2014年03月21日

日帰り弾丸旅行になりました(^^;)1

今日は久々に家族揃って出かけることになりました!
思い立ったのがつい先日だったので、泊まりがけも検討しましたが、なかなか条件の合うところが見当たらず、結局日帰り旅行をすることに!
西の方へ車を走らせる形で、いくつか目的地は決めましたが道路の混み具合で柔軟に対応する形で出かけます。
6時出発のはずが、みんな爆睡眠い(睡眠)で寝過ごしがく〜(落胆した顔)
これで一番遠くの目的地はアウト!
結局自宅を出たのが8時前にあせあせ(飛び散る汗)
案の定中国道が連休の渋滞に加えて事故やら故障車やらで渋滞箇所を抜けるのにとんでもなく時間を要しましたが、抜けてしまえば比較的スムーズに走れたので、2番目に考えていた目的地へお昼ちょっと過ぎに到着!岡山の日生です車(RV)
早速市場へ!
IMG_0200.JPG
ちょっと遅めについたのがかえってよくて、あちこちでディスカウントの声が!
同じ牡蠣ですが、値段が結構違います!
IMG_0213.JPGIMG_0215.JPG
値段の高い方はきちっと養殖されていた牡蠣だそうで、こちらを頂いて帰りました!
外に出ると帆立の貝殻があちこちで見かけるのですが、これは養殖をする際に利用するモノなのかな?
IMG_0232.JPG
手早く買い物を済ませた後は、お昼ご飯ぴかぴか(新しい)
市場からは駅よりにある「上内」さんで!
IMG_0238.JPG
御造里定食を注文
IMG_0267.JPG
IMG_0278.JPG
当たり前だけど、鮮度抜群でもうお箸が進む進むダッシュ(走り出すさま)
あっという間に平らげました!
そしてそれにプラス・・・牡蠣!
焼牡蠣
IMG_0268.JPGIMG_0277.JPG
と牡蠣フライ
IMG_0286.JPG
いや〜、シアワセという言葉以外形容のしようがございませんかわいい
ちょっと酷すぎる渋滞に心が折れておりましたが、回復して余りある状態にグッド(上向き矢印)
IMG_0288.JPG
また寄せてもらいたいですねわーい(嬉しい顔)
かれこれもう30年以上前になりますが、小学校の野外クラブで訪れたのが日生との出会いですが、その日生から船に乗って太多府島という島でキャンプをしていたので、時間があれば訪れたかったのですが、残念ながら船の時間とタイミングが合わず・・・またの機会です。
その代わりにもう少し西へ足を伸ばして、閑谷学校へ!
IMG_0372.JPGIMG_0299.JPGIMG_0302.JPGIMG_0347.JPGIMG_0333.JPGIMG_0325.JPGIMG_0353.JPGIMG_0351.JPGIMG_0358.JPGIMG_0359.JPGIMG_0367.JPG
時代も用途も違うけど、何となく、一乗谷の朝倉氏遺跡が頭の中に浮かんできたりして・・・
3月と思えない寒さに梅の花も面食らっていたことと思いますふらふら
ついたときは時雨模様のお天気でしたが、見学している内に青空が顔を覗かせました。
備前焼の瓦とのコントラストがとても素敵でした!
そうしている内に夕方近くになってきたので、京都へ向けて車を走らせましたが、いろいろと寄り道をあせあせ(飛び散る汗)
つづく
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/91116135

この記事へのトラックバック
フルファスト