
ぐっすり眠れて元気も回復し、二日目は定期観光バスに乗って市内観光へ

大型バスに10人足らずのお客さんなので、とってもゆったり。
仙台といえば伊達政宗!
その伊達政宗が眠る「瑞鳳殿」へ!
昨日の瑞巌寺でも思ったけど、お墓なのにきらびやかなこと!
やっぱり伊達ではないですね!
戦災で消失したものを昭和54年に8億円という費用を投じて再建されたとのこと。伊達政宗がいなければ今の仙台という街はなかったという風にバスガイドの方がおっしゃっていたけど、確かにそうなんだろうなと思いました。
まだ傍らに雪が残る位の寒さなので、梅もまだ咲くのを躊躇しているかのようです。
その後は、仙台城跡へ!
高台から見える仙台の街並みを見ると、高層ビルが林立して東北の中枢だということを実感できます。
仙台の街並みを眺める政宗の銅像は、この街の発展に満足して居るんだろうね!
仙台には10年前にも一度日帰り

午前中という限られた時間のコースなので、観光はこれでお終い。
10年前にも思ったけど、仙台は観光するより暮らす方が「杜の都」と呼ばれるすばらしさを感じられるんだろうなと思いました。
車窓から見る仙台の街並みは緑が多くて、いい雰囲気でしたしね!
宿泊していたホテルから、街並みを見たときにも思ったんですが、
必ず山が見える盆地の京都からすると、遠くまで山が見えない風景というのはすごく新鮮に感じます。
バスを降りた後、昼食を食べて慌ただしく空港へ!
仙台駅から乗り換えなしに空港までいけるのは助かります

空港でこれまた慌ただしくお土産を買い込んで満席の飛行機

で戻ってきました。
疲れたけど、まあまあ充実した旅になりました。
お世話になった方すべてに感謝!感謝!

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑