ホテルで中華料理を頂きました

なんだかここのところ中華料理が続いているような?
まあ美味しければ何が続いてもありがたいんだけれどね

紹興酒も久しぶりに頂きましたが美味しいね

美味しい料理とそれなりに弾んだ会話でなんとか2時間つつがなく終えることが出来ました。
週初め、以前から仕事への取組姿勢が不真面目で呼び出して注意しても能面みたいに聞いてるのか聞いてないのかすら分からないなめた態度を取る部下に、みんなのいる前でガツンと注意をしました。面前でNGなのは重々承知だけど結局個人的に注意しても好転しないし聞いてないんだなということで、最終手段として・・・
恥をかかされたと思ったのか、珍しく顔に表情を見せ気色ばんで反論してきました。
説得力のある反論なら聞いてみたいと思ったけれど、口から出てきたのは私だけじゃなくて他の人もどうなんだ?という反論でした。
蚊の鳴くような声で何をしゃべったのか分からないことも多々あるから、なんだ、きちんと話せるじゃないか?
と思いましたが、自分はさておき他人もこうだからどうなんだ!というものの考え方はとても残念

仮にそうだとしても、あなたもしなくてもよいという理屈はどこにあるの?情けない正当化ですよね・・・
仕事量が多いとか困難を伴う仕事をお願いしてるわけではありません。それでも楽な方向に流れてしまうんですね・・・、それだから楽にしようと思うのかな?
お灸が効いたのか、その週はやや好転の兆しを示しましたが、休み明けどうなるんだろうな〜という不安な気持ちも消えません

オリンピック選手をみてると、血の滲むような厳し練習をして自分を極限まで追い込み研ぎ澄まし、栄光を掴みとろうとするからこそテレビ画面に見入ってしまいます

誰も見てないし、自分にどう作用するかすら分からないことって僕らの日常には数多くあります。
誰からも評価されず、認識すらされないことがほとんどですが、だからといってそれを怠ったら本来のパフォーマンスすら出せなくなりますよね!
そういう姿勢でありたいと思い続けて毎日の仕事に向かい合ってるけれど、やらされてるしなるべく楽な道を進みたいと思う人には届かないんだろうね・・・
やらされてると思うより、自分が積極的に関わってると考え方を180度転換してして欲しいものです。
険しい道のりかな?

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【日記の最新記事】