと違って二階席のど真ん中を陣取って!
サン・サーンスの交響曲第3番
荘厳なパイプオルガンとオーケストラの共演が素晴らしいお気に入りの曲!
早真夏の溶けそうな暑さを忘れる清涼感を味あわせてもらいました

思えば2007年、このチャリティーコンサートでブラームスの交響曲第1番を聴いてクラシック音楽の素晴らしさに目覚め、なんだかんだでもう9年も経ったんだな〜と感慨深いものがありました。
いろんな環境が変化してきてますが、この楽しみだけはずっと継続中!
ただ、定期演奏会は難解な曲があったりで、ちょっと違うかな?と思ったりすることもなくはない・・・
こういう企画物のほうが、耳障りのいい曲が聴けていいのかもしれません。
アンコールには、マスカー二のこれまたお気に入りの曲がオルガンも加わって

音楽を堪能出来た素敵な時間でした

猛烈に忙しくなってくる時期

少し元気をもらえた気がします


↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【音楽の最新記事】