2009年10月04日

京の大屋台村

この前ご紹介した「京の大屋台村」行ってきました!
運動会が終わってから自転車でみやこめっせまでいきましたが、
入り口には無情にもこんな看板が・・・
091004daiyatai (9).JPG
せっかく来たしちょっとあきらめきれないからどんな雰囲気なのか会場を見に行きました!
091004daiyatai (10).JPG
091004daiyatai (7).JPG
警備の方はもう入れませんと行っていますが、関係者に聞くと「どうぞ!」と言うことで、入れました!
参加店舗は京都では名前の通った和洋中のお店がずらり。
CIMG0112.JPG
各店舗のメニューはご覧の通りです。
CIMG0114.JPG
早速木乃婦さんで「鯛の潮汁」をいただきます。
091004daiyatai (6).JPG
そこからは全然戦略なしに行き当たりばったりで・・・
ボルドーさんでは「カニとグミンのギャレット」
091004daiyatai (8).JPG
091004daiyatai (4).JPG
次は中華に行って、竹香さんの「春巻き」と台北城さんの「焼きビーフン」を!
091004daiyatai (2).JPG
中華を堪能した後はイタリアン!
ストラーダさんの「牛ホホ肉と野菜のポッリート」
イルギオットーネさんで「ツナとマッシュルームのトマトソースのタリオーニ」を!
091004daiyatai.JPG
どれだけ食べるねん!と思われそうですが、もちろん取り分けて食べした。
1皿500円ということで、使い捨て食器で出されるので雰囲気はかけますが、味はいずれも流石!といったところです。
参加店もオーナーの方が直々に作業されており結構気合いが入っていました。
今回が初めてのこの試みですが、大成功なんじゃないでしょうか?
お店も出店することでPRできますし、お客さんも出された料理でエッセンスは知ることができるから、今度行ってみようかということになりますしね!
是非次回の開催を期待したいと思います!
ゴチソウサマでしたレストラン にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32668659

この記事へのトラックバック
フルファスト