http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100221000117&genre=A2&area=K00
かねてから歩くことでいろいろと発見が出来るから、歩くことに軸足を置くこの施策には賛成です

でも、歩くことを優先するからといって、街中の駐車場設置基準を緩和して、駐車場の台数を抑制しようとしているのはどうなんだろう?
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100221000115&genre=A2&area=K00
春や秋のシーズンに市内の至る所で渋滞が発生するのは、他府県からの車が流入しているからだし、よっぽど幅広く京都は車を止める場所が少なくなったということをアピールして周知しないと効果がないように思います。
バイク向けの駐車場は増設したい意向なので、市内でバイクを止める場所ってほとんど見かけず、よく駐車禁止の取り締まりを受けているところを見て気の毒だと思っているから、それは朗報だと思うけれどね。
歩いたり自転車に乗ったりすれば、違う景色が見えてくるよ!ということをいかにアピールできるかが鍵だと思うけど、子供連れで旅行となると目的地まで車で行きたいと思うのが至極まっとうな考え方だろうし、なかなか難しい問題ですね!

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【京都の最新記事】