2011年02月18日

いつになったら

部屋を片付けて使わなくなったものをオークションに出品しました。
落札することも多いけど、最近出品の割合がじわじわ増えてきています。
写真撮影して説明文書いて、落札されたら落札者とやり取りして梱包して発送!
楽しいと思うかはめんどくさいと思うかは人それぞれですが、僕は結構楽しんでやっていますぴかぴか(新しい)
自分が落札したのことを考えると、気持ちよくお取り引きがしたいから、自分が出品した時は迅速でていねいな取引を心がけています。実際ほとんどの落札者の方とは気持ちよくお取引出来ますが、ごく稀に残念な落札者に出会います。
僕自身、あまり乱雑にものを扱うほうではないから、状態がいいものが多いですし、仮に傷や汚れがある場合は出来る限り説明なり写真を掲載してお知らせします。なので落札者の評価でクレームがついたことはありません。
先月末とある物を出品し今月始めに落札されました。人気があったらしく競り合いになって当初の価格から3倍まで落札価格が上がりました。
相手から決済した連絡があり、もう2週間近く経ちましたが入金はなし・・・
荷物の追跡番号から相手の手元に届いているのは確認できています。落札者が受取確認してから入金されるシステムのようで、受取確認の通知しなければ2週間入金が保留になるようです。僕も仕組みがよくわかっていなかったし、落札者も同じなのかな?と思って静観していましたが、オークションの取引が保留となっていることを確認するメールがオークションの管理者から双方あてに届き、落札者に受取確認を行う必要があるというメールが双方に届きました。
すると落札者から何ともふざけた評価が届いたものの、受取確認はしていないようでそのまま入金処理が宙ぶらりん。
丁寧に利用しているけど、未使用というわけではないのでそのあたりは事前に説明文と写真できちんとお伝えしていましたが、納得できないのかな?なら応札しなければいいのにと思うんですが・・・
今まで積み重ねて評価を見て悪い評価をつけても信用されないとわかっているのか悪いという評価は付けていないけど、こんなひどい落札者は初めてです。
悪い評価をつけてもいいけど、そうすると泥沼になりそうなので、評価をつけないことにしました。
気持ちよくお取り引きできるとああよかったなあ!と思いますが、こういう取引はとても後味の悪さが残ります。入金もまだだしねバッド(下向き矢印)
評価のマイナスが多い相手は排除できる仕組みはあるけど、コメント欄を見て排除できる機能とかできないんだろうかね?

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | オークション
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43487743

この記事へのトラックバック
フルファスト