
遅めの出発だったので、道はすいてるかな?と思いきやさにあらず

たいてい途中越えをして和迩から湖西道路→161→敦賀から北陸道というルートを選ぶのですが、161はトラックの後ろを延々とついていく羽目に・・・フラストレーションのたまるドライブでした

自分のリズムと合わないことと何より前の視界が遮られることが一番辛いし、夜道は疲れますよね!
募るフラストレーションとは裏腹に燃費はどんどん良くなっていきます

敦賀インターに入る頃にはリッター18qを少し上回る数値を表示し
実走行と走行可能距離を合計すると1000qを上回る驚くべき数字を叩き出しました

高速に入るとここから数字がやや落ちますがそれでも今までの記録を更新しました。フラストレーションが喜びに変わりました

そして帰り道。いろいろ寄り道をして行きより数値は悪くなったけどそれでもなかなかの燃費!
帰ったその足で夏タイヤへの交換を兼ねてガソリンスタンドへ!
トリップメーターは465kmを表示してましたが、まだ燃費計半分以上ガソリンが入っている事になってます!
4月から消費税と環境関連の税でガソリンが大きく値上がり刷ると言うことなのでタンクに目一杯給油したら30Lも入りました!それでもリッター15q超の数字をたたき出したのはご立派

ハイブリッドでもディーゼルでもなく、普通のガソリン車でここまで走れば御の字ですよね

サマータイヤに交換もして、見た目も乗り心地もシャープになった感じ


ここ一月はいつもより走行距離が伸びました!航続距離が1000km超も可能でもドライバーがへたってしまったらどうしようもありません。がかなりの時間座りっぱなしだったけど、腰が痛くならないからあながち1000kmとか出来てしまいそうです。
なんの変哲も無いシートですが、何気にスゴイですよね!

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
【自動車の最新記事】