企業にとってもマイルを付与することは相応のコストがかかっているし、収益が悪くなってきたらある程度仕方がないのかもしれませんが、いきなり価値が半減するようなことが多かったり、ちょっとどうなのかと思うこともありますよね!
マイルに限らずポイントなども結構いきなり制度が変わったりすることが多いのですが、このマイルやポイントってもはや貨幣並とは行きませんが、企業間で移行が出来たり流通性が高くなっていますし、かなりの価値を持っています。それが突然企業が倒産したり、サービス変更で制度そのものがなくなるリスクをはらんでいます。
2年ほど前に経済産業省がポイント制度のルール作りを検討しているというようなことが書いてあったような気がしたんですが、その後どうなったんでしょうかね?
閑話休題
僕は主にANAのマイルを中心にためているので、出光かENEOSで給油していることが多いんですが、ENEOSはT-POINTのポイントも併せて貯められることを最近知りました。
ハイオクなら100円につき2ポイント貯まるんです

T-POINTはANAのマイルに交換できますから、100円で3マイル貯められる換算になります。
愛用している高島屋が今年からマイルの付与率を下げたりして、相変わらずマイルGETには厳しい環境が続きますが、こういうお得な情報を見つけて少しずつ貯めていくしかありませんね!
塵も積もれば山となるように、マイルも貯めれば特典航空券につながると言うことで、今年もこつこつ
貯めていこうと思います。
そうそう、西武百貨店が去年ANAの特約店である「ショッピングアルファ」から脱退したんですが、なんと今年から復活するようです。http://www.ana.co.jp/amc/news/info_partner/2008_3/seibu/index.html
ちょっと、こう書いてある文章が気になると言えばなるのですが・・・高島屋に続く会社が出てくるのか
それとも高島屋の為にそう書いてあるのか・・・「ショッピングアルファ」の対象商品や店舗でお支払いの際、ANAカードをご利用いただくと100円につき1マイルまたは200円につき1マイルが自動的にANAマイレージクラブの口座に積算されます。クレジットカード会社のポイントの移行で得られるマイルと合わせると100円=最大2マイル換算となり、大変おトクです。

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【マイルの最新記事】