2016年08月20日

夏の終わり

京都の夏は、祇園祭に始まって大文字など五山の送り火でご先祖様をお見送りすると終わりだな〜という感覚があります。
なので、8月16日はご先祖様をお見送りするとともに過ぎゆく夏を惜しみながら送り火を眺めています。
スーパーに買い物に出かけると、屋上の駐車場を開放して観賞できるという粋な計らいをされてるのを見かけ、
IMG_9579.JPG
どこがいいか考えたけれど結局いつも通り京都御苑の中立売御門からみえる送り火を観ることにしました。
けれども点火の時間が近づくにつれて雲行きが怪しくなり・・・雨が雨
雨足はだんだんきつくなって、解散できるんだろうか?なんて思いながら出てみると、烏丸通はご覧の通りバッド(下向き矢印)
IMG_9588.JPG
ゲリラ豪雨です・・・
いつも眺める場所
IMG_9603.JPG
には、テレビカメラがスタンバイ映画
IMG_9601.JPG
お仕事とはいえ気の毒ですふらふら
ここで傘をさしてじっとしてるのはちょっと厳しいので御門の下で雨宿りをしながらその時を待ちました!
IMG_9596.JPG
8時になりましたが、全然見える気配がありません・・・
IMG_9609.JPG
点火されているようですが、雨足がキツイのとそもそも雨で上手く点かないのか?
結局見えずじまいもうやだ〜(悲しい顔)
家に戻ってテレビ中継を観てみると・・・
IMG_9611.JPG
出町柳からの中継でしたが、あまり変わらない状況・・・
しかも雨が酷いから画質が悪かったり真っ黒になったりで見るに耐えないクオリティ・・・
翌朝、同じ場所から如意ヶ嶽の火床を眺めてみましたが・・・
IMG_9613.JPG
この日も視界が悪く結局見えずたらーっ(汗)
観賞に行って観られずという経験は初めてかな?見えなかったけれど印象に残る送り火になった感じですあせあせ(飛び散る汗)
実際に朝晩の暑さが幾分緩んで、これで夏も終わりやな〜なんてちょっと感傷的な気分に浸っていましたが、それは束の間・・・ここ2〜3日、朝からうだるような暑さが戻ってきましたあせあせ(飛び散る汗)
今年の残暑は厳しそうです・・・
皆様、どうぞお身体ご自愛ください! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 08:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176545485

この記事へのトラックバック
フルファスト