昨日早速仕事帰りに食べ初めに行ってまいりました。
京都ファミリーの中にある丸亀製麺によく行きますが、こちらは年季の入ったおばちゃんが忙しく働いていますが、河原町三条のこのお店はいかにもなアルバイトのお兄さんが多数派。まだ不慣れなのかぎこちない感じです。不慣れからくるのかうどんはちょっと太さが不揃いです。まあこれはこれで好きなんですけど…
お出汁は変わらず好みの味です。烏丸御池のセルフうどんの出汁よりやっぱり丸亀製麺だなあなんて思いました。けれど残念なことがありました。「小」がメニューにないんです

仕事帰りちょっと食べて小腹を満たしたい時に「小」はちょうどいい大きさでお値段もお手ごろだからすごく重宝するんですが、河原町三条のお店にはないのです

結構ニーズがあると思うだけどどうしてないんだろう?
「小」をメニューに出してもらえたら食べに行く頻度がかなり増えるのに残念です。ぜひともご検討を!
でもいつも思うんだけど、ここのかけ「小」は180円というお手頃価格なんですが、ラーメン屋さんってこんな値段はあまりないですよね?そんなに原価違うんだろうか?

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【おいしいものの最新記事】