2013年05月22日

一円刻み?

消費税の増税と共に鉄道運賃も増税分の値上げをどうするかというところから、一円単位での運賃設定にすればという話が出てきてますね!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130519-00000504-san-bus_all
自動券売機での一円単位での販売は現実的ではないけれど、確かにICカードならたやすくそういうやり方が出来ます!ICカードの普及が進んだ関東が積極的で、そこまで普及の進んでいないそれ以外の地域は消極的だとのこと。
確かに10円単位でしか販売出来ない券売機で切符を買うお客さんとの公平性が保てないからというのが理由ですが、ごもっともな理由です。
が同じようなケースは高速道路ではもう実施されていますよね!
そう、ETCの割引制度車(RV)
ETCを使わないと全然割引がされないし、それと同じ構図に思えます。
もっとも利用する人の範囲は鉄道の方がはるかに多くて幅広いから問題とされるのだろうけど・・・
でも、これは一回導入してみてもいいんじゃないかな?
絶対的に公平を保つなんて出来る訳がないし、鉄道会社は面倒臭いだろうけどよりきめ細やかな運賃設定が出来てかえって好評を博したりして?
ってな事を考えつつ、増税がされたらめちゃくちゃ割高な京都の地下鉄も値上げされてさらに高く感じることになることに気付いて、ちょっとブルーになりましたがく〜(落胆した顔)
値上げと同時に隣の駅まで100円なんて施策を打ち出してくれないかな〜、お客さん増えると思いますが・・・ムリやろねふらふら にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/68172553

この記事へのトラックバック
フルファスト