昨日ディーラーでクラッチ交換をしてもらってきました!
午前中にディーラーに預けて夕方に作業終了。
いろいろ移動したいこともあって、代車を貸してもらいました

真っ赤なポロ

かわいらしいと言うより精悍さを感じるので、ゴルフよりこちらのデザインの方が実は気に入っていたりして

無事用事も済ませてディーラーに

クラッチ交換と聞いてどんな部品を変えられたのか?と興味本位で尋ねたら・・・
メカニックさんが現物を持って来てくださいました

それほど大きな部品ではないけれど、めちゃくちゃ重そうです。
デュアルクラッチがどういう原理で出来ているかをかなりマニアックにお伺いすることが出来ました!
分かったような分からなかったような・・・でもかなり熱心にお話してくださるメカニックさんの話を聴いていて、根っからのメカ好きな方なんだな〜と微笑ましい気分になりました!
デュアルクラッチ、先進の技術が沢山詰まって企業秘密な部分が多いようなのでトラブルが起こったらその部品を含めてパーツを丸々交換されるそうです!
もっとも、分解出来たとしても子の組み付け精度を再現するのはかなり困難祖だろうというのがメカニックさんの見解でした!
ともあれ貴重なものを見せていただいて感謝です

そうして、ディーラーからゴルフを引き取ってアクセルをジワッと踏み込んでみると・・・
2速の1500回転前後で発生していたジャダーは当たり前の様に消えて無くなっていました

今回は保証期間中なので費用の発生はありませんでしたが、保証が切れると20万円ほどの費用が発生したようです

ジャダーが出ても走れなくなるような事は無いのだろうけど、気持ち悪い状態のまま運転することになるし運転していて楽しくないですよね!
フォルクスワーゲンご自慢の機能だし走行を司る司令塔の部分だから、3年といわず10年くらいの長期保証をつけてもらった方がユーザーとしては安心して乗れるように思います。
程度問題というところもありますが、こういう安心が次に繋がるのではないかな〜なんて思います。
いかがでしょう?

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【自動車の最新記事】