よろしくお願いしますと関連する会社と決起大会のようなことをしますが、会社によってそのスタイルはまちまち。
少人数の時もあれば、こんな感じでそれなりの規模で開催開催することも!
普段なかなかお話する機会のない方々といろいろとお話をお伺いさせてもらえるいい機会ではあるのですが、お話していると痛感させられるのは、そもそもどのようなスキームでこの仕組みが成り立っているのかをご存知じゃない方が多いという事

まずは仕組みを知ってもらわないと、その先のキャンペーンの施策も意味のないものになってしまいます。
何事もそうだけれど、いかに相手に認識してもらうのかということが、一番の難関だなあ〜ということを感じます。
少しでもプレゼンスを高めるために、アンリ・シャルパンティエさんでこんなノベルティを作ってもらいました!

既存の商品に少しのエクストラコストを払うだけで、こんな素敵なオリジナルノベルティの出来上がり

こちらで3年ほど前かな?同じようにノベルティを注文するのにお世話になった方がいるのですが、彼女はこちらの期待値をいつも上回る提案を下さったり、無理聞いて下さったり、気配りがとても細やかで非常にありがたい存在。彼女にお任せしていると気持ちよくお仕事が出来るし、安心してお任せ出来ます

サービスってかくあるべしと思わせてくれる存在です!
このノベルティだけで功を奏する程甘くないことは百も承知ですが、来年に少しでもいい結果が伴うと嬉しいなと思います。
今年は比較的回数も少ないからマシだけれど、それでも身を削ってという言葉が頭をよぎる時期ではあります・・・

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【日記の最新記事】