2016年09月19日

終わりの始まり?

JR西日本のサイトにこんなのがシレッと掲載されています。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/09/page_9257.html
かつては京都大阪が12枚で3600円
現在は6枚で2100円
1枚あたりの単価が50円ほど高くなりましたが、それでも350円と正規料金の6割程度の価格で大阪まで行けるのはありがたい価格設定。
今まで通年販売でしたが、いきなりこうして期限を区切られることに違和感を覚えます。
利用者にとっての不利益変更は大抵よろしくない方向に進みがち・・・
平成29年9月30日をもって発売終了になりそうな雰囲気がプンプン匂ってきますバッド(下向き矢印)
昼得ではない普通の回数券も京都大阪間は私鉄との対抗上割引率が高く、通常なら1割弱のところ2割弱の割引があったと思います。それを昼得の金額に代えて、普通の回数券は通常の割引率にするのかな?
都市間の所要時間は阪急や阪神とは比較にならない位早いけれど、京都のどこからJRを利用するかによってトータルの所要時間は阪急や京阪とそれほど変わらなかったりします。
お値打ちが魅力だったのに、先ほどの予想通りになるとありがたみが無くなってしまいますね〜
昼得の切符が12枚から6枚に変更になり若干の値上げがあっても、この枚数なら3ヶ月で無理なく使えるからまあ許容範囲かな?と思っていましたが、更に値上げの方向に進むなら、あえてJRを使うメリットは無くなってしまいそう。
ちょっと大阪が遠くなりそう・・・
阪急も京阪も特急とは名ばかりですしね〜
京阪は特急に有料座席を設置、JRも件の通りに、となると阪急も何らかの対策が練られていると見るのが妥当なところでしょうね・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176939414

この記事へのトラックバック
フルファスト