冷凍のものだったので、週末にみんなで食べました。
暖かくなってきたので、「炉ばた大将」をだしてきて焼くことに!
換気扇を回して、換気のために窓を開けようが、もうもうとあがる煙には敵いません

煙感知器が作動するんじゃないか?というくらいの煙の中で食べました。
焼肉屋さんで食べるタンよりは肉厚なんだけど、仙台で食べたものから比べるとかなり薄め!エッセンスを感じることが出来る位かな?
やっぱり本場で食べるものとは比較になりませんでした

その割には結構このお土産の牛たんていいお値段がするんですよね!そう考えるとよりコストパフォーマンス悪しです

やっぱり本場に来て味わえよ!ということなんでしょうか?
仙台が本場とはいうけど、お肉そのものは輸入品が大半みたいなので、ほかの地域でも展開出来るような気がするんだけどなあ?

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【おいしいものの最新記事】
いいな〜